世界最大級の屋内型ハリー・ポッター施設「スタジオツアー東京」、国内外ファンを魅了 台湾からも観光客殺到

2025-09-02 17:00
東京都練馬区の「ワーナーブラザース スタジオツアー東京」は、2023年に開業したアジア初かつ世界最大級の屋内型ハリー・ポッター施設で、台湾からの観光客を含め多くの来場者に人気を集めている。(写真/黃信維撮影)
東京都練馬区の「ワーナーブラザース スタジオツアー東京」は、2023年に開業したアジア初かつ世界最大級の屋内型ハリー・ポッター施設で、台湾からの観光客を含め多くの来場者に人気を集めている。(写真/黃信維撮影)
目次

東京都練馬区の旧としまえん跡地に2023年6月に開業した「ワーナーブラザース スタジオツアー東京―メイキング・オブ・ハリー・ポッター」は、アジア初となる屋内型ハリー・ポッター施設であり、世界最大規模を誇る。映画制作の舞台裏を体験できるこの施設は、開業以来、国内外から幅広い来場者を集め、とりわけ台湾から訪れる観光客の人気を集めている。

西武鉄道との連携で演出された“魔法の玄関口”

施設の玄関口である西武鉄道池袋駅は、ロンドンの「キングス・クロス駅」をイメージしたレンガ調のデザインに改装され、駅サインの色調やフォントも変更された。最寄りの豊島園駅も「ホグズミード駅」をモチーフに装飾され、駅舎や柱、自動販売機に至るまで魔法界の世界観が再現されている。来場者は駅に降り立った瞬間から、映画の世界に入り込む没入体験を楽しむことができる。

東京都練馬区の「ワーナーブラザース スタジオツアー東京」は、アジア初で世界最大規模の屋内型ハリー・ポッター施設として2023年に開業し、台湾からの観光客を含む多くの来場者に人気を集めている。黃信維
東京都練馬区の「ワーナーブラザース スタジオツアー東京」は、2023年に開業したアジア初かつ世界最大級の屋内型ハリー・ポッター施設で、台湾からの観光客を含め多くの来場者に人気を集めている。(写真/黃信維撮影)

映画の世界を再現した多彩な体験

館内にはホグワーツ大広間やダイアゴン横丁、禁じられた森が精巧に再現され、映画制作の裏側を学びながら、ほうきに乗った飛行体験やバタービールの試飲、動く肖像画になりきる演出など、多彩なインタラクティブ体験が用意されている。

東京都練馬区の「ワーナーブラザース スタジオツアー東京」は、アジア初で世界最大規模の屋内型ハリー・ポッター施設として2023年に開業し、台湾からの観光客を含む多くの来場者に人気を集めている。黃信維
東京都練馬区の「ワーナーブラザース スタジオツアー東京」は、2023年に開業したアジア初かつ世界最大級の屋内型ハリー・ポッター施設で、台湾からの観光客を含め多くの来場者に人気を集めている。(写真/黃信維撮影)

世界最大級のショップと英国料理

さらに、13のテーマに分かれた世界最大級のハリー・ポッターショップには、オリバンダーの店やハニーデュークスを模したエリアが広がり、約1,500点以上の小道具に彩られた空間で限定アイテムも多数販売されている。館内のレストランやカフェでは、イングリッシュ・ブレックファストやアフタヌーンティーなどの英国伝統料理も提供され、食文化の面からも作品世界を堪能できる。

東京都練馬区の「ワーナーブラザース スタジオツアー東京」は、アジア初で世界最大規模の屋内型ハリー・ポッター施設として2023年に開業し、台湾からの観光客を含む多くの来場者に人気を集めている。黃信維
東京都練馬区の「ワーナーブラザース スタジオツアー東京」は、2023年に開業したアジア初かつ世界最大級の屋内型ハリー・ポッター施設で、台湾からの観光客を含め多くの来場者に人気を集めている。(写真/黃信維撮影)

さらに現在、映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』公開20周年を記念した特別企画「炎のゴブレット」が開催されている。会場では三大魔法学校対抗試合の演出をはじめ、トム・リドルの墓や監督生の浴室の蛇口、水中シーンで実際に使用されたロンのダミー人形などが展示され、来場者は11月3日(月・祝)まで楽しむことができる。

