バーチャルシンガー・初音ミクを中心としたライブ&企画展イベント「マジカルミライ」の次回開催が正式に発表された。2026年は7月から8月にかけて、浜松・大阪・東京の3都市を巡回する予定で、例年同様に国内外のファンから大きな注目を集めている。
バーチャルシンガー・初音ミクを中心としたライブ&企画展イベント「マジカルミライ」が、2026年7月から8月にかけて浜松・大阪・東京の3都市で開催されることが決定した。(写真/黃信維撮影)
「マジカルミライ」とは 2013年にスタートした「マジカルミライ」は、初音ミクや鏡音リン・レン、巡音ルカ、MEIKO、KAITOといった「ピアプロキャラクターズ」を主役に、最先端の3DCGライブと創作文化を体験できる企画展を組み合わせた年次イベントだ。これまでに累計50万人以上を動員し、ボーカロイド文化の発信拠点として定着している。
バーチャルシンガー・初音ミクを中心としたライブ&企画展イベント「マジカルミライ」が、2026年7月から8月にかけて浜松・大阪・東京の3都市で開催されることが決定した。(写真/黃信維撮影)
2025年の公演とファンの熱気 2025年は仙台・大阪・東京の3都市で開催され、ライブと展示が一体となった没入型空間が大きな話題を呼んだ。
バーチャルシンガー・初音ミクを中心としたライブ&企画展イベント「マジカルミライ」が、2026年7月から8月にかけて浜松・大阪・東京の3都市で開催されることが決定した。(写真/黃信維撮影) 特に8月29日から31日にかけて幕張メッセで行われた東京公演では、昼夜2公演が実施され、豪華なセットリストが披露された。
バーチャルシンガー・初音ミクを中心としたライブ&企画展イベント「マジカルミライ」が、2026年7月から8月にかけて浜松・大阪・東京の3都市で開催されることが決定した。(写真/黃信維撮影) 昼公演では「ヒアソビ」「初音天地開闢神話」「こちら、幸福安心委員会です。」などが披露され、巡音ルカの「MAGA MAGA」「抜錨」、鏡音レンの「ラヴィ」、鏡音リンの「少女A」、KAITOの「ヴァニッシュ」「ドクター=ファンクビート」、MEIKOの「げんてん」「星空クロノグラフ」など、それぞれのキャラクターの個性が際立つ楽曲が並んだ。終盤には「ブループラネット」「Hand in Hand」「Blessing」といった全員参加の楽曲で観客との一体感が最高潮に達し、最後は「ラストラス」で締めくくられた。
(関連記事:
初音ミク「マジカルミライ2025」東京公演開幕 星空テーマでライブと展示、熱気に包まれる幕張メッセ
|
関連記事をもっと読む
)
バーチャルシンガー・初音ミクを中心としたライブ&企画展イベント「マジカルミライ」が、2026年7月から8月にかけて浜松・大阪・東京の3都市で開催されることが決定した。(写真/黃信維撮影)
夜公演ならではの特別構成 夜のステージでは「アンテナ39」「星屑ユートピア」「キミペディア」といった楽曲に加え、livetuneによる代表曲「Last Night, Good Night」が披露され、 ファンにとって特別な構成が用意された。 さらに「METEOR」「StargazeR」など初音ミクの人気曲が続き、フィナーレは昼公演と同じく「ラストラス」で締めくくられた。
バーチャルシンガー・初音ミクを中心としたライブ&企画展イベント「マジカルミライ」が、2026年7月から8月にかけて浜松・大阪・東京の3都市で開催されることが決定した。(写真/黃信維撮影)
ステージを彩るバーチャルシンガーたち ステージに登場したのは、16歳のブルーグリーンのツインテールで象徴される初音ミク、14歳の鏡音リンとレン、20歳の巡音ルカ、赤をイメージカラーとするMEIKO、青いマフラーを纏うKAITOといったおなじみのバーチャルシンガーたちである。
バーチャルシンガー・初音ミクを中心としたライブ&企画展イベント「マジカルミライ」が、2026年7月から8月にかけて浜松・大阪・東京の3都市で開催されることが決定した。(写真/黃信維撮影) 2004年にMEIKO、2006年にKAITO、2007年に初音ミクと鏡音リン・レン、2009年に巡音ルカが登場して以来、それぞれの個性と歌声で創作の幅を広げ、現在ではSNSフォロワー数が数百万人規模に達している。コンサートやゲーム、アートなど、多方面で影響力を発揮している点も大きな特徴だ。
バーチャルシンガー・初音ミクを中心としたライブ&企画展イベント「マジカルミライ」が、2026年7月から8月にかけて浜松・大阪・東京の3都市で開催されることが決定した。(写真/黃信維撮影)
会場を包んだ熱気 東京会場を取材した風伝媒の記者によれば、観客は開演前からペンライトを手に熱気あふれる雰囲気を作り出していた。楽曲ごとに一糸乱れぬコールや振り付けが行われ、会場全体が光と声で統一される光景は圧巻。ステージと観客が完全に一体となる瞬間が幾度となく訪れ、まさに「マジカル」な空間が広がった。
バーチャルシンガー・初音ミクを中心としたライブ&企画展イベント「マジカルミライ」が、2026年7月から8月にかけて浜松・大阪・東京の3都市で開催されることが決定した。(写真/黃信維撮影)
「マジカルミライ2026」への期待 今回発表された「マジカルミライ2026」は、7月から8月にかけて浜松・大阪・東京の3都市を巡回する予定だ。会期やテーマ、ビジュアルの詳細は今後改めて告知されるが、公式は「詳細は決定次第お知らせします。続報をお楽しみに」とコメント。SNS上では早くも「浜松初開催への期待」「次のテーマは何か」といった声が広がり、ファンの期待は高まり続けている。
バーチャルシンガー・初音ミクを中心としたライブ&企画展イベント「マジカルミライ」が、2026年7月から8月にかけて浜松・大阪・東京の3都市で開催されることが決定した。(写真/黃信維撮影)