スウェーデンのカロリンスカ研究所は現地時間6日未明、2025年のノーベル生理学・医学賞受賞者を発表した。栄誉に輝いたのは、免疫学に革新をもたらした3氏――大阪大学特任教授の坂口志文氏、米国のメアリー・E・ブランコ氏(Mary E. Brunkow)、フレッド・ラムズデール氏(Fred Ramsdell)。彼ら3人は、免疫系が自分自身を誤って攻撃しない仕組み―......
京都先端科学大学(京都市右京区、学長:前田正史)は8月1日、学内外の研究や活動を広く発信する大学広報誌『KUAS MAGAZINE』を創刊した。国際化が進む学内環境に対応するため、日本語と英語の併記で制作されている。大学の理念を反映した構成同誌は、大学のタグライン「Future makers from Kyoto」に基づき、未来を切り拓く学生や教職員に焦点を......
藤田観光株式会社が展開する全国32の「WHGホテルズ(ワシントンホテル、ホテルグレイスリー、ホテルタビノス)」は、株式会社BANDAI SPIRITSとコラボレーションし、「ガンダムリサイクル作戦 with WHG HOTELS」を2025年7月15日から8月31日まで開催する。期間中、宿泊する小学生にエコ素材でできたプラモデル「エコプラ」10万個を無料配布......
アジア最大級の国際短編映画祭「Short Shorts Film Festival & Asia 2025(SSFF & ASIA)」はこのほど、2025年度の公式コンペティション部門に選出された作品を発表した。台湾出身の洪瑋婷(ホン・ウェイティン)監督による短編映画『風流少女殺人事件(A Brighter Summer Day for the Lady A......
六四記念の動きに合わせて、アメリカのシンクタンク学者であり、元国家情報委員会の官員であるロバート・L・スエッティンガー(Robert L. Suettinger)の中国語版著作が台湾で発表された。『胡耀邦:国共内戦から天安門事件まで』という書籍で、英語名は『The Conscience of the Party(党の良心)』である。著者は胡耀邦を「中国共産党......
アメリカのトランプ大統領は20日、教育省を閉鎖する大統領令に署名しました。この措置は、教育省を直接廃止するものではなく(廃止には議会の承認が必要)、「ボイス・オブ・アメリカ(Voice of America)」や「自由アジア放送(Radio Free Asia)」と同様に、連邦資金を断ち切ることで教育省の機能を事実上停止させる狙いがあります。ホワイトハウ......