日台  

 112 件の検索結果
台湾の大規模リコール決戦当日、林佳龍氏(写真)は長年の禁忌を低調に突破し、台日断交後初めて公然と日本に上陸した外交部長となった。(資料写真/柯承惠撮影)

舞台裏》日本と台湾の53年の禁忌を突破 林佳龍外交部長が東京都を訪問

東京媽祖廟の理事長を務める詹徳薫氏が《風傳媒》のインタビューに応じ、廟の構想から建設、運営に至るまでの歩みを詳しく語った。(写真/黃信維撮影)

インタビュー》東京・大久保に「媽祖廟」誕生秘話 詹徳薫氏が語る信念と構想

元海上自衛隊幕僚長で四つ星将官の武居智久氏が、7月21日に淡江大学で全て英語でのオンライン講演を行い、「台湾有事における海上交通保護〜日本の視点」をテーマに語った。(写真/王秋燕撮影)

「台湾有事は日本有事」―元海上幕僚長・武居智久氏、海上交通の脆弱性を警告 日台のSLOC共同防衛を提言

自民党青年局長を務める衆議院議員・中曽根康隆氏。(写真/黄信維撮影)

自民党青年局長・中曽根康隆氏、8月に約100人を率いて訪台 「日台若者の絆を未来へ」

令和7年(2025年)版防衛白書の表紙。(写真/黄信維撮影)

日本『防衛白書』正式公開 統合作戦司令部の新設と人材確保強化を明記

「日本の反送中第一人者」と称される平野雨龍氏。新宿での街頭演説中に中国人から妨害を受け、日台両国で議論を呼んだ。現在は東京選挙区から無所属で立候補する最年少候補となっている。(写真/黃信維撮影)

独占インタビュー》中国人からの妨害にも屈せず――「反送中」第一人者・平野雨龍氏、日台注目の2025参院選に最年少で挑む

老頼茶棧(ラオライチャーツァン)と人気アニメがコラボレーション!限定カップのほか、お守りや手提げバッグも登場した。(写真/老頼茶棧提供)

『鬼滅の刃 無限城編』公開記念、鬼殺隊が台湾に!台湾発ドリンクチェーンと夢のコラボ、全17種デザインが登場

台湾籍の日本兵が建立した慰霊碑「台湾の塔」。(インターネットより)

同胞か、それとも敵か──台湾籍日本兵の過去を描いた衝撃のドキュメンタリー映画『島から島へ』日本公開

日本語教育に特化したYouTuber、Amberさん。多くの台湾人学習者に知られている存在だ。

【インタビュー】Amber「この才能を大切にしたい」──文法研究から日本語教育への9年間の歩み

豊原城隍が日本式神輿に乗って街を練り歩く。(写真/洪煜勛撮影)

台湾の神が日本の神輿に乗る理由 豊原で封印された信仰の記憶とは

在日台湾人グループ「罷卡ゴミ丼」主催のドキュメンタリー映画『見えない国家』特別上映会の様子。(黄信維撮影)

ドキュメンタリー『見えない国家』が東京で特別上映 在日ボランティアが訴え「帰国投票で台湾の民主を守ろう」

日本在住の人気YouTuber「東京歩いてみた」は、パオパオさんとウェインさんの2人で運営されている。(写真/黃信維撮影)

東京を「歩いて伝える」2人組、YouTubeで描く日台越境ストーリー

日本・秋田市の沼谷純市長(左から4人目)、台南市の黄偉哲市長を表敬訪問。(写真/台南市政府提供)

秋田市長が台湾・台南訪問 友情の証「秋田街」誕生へ 教育・スポーツ交流も加速

高雄の嫁Manaが司会を務める『フルーツ対決』に、高雄市長の陳其邁氏、日本台湾交流協会台北事務所の片山和之代表、および高雄事務所の奧正史所長が共に撮影したプロモーションビデオ。(画像/高雄市政府提供)

高雄で日台フルーツフェス開催へ 人気YouTuber「高雄の嫁」Manaさんがプロモ映像で魅力発信

日本台湾交流協会は、新会長に東京海上ホールディングス元会長の隅修三氏が就任すると発表した。(写真/陳明仁撮影)

台湾との連携に新局面 「宰相の郷」出身、東京海上元会長・隅修三氏が交流協会トップに就任

日本の前経済安全保障担当大臣で現職の衆議院議員・小林鷹之氏が訪台し、26日午前に台湾の蕭美琴副総統を表敬訪問した。(写真/湾総統府提供)

「台湾を孤立させない」 小林鷹之氏が訪台、賴清徳総統の言葉に強く共鳴

日本議員小林鷹之(左)が訪台、国防部長の顧立雄(右)が迎え、印太戦略や安全保障、日台関係など重要な議題を交流した。(写真/国防部提供)

