【現地レポート】AKOMEYA TOKYOが新米フェア開催 高知県産「南国そだち」と炊き込みごはん新商品を披露

AKOMEYA TOKYOは8月29日、渋谷で新米「南国そだち」と炊き込みごはんの新商品を紹介する試食会を開いた。(写真/黃信維撮影)
AKOMEYA TOKYOは8月29日、渋谷で新米「南国そだち」と炊き込みごはんの新商品を紹介する試食会を開いた。(写真/黃信維撮影)
目次

お米への注目が高まる中、ライフスタイルブランド「AKOMEYA TOKYO」は8月29日、渋谷・東急プラザ店で報道関係者向けの試食イベント「ごはんの“お友”会」を開催した。令和7年産の早場米「南国そだち」を使った土鍋炊きごはんが提供されたほか、秋恒例の「炊き込みごはんフェア」の新商品も公開された。

AKOMEYA TOKYOは8月29日、渋谷で新米「南国そだち」や炊き込みごはんの新商品を紹介する試食会を開催した。黃信維
AKOMEYA TOKYOは8月29日、渋谷で新米「南国そだち」と炊き込みごはんの新商品を紹介する試食会を開いた。(写真/黃信維撮影)

高知県産「南国そだち」数量限定で登場

イベントでは、高知県南国市で収穫された早生品種「南国そだち」が土鍋で炊かれ、来場者に振る舞われた。PR担当の高木氏は「南国そだちは大粒でしっかりした粒感が特徴。冷めてももちもち感があり、この時期に最適な新米です」と説明。市場に出回る量は少なく、9月初旬には完売が見込まれている。

AKOMEYA TOKYOは8月29日、渋谷で新米「南国そだち」や炊き込みごはんの新商品を紹介する試食会を開催した。黃信維
AKOMEYA TOKYOは8月29日、渋谷で新米「南国そだち」と炊き込みごはんの新商品を紹介する試食会を開いた。(写真/黃信維撮影)

また、新米をおいしく炊くコツとして「水を減らすのではなく、吸水時間を長めにとることが重要」と強調。新米は油分が多いため、十分に浸水させることで理想的な炊き上がりになると解説した。

炊き込みごはんフェア開幕

AKOMEYA TOKYOは8月29日、渋谷で新米「南国そだち」や炊き込みごはんの新商品を紹介する試食会を開催した。黃信維
AKOMEYA TOKYOは8月29日、渋谷で新米「南国そだち」と炊き込みごはんの新商品を紹介する試食会を開いた。(写真/黃信維撮影)

8月29日から10月9日まで実施される「炊き込みごはんフェア」では、「鮭バター飯の素」や「豆おこわ(醤油味)」など家庭で本格的な味が楽しめる商品が登場。

特に注目された「鮭バター飯の素」は宮城県産銀鮭を使用し、鯛めしで知られる愛媛海産が開発。バターの配合にこだわり「一口目から飽きずに食べられる味」を追求した。バイヤーは「子どもにも食べやすく、2合でもすぐ完食できる仕上がり」と説明した。

「豆おこわ」は北海道十勝産ひしこけ豆と千葉県産の醤油を使用。もち米付きで、炊飯器で手軽に赤飯風の味を楽しめる。

秋限定「きのこ出汁」や新作スイーツも

試食コーナーでは、国産舞茸と椎茸を使った「きのこ出汁」の吸い物も提供された。炊き込みごはんや和風パスタなどへの応用が推奨されている。

さらに、デザートとして「塩キャラメル味のさつまいもチップス」も披露。茨城県・興壇農園が生産する紅はるかと紅あずまを使用し、素材の甘さを引き立てた大人向けのスナックとして紹介された。

今後の展望:早場米は全7品種、本格的な新米シーズンへ

「南国そだち」に続き、沖縄県の「ちゅらひかり」や新潟県「葉月みのり」など全7種類の早場米が順次登場予定。秋本番には全国から30種類以上の新米が入荷し、「お米コンシェルジュ」資格を持つスタッフが消費者に合わせた選び方を提案する。

