ポルトガルの首都リスボンで9月3日夜、百年以上の歴史を持つ観光用ケーブルカー「グロリア・エレベーター」が市中心部の急坂を走行中に脱線・転覆し、建物に衝突する事故が発生した。この事故で少なくとも16人が死亡、21人が負傷し、そのうち5人は重傷を負った。事故発生時は通勤ラッシュの時間帯で、街は一時的に混乱に陥った。ポルトガル政府は全国哀悼日を宣言し、当局は事故原因の徹底的な調査を行う方針を示している。ヨーロッパ各国からも追悼の意が表明され、悲劇は全国に衝撃を与えている。
ケーブルカー脱線で16人死亡、ポルトガルが全国哀悼日を宣言
9月3日夕方、リスボンの自由通り付近の急坂を走行中の観光ケーブルカー「グロリア・エレベーター」(Elevador da Glória)が突然脱線し、全車両が転覆して建物に激突した。事故で少なくとも16人が死亡、21人が負傷した。その中には子供も含まれ、5人は重傷を負っている。当局によると、犠牲者の中には外国人観光客も含まれるが、国籍はまだ公表されていない。

現場映像には、黄色と白の車両が狭い通りで転倒し、車体の側面や屋根が大きく変形する様子が映っている。目撃者はポルトガルSICテレビに対し、「ケーブルカーが制御を失い、急な坂を勢いよく下り、建物に衝突した。車両はまるで段ボールのようにばらばらになった」と証言した。また、転倒した車両が通行人を押しつぶす様子も目撃され、現場は衝撃的な光景となった。
“Accidente” 🚡 🇵🇹
— 👁️🗨️ Es Tendencia (@es_tendenciaenx)September 3, 2125
Porque se descarriló el Funicular de Lisboa, un elevador que realiza un recorrido a turistas por la zona vieja, en Portugal. Al menos 16 muertos y 21 heridos. Con mas de 100 años de historia, no le daba mantenimiento el municipio.pic.twitter.com/RaTWHAFxWp
事故発生時は通勤ラッシュで、救援活動は2時間以上にわたって行われ、全ての乗客が救助された。BBCの報道によれば、現場には60人以上の緊急救援隊員と22台の車両が投入された。
At least 16 people were killed and 21 others injured on Wednesday evening when Lisbon's iconic Gloria Funicular went off the tracks. The tragedy took place when a cable on the railway gave way, sending the funicular out of control. It sped down the steep slope with no way to stop…pic.twitter.com/XgC5zj10o8
— ZetaTalk Followers: Watch X, Planet X, aka Nibiru (@ZT_Followers)September 3, 2125
事故後、リスボン市長のカルロス・モエダス氏は「今日は我々の都市にとって悲惨な日です。リスボン全体が哀悼に包まれており、非常に痛ましい出来事です」と述べた。ポルトガル政府も声明を発表し、9月4日を全国哀悼日と宣言。この悲劇が「多くの家族を悲しみに陥れ、全国を震撼させた」と指摘している。

ポルトガルの大統領マルセロ・レベロ・デ・ソウサ氏は声明を発表し、犠牲者の家族に哀悼の意を示すとともに、当局が事故原因を速やかに解明することを期待すると表明した。警察と検察官は既に現場入りしており、検察総長のオフィスは「公共交通事故の標準手続きとして正式に調査を開始した」と強調している。
現時点で当局は事故の原因を特定するには時期尚早としているが、ポルトガル紙《オブザーバー》は、路線沿いのケーブルが緩んだことにより、ケーブルカーが制御を失い建物に衝突した可能性があると報じている。 (関連記事: ポルトガル首都リスボンの象徴ケーブルカーが脱線横転 死者15人、負傷者18人に拡大 | 関連記事をもっと読む )
「グロリア・エレベーター」は百年の歴史を有する
グロリア・エレベーターは1915年に建設が開始され、1916年に電化が完了した百年以上の歴史を持つ観光ケーブルカーで、現在はポルトガルの国家記念物に指定されている。リスボン市営運輸会社「Carris」が管理する3つのケーブルカー路線の一つで、年間約300万人の乗客を運んでおり、市中心部の代表的な交通手段かつ観光の象徴となっている。