インドネシア全土で暴動拡大 官僚邸宅が襲撃され大統領は訪中中止、政権に最大の危機
2025年8月30日、インドネシア東ジャワ州スラバヤ市東ジャワ州庁舎総督府ビルが、抗議活動中に放火され焼失した。(写真/AP通信提供)
インドネシア各地で、国会議員の私利私欲や警察の暴力、さらに生活費の高騰に反発する大規模な抗議行動が発生し、この週末にかけて情勢は一段と激化した。8月31日までに、当初の街頭デモは政府高官に対する直接的な攻撃へと発展し、財務相を含む複数の官僚や議員の豪邸が群衆によって占拠・略奪された。抗議は暴力を伴い拡大の一途をたどり、プラボウォ大統領は急きょ予定していた訪中を中止せざるを得なかった。首都ジャカルタ中心部には軍の装甲車が展開され、就任から1年に満たない新政権にとって最大の試練となっている。
今回の全国的な怒りの発端となったのは、国会議員に支給された最大5,000万ルピア(約9万3,000台湾ドル)の住宅手当である。この額はジャカルタの最低月給の10倍から20倍に相当し、政府が財政緊縮政策を進める中で、極めて皮肉な措置と受け止められた。国民の間では長年にわたり格差拡大と官僚特権への不満が蓄積していたが、21歳の配達員、アファン・クルニアワン氏の死が事態を決定的に悪化させた。
クルニアワン氏は28日、デモ現場で警察の戦術車両にひかれて死亡し、その映像がインターネット上で急速に拡散した。彼が抗議活動に参加していたのか、それとも偶然現場を通りかかったのかは判然としていない。この悲劇を機に、当初は議員特権への反発だった抗議は、政府と警察の暴力に対する全国的な運動へと一気に拡大した。

2025年8月29日、インドネシアのジャカルタで、国会議員の自己肥大化に抗議する学生と機動隊が衝突し、一人の宅配業者が死亡したことを受けて、全国的な大規模な暴力抗議活動が開始された。(写真/AP通信提供)

2025年8月29日、インドネシアのジャカルタで、国会議員の自己肥大化に抗議する学生と機動隊が衝突し、一人の宅配業者が死亡したことを受けて、全国的な大規模な暴力抗議活動が開始された。(写真/AP通信提供)
暴力の激化 官僚邸宅が標的に
大統領プラボウォ氏が謝罪し抗議の沈静化を呼びかけたものの、国民の怒りは週末にかけてさらに制御不能となった。インドネシアのメディア《コンパス》やDetik.comによれば、抗議の矛先はもはや街頭や政府機関にとどまらず、官僚の私邸にまで及んでいる。31日未明には、暴徒が財務相スリ・ムルヤニ・インドラワティ氏のジャカルタ近郊の邸宅に押し入ったが、駐留していた軍部隊によって撃退された。財務省は本件について公式なコメントを出していないが、軍の出動は事態の深刻さを如実に示している。

2025年8月30日、インドネシア東ジャワ州スラバヤ市東ジャワ知事邸の総督府ビルが抗議活動中に放火された。(写真/AP通信提供)

2025年8月29日、インドネシアのジャカルタで、国会議員の自己肥大化に抗議する学生と機動隊が衝突し、一人の宅配業者が死亡したことを受けて、全国的な大規模な暴力抗議活動が開始された。(写真/AP通信提供)
同時に、与党系の国民民主党(NasDem党)所属の国会議員アフマド・サフロニ氏の邸宅も主要な標的となった。サフロニ氏は以前、国会解散を求めるネットユーザーを「世界で最も愚かな人々」と呼んだことで大きな批判を浴びていた。
大統領が訪中を中止、軍の装甲車が首都に展開
国内情勢の急変を受け、プラボウォ大統領は30日(土)夜、予定されていた中国での安全保障サミットへの出席を取りやめる決断を下した。これは政府として今回の騒乱を極めて重大な事態と認定した動きと受け止められている。
インドネシア国家警察のリストヨ・シギット・プラボウォ長官と国軍総司令アグス・スビヤント氏は合同記者会見を開き、大統領の指示に基づき、すべての「無政府的な違法行為」に断固たる措置を講じると表明した。リストヨ長官は、市民には集会や表現の権利があるとしつつも、現在の抗議行動はすでに明らかに違法の域に達しており、公共施設の焼き打ちや警察本部への攻撃が含まれていると強調した。

2025年8月31日、インドネシアの国家警察機動旅がジャカルタの主要商業地区を巡回している。(写真/AP通信提供)