東京都練馬区の「ワーナーブラザース スタジオツアー東京」は、アジア初で世界最大規模の屋内型ハリー・ポッター施設として2023年に開業し、台湾からの観光客を含む多くの来場者に人気を集めている。黃信維
東京都練馬区の「ワーナーブラザース スタジオツアー東京」は、2023年に開業したアジア初かつ世界最大級の屋内型ハリー・ポッター施設で、台湾からの観光客を含め多くの来場者に人気を集めている。(写真/黃信維撮影)

「バック・トゥ・ホグワーツ」イベントでファンを魅了

今年9月1日には、新学期の始まりを祝う「バック・トゥ・ホグワーツの日」に合わせ、特別チケットが販売された。西武鉄道池袋駅ではワーナーブラザース スタジオツアー東京「バック・トゥ・ホグワーツ」特別イベントに連動した特別企画が行われ、貸切列車で豊島園駅へ移動する体験も実施。スタジオツアー東京の館内でもカウントダウンや限定メニュー、特別グッズが登場し、来場したファンを大いに魅了した。 (関連記事: 西武鉄道、ハリー・ポッター特別列車を運行開始 池袋駅で「バック・トゥ・ホグワーツ」イベント開催 関連記事をもっと読む

東京都練馬区の「ワーナーブラザース スタジオツアー東京」は、アジア初で世界最大規模の屋内型ハリー・ポッター施設として2023年に開業し、台湾からの観光客を含む多くの来場者に人気を集めている。黃信維
東京都練馬区の「ワーナーブラザース スタジオツアー東京」は、2023年に開業したアジア初かつ世界最大級の屋内型ハリー・ポッター施設で、台湾からの観光客を含め多くの来場者に人気を集めている。(写真/黃信維撮影)

日本独自の「3大スポット連携キャンペーン」

さらに、日本独自の取り組みとして「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」「舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』」「スタジオツアー東京」が連携したチケットキャンペーンも展開。抽選で3施設を巡る夢の体験が当たる特別企画となっており、国内外のファンから高い注目を集めている。