台湾有事は日本有事──小林鷹之議員が台北訪問、顧国防部長と印太戦略を協議

横浜市芸術文化振興財団の小野晋司氏(左)、文化部長の李遠氏、東京国際映画祭の石坂健治氏、文化部文化交流司長の紀東陽氏が、「台湾文化 in 大阪・関西万博」のマスコット「a-We」のパンフレットを手に、8月に大阪で再会することを約束した。

「今こそ台湾文化の出番!」日台文化交流に追い風、映画・音楽・舞台が続々日本へ

公益財団法人笹川平和財団と台湾シンクタンク遠景基金会の共催で「日台対話2025」が6月24日に開催された。(写真/黃信維撮影)

台湾有事、日本は介入するのか?日台対話で示された「2つの前提」とは

台湾の国旗を手にした美唄市・聖華高校の生徒たちが、台南産パイナップルを味わいながら笑顔を見せた。「とてもおいしい」と全員が太鼓判を押した。(写真/台南市政府提供)

台南から届いたパイナップルに笑顔広がる 北海道・美唄の高校生「甘くてジューシー!」

コロナ禍の最中に日本へ移住した蔡明淳氏は、台湾人である東京子氏と共に「在日東京揪團愛學習同好会」を立ち上げた。(撮影 黃信維)

在日台湾人による学びとつながりの場──「在日東京揪団愛学習同好会」の試み

台南市の黄偉哲市長が安倍夫人専用の旅行カバンを制作し、夫人が世界を巡れるようにとの思いを込めた。そして、9種類のマンゴーを用意し夫人に味わってもらうことで、日台友好の長続きを象徴した。(写真/台南市提供)

満場の拍手を浴びる!安倍昭恵夫人、2年ぶりに台南訪問 黄偉哲市長がマンゴーでおもてなし

前列右より、多田恵副会長、岡山文章会長、王紹英前会長。後列左から3人目は常務理事のDoris氏。(写真/黄信維撮影)

揺るがぬ「台湾」のアイデンティティ──在日台湾同郷会が守り続ける誇り

早稲田大学で講演する政治大学の石原忠浩副教授。罷免によって政治の行き詰まりが解消されるとは限らず、むしろ対立の激化を招く可能性があると指摘した。(写真/黄信維撮影)

「頼清徳政権1年」を振り返るセミナー、早大で開催 日台研究者が警鐘「リコールは政治対立を深める恐れ」

日本人でありながら台湾語の歌を歌い続けるシンガー・真氣(まき)さんが、台湾語音楽との出会いや創作活動の原点、そして台湾に対する思いを語ってくれた。(写真/黃信維提供)

「台湾語は心の音」──日本人シンガー真氣、歌で繋ぐ日台の絆

元参謀総長の李喜明氏(左から)、元米太平洋軍司令官のブレア氏、元米参謀長会議議長のマレン氏、台北政経学院理事長の黄煌雄氏、日本元統合幕僚長の岩崎茂氏、元海上幕僚長の武居智久氏が10日に台湾海峡防衛の兵棋演習に出席した。(顏麟宇撮影)

美日台軍事机上演習》中国の台湾侵攻で、米日が台湾独立承認?北京学者が民進党主導の「戦略的軍事演習」を疑問視

台北政経学院基金会平和と安全研究センターが米日台の著名な将軍を招いて開催した大規模な机上演習で、台湾チームのパフォーマンスは芳しくなかった。(写真/柯承惠撮影)

中国侵攻に「ノープラン」?米日との防衛演習で台湾チームが直面した課題

「台湾海峡防衛軍事演習」が10日に開催され、現場では米日台から計9人の上将、8人の中将が直接参加した。(顔麟宇撮影)

米日台による机上演習で中国軍が12海里侵入 台湾チームは初撃を控え主権維持策に苦慮

静岡市の吉田信博副市長(右から3人目)が訪問団を率いて屏東県政府を表敬訪問。(写真/屏東県政府提供)

マグロがつなぐ日台友好交流 静岡・屏東の地域連携が深化へ

日本在住13年半を超える著名作家・明太子さんは、現在東京で暮らす自由業のライター、編集者、そして母親でもある。(写真/黃信維撮影)

東京で見つけた自分らしさ──明太子さん、13年半の模索と成長の記録

民進党青年局が4日、初の局務会合を開き、頼清徳党主席(中央)、林右昌秘書長(左)、陳冠廷青年局長(右)が出席した。(民進党提供)

