台湾バス業界が限界!3社が台北バスターミナル2階から撤退 "最高級"の名も過去の栄光に

高速バス利用者数が激減し、国光バスなど3社が相次いで台北バスターミナル2階乗り場の賃貸契約を解除。11月5日からは2階が空きフロアとなる見通し。(顏麟宇攝)
目次


近年、高速バス事業者が経営難に直面している。交通部道路総局の統計によると、昨年の高速バスの総利用者数は約5,209万人にとどまり、収益は58億元で、コロナ禍前の100億元から42%急減した。運営コストが継続的に上昇する中、多くの事業者が市場から撤退しており、その中でも国光バス、首都バス、新竹バスは11月5日に台北バスターミナル2階乗り場から一斉に撤退すると発表した。


これについて、あるネットユーザーがPTTで、新竹と台北を往来する際、飲酒の機会があり運転できないため、時々バスを利用していると共有し、興味深く尋ねた。


国光、首都、新竹バスが台北バスターミナル2階から撤退

賃料の値上げにより、**国光バス、首都バス、新竹バスが台北バスターミナル2階乗り場から撤退し、業務を3階に移転する予定である。これについて、最近あるネットユーザーがPTTに投稿し、過去の高速バス利用経験を振り返った。「大学時代、友人たちと旅行する際によく統聯バスで南下していた。特に当時は高速鉄道がまだ開通していなかったため、高速バスが主要な交通手段だった。」それも、当時「尊榮頂級(最高級)」と呼ばれていた和欣バスだった。


高速バスの乗客数が減少

しかし、高速鉄道の普及に伴い、より多くの人々が高速鉄道や自家用車を選択するようになり、高速バスの乗客数は明らかに減少している。


それでもなお、このネットユーザーは、飲酒を伴う場で自分で運転して帰れない時など、時々新竹と台北の間でバスを利用すると述べている。さらに、自宅が高速鉄道駅から遠いこともあり、バスが選択肢の一つとなっているという。そして他のユーザーに興味深く質問した:「皆さんはまだ利用しますか?」


ネットユーザー:バスの料金が台湾鉄道に追いつきそうだ

この投稿が出ると、多くのネットユーザーがコメントを寄せた。「台北から南部まではかなり辛い」、「中部以北までならまだいいが、南部まで行くと体がもたない」、「100キロを超える距離は乗らない」といった声が。これに対し、別のユーザーは最近の乗車経験を共有:「先週、和欣バスの台北・台南線に乗ったばかりだが、座席は大きいものの4時間以上座るのは本当に辛かった…台中までならまだ検討の余地はある。」


しかし、料金は依然として多くの人が高速バスを選ぶ重要な判断材料となっている。あるネットユーザーは、時間に急いでいなければ、高速バスは比較的お得な選択肢だと指摘。特に料金面ではまだ優位性があり、「高速鉄道料金の3分の1なら、急いでいなければ利用できる」、「高速鉄道はビジネスクラス以外はひどい」といった意見がある。しかし、疑問視する声もあるのが現実だ「バスの料金が台湾鉄道に追いつきそうな勢いで値上がりしている。これでは誰がバスの切符を買うだろうか?」


編集:佐野華美



おすすめの関連タグ