株式会社カプコンは、9月25日から28日まで幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2025」における出展情報の第1弾を発表した。会場出展とオンライン配信を組み合わせ、同社の最新ゲーム情報を届ける。

リアル会場では、『バイオハザード レクイエム』『モンスターハンターストーリーズ3 ~運命の双竜~』『鬼武者 Way of the Sword』『プラグマタ』『モンスターハンターワイルズ』『ストリートファイター6』『モンスターハンターアウトランダーズ』『BIOHAZARD Survival Unit』といった注目タイトルが並ぶ。各タイトルの試遊内容については続報で明らかにされる予定だ。
さらに、オンライン番組「TGS2025 カプコンオンラインプログラム」が9月24日23時から配信されることも決定。番組ではカプコンタイトルの最新情報が公開される見込みで、詳細は後日発表される。
このほか、恒例となった「イーカプコン TOKYO GAME SHOW 2025 SPECIAL STORE」がオープンし、出展タイトルや人気シリーズをテーマにしたグッズ販売やキャンペーンを展開。会場内には物販ブース「イーカプコンTGS 2025 出張所」も設置され、会場限定商品や先行販売グッズが用意される。今年は新たに「カプセルラボ」コーナーも登場し、カプセルトイも楽しめるという。
カプコンは「東京ゲームショウ2025」を通じて、来場者やオンライン視聴者に向けて幅広いコンテンツ体験を提供する方針だ。なお、第2弾の情報も近日公開予定としている。
東京ゲームショウ2025で初公開 Toii Games新作ADV『都市伝説冒険団:電子神隠』がPC向けに登場
インディーゲームスタジオのToii Gamesは、開発中の新作ナラティブアドベンチャー『都市伝説冒険団:電子神隠』を、9月25日から28日まで千葉・幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2025(TGS2025)」にて初公開すると発表した。会場のインディーゲームコーナー(ブース番号11-C07)では、コンセプト体験版やキャラクターのLIVE 2Dモデルが展示される予定だ。
PC向け初登場、デジタル世界に潜む失踪事件を描く
物語は、天才エンジニアである主人公が自作のヘッドマウントディスプレイを通じ、ネット上の交流だけで過ごす日々から始まる。親友ニクスの突然の失踪をきっかけに展開し、主人公はやがてデジタル世界「Meta」に囚われたニクスを目撃。仲間と共に虚実入り交じる異空間を探索しながら、失踪事件の真相に迫る。
シリーズで初のPC向け作品となる今作は、精緻に構築された3D空間を舞台に一人称視点で探索を進める。異常空間で手掛かりを集めて謎を解き明かし、プレイヤーの選択によって物語が分岐するマルチエンディング方式を採用。二周目以降には全く異なる展開が待ち受ける仕様となっている。
TGS2025での試遊体験と展示内容
TGS会場では、サスペンス感あふれる教室シーンを舞台にした体験版を試遊できるほか、タブレットを通じてキャラクターのLIVE 2Dモデルが披露される。さらにToii Gamesは、来場者に対してSteamでのウィッシュリスト登録やSNSフォローを呼びかけ、今後の展開への期待感を高めている。
編集:梅木奈実 (関連記事: 東京ゲームショウ2025、俳優・本郷奏多がオフィシャルサポーター就任 公式インフルエンサー「BOOSTERZ」と共に世界へ発信 | 関連記事をもっと読む )
世界を、台湾から読む⇒風傳媒日本語版 X:@stormmedia_jp





















