2025年8月31日、インドネシアのジャカルタ議会外で警察に向けて石を投げる抗議者。(写真/AP通信提供)
ジャカルタの街頭は日曜日、重苦しい空気に包まれた。軍の装甲兵員輸送車が主要ショッピングセンター前に異例の展開を見せ、インドネシア証券取引所や複数の国際銀行本部が立地するスディルマン中央業務地区(SCBD)へ通じる道路も封鎖された。
かつて反華暴動の引き金となった歴史を持つジャカルタのチャイナタウンは表向き落ち着きを保っていたものの、商店街では警戒態勢が強まっていた。1998年の暴動で略奪被害を受けたBMWショールームは車両をすべて撤去しており、市中心部のトヨタ展示場も同様の予防措置を取った。
全国的に広がる放火、3人が火災で死亡
官僚邸宅が標的となる以前から、暴動は全国各地に拡大していた。先週金曜日(29日)、南スラウェシ州都マカッサルでは、デモ隊が市議会庁舎に向けて投石や火炎瓶を投げ込み、火災が発生して少なくとも3人が死亡した。マカッサル市議会のラフマト・マッパトバ書記はAFPに対し、犠牲者は議会職員2人と公務員1人であり、燃え盛る建物内に取り残され命を落としたと明らかにした。ロイターは現地メディアの報道を引用し、この放火が西ヌサトゥンガラ州、中部ジャワ州プカロンガン市、西ジャワ州チルボン市にも波及し、それぞれの議会庁舎が焼き討ちに遭ったと伝えた。チルボンでは事務機器がデモ隊に略奪される被害も出ている。
今回の社会不安は過去10年で最も深刻なものとなり、インドネシア経済に直接的な打撃を与えている。先週金曜日のジャカルタ総合指数(JCI)は1.5%急落し、その日の世界主要株価指数の中で最悪のパフォーマンスを記録した。ルピア相場も大きな下押し圧力にさらされている。
Gama資産運用のグローバル・マクロ投資ポートフォリオマネージャー、ラジーブ・デ・メロ氏は「情勢は極めて憂慮すべきものだ。我々はルピアをはじめインドネシア資産全般に大幅な変動が生じると見ており、市場は同国の政治リスクと政策の継続性を改めて織り込み始めている」と分析した。

2025年8月29日、インドネシアのジャカルタで、国会議員の自己肥大化に抗議する学生と機動隊が衝突し、一人の宅配業者が死亡したことを受けて、全国的な大規模な暴力抗議活動が開始された。(写真/AP通信提供)

2025年8月29日、インドネシアのジャカルタで、国会議員の自己肥大化に抗議する学生と機動隊が衝突し、一人の宅配業者が死亡したことを受けて、全国的な大規模な暴力抗議活動が開始された。(写真/AP通信提供)
オーストラリア・メルボルン大学アジア研究所長のヴェディ・ハディズ氏は問題の核心を指摘した。「経済の悪化、政府による歳出削減、汚職――政府がこれらの課題に真剣に取り組んでいると信じる者は誰もいない。国会はすでに国民から乖離していると広く受け止められており、これらは民衆の自発的で切実な怒りに根ざしたものだ」と述べた。
米国、日本、オーストラリア、シンガポールなど複数国の大使館は、自国民に対しインドネシアで人混みや抗議活動の現場を避けるよう警告を発出した。
民心の鎮静化を図ろうと、与党連合を構成する闘争民主党(PDI-P)とグリンドラ党(Gerindra)はそれぞれ声明を出し、物議を醸した住宅手当やその他の不当な特権を廃止、もしくは再検討すると約束した。また動画投稿プラットフォームTikTokも、暴力の激化に対応する形でライブ配信機能を「自主的に」停止すると発表した。しかし、燃え広がる怒りと根深い不満を前に、こうした措置が制御不能となった事態の沈静化につながるかは依然不透明である。
更多新聞請搜尋🔍風傳媒
最新ニュース
トランプ関税は「違法」で失効か? 米最高裁が最終決戦の場に 232条関税は維持の可能性米国連邦控訴裁判所は8月29日、ドナルド・トランプ大統領が推し進めてきた「相互関税(Reciprocal Tariffs)」政策の大部分を違法とする判断を下し、ホワイトハウスにとって大きな打撃となった。今回の判決を受け、関連する関税政策が継続されるのか、それとも廃止されるのかに注目が集まっている。最高裁での最終決戦へ台湾の経済評論家・阮慕驊氏はSNS上で見......
