トランプ氏が来日、3日間の訪問を開始 「巨額投資」と「防衛費」の二大カード—高市早苗氏は最も手強い米大統領を手懐けられるか

2025-10-28 12:15
2025年10月27日、米国のトランプ大統領が専用機で羽田に到着し、3日間の訪日を開始。(AP通信)
2025年10月27日、米国のトランプ大統領が専用機で羽田に到着し、3日間の訪日を開始。(AP通信)
目次

10月27日夕、米大統領専用機「エアフォースワン」が羽田に到着し、インド太平洋の視線が6年ぶりに“ホワイトハウスの主”として日本に戻ってきたドナルド・トランプ氏に注がれた。高市早苗首相は最上級の儀礼に加え、総額80兆円(約5,500億ドル)規模の対米投資パッケージと、防衛費の前倒し達成を打ち出し、この“外交通過儀礼”を実質的な成果試験へと引き上げた。西側メディアが「東京の鉄の女」と評する高市氏は、この大博打でトランプ氏を“取り込める”のか。安倍晋三氏の対米レガシーを継承できるのか。それとも、巨費と歓待だけが残る“一時休戦”に終わるのか。

2025年10月27日、美國總統川普搭機抵達日本,準備展開為期三天的訪問。(美聯社)
2025年10月27日、米大統領トランプが日本に到着し、3日間の公式日程を開始へ。(AP通信)

「安倍の友人に会うのが楽しみ」

現地時間27日17時過ぎ、トランプ氏がタラップを降りると、木原稔官房長官と山田重夫駐米大使が出迎え。米国のグラス駐日大使らと短く言葉を交わした後、ヘリ「マリーンワン」で皇居へ向かい、徳仁天皇と会見した。令和初の国賓として2019年に続く2度目の拝謁で、象徴性は大きい。

同時に注目を集めたのは、到着直前の記者団への発言だ。今回の訪日に何を期待するか問われたトランプ氏は、初会談に臨む高市首相に言及し、「新しい首相に会うのがとても楽しみだ。彼女については良い評判を多く聞いている。私の友人で偉大な人物の一人、安倍元首相の友人で同志だ」と語った。「二人は非常に親しく、考え方も似ていると聞く。日米双方にとって非常に良いことになるだろう」とも付け加えた。

2025年10月27日,美國總統川普搭機前往日本時接受媒體訪問,一旁是財政部長貝森特。(美聯社)
2025年10月27日、日本行き機内でメディア取材に応じるトランプ大統領。隣は財務長官ベッセント氏。(AP通信)

トランプ氏は高市氏を“安倍路線の継承者”と位置づけ、期待値を明確に示した格好だ。自民党保守本流の鷹派である高市氏にとっては、最初の“贈り物”である一方、安倍氏同様にトランプ流と渡り合うことが求められる。

トランプ政権で大統領補佐官を務めたアレクサンダー・グレイ氏はNHKに、「トランプ氏は国家関係を首脳の個人的関係に重ねて捉える傾向がある。彼が求めるのは『強い指導者』で、意見が異なっても自国の利益のために立つ人物を評価する」と指摘。高市氏の“強いリーダー像”への期待は高い。

ニュース豆知識:トランプ大統領は何度日本を訪れたか?

トランプ氏は最初の大統領任期中に計3回、日本の土を踏んだ。プロゴルファーと果敢に競り合ったフェアウェー、相撲の土俵で巨大な「米大統領杯」を授与したセレモニー、居酒屋での炉端焼きディナー——安倍晋三氏は“フルコースでもてなす”発想で、この非典型の米大統領に合わせた「トランプ攻略1.0」を作り上げた。3度の訪日は「安倍×トランプ」期の同盟像を形づくり、同時に高市早苗氏にとって、貴重だが極めて扱いの難しい作法集を残した。

2017年、就任から1年足らずのトランプ大統領が初のアジア5カ国歴訪を開始し、その最初の訪問先が日本だった。選択自体が明確なメッセージで、先行き不透明なアジア太平洋において日米同盟が依然として米国戦略の要であることを示した。横田基地に到着した「エアフォースワン」から降り立ったトランプ氏は、米軍将兵に力強い演説を行い、訪日の基調を引き締めた。もっとも、安倍晋三氏が最初に用意した“主菜”は、埼玉・霞ヶ関カンツリー倶楽部での「ゴルフ外交」だった。

