バフェット氏、サムライ債発行で日本株への投資を強化 専門家が「隠された狙い」を分析

2024-10-13 18:51
投資の神様ことウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイ社が日本での債券発行を発表した。(資料写真、AP通信)
投資の神様ことウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイ社が日本での債券発行を発表した。(資料写真、AP通信)

ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイ社が先日、米国証券取引委員会(SEC)に申請書を提出し、日本で約19億ドル相当の「サムライ債」(円建て債)を発行する予定であることが明らかになった。これは同社の日本市場への投資をさらに拡大するものである。

この動きについて、メディア関係者の陳鳳馨氏は番組『風向龍鳳配』で分析し、バフェット氏のこの行動は日本への投資に伴う可能性のある為替レート下落リスクを回避するためだと指摘した。

陳氏によると、バークシャー・ハサウェイ社の公表データによれば、バフェット氏がアップルやバンク・オブ・アメリカの株式を大量に売却した後、少なくとも170億ドル以上の現金を保有しているという。現金を潤沢に抱えているバフェット氏が、なぜ直接現金を使って投資せず、日本で社債を発行して資金を調達する選択をしたのか。その鍵は、バフェット氏が依然として円安のリスクが潜在的に存在すると考えているからだと陳氏は分析した。

陳氏は、バフェット氏が日本の五大商社への投資に続いて日本への投資拡大を発表したことは、日本市場にまだ投資価値があるにもかかわらず過小評価されている銘柄が存在すると見ていることを示していると考えている。また、為替リスクに関しては、日本銀行の植田和男総裁や新首相の石破茂氏が金融正常化政策の方向性を変えていない状況下で、通貨下落のリスクは相対的に小さくなっていると指摘。

しかし、陳氏は「投資の神様はやはり投資の神様」であり、債券発行を通じて資金を調達し投資することができると前置きしつつ、一般の投資家が日本市場への投資を検討する際には、為替の変動や日本の中央銀行の政策動向に注意を払い、為替の変動による投資損失を避ける必要があると警告した。

台湾ニュースをもっと深く:風傳媒日本語版Xをフォロー👉 @stormmedia_jp

最新ニュース
香港、AI顔認証カメラ2000台導入へ 中国化進む安全強化か監視社会か
日本人男児刺殺事件が恐怖を引き起こす!中国の反日感情問題は解決困難 東大教授が抑制できない現象の根本原因を明かす
「護国神山」と呼ぶのも無理はない! ドイツメディアがTSMCのグローバル展開を評価:経済的抑止力で中国の武力に対抗
十字靭帯断裂から見事に復活!「バレーボール界のアイドル」廖苡任が日本での挑戦について語る。台湾との大きな違いに驚嘆した
9ヶ月男児、熱いコーヒーをかけられ重度の全身火傷に! 豪州警察が「33歳中国人容疑者の素顔」を公開
解放軍「ボア戦略」で台湾圧迫 海軍司令官唐華上将が警告:「いつでも台湾封鎖可能」と最悪シナリオ示唆
柯文哲が検察の召喚拒否はどんな戦略か? 「通訳」の蔡壁如はこう解釈する
台湾前総統馬英九氏、米ハーバードで警鐘 「新二国論は両岸関係に危険」
日本工商会、台湾のCPTPP加盟を支持 「五缺」問題の解決と両岸関係の安定化を要望
台湾独自の台風休暇で1日315億元の損失!地方首長は支持を得るために休業休校を決定? 舞台裏の決断圧力を徹底解剖
台湾当局、中国建国記念日に香港人の「時代革命」旗を引き抜いた中国人観光客夫婦を強制退去処分に
舞台裏》中国の原子力潜水艦が長江で沈没 米国が明かさなかった真実が示す台湾の危機
タイム誌「次世代100人」に台湾の立法委員黄捷が選出 蕭美琴副総統が紹介文を執筆
【社説】台湾の国防費、GDPの10%へ? 賴清德政権「力による平和」戦略の矛盾
【独占インタビュー】石破新首相「長期政権は困難」東大教授が ー 政権基盤の脆弱性と課題を徹底分析
中国「三本の矢」で株価20%上昇も、専門家警告「強気相場ではなく政策相場」と過度な楽観に注意