「米国は理不尽でも強気」台湾専門家、関税交渉の難しさを指摘台湾と米国の関税交渉は数か月にわたり続いており、8月25日には卓栄泰・行政院長が関係部会の首長を率いて立法院で特別報告を行った。対米交渉を担う鄭麗君・行政院副院長も初めて質疑に応じ、台湾として10月末までに交渉をまとめたい意向を示した。劉大年氏「米国との交渉は常に不対称」中華経済研究院区域発展研究センター主任の劉大年氏は、米国との交渉について「米国の交渉力......
台湾・民衆党が総統官邸前でデモ 柯文哲元台北市長の「公正な裁判」を求め警察と対峙台湾の民衆党前主席・柯文哲氏の自宅と党本部が家宅捜索を受けてから、8月30日でちょうど1年となった。これに合わせて民衆党は午前7時半、「政治的迫害を終わらせ、国家の正義を取り戻す」と題したデモ行進を企画。中正紀念堂(自由広場)に集合し、総統官邸まで行進する予定だった。しかし、警察は事前に人員を配置し、愛国西路を封鎖。参加者はバリケード前で足止めされ、両者がに......
世界は地震活発期へ?台湾でM7以上の強震リスク、発生確率は半数超え今年、世界各地でマグニチュード6~7クラスの地震が相次いで発生している。地震学者の中には「世界は地震の活発期に入った」との見方も出ている。台湾でも最近、宜蘭近海でM6.0の地震が発生し、台北市では震度4を観測。市民を驚かせた。これを受けて中央気象署地震測報センターは、台湾で今後50年以内にM6.5以上の地震が発生する確率は99%、M7.0以上の確率も54%に......
舞台裏》台湾・民進党に高まる焦燥と拙い政権運営 頼清徳氏の出身派閥「新潮流」内部からも異論台湾の与党・民進党は、7月26日と8月23日に相次いで行われた大規模なリコール投票で敗北し、立法院(国会)における野党多数の構図を覆すことができなかった。むしろ、与党としての基盤が大きく揺らぐ危険に直面した格好だ。多くの地方議員にとって、この敗北は単なる選挙結果ではなく、長年盤石と考えられてきた中南部の「伝統的な票田」が、もはや絶対的な支持を保証するものでは......
沖縄ダイビング事故 台湾人2人死亡、水深30メートル海底洞窟で発見沖縄県で台湾人旅行者と台湾籍インストラクターの2人が死亡する事故が発生した。台北市在住の28歳男性と、沖縄在住の24歳インストラクターが8月31日、恩納村の万座海岸近くでのダイビング中に行方不明となり、約4時間後に水深30メートルの海底洞窟で発見された。2人は病院に搬送されたが、いずれも死亡が確認された。ダイビング中の事故地元メディア「RBC琉球放送」などに......
台湾・頼清徳総統が国安チームを刷新 外交・国防の専門家と若手人材を起用し体制強化へ台湾の賴清徳総統は9月1日、国際情勢や灰色地帯での挑戦、さらには外国勢力の浸透に対応するため、国家安全会議(国安会)および総統府の人事刷新を発表した。人事は同日付で発効する。国安会に新たな諮問委員賴氏は、国安会副秘書長を務めていた徐斯儉氏と劉得金氏を新たに国安会諮問委員に任命した。徐氏は外交部政務次長や台湾民主基金会執行長、中研院政治学研究所副研究員を歴任し......