AIも半導体も!頼清徳氏が明かす「新時代の日台パートナーシップ」

不動産業界で活躍する在日台湾人のLulu氏が、《風傳媒》のインタビューに応じた。(黃信維 撮影)

在日台人Lulu氏、風傳媒インタビュー 偶然たどり着いた不動産業で「日本への帰属感」

2025年5月29日、安倍晋三氏の妻・安倍昭恵さんがロシアのプーチン大統領との会談を終え、クレムリン宮殿を後にした。(AP通信)

安倍昭恵さん、「AI安倍晋三」と「AI李登輝」の対話に期待感示す

2025年日台観光サミット in 鳥取。(写真/黃信維撮影)

2025年「日台観光サミット in 鳥取」開催 台湾からの訪日客が最多更新、『鳥取宣言』も発表

2025日台観光サミットin鳥取。(写真/黃信維撮影)

「2025日台観光サミットin鳥取」開催 米子~台北直行便が同時就航、官民連携で日台観光が新段階へ

台湾・桃園出身で、現在は東京在住のチエさん。留学を経て日本で就職し、翻訳・通訳の分野で新たな一歩を踏み出している(写真/Andy)。

チエさんインタビュー:夢だった日本生活、そして「好き」が仕事になるまで

イベントのキュレーター・林家威氏。(写真/黃信維撮影)

独占インタビュー》2025年「台湾映画上映会」が大学に拡大開催 林家威監督と曾鈐龍センター長が語る

日本の芸能人・櫻井翔(左から2番目)は先日、台湾総統の頼清徳(右)とインタビューを行った。(資料写真、総統府公式サイトより)

櫻井翔の頼総統インタビューで日台メディアが反発? 総統府「在台日本メディアと事前調整済み、抗議なし」

タイガーエア台湾、米子-台北直行便が就航。日台交流の新たな架け橋に。(写真/黃信維撮影)

タイガーエア台湾、米子-台北直行便が就航!日台交流の新たな架け橋に

今年、大阪で開催される2025年万博で、主催者は「台湾館」という名称を表示させない方針を取った。(Facebookより)

大阪万博「台湾館」が消えたのは? 東大学者が解析:日中の裏での駆け引き、台湾が出席希望するも婉曲に断られる

日本の芸能人櫻井翔氏(左から二人目)と『読売テレビ』上海支局長渡辺容代氏(左から一人目)が台湾総統賴清徳氏(右)にインタビューを行った。(総統府公式サイトより)

郭報道官が語る「なぜ日本メディア?」 台湾・賴総統就任1年で日台関係を重視

台湾出身戦没者慰霊碑。(画像/東京台湾の会提供)

奥多摩で台湾出身戦没者の慰霊行事 奉納演奏や参拝実施へ

東京を拠点に活動する、3つの肩書きを持つ台湾出身のさやかさん(写真/ykinnka)

在日台湾人が語る挑戦と再生の日々 「自分を取り戻せた一年」東京留学で見つけた新たな道

日本台湾親善協会の衛藤征士郎氏(右)と駐日代表の李逸洋氏(左)。(黃信維撮影)

衛藤征士郎氏「台湾のCPTPP加入を断固支持」 日本政府に国際参加の後押しを呼びかけ

台湾・先住民音楽家で政治的受難者の高一生氏の息子、高英傑氏。(台湾文化センター提供)

台湾・高一生家族の「音楽と人権」の物語、東京で展覧会 白色テロを越えて響く自由の歌

日本の芸能人・櫻井翔(左二)と《読売テレビ》上海支局長・渡辺容代(左一)が台湾総統・賴清德(右)にインタビュー。(総統府公式サイトより)

櫻井翔が台湾総統に単独インタビュー 頼清徳氏「中国の脅威は世界の問題」日米に協力呼びかけ

島根史上最年少県議員中村絢氏。(写真/フランスワイン文化教育協会提供)

島根県最年少県議・中村絢氏が台湾訪問 出雲神話で文化交流 10月には松江で国際フォーラムも

東京で活躍する台湾出身のNanakoさん。フォトグラファー、スタイリスト、ファッションデザイナーとして幅広く活動中。(撮影:黄信維氏)

30歳前に「女社長」に―台湾出身・Nanakoさん、日本でファッションの夢を実現

日本防衛省防衛研究所の前部長、拓殖大学海外事情研究所の教授である門間理良。(写真/黄信維撮影)

台湾海峡有事で日米はどう動くか 日本の識者が警鐘「トランプ氏が台湾見捨てる恐れ」

2025年4月28日、日本首相石破茂はベトナム・ハノイで演説を行う。(AP通信)

石破首相、日米交渉先送りで苦境 「改革派」像に揺らぎ、支持率33%に後退