【日印経済】第12回日印ビジネス・リーダーズ・フォーラム開催 経済安保・脱炭素・宇宙分野など連携強化へ

2025年7月20日、日本参議院選挙で、自民党総裁であり首相の石破茂氏が、自民党の開票センターに姿を見せた。(写真/黄信維撮影)
2025年7月20日、日本参議院選挙で、自民党総裁であり首相の石破茂氏が、自民党の開票センターに姿を見せた。(写真/黄信維撮影)
目次

日本とインドの経済界を代表するリーダーが一堂に会する「第12回日印ビジネス・リーダーズ・フォーラム(BLF)」が2025年8月29日、東京都内で開催された。今回の会合では、国際秩序の維持や経済安全保障、脱炭素社会の実現、産業協力の多様化など、日印間の経済関係強化に向けた幅広い議論が行われ、共同声明が発表された

ルールに基づく自由貿易体制を再確認 CPTPPへのインド参加も視野に

声明ではまず、2011年に発効した日印包括的経済連携協定(CEPA)および2014年に格上げされた「特別戦略的グローバル・パートナーシップ」により、両国の経済関係が深化してきたことを確認。今後、CEPAの改訂や租税条約の見直しを通じて経済関係をさらに強化する必要性があるとした。

また、インドの「CPTPP(包括的および先進的な環太平洋パートナーシップ協定)」への将来的な参加に向けて協力していく方針を共有。QUAD(日米豪印)枠組みにおける新興技術・鉱物資源分野での協力深化や、WTO改革の必要性についても一致した。

経済安全保障へ官民対話を創設へ

経済安全保障分野では、2024年11月に発足した「日印経済安全保障対話」を受け、官民連携の重要性が強調された。双方は、①産業防衛(protection)、②産業促進(promotion)、③越境連携(partnership)という「3P」戦略を共有。今後、重要インフラや先端技術の保護・研究開発を視野に、「日印民間経済安全保障対話(仮称)」の立ち上げ準備に合意した。

エネルギー・脱炭素・半導体など分野横断的な連携確認

脱炭素社会の実現に向けては、クリーンアンモニア・水素の活用や火力発電の脱炭素化、CCUS(二酸化炭素回収・利用・貯留)技術の連携などを推進。日本のネットゼロ目標とインドの間に20年の差がある中で、二国間クレジット制度(JCM)の構築が重要と指摘された。

また、インドの「Make in India」政策に基づく産業育成、特に半導体や先端製造技術分野での協力強化を確認。日系企業の現地研究開発拠点やインドにおける信頼性の高い半導体供給体制の構築に向け、官民双方で取り組む意向を示した。

中小企業・スタートアップ、人材・宇宙・エンタメ分野でも協力へ

日本の中小企業やスタートアップにとって、インドの成長市場は大きな機会であるとして、相互補完的な技術連携や人材育成支援を強化することでも一致。とくに今後5年間で50万人規模の双方向人材交流を進める「日印人材交流アクションプラン」に基づき、日本語教育・多様性配慮・DX推進といった受け入れ体制整備が求められた。