天気予報》週末まで雷雨・ひょうの恐れ 台湾北部では38度予想、猛暑と台風発達に警戒を台湾・中央大学の呉徳栄・大気科学系兼任副教授は9月1日、最新の気象解析について解説し、今後の天候に注意を呼びかけた。1日から3日にかけて南方からの湿気が増加し、午後を中心に局地的な雷雨が発生する恐れがあるという。また、琉球付近の熱帯擾乱は北上後に日本付近で東北方向へ進路を変える見通しで、日本に到達する際には台風へ発達する確率が約50%に達すると予測されている......
インドネシア・ジャカルタで暴力的な抗議デモが発生 警察対応の誤りが火種にインドネシアではこの1週間、首都ジャカルタを中心に激しい警官と市民の衝突が続いている。抗議の群衆は警棒や盾、催涙ガスを前にひるむことなく、街頭で警察と正面衝突。さらには警察車両に火を放ち、怒りを爆発させている。では、なぜ市民はここまで激しく警察と対立しているのか。その背景が注目されている。きっかけは「警察車両による配達員死亡事故」混乱の発端は、21歳の配達員......
インドネシア全土で暴動拡大 配達員死亡が引き金、国会自肥と警察暴力に国民の怒り爆発東南アジア最大の経済大国インドネシアが、1998年の「改革運動」以来で最も深刻な社会動乱に急速に巻き込まれている。国会議員の私利私欲や生活困窮に対する抗議は、21歳の配達員が無実のまま命を落としたことをきっかけに爆発し、全国規模の暴力衝突へと発展した。首都ジャカルタの警察本部から、第2の都市スラバヤ、東部のマカッサルに至るまで怒りの炎は広がり、少なくとも3人......
台湾の国防予算が過去最高に 米上院軍事委員長が訪台、NDAAで対台支援拡大を表明台湾の来年度国防予算は国内総生産(GDP)比3.3%へ引き上げられ、過去最高を記録する。さらに2030年までに5%を目標とする中期計画も掲げ、抑止力強化への決意を示した。こうした中、米上院軍事委員会のロジャー・ウィッカー委員長が29日に代表団を率いて訪台し、米議会の対台支持が近く審議される「国防授権法(NDAA)」に明確に反映されると述べた。
NDAAは米......
スカイマーク航空、初の台湾乗り入れ 神戸-台北チャーター便ツアーをライオントラベルが発売欣聯航国際旅行社が総代理を務める日本のスカイマーク航空(Skymark Airlines)が初めて台湾に就航し、「神戸-台北(桃園)」間のチャーター便を運航する。台湾の大手旅行会社ライオントラベル(雄獅旅遊)はこの便を活用し、中秋節と国慶節の大型連休に合わせた限定ツアーを販売開始した。大阪や京都など関西の人気観光地を効率よく巡る内容で、出発日は10月4日(土......
新クルーズ船「三井オーシャンサクラ」 2026年後半に就航へ商船三井グループの商船三井クルーズ株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:向井恒道氏)は、2026年後半に就航予定の新たなクルーズ船の名称を「MITSUI OCEAN SAKURA(以下、三井オーシャンサクラ)」とすることを2025年8月19日に発表した。同船の初代船長の一人には、にっぽん丸の元船長・二宮悟志氏、総料理長には同じくにっぽん丸で活躍し......
大阪万博の大屋根リング保存へ 防火規定除外案を軸に検討、9月にも結論2025年大阪・関西万博のシンボルとして建設された大屋根リングについて、大阪府・市は23日、閉幕後に一部を現地に残す方向で調整するにあたり、建築基準法上の「準用工作物」として防火規定を除外する案を軸に検討していることを明らかにした。9月末に開かれる日本国際博覧会協会の理事会で最終判断を得る見通し。この日、国や経済界、協会との会合で示されたのは3案。①建築基準......
急成長するプラントベース市場に新星 「エクリプス ミルク」9月日本初上陸米国カリフォルニア発のスタートアップ Eclipse Foods の日本法人、エクリプス・フーズ・ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:御宮知香織)は、次世代型植物性ミルク「エクリプス ミルク」を2025年9月1日から国内で販売開始すると発表した。「エクリプス ミルク」は豆乳やオーツミルクではなく、複数の植物原料を独自に組み合わせ、クセのない飲......