最新ニュース
【SMBC日本シリーズ2025第2戦】ソフトバンクが10-1で圧勝 山川3ラン&周東がシリーズ新記録の5安打 日本シリーズ1勝1敗に
SMBC日本シリーズ2025、阪神が逆転勝利で白星発進 ソフトバンクとの11年ぶり対決制す
SMBC日本シリーズ2025、11年ぶりの対決へ 開幕投手はソフトバンク・有原航平、阪神・村上頌樹に決定
トランプ大統領訪日で東京が星条旗カラーに染まる 高市首相「日米同盟をさらに強化」
高市早苗氏、トランプ氏と初会談 「日米新黄金時代」の構築を宣言 防衛費2%達成前倒し・レアアース供給網で協力、ノーベル平和賞推薦も
「安倍暗殺事件」世紀の公判が本日開廷 崩れた家族、自製銃、そして日本政治を揺るがした旧統一教会の影
カンボジアの太子グループが示した「シンガポール・ウォッシング」の手口 シンガポールはマネロンの楽園か 詐欺産業が金融センターと交差するとき
気象予報》台湾で今週末さらに冷え込み 気温18度まで低下も 二つの台風発生の恐れ
トランプ氏の「台湾独立に反対」発言に先立ち、シンガポールの黄循財首相が立場を明示 「一つの中国を明確に支持、台湾独立に反対」
「台湾有事は日本有事―米国も?」 安倍氏の遺産を継ぐ日本初の女性首相、高市早苗氏 トランプ大統領を惹きつけつつ台湾情勢を見極める
ユニクロ、西日本最大の旗艦店「UNIQLO UMEDA」開業へ 綾瀬はるか・松下洸平が登壇し新店舗の魅力語る
清水港マグロまつり2025、11月8日・9日に開催 冷凍マグロ水揚量日本一の港で解体ショーや無料振る舞いも
舞台裏》台湾・太子グループで9億台湾ドル横領発覚 元幹部が3カ月で巨額資金を個人口座へ送金
張鈞凱コラム:馬英九時代にまかれた種が、いま芽吹きつつある
トランプ・習近平会談で何を協議するのか トランプ氏「貿易・農業・フェンタニル」 ルビオ氏「台湾は交渉材料ではない」
第38回東京国際映画祭が10月27日に開幕 特集「台湾映画ルネッサンス」に4作品選出 台湾の新鋭監督が来日へ
百年政党は「対中再定義」へ? 台湾・国民党主席に鄭麗文氏 FT「親中路線がトランプ氏を刺激する恐れ」
陸文浩の見解:気象の影響で台湾海峡の中国軍用機・艦が急減 「徘徊型」電子偵察艦が日本周辺海域へ急行した理由
トランプ大統領が6年ぶりに来日 高市首相と初会談へ 首都圏は過去最大規模の厳戒態勢
台湾で今行くべき観光牧場は?「まるでスイス」清境農場が堂々1位 台湾観光農場TOP3が明らかに
台湾の夜市ランキングTOP3発表 訪台観光客に最もおすすめの台湾夜市は? 地元民が選ぶ「永和・楽華夜市」の魅力とは
台湾の「次の護国神山」はどこに? TSMC米投資の課題と産業構造の盲点 地政学リスク下で探る新たな兆元産業の行方
秋最強の寒気到来 北東季節風が連続襲来、台湾北部で今季最低18度の見込み
トランプが過去最大に台湾に近づく瞬間!アジア歴訪を徹底解剖:ホワイトハウス復帰後初の東アジア訪問で、どの国を訪れるのか、各国の期待とは?
“ゆるやかな隣人”と暮らす住宅モデル『nears』、都市部で人気上昇
ロイヤルホストが「Royal Host Deli」新商品を発売 復刻ドレッシング&限定ハン
吉永小百合さん、第38回東京国際映画祭で「特別功労賞」 日本映画界を象徴する存在に栄誉、オープニング作品でも主演
東京国際映画祭「TIFFCOM 2025」開幕へ 若手の海外進出支援から日本アニメの国際展開まで
淡路島に台南の味を──楊百泓さんと妻・中尾美嘉子さんが「台南家」を築く、山と海と小吃で旅人の心を癒やす
日本のチームは「台湾のチーム」 中国の反発は必至か 政治学者「高市早苗氏は自ら火遊びの自覚なし」
ドジャース×ブルージェイズのワールドシリーズ進出記念 ファナティクスが公式グッズ販売開始 大谷翔平&山本由伸モデルも登場
USJ、「Best Attraction(Asia)」受賞 アジアを代表するテーマパークに
スタジオツアー東京で「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」 11月からのクリスマス限定企画で雪と光の魔法世界を再現
東京国際映画祭とFCCJが共同会見を開催 アニメーション部門から木下麦監督が登壇
目黒蓮×桜田ひより共演 王子ネピア新CM「営業目黒くん」第2弾が全国放映スタート
日本の地方交流を担う台湾人――郭国文氏・李退之氏が語る日台関係の現在地
風傳媒AI医療大賞》台湾が「責任あるAI」と臨床検証を加速 病院横断データ連携で医療AIの実装を前進
米中首脳会談、10月30日釜山で決定 「直感の外交」vs「綿密な計算」は交わるか
エキュート品川で「秋の果実とおいもフェア」初開催 さつまいもと旬の果実を使った新作スイーツ6種登場
静岡市、11月1日「お茶の日」記念イベント開催 駿府城公園で大茶会やアフタヌーンティー企画も
ギャラクシー賞9月度月間賞発表 ETV特集「アメリカに刻印を残す女たち」など4作品が受賞
第38回東京国際映画祭、山田洋次監督に特別功労賞 倍賞千恵子・木村拓哉出演の新作公開も控える 『男はつらいよ』など60年の功績を称える
2foods、日本初のリポソームビタミンC配合グミ「2Gummy LIPOSOME VC」発売 コンビニ美容市場の調査結果も公表
AKOMEYA TOKYOで「新米祭り」開催 全国の銘柄米を利き比べるワークショップに注目
エキュート秋葉原で「チーズの日」フェス開催 チーズスイーツやAI接客など秋葉原ならではの体験
花俊雄氏の視点:民進党が静かなら台湾は平穏、米日も手を出せない状況
フォーリン・アフェアーズが緊急提言:台湾は「非売品」——売らない前提で、米中首脳会談はどう「良い取引」を導くか
台湾、習近平・トランプ会談の主要交渉材料となる恐れ?専門家が分析、習近平氏の要求を予測
台湾・鄭麗文氏、党勢拡大へ着実に前進 傅崐萁氏と全面提携し「国民党中央常務委員会」の主導権をめざす
吳典蓉氏のコラム:国民党党首・鄭麗文氏の浮沈