花人・赤井勝氏の作品展「Masaru Akai’s World of Floral Art」が、9月1日から10月3日まで東京・丸の内の日本外国特派員協会(FCCJ)で開催されている。会場では、独自の花芸術「Soka」による鮮やかな装花の世界が広がり、外交官夫人らを魅了してきた赤井氏の花の表現力が堪能できる。花人・赤井勝氏がFCCJで作品展を開催し、写真との......
イスラエル・パレスチナ衝突からまもなく2年を迎えるなか、戦火が続くガザ地区の状況は一層深刻化している。半世紀以上にわたる歴史的確執の和解への道は、ますます遠のいているように見える。龍應台文化基金会は本日(20日)、「台北国際平和フォーラム」を開催し、中正大学伝播学系教授の羅世宏氏、イスラエルの「Wehat al Salam–Neve Shalom平和学校」校......
都市とアート、音楽が融合する創造的空間が大阪・中之島公園に出現する。文化庁が主催する文化事業「MUSIC LOVES ART 2025」が、8月30日(土)と31日(日)の2日間にわたり、アートインスタレーション展示を実施する。アーティストやクリエイターによる先鋭的な表現が、公園という都市空間を舞台に多彩に展開される。都市とアート、音楽が融合する文化イベント......
約600年の歴史を持つベルギーホワイトビール「Hoegaarden(ヒューガルデン)」は、9月5日から13日まで東京・渋谷キャストで秋恒例のイベントを開催する。今年からイベント名を「Hoegaarden WHITE BEER STAND」と刷新し、より気軽に楽しめる場として展開する。9月4日に開かれたメディア向け先行体験会では、ブランドマネージャーの平松直子......
株式会社AKOMEYA TOKYO(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山本浩丈)は、2025年9月12日(金)、ルミネ史上最大規模となる新商業施設「ニュウマン高輪」(東京都港区)に、新店舗「AKOMEYA TOKYO ニュウマン高輪」をオープンする。今回で35店舗目の出店となり、「一杯の炊き立てのごはんを中心に広がるおいしい輪」をコンセプトに、日本各地から......
株式会社AKOMEYA TOKYOは、日本各地から厳選した米やごはんのお供、食器・調理道具などを扱うライフスタイルショップ「AKOMEYA TOKYO グランエミオ所沢」を、9月5日にオープンする。埼玉県西部地域では初の直営店で、県内では3店舗目。県内店舗としては初めて米の量り売りを実施する。所沢駅直結、1,700種以上の食品や雑貨を展開新店舗は所沢駅直結と......
株式会社AKOMEYA TOKYO(東京都)が運営するライフスタイルショップ「AKOMEYA TOKYO」は、8月29日(金)、大阪市北区の商業施設・ルクア大阪地下1階に「AKOMEYA TOKYO ルクア大阪」を開業する。梅田エリアでの直営店は初めてで、大阪府内では4店舗目となる。厳選された米と日本の食文化を発信同ブランドは「一杯の炊き立てごはんを中心に広......
文化部と台北駐日経済文化代表処台湾文化センターが主催する大型文化交流イベント「We TAIWAN 台湾文化 in 大阪・関西万博」が、8月20日に閉幕した。7月下旬から19日間にわたり大阪市中央公会堂や「こども本の森 中之島」など3会場で実施され、延べ約20万人が来場。オンライン連動企画「a-We TO GO」には累計7万人近いプレイヤーが参加し、大きな盛り......
1970年大阪万博をきっかけに世界へ広がった「よさこい」が、この夏ふたたび万博の地に戻ってきた。8月22日と23日の2日間、大阪・関西万博のEXPOアリーナ「Matsuri」を中心に「EXPO2025 高知の祭典 WORLD YOSAKOI DAY」が開催され、国内外17チームが演舞を披露。観客参加型の総踊りも行われ、会場は熱気と一体感に包まれた。1970年......
文化部駐日台湾文化センター主催の年次企画展「多元台湾文化漫画展」(「-Colorful- ダイバーシティ in 台湾漫画」)が8月22日、東京・虎ノ門の同センターで開幕した。会場には台湾の人気漫画家・阮光民氏、左萱氏、重花氏の3人が来日し、日本の読者との交流に臨んだ。開幕式には、台北駐日経済文化代表処の周学佑公使、日本台湾交流協会の谷崎泰明理事長、長年「日本......