台海衝突なら20万人の在台フィリピン人をどう守るか 外相「北京に協力を求める可能性」もし台湾が本当に戦火に巻き込まれた場合、フィリピン政府は台湾に長く暮らす20万人の在台フィリピン人の命と財産をどう守るのか。現職のフィリピン外相は、その際に北京に援助を求める可能性を示した。《ロイター通信》によれば、フィリピンのテレサ・ラザロ外相は最近行われた上院の公聴会で、議員から「もし台湾海峡で武力衝突が勃発した場合、政府は在台フィリピン人の安全をどう守......
台湾に毎日240万件のサイバー攻撃 米研究所「北京は兵を使わずネット攻撃で統一狙う可能性」世界の地政学的要衝であり、先端半導体生産の9割を担う台湾は、中国による「武力統一」の野心の下に置かれている。台湾の安全はそのまま世界経済の安定と直結し、特に半導体供給をめぐる不安定要因は常に国際社会の懸念材料となってきた。米国財務長官ベセントが「TSMCの製造優位は米国にとって安全保障上のリスクだ」と警告したのに続き、米シンクタンクのハドソン研究所も最新の論......
舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」 全プログラム発表 10月1日開幕へ東京舞台芸術祭実行委員会は8月20日、10月1日から11月3日にかけて池袋の東京芸術劇場を中心に開催される舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」の全プログラムを発表した。今回が初開催となる芸術祭は、アーティスティック・ディレクターに岡田利規氏を迎え、国内外の舞台芸術作品14演目の上演をはじめ、レクチャーやワークショップ、来場者支援を含む多彩な企画が展開される。公......
万博「WORLD YOSAKOI DAY」開幕 濵田知事「高知の熱気を世界へ」大阪・関西万博会場のEXPOアリーナ「Matsuri」で8月22日、「WORLD YOSAKOI DAY」が開幕した。式典後に取材に応じた濵田省司高知県知事は「よさこいは国内200カ所以上、海外30カ国以上で踊られるようになったが、その原点は55年前の1970年大阪万博。再びこの地から全世界に発信できることを心から嬉しく思う」と語った。大阪・関西万博会場のE......
万博インド館で「Kochi-DAY」開催 日印をつなぐ“二つのコーチ”交流セレモニー大阪・関西万博のインド館「バーラト」で8月22日、「Kochi-DAY(2つのKochi)」セレモニーが開かれた。駐日インド大使シビ・ジョージ氏や在大阪インド総領事チャンドル・アッパル氏、副領事デビンドラ・クマール氏が出席し、日本側からは高知県の濵田省司知事が登壇。日本の高知とインド・ケララ州の港町コーチという“二つのコーチ”をテーマに、舞踊や伝統芸能を通じ......
Peatix、コミュニティの力を社会へ 新体制・アワード開催・夏の自由研究特集で展開加速イベント・コミュニティプラットフォーム「ピーティックス(Peatix)」を運営するPeatix Inc.は、2025年を通じて日本市場におけるコミュニティ支援体制の強化を進めている。5月1日には藤田祐司氏がPeatix Japan株式会社の代表取締役に就任し、グローバルCMOの役職と兼任する形で新体制がスタートした。藤田氏は創業期からコミュニティマネジメント......
六福村や内湾老街を超えた!台湾・新竹で199万人を魅了する絶景スポット台湾の新竹と聞けば、多くの人が貢丸やビーフン、干し柿、粄條を思い浮かべ、さらに城隍廟、巨城、六福村などを連想するだろう。しかし、新竹で最も人々を惹きつける観光地の首位は「新竹公園」である。ほかの公園とは異なり、新竹公園には日本式建築やレストラン、麗池湖畔の桜、新竹市立動物園が併設され、複合的な空間として一日中楽しめるのが特徴だ。このほか、新竹漁港と有名な内湾......
