袴田巖さんに再審無罪判決!殺人事件から58年、死刑覆す

2024-09-26 16:35
024年9月25日に撮影された、「世界で最も長く収監された死刑囚」88歳の袴田巖さん(AP通信)
024年9月25日に撮影された、「世界で最も長く収監された死刑囚」88歳の袴田巖さん(AP通信)

現在88歳の袴田巖、元プロボクサーだったが、58年前に静岡県の一家4人殺害事件に巻き込まれた。1968年9月11日に静岡地裁から死刑判決を受け、国際的人権団体「アムネスティ・インターナショナル」が「世界で最も長く収監された死刑囚」と呼ぶ存在となった。しかし、袴田の度重なる上訴により、日本の高裁は昨年3月についに再審を命じ、静岡地裁は本日(26日)ついに無罪判決を下し、人生の終わりに近づいた袴田の冤罪を晴らした。

袴田巖は、1966年に大量殺人事件の容疑をかけられた。彼が働いていた味噌工場の社長・橋本藤雄とその妻、2人の子供を殺害し、強盗の後に放火したとされた。当初袴田は犯行を否認したが、後に自白した(後に「拷問による自白」と主張)。検察は「血染めの服」を決定的証拠として、裁判所に死刑を求刑した。

この裁判は1980年まで続き、日本の最高裁が上告を棄却し、死刑が確定した。しかし、決定的証拠とされた血染めの服は袴田のサイズではなく、血痕のDNA検査も彼とは無関係であることが判明。その後数十年間、弁護団は再審請求と特別抗告を繰り返し、一縷の望みをかけて冤罪を晴らそうとした。静岡地裁は2014年に「DNA鑑定の結果、血染めの服の血液DNAは袴田のものではない」として無罪釈放の判決を下した。

しかし、東京高裁は4年後に地裁判決を覆し、事件は最高裁に上告された。最高裁は2020年に高裁に差し戻しを命じた。袴田の高齢と生活状況を考慮し、収監の継続は適切でないと判断され、高裁は静岡地裁の無罪判決を取り消さず、再収監もしなかった。日本の高裁は昨年3月に袴田巖の再審を宣言し、血染めの服のDNA鑑定が被告と一致しないことを再度指摘し、捜査機関による証拠捏造の疑いを示した。これにより袴田は戦後6人目の再審機会を得た死刑囚となった。

日本のメディア報道によると、検察は専門家に血痕の色の変化について説明を求め、補充捜査を行った結果、有罪方向での立証を進めた。2023年10月から今年5月にかけて、静岡地裁で計15回の公判が開かれ、検察と弁護側は5着の血染めの服の血痕とその証拠能力について激しく議論を交わした。『毎日新聞』によると、これらの5着の服は殺人事件発生から1年2ヶ月後に工場の味噌タンク内で発見されたもので、関連する化学反応が血痕に変化を与えたかどうかが争点となった。

弁護団は、専門家の意見や他の証拠から、味噌に1年以上浸かった血痕は赤色を保たないはずだと主張。これは捜査当局が有罪判決を得るために衣類を現場に隠した可能性を示唆するものであると無罪判決を求めた。一方、検察は、これらの服は袴田が犯行時に着ていたものだと主張、味噌タンク内の酸素濃度が極めて低かったため、血痕が変色しなかったとしても不自然ではないと述べ、再度袴田に死刑を求刑した。現在88歳の袴田巖は元日本のプロボクサーだったが、58年前に静岡県の一家4人殺害事件に巻き込まれた。1968年9月11日に静岡地裁から死刑判決を受け、「国際アムネスティ」が「世界で最も長く収監された死刑囚」と呼ぶ存在となった。しかし、袴田の度重なる上訴により、日本の高裁は昨年3月についに再審を命じ、静岡地裁は本日(26日)ついに無罪判決を下し、人生の終わりに近づいた袴田の冤罪を晴らした。

袴田巖は日本のプロボクサーだったが、1966年に大量殺人事件の容疑をかけられた。彼が働いていた味噌工場の社長・橋本藤雄とその妻、2人の子供を殺害し、強盗の後に放火したとされた。当初袴田は犯行を否認したが、後に自白した(後に「拷問による自白」と主張)。検察は「血染めの服」を決定的証拠として、裁判所に死刑を求刑した。

この裁判は1980年まで続き、日本の最高裁が上告を棄却し、死刑が確定した。しかし、決定的証拠とされた血染めの服は袴田のサイズではなく、血痕のDNA検査も彼とは無関係であることが判明した。その後数十年間、弁護団は再審請求と特別抗告を繰り返し、一縷の望みをかけて冤罪を晴らそうとした。静岡地裁は2014年に「DNA鑑定の結果、血染めの服の血液DNAは袴田のものではない」として無罪釈放の判決を下した。

しかし、東京高裁は4年後に地裁判決を覆し、事件は最高裁に上告された。最高裁は2020年に高裁に差し戻しを命じた。袴田の高齢と生活状況を考慮し、収監の継続は適切でないと判断され、高裁は静岡地裁の無罪判決を取り消さず、再収監もしなかった。日本の高裁は昨年3月に袴田巖の再審を宣言し、血染めの服のDNA鑑定が被告と一致しないことを再度指摘し、捜査機関による証拠捏造の疑いを示した。これにより袴田は戦後6人目の再審機会を得た死刑囚となった。