また、9月12日には「ニュウマン高輪」に新店舗がオープン。ファッションブランド「福助」との限定コラボ商品も予定されており、注目を集めそうだ。

世界を、台湾から読む⇒風傳媒日本語版 X:@stormmedia_jp

最新ニュース
評論:司法が最も冷酷な国家暴力となるとき
AKOMEYA TOKYO ルミネ北千住店が9月11日開業 開業記念で「福良雀」モチーフの特製スイーツ登場
インドネシア大統領、就任1年足らずで抗議3度 強権と譲歩の狭間で統治危機
ポルトガル首都リスボンの象徴ケーブルカーが脱線横転 死者15人、負傷者18人に拡大
強震直後のアフガニスタン 白布不足で遺体は毛布に、住民「村が壊滅」と絶望
中国、戦勝80周年軍事パレード 核兵器と無人機で軍事力を誇示
台風15号(ペイパー)発生 週末日本列島に台風接近、九州・四国を直撃へ
AKOMEYA TOKYO、埼玉西部初の直営店「グランエミオ所沢」9月5日開業 県内初「米の量り売り」も開始
九三軍事パレード習近平演説まとめ 「台湾には触れず」も主権強調、抗日戦線の主導を再確認
トランプ氏のガザ再建構想が明らかに 38ページの機密文書で200万人移住計画、国際的批判相次ぐ
東京駅に新登場「東京ばにゃ奈クッキーズ」 発売1か月で15万枚突破、SNSでも話題沸騰
インドネシア学生デモ、死者8人に 催涙弾と火炎瓶で緊張高まる
習近平氏、プーチン氏、金正恩氏が「歴史的共演」 中国の軍事パレードで中ロ朝が連携誇示か
陸文浩の見解:「軍事パレード」直前、中国沿岸で航行禁止措置なし 民間RORO船は訓練継続か
東大とデンソー、先進AIで「次世代生産システム」構築へ 社会連携講座を開設
イチロー&松井秀喜の直筆サイン入り!MLB公式メモラビリア新作、大谷翔平・山本由伸も登場
トランプ政権の「対印50%関税」と親パキスタン政策、長年の友好関係に亀裂 専門家「地政学的な自滅」と警鐘
エバー航空、日本就航30周年で「サルヴァトーレ クオモ」と初コラボ 特別メニュー&航空券割引キャンペーン開始
評論:台湾人気YouTuber・萊爾氏が『零日攻撃』に圧勝した衝撃の理由とは?
習近平、反米外交を誇示 上海協力機構サミットと九三軍事パレードで示した存在感
米国、TSMC南京工場の輸出特例を撤廃 サムスン・SKハイニックスに続き、台湾経済への影響は限定的か
米国株、台湾指数先物夜間取引急落!米国、TSMC南京工場の調達免除撤回 経済部対応発表
北京で「93軍事パレード」開催 習近平「中国人民解放軍を世界一流軍へ」強調、プーチン・金正恩も出席
台北地裁「京華城事件」証人尋問終了 柯文哲前台北市長、収賄容疑を改めて否定 京華城事件で「7つの法的争点」指摘
アフガニスタンでM6.0地震 死者1400人超、タリバン政権が国際支援を要請
2ナノ半導体戦争:TSMC・サムスン・IntelにRapidus参戦、世界市場再編へ
天気予報》台風15号(ペイパー)発生の恐れ、進路変動で週末の天気が注目
Rapidus、2ナノ技術でTSMCに肉薄 日本半導体復権の歴史的転換点?
賴清徳総統、東京大学訪問団と会見 「台日協力と友情をさらに深化」
台湾、福島食品の輸入規制を全面解除へ 世界で残る規制国は中国・韓国・ロシアのみ
台湾は周縁化?中国「九三軍事パレード」プーチン・金正恩出席で地政学リスク拡大へ
西武鉄道、ハリー・ポッター特別列車を運行開始 池袋駅で「バック・トゥ・ホグワーツ」イベント開催
九三軍事パレードで披露される新兵器とは?金正恩氏が北京入り習近平氏、プーチン氏と同席 台湾社会に広がる温度差
台湾で「海底ケーブル9本断線」報道 中華電信が否定「自社ケーブルは全て正常稼働」
中国科学は世界一になるのか? トランプ政策で米国科学力が低下、日本専門家が警鐘
中国、9月3日に「93軍事パレード」 中国の学者が警鐘「2027年に台湾武力解決の可能性」
世界最大級の屋内型ハリー・ポッター施設「スタジオツアー東京」、国内外ファンを魅了 台湾からも観光客殺到
李忠謙コラム:台湾賴清徳総統の「大いなる幻想」を検証——「今日のウクライナ、明日の東アジア」が突きつける現実
舞台裏》情報員がUSBを民進党に置き忘れ 台湾調査局で不祥事相次ぎ、陳白立局長は苦慮
評論:米裁判所、トランプ関税を「違法」と判断 台湾は「敗者」から「勝者」へ転じるのか
TSMC、先端半導体を一斉値上げ 2〜5ナノで5〜10%上昇へ 米中対立と巨額投資が背景
日本のRapidus、2ナノ試作でTSMCに並ぶ快挙 インテル18Aを超えるロジック密度を達成
デンソー、スパークプラグ・排気ガスセンサー事業を日本特殊陶業に譲渡 電動化戦略へ集中投資
Netflix、日本上陸10周年で渋谷にて記念イベント開催 「今際の国のアリス」シーズン3グローバル企画も
上海協力機構(SCO)首脳会議、天津で開催 習近平主席が「五大堅持」を提唱し国際秩序への影響力拡大を狙う