張国煒、長男・三男を批判 自分は「資金に困っていない」と豪語

2024-09-20 16:50
スターラックス航空・張国煒会長(写真参照)は長男・張国華を「裏切り者・経営能力が低い」と厳しく指摘、三男・張国政を「愚かで皆を裏切った」と批判した(資料写真、郭晉瑋撮影)
スターラックス航空・張国煒会長(写真参照)は長男・張国華を「裏切り者・経営能力が低い」と厳しく指摘、三男・張国政を「愚かで皆を裏切った」と批判した(資料写真、郭晉瑋撮影)

最高裁判所がエバーグリーングループ創業者・張栄発の遺言の有効性を確認した後、スターラックス航空の張国煒会長は財産の3分の2を相続可能に至った。もしこれによって彼がエバーグリーン海運の最大株主になった場合、経営権を争うかどうか尋ねられた際、張国煒は「絶対にない」と答えた。彼はすでにグループを離れたと言っており、最大株主になっても経営権は取らず、長男の張国華に引き続き経営させると述べた。

張国煒は続けて、長男の張国華が「経営がうまいというのはでたらめだ」と言い、実際にはここ数年「どんな愚か者でも経営」すれば海運業は非常にうまくいき、儲かるはずだと述べた。かつて状況が悪く倒産寸前だった陽明海運でさえ、「勢いづいている」という。これは環境要因だと説明した。

20240723-台北港,長榮海運貨櫃輪,進出口貿易配圖。(顏麟宇攝)
張国煒は、ここ数年は「愚か者でも経営」すれば海運業は非常にうまくいき儲かるはずだと述べた。(資料写真、顏麟宇撮影)

張国華を「無能」と批判 総裁がまだ生きていれば必ず平手打ちだ

張国煒は、パリオリンピック期間中に起きた「エバーグリーンローレルホテルの五星紅旗事件」を見れば、経営者の能力が非常に低いことがわかると述べた。これはわざわざ問題を起こしているようなもので、ホテル経営で「なぜ政治的な問題を起こし、他国の国旗を撤去するのか」と批判した。なぜ万国旗の中から五星紅旗だけを切り取る必要があったのか?このような事態が起きること自体が「彼の無能さを示している」という。

外部から指摘された後の対応も混乱しており、最後の謝罪も「非常に不適切で誠意がない」ものだった。彼は、中国がこのような謝罪を受け入れるだろうかと疑問を呈した。事件後、関連する幹部が一人も処罰されていないことから、おそらく上層部の指示があったのだろうと推測した。これは「一方で独立を望み(五星紅旗を取り除く)、一方で統一を望む(謝罪時に92年コンセンサスを支持すると述べる)」というような、極めて混乱した状態だと指摘。

(関連記事: 長榮ホテル「五星紅旗事件」で曹興誠氏:「中国で商売する企業は頭を下げざるを得ない」 関連記事をもっと読む

張国煒は、総裁(張栄発)がまだ生きていれば、「必ず彼(張国華)を5回平手打ちしただろう」と述べた。総裁の主張は常に両岸の友好と平和だったからだ。このような行為は両岸関係を挑発するようなものだと批判。さらに彼は、「中国共産党に彼を相手にしないよう呼びかけたい」と述べた。

張国政は「非常に愚か」と皮肉る 張国煒:小賢しいが、大きな知恵はない

2年前に三男の張国政が主導してエバーグリーン航空の経営権を奪おうとした件について、張国煒は「三男も非常に愚かだ」と述べた。当時、三男の要請に応じて、自身が保有していた7%以上のエバーグリーン航空の株式を使って三男の経営権獲得を支持し、次男や鄭森池と合わせれば成功の可能性があったという。しかし三男は急いで長男と交渉に行き、結果的に皆を利用し、裏切ったことになった。三男は長男と条件交渉をしたかったのだろう。しかし当時は時期尚早だったのに急いで行ったことが「愚かさの表れ」で、最終的に失敗に終わったと説明した。「小賢しさはあるが、大きな知恵はない」というのが張国煒の三男に対する総評だ。彼は「すでにエバーグリーン航空の株式をほぼ売却した」と付け加えた。

張國政、長榮、大房。(新新聞資料照)
張国煒は三男・張国政(写真参照)について、「小賢しさはあるが、大きな知恵はない」と批判した。(資料写真)