日本のメディア報道によると、検察は専門家に血痕の色の変化について説明を求め、補充捜査を行った結果、有罪方向での立証を進めた。2023年10月から今年5月にかけて、静岡地裁で計15回の公判が開かれ、検察と弁護側は5着の血染めの服の血痕とその証拠能力について激しく議論を交わした。『毎日新聞』によると、これらの5着の服は殺人事件発生から1年2ヶ月後に工場の味噌タンク内で発見されたもので、関連する化学反応が血痕に変化を与えたかどうかが争点となった。

弁護団は、専門家の意見や他の証拠から、味噌に1年以上浸かった血痕は赤色を保たないはずだと主張した。これは捜査当局が有罪判決を得るために衣類を現場に隠した可能性を示唆するものであり、したがって無罪判決を求めた。一方、検察は、これらの服は袴田が犯行時に着ていたものだと主張し、味噌タンク内の酸素濃度が極めて低かったため、血痕が変色しなかったとしても不自然ではないと述べ、再度袴田に死刑を求刑した。静岡地裁は最終的に弁護側の主張を採用し、26日に袴田巖に「無罪」を言い渡した。最終的に、地裁は弁護側の主張を採用し26日に袴田巖に「無罪」を言い渡す結果に至った。

編集:佐野華美

台湾ニュースをもっと深く:風傳媒日本語版Xをフォロー👉 @stormmedia_jp


タグで探すおすすめ記事
最新ニュース
台湾行政院長と立法院長が「コーヒーを一杯飲んだ」、予算案協議の兆し
淡水や九份老街も敵わない! 新北市最強の観光スポット507万人を集客、「アクセスが便利で何度でも訪れる価値あり」と絶賛
台湾の経済情勢は好調だが、なぜ工場や商店の廃業件数が急増しているのか?
福島産食品輸入緩和で台湾に波紋 民衆党「安全性厳格管理を」と要求 台日友好は共通の願い、強調
福島産食品-規制緩和へ-、従来禁止品目は二重証明と逐次検査で輸入許可
日本海自、戦後初の台湾海峡通過 緊迫する東アジア情勢と新たな安保姿勢
憲法裁判所判決は実質的な死刑廃止 朱立倫が強く批判:大法官人事案は絶対に通過させない
「台湾を守る」のはトランプ氏かハリス氏か 米大統領選の最新世論調査で明らかになった決定的差異
台湾経済部長・郭智輝が熊本へ:九州でのサービス会社設立、熊本県が有力候補地
【独占インタビュー】日本ハム・孫易磊、日本プロ野球の苦楽を語る 大物先輩との心温まるエピソードも
《注目》高雄に語れない秘密あり 「彼女」の存在に陳其邁は慎重
環太平洋先進国で唯一-日本の対中渡航警告「レベル0」のまま
【特集】周思齊選手を引退寸前に追い込んだ過去台湾プロ野球、栄光と汚点の20年史 〜八百長問題の深い闇〜
再び悲劇:東海大生バス事故死遺族の訴え「慰問金返す。娘を返して」
AMD リサ・スー、AIチップの発展方向を指摘 :AIモデルが標準化に向かう中、GPUの人気は永続しない
「すしを愛でる」展が台南で開催 著名人講演では食文化を紹介
「台湾のブラックパンサー」日本プロバスケに挑戦! ガディアガが海外挑戦の理由を語る
立憲民主党、野田佳彦新代表選出 台湾海峡の平和重視
民主進歩党38周年、頼清徳が党発足の先達に「民主金メダル」を贈呈
国土計画法は予定通り施行か? 民進党内で反発、頼清徳の態度にも変化
ロシア、台湾を敵対国家として列挙 台湾外交部:民主主義国家と共にウクライナ支援を継続
日本の半導体復興計画、資金不足はどれほどか?日経:4兆円に上り、問題は金だけではない
来年の経済成長率も3-以上を維持?-中央銀行は不安定な見通し指摘:「4つの不確実性」がマイナス影響の可能性
【独占インタビュー】重鎮学者が日台関係を深く分析:次期首相候補、台湾に特別な感情を持つ者はいない?
中国、日本の水産物輸入を段階的に解禁 深圳・日本人刺殺事件との関連性否定
台南の2400トンの米、日本へ出荷 米不足解消に貢献
張国煒、長男・三男を批判 自分は「資金に困っていない」と豪語
「日本人を攻撃すれば有名になれる」と中国人は知っている 学者が深圳での日本人児童刺殺事件を評価:この不幸は必然だった
台湾肥料と三井物産、アンモニア燃料で画期的提携:脱炭素化への大きな一歩
日本人男児が深圳で殺害される 日中両国の反応は
ヒズボラ使用の爆発危機は、台湾製?:NYタイムズ「完全にイスラエルの周到な計画」
【独自戦力強化】台湾初の国産潜水艦「海鯤号」、2025年4月に海上試験へ 総額2兆円超の量産計画も始動
台北の億万長者、2040年までに150%増!東京は11位 世界の富豪分布図が大きく変化
台中以南がお得に!台湾高鉄、外国人向け「2人で1人分無料」キャンペーン開始
「私の製品じゃない!」レバノン爆発で疑惑の的、台湾企業社長の無実訴え