最新ニュース
西武鉄道、ハリー・ポッター特別列車を運行開始 池袋駅で「バック・トゥ・ホグワーツ」イベント開催
九三軍事パレードで披露される新兵器とは?金正恩氏が北京入り習近平氏、プーチン氏と同席 台湾社会に広がる温度差
台湾で「海底ケーブル9本断線」報道 中華電信が否定「自社ケーブルは全て正常稼働」
中国科学は世界一になるのか? トランプ政策で米国科学力が低下、日本専門家が警鐘
中国、9月3日に「93軍事パレード」 中国の学者が警鐘「2027年に台湾武力解決の可能性」
李忠謙コラム:台湾賴清徳総統の「大いなる幻想」を検証——「今日のウクライナ、明日の東アジア」が突きつける現実
舞台裏》情報員がUSBを民進党に置き忘れ 台湾調査局で不祥事相次ぎ、陳白立局長は苦慮
評論:米裁判所、トランプ関税を「違法」と判断 台湾は「敗者」から「勝者」へ転じるのか
TSMC、先端半導体を一斉値上げ 2〜5ナノで5〜10%上昇へ 米中対立と巨額投資が背景
日本のRapidus、2ナノ試作でTSMCに並ぶ快挙 インテル18Aを超えるロジック密度を達成
デンソー、スパークプラグ・排気ガスセンサー事業を日本特殊陶業に譲渡 電動化戦略へ集中投資
Netflix、日本上陸10周年で渋谷にて記念イベント開催 「今際の国のアリス」シーズン3グローバル企画も
上海協力機構(SCO)首脳会議、天津で開催 習近平主席が「五大堅持」を提唱し国際秩序への影響力拡大を狙う
国民党・民進党・民衆党が「最も平和な一日」 黄国昌が柯建銘に皮肉、過去の抗議運動を揶揄
トランプ関税は「違法」で失効か? 米最高裁が最終決戦の場に 232条関税は維持の可能性
初音ミク「マジカルミライ2025」東京公演開幕 星空テーマでライブと展示、熱気に包まれる幕張メッセ
英FT報道:ホワイトハウス会議で「中国軍をウクライナ平和維持部隊に」 欧州・ゼレンスキー大統領が即時拒否
初音ミク「マジカルミライ2026」開催決定 浜松・大阪・東京の3都市を巡回
「米国は理不尽でも強気」台湾専門家、関税交渉の難しさを指摘
インドネシア全土で暴動拡大 官僚邸宅が襲撃され大統領は訪中中止、政権に最大の危機
舞台裏》台湾・林佳龍外交部長が極秘訪比 「東京モデル」に続き第一列島線で外交加速、中国は強く反発
東京・世田谷で刃物切り付け殺害事件、韓国籍女性死亡 逃走した男の身柄を羽田空港で確保、交際相手か
舞台裏》台湾・頼清徳政権に試練 行政院の予算説明に民進党立委から不満噴出「官僚的すぎて理解不能」
台湾・民衆党が総統官邸前でデモ 柯文哲元台北市長の「公正な裁判」を求め警察と対峙
世界は地震活発期へ?台湾でM7以上の強震リスク、発生確率は半数超え
舞台裏》台湾・高雄で不安拡大 高雄・大林蒲で移転計画が前倒し 住民の健康被害と市長選をにらむ政治判断
舞台裏》台湾・民進党に高まる焦燥と拙い政権運営 頼清徳氏の出身派閥「新潮流」内部からも異論
沖縄ダイビング事故 台湾人2人死亡、水深30メートル海底洞窟で発見
台湾・頼清徳総統が国安チームを刷新 外交・国防の専門家と若手人材を起用し体制強化へ
天気予報》週末まで雷雨・ひょうの恐れ 台湾北部では38度予想、猛暑と台風発達に警戒を
インドネシア・ジャカルタで暴力的な抗議デモが発生 警察対応の誤りが火種に
インドネシア全土で暴動拡大 配達員死亡が引き金、国会自肥と警察暴力に国民の怒り爆発
台湾はトランプに売り渡されるのか? 元立法委員・郭正亮氏、中国の「異例の動き」に警鐘―台海戦争はウクライナ戦争以上に深刻化の恐れ
トランプ関税外交に各国が不安 シンガポール・UAE主導で新貿易連合構想、「透明でルール重視」の体制守る狙い
台湾の国防予算が過去最高に 米上院軍事委員長が訪台、NDAAで対台支援拡大を表明
スカイマーク航空、初の台湾乗り入れ 神戸-台北チャーター便ツアーをライオントラベルが発売
新クルーズ船「三井オーシャンサクラ」 2026年後半に就航へ
「北米貿易の砦」形成へ 米財政赤字40年ぶり高水準 トランプ氏の“洗産地”批判受け、メキシコが中国製品にメス
大阪万博の大屋根リング保存へ 防火規定除外案を軸に検討、9月にも結論
ネットマーブル、東京ゲームショウ2025に初出展 『七つの大罪:Origin』と『モンギル:STAR DIVE』を試遊可能に
急成長するプラントベース市場に新星 「エクリプス ミルク」9月日本初上陸
台海衝突なら20万人の在台フィリピン人をどう守るか 外相「北京に協力を求める可能性」
「誰が中国に立ち向かう決意を欠くのか」 米WSJ社説が警告 台湾は抑止に本気でも米国は武器供与遅延に課題
台湾に毎日240万件のサイバー攻撃 米研究所「北京は兵を使わずネット攻撃で統一狙う可能性」
抗日戦争80年 中国共産党の貢献は誇張か 米大学研究員・郭岱君氏「紅軍の行動が蔣介石を後押し」
台湾の蘇鈺淳監督、新作『メイメイ』がPFFで上映決定 《風傳媒》が荒木啓子総合ディレクターに独占取材
舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」 全プログラム発表 10月1日開幕へ
万博「WORLD YOSAKOI DAY」開幕 濵田知事「高知の熱気を世界へ」
万博インド館で「Kochi-DAY」開催 日印をつなぐ“二つのコーチ”交流セレモニー
Peatix、コミュニティの力を社会へ 新体制・アワード開催・夏の自由研究特集で展開加速