エキュート品川が開業20周年 限定スイーツや「高輪はちみつ」商品、スタンプラリーも展開JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニーが運営する商業施設「エキュート品川」は、2025年10月1日に開業20周年を迎える。これを記念し、同施設では9月12日(金)から10月13日(月・祝)まで、周年フェア「エキュート品川 20th anniversary -SOU-」を開催する。周年テーマの「SOU(そう)」には、感謝の「層(そう)」、音を......
英国空母打撃群「プリンス・オブ・ウェールズ」東京寄港 駐日英国大使館が日英関係記念動画を公開駐日英国大使館は2025年8月28日、英国空母打撃群の東京寄港を記念し、日英関係の強固なパートナーシップを象徴する公式記念動画を公開した。映像は「人と人をつなぐ交流」「経済成長を推進する協力」「安全保障における連携」という三つのテーマを軸に、日英関係の深化と広がりを表現している。旗艦「HMSプリンス・オブ・ウェールズ」を中心とする英国空母打撃群(CSG)は、......
台湾頼清徳総統の不支持率が6割超 日本の小笠原欣幸教授「民進党は極めて厳しい局面に」台湾の世論調査機関「美麗島電子報」は8月28日、最新の民調を発表した。それによると、頼清徳総統の政権運営に対する満意度は31%と過去最低を更新し、不満意度は13.7ポイント急増して60%を突破した。この急激な変化は各方面で大きな注目を集めている。今回の調査では「頼清徳総統の政権運営に満足しているか」との問いに対し、「非常に満足」6.5%、「おおむね満足」24......
舞台裏》蔡英文前総統の元側近エリート・鄭亦麟氏 再生可能エネルギー汚職疑惑、検察の盗聴で発覚立法院の議席配分をめぐる「大規模リコール」が台湾政治を大きく揺さぶった末、8月23日にようやく幕を閉じた。結果は、与党民進党が「大成功」を収めるどころか、野党・国民党に31対0で完敗するというものだった。国民党の朱立倫主席は政府に改革を迫り、超党派による調査委員会を設立して、再生可能エネルギーを含む大型公共事業の汚職を徹底的に調べるよう求めた。これに対し、頼......
エキュート大宮で「SDGsフェア」開催 アップサイクル雑貨やグルメ30商品で社会貢献JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニーは、同社が運営するエキナカ商業施設「エキュート大宮」「エキュート大宮 ノース」で、2025年9月8日から28日までの期間限定イベント「SDGsフェア Heartful E Life」を開催する。昨年に続き2回目となる同フェアでは、「ロス削減」「地産地消」「リユース・アップサイクル」の3つのテーマに基づき......
夏珍コラム:台湾リコール全敗で窮地 民進党・柯建銘氏は「どこで誤った」のか台湾での大規模リコールが「全敗」に終わり、民進党で長年「院内総務(総召)」を務めてきた柯建銘氏が築いてきた権力の牙城は、一夜にして党内からの退陣圧力にさらされる状況へと変わった。柯氏本人を除き、党団幹部は相次いで辞任し、頼清徳総統(党主席)が「党団改組は社会の期待に沿うものだ」と述べたことで、民進党が幹部の前倒し改選に向けて連署を進めていることが事実上確認さ......
TSMCの2ナノ技術流出事件、3人を起訴 最長14年の実刑求刑へ台湾の半導体大手・台湾積体電路製造(TSMC)の次世代2ナノメートル製造技術が流出した事件で、台湾高等検察署は8月27日、元社員3人を起訴した。検察側はそれぞれに最長14年の実刑を求刑し、国家安全と産業競争力を脅かす重大事件として厳罰を求めた。国家安全法と営業秘密法違反で起訴起訴されたのは、在押中の陳容疑者、呉容疑者、戈容疑者の3人。検察は、国家安全法第8条......
台湾リコール敗北の余波 頼清徳総統と民進党院内総務・柯建銘の対立が表面化台湾で相次いだリコール選挙の敗北を受け、総統の頼清徳氏は2025年8月28日の取材で「大統領府、行政院(内閣)、党、そして立法院(国会)の党団はいずれも必要な改組や改選を行うべきだ」と強調した。この発言は、与党・民進党団を長年率いてきた「万年総召」と呼ばれる柯建銘氏を直接に指していると党内では受け止められている。さらに、新任の秘書長・徐国勇氏は派閥を超えた立......