張国煒、軽蔑的に:エバーグリーンの老臣は単なる発言のツールに過ぎない

メディアは頻繁に「エバーグリーンの老臣」の発言を引用するが、それらの発言は必ず張国煒に不利か攻撃的なものだ。彼も軽蔑的に批判した:「老臣も何も、そんなに多くの老臣がいるわけがない。単なる発言のツールに過ぎない」と。

張栄発の遺言ではすべての財産を張国煒が相続することになっていたが、その後の執行が困難になった最大の理由は、グループの財務担当だった柯麗卿が長男側についたことだ。張国煒は、当初父親に「これは不可能です。兄たちが私の経営を支持するはずがありません」と言ったという。父親は「どうして不可能なんだ?麗卿にすべて指示してある」と答えたそうだ。

その後の展開と照らし合わせると、柯が長男側につき遺言の執行を妨害したことは、確かに非常に皮肉なことだった。

遺言訴訟を起こしたのは金に困っているからだ、「急に資金が必要になった」(主にスターラックス航空に資金需要があるという意味)という噂について、彼は豪語して応えた:私は金に困っていない。スターラックス航空には多くの他の投資家や株主がおり、彼一人のものではなく、資金は全く問題ないと述べた。遺言訴訟を起こしたのは単に「自分のものを取り戻す」ためであり、長男に「もう私のものを横取りするな」と言うためだと説明した。

編集:佐野華美


台湾ニュースをもっと深く:風傳媒日本語版Xをフォロー👉@stormmedia_j

最新ニュース
来年の経済成長率も3-以上を維持?-中央銀行は不安定な見通し指摘:「4つの不確実性」がマイナス影響の可能性
【独占インタビュー】重鎮学者が日台関係を深く分析:次期首相候補、台湾に特別な感情を持つ者はいない?
中国、日本の水産物輸入を段階的に解禁 深圳・日本人刺殺事件との関連性否定
台南の2400トンの米、日本へ出荷 米不足解消に貢献
「日本人を攻撃すれば有名になれる」と中国人は知っている 学者が深圳での日本人児童刺殺事件を評価:この不幸は必然だった
台湾肥料と三井物産、アンモニア燃料で画期的提携:脱炭素化への大きな一歩
日本人男児が深圳で殺害される 日中両国の反応は
ヒズボラ使用の爆発危機は、台湾製?:NYタイムズ「完全にイスラエルの周到な計画」
【独自戦力強化】台湾初の国産潜水艦「海鯤号」、2025年4月に海上試験へ 総額2兆円超の量産計画も始動
台北の億万長者、2040年までに150%増!東京は11位 世界の富豪分布図が大きく変化
台中以南がお得に!台湾高鉄、外国人向け「2人で1人分無料」キャンペーン開始
「私の製品じゃない!」レバノン爆発で疑惑の的、台湾企業社長の無実訴え
結成10年「康士坦的變化球」、日本初公演:「眠月線列車」の最終目標を語る
U18台湾代表エース陳睦衡が日本へ? 海外メディアがオリックス入団を報道 契約金も明らかに
台湾世論調査:賴政権を評価! 賈永婕台北101董事長就任4割が支持 姚立明司法院副院長指名に4割超が反対
トランプ暗殺未遂容疑者、 過去に台湾支持を表明:防衛部隊招集も提案
台湾鉄道・総統専用車両が初の一般公開! 花蓮・台東ツアー、18日から販売開始!
台湾出身、黄鼎仁が東京六大学野球リーグで初登板! 夢が実現:将来は台湾で医学の道へ
【独占インタビュー】中国の台頭「後発優位」に 関中氏:米国、台湾を守れず 守る勇気もない
「AITの懸念は100%事実だ!」蕭旭岑が柯文哲事件の影響を明かす:米国の重要な学者たちも警告
桃園台北MRT・京成電鉄が共同で周遊券を販売 日台旅行がさらに便利に
オランダ議会、台湾の国際参加支持を圧倒的多数で可決
【深層】民衆党の「宮廷政治」:柯文哲逮捕で浮上する3人の女性の権力闘争
雲林県で2024国慶花火の打ち上げテスト!穴場観賞スポット・打ち上げ時間・交通規制情報 まとめ
「目標は一軍の戦力に」台湾18歳左腕・黄錦豪、巨人入団で熱い決意
中国、沖縄で「危険な一手」-琉球研究センター設立で台湾問題における日本牽制か