「疑賴論」、賴清德は「ホワイトハウスに近づく」ことができるか

賴清德総統就任100日、両岸・外交関係に暗雲 初の外遊実現せず、「ホワイトハウス接近」に課題

台湾の賴清德総統就任から100日が経過した。就任時の高い期待とは裏腹に、特に外交面での課題が山積している。米国の懸念、中国の圧力、そして国内政策の複雑な力学。これらの要因が絡み合い、賴政権は早くも難しい舵取りを迫られている。


「ホワイトハウスに入る」のはいつ実現するか?

米国の「疑賴論」(賴清德への疑念)は依然として払拭されていない。英国フィナンシャル・タイムズ紙が2023年に立て続けに報じた記事は、賴清德にとって痛手となった。1月の記事では、賴清德の「務実的な台湾独立工作者」という自称が両岸関係の緊張を高める可能性を指摘。7月の記事では、2024年総統選挙を「ホワイトハウス」と「中南海」の選択と位置づけ、「ホワイトハウスに入ること」を目標とした発言が問題視された。


最近の8月22日付の記事では、台湾の国家安全会議秘書長と外交部長がワシントンDCで「特殊チャンネル」会談を行ったことが明らかになった。匿名の米国官僚は、賴清德を「外交経験に乏しく、前総統の蔡英文よりも予測困難な指導者」と評している。これは「疑賴論」の強い警告であり、米国政府が賴清德を「予測困難で信頼できない」と見なしている証左といえる。


北京の視線:「台独分子」としての賴清德

一方、北京の目には賴清德はすでに「台湾独立分子」と映っている。中国は「独立懲罰22条」を打ち出し、「台湾独立頑固分子」のブラックリストに10人を挙げた。これらはすべて「賴核心」、つまり賴清德の側近を指しているとされる。北京は賴清德を「トラブルメーカー」、「戦争の火種」と見なしているのだ。


このような厳しい見方がある中、賴清德は習近平国家主席との晩餐を望むと発言し、「エビチャーハンとタピオカミルクティーでもてなしたい」と述べた。しかし、この発言は北京側に「軽薄」あるいは「生意気」と受け取られ、逆効果となった可能性が高い。


さらに問題なのは、両岸関係の対話が不足している状況下で、賴清德が「中華民国憲法」や「両岸関係条例」への言及を完全に避けていることだ。彼の目に映る両岸関係は、「台湾の軽食」程度の軽いものでしかないように見える。

賴清德総統の初の外遊が困難な理由

総合的に見て、賴清德総統の初の外遊が実現困難な理由は以下のようにまとめられる:

(関連記事: 内幕:民進党「調整役」議員に疑惑 柯建銘氏の中国投資問題が再浮上 関連記事をもっと読む
  1. 米国大統領選挙の影響: 現在の米国の政治状況が不利に働いているという見方があるが、過去の総統も同様の状況下で訪米を実現している。この理由は薄弱だと言える。

  2. 外交関係国の減少: 台湾の外交関係国は12カ国に減少しているが、友好国からの招待があれば訪問は可能だ。賴清德の訪問先の第一候補は、中南米の友好国パラグアイやグアテマラだろう。

  3. 米中による台湾問題の共同管理: 最も重要な理由は、北京の反対と米国の不安が相まって形成された、米中による台湾問題の共同管理だろう。米国の国家安全保障顧問ジェイク・サリバンが27日から29日に北京を訪問する予定で、台湾問題が主要議題となる見込みだ。