さらに宇宙分野では、月探査ミッション「LUPEX」を含むJAXAとISROの協力を基盤に、宇宙デブリ除去や地上局連携など民間企業間の連携拡大にも期待を寄せた。

インドのエンタメ市場の急成長を背景に、アニメ・映画・XR・ゲームなどの共同制作や市場展開についても具体的な協力可能性が語られた。

世界を、台湾から読む⇒風傳媒日本語版 X:@stormmedia_jp

最新ニュース
ロイヤルホスト、秋の新フェア「Good JAPAN 牡蠣とワイン」と「MARRON DESSERT SELECTION」を発表
ロッテ、ハードグミ新ブランド「KAZITTE!」発売へ
小柴卓人社長「死ぬまで続ける」 US ROCK BLAST 2025 六本木で開催
外国人も感嘆 台北メトロは清潔さと利便性でアジア随一と絶賛
奇美博物館や安平古堡を超え1538万人集客の台南観光最強スポット、観光客も再訪熱望
中之島公園が光と音で変貌 文化庁主催「MUSIC LOVES ART 2025」大阪でアート×音楽×都市が融合する2日間
第47回ぴあフィルムフェスティバル開幕へ ヌーベルバーグ特集や仲野太賀・李相日らが選ぶ名作上映
台湾シンガーソングライター・陳定宥、新曲『自分をゼロに戻す』を発表 「再出発の勇気」をテーマに配信リリース
第21回大阪アジアン映画祭関連企画 「OSAKAシネマスケープ2025」開催決定!韓国アニメ新作&国際映画21本を上映へ
大阪アジアン映画祭「台湾ナイト」開幕 台湾映画『私たちの意外な勇気』上映に300人超集結
郭偉山の見解:米高関税が印中露の三国関係に与える影響
まとめ》米ホワイトハウスでトランプ氏がテック業界晩餐会 チップ関税示唆にザッカーバーグ氏のうっかり発言で会場笑い
舞台裏》台湾・国民党の大物、中国の招待を拒否 賴清徳氏の一言で洪秀柱氏がパレードに参加決定
国際動向》米軍に命じ疑わしい麻薬船を撃沈、11人死亡 トランプ氏の反麻薬強調の狙いは?『エコノミスト』誌:中南米介入で地政学リスクも
金正恩氏、プーチン氏との会談後に徹底警備 北朝鮮随行員が「現場の痕跡を完全消去」
ヒューガルデン、渋谷で「WHITE BEER STAND」9月5日開幕 600年歴史のベルギービールと食文化を体感
夏珍コラム:司法官に合格したら、まず拘置所で一週間を過ごすべき!
JAL機長が酒気帯びで国際線大幅遅延 検査記録改ざんも発覚、国交省が調査へ
舞台裏》台湾、日本主導の机上演習を土壇場で中止 背景に「敗北を見せられない」国防当局の判断か
世界「最も安全な国」ランキング発表 18年連続首位はどこ?台湾の順位にも注目
米国、台湾海峡有事に備え動く兆候 国防部予算書が示す米台軍事協力の新局面
ネットが急に遅くなった?9本の海底ケーブル損傷、「台湾が孤立危機」と報告、「修復時間」を説明
再生エネルギーの逆襲?2040年に50万トンの廃棄太陽光パネル 環境汚染の新たな火種に
イチロー選抜、女子高校選抜に快勝 14奪三振&松井秀喜の一撃に観客2万人熱狂
ハリー・ポッターファン必見!東京「バック・トゥ・ホグワーツ」特別イベント開催 記念ラッピングトレインも運行開始
舞台裏》台湾・台中市長の盧秀燕氏、国民党主席選挙には不出馬 党内外の勧誘も一蹴
舞台裏》台湾・元国民党主席 洪秀柱氏、天安門で国家指導者級待遇?当局が動向を確認、批判覚悟で参加
北朝鮮「次世代の後継者」か 金正恩氏の娘・金主愛、北京で国際舞台デビュー 二戦勝利80周年行事に父と同行
プーチン氏と習近平氏、マイク切り忘れで発覚!「臓器移植で若返る、150歳も可能」と習氏
中国人民解放軍の新装備と戦略が大幅進化 専門家「九三軍事パレードは驚異的」
AKOMEYA TOKYO、ルミネ最大規模「ニュウマン高輪」に9月12日新店舗オープン 石川・櫻田酒造との復興支援コラボ酒器も登場
呉典蓉コラム:柯文哲を拘留することは司法の恥である
【現地レポート】AKOMEYA TOKYOが新米フェア開催 高知県産「南国そだち」と炊き込みごはん新商品を披露
評論:司法が最も冷酷な国家暴力となるとき
AKOMEYA TOKYO ルミネ北千住店が9月11日開業 開業記念で「福良雀」モチーフの特製スイーツ登場
インドネシア大統領、就任1年足らずで抗議3度 強権と譲歩の狭間で統治危機
ポルトガル首都リスボンの象徴ケーブルカーが脱線横転 死者15人、負傷者18人に拡大
アフガニスタン強震で村が壊滅 死者1400人超、遺体は布不足で毛布に包まれ埋葬
【写真特集】中国、二戦勝利80周年で軍事パレード開催 新型ICBM「DF-61」や無人潜航艇を初公開
台風15号(ペイパー)発生 週末日本列島に台風接近、九州・四国を直撃へ
AKOMEYA TOKYO、埼玉西部初の直営店「グランエミオ所沢」9月5日開業 県内初「米の量り売り」も開始
九三軍事パレード習近平演説まとめ 「台湾には触れず」も主権強調、抗日戦線の主導を再確認
トランプ氏のガザ再建構想が明らかに 38ページの機密文書で200万人移住計画、国際的批判相次ぐ
東京駅に新登場「東京ばにゃ奈クッキーズ」 発売1か月で15万枚突破、SNSでも話題沸騰
インドネシア学生デモ、死者8人に 催涙弾と火炎瓶で緊張高まる