政治
社会
経済
国際
グルメ‧旅行
スポーツ
日台交流
IT・半導体
政治
社会
経済
国際
グルメ‧旅行
スポーツ
日台交流
IT・半導体
政治
社会
経済
国際
グルメ‧旅行
スポーツ
日台交流
IT・半導体
#
太平洋
79 件の検索結果
関連度順
更新日時順
ニュース
国際
社会
ロシア・カムチャツカM8.8巨大地震が琉球海溝100年周期地震を誘発?専門家「台北は二重共振に警戒」
2025年7月30日午前8時25分、ロシア・カムチャツカ半島沖でマグニチュード8.8の巨大地震が発生し、北千島市では最大4メートルの津波が観測された。台湾中央気象署は直ちに津波警報を発表したが、台湾の地震専門家がさらに懸念するのは、この地震が台湾東部・琉球海溝の「百年周期巨大地震」の警鐘となり得ることだ。中央大学応用地質研究所の李錫堤教授は「カムチャツカ半島......
周育信
2025-07-31 12:40
琉球海溝
百年強震周期
李錫堤
ニュース
グルメ‧旅行
社会
津波警報で交通網まひ 東海道線、横須賀線など主要路線が終日運休、仙台空港も滑走路閉鎖
ロシア・カムチャツカ半島沖で30日午前に発生したマグニチュード8.8の巨大地震により、日本の太平洋沿岸には津波警報・注意報が発表され、交通網に大きな影響が出ている。JR東日本は東海道線などの主要路線で終日運転を見合わせ、仙台空港でも滑走路が閉鎖されるなど、各地で混乱が続いている。30日午前、ロシア・カムチャツカ半島沖で発生したマグニチュード8.8の地震により......
黃信維コウシンイ
2025-07-30 19:41
津波警報
マグニチュード8.8地震
カムチャツカ半島
ニュース
国際
社会
ロシア・カムチャツカ沖M8.8地震 北千島列島が壊滅的被害、漁船・工場水没、2,400人が緊急避難
ロシア極東カムチャツカ半島東方沖で30日午前、マグニチュード8.8の巨大地震が発生し、太平洋全域で広域津波が発生した。サハリン州のセベロクリリスク町(Severo-Kurilsk)が直撃を受け、第一波の津波が港湾部の道路を襲い、漁業施設を水没させた。海水が内陸部にまで流れ込む様子も目撃され、当局は直ちに非常事態を宣言。約2,400人の住民全員が高台へ避難した......
周育信
2025-07-30 16:24
カムチャツカ半島地震
津波
サハリン州
ニュース
社会
兵庫・丹波市で国内観測史上最高41.2℃ 京都・福知山は府内初の40℃超 近畿で31年ぶりの40℃台
30日、太平洋高気圧に覆われ各地で猛暑となり、兵庫県丹波市柏原町(かいばらちょう)で午後2時39分、気温41.2℃を観測した。国内の観測史上最高気温を更新した。これまでの国内最高は、2018年の埼玉県熊谷市と2020年の静岡県浜松市の41.1℃だった。一方、京都府福知山市では午後1時47分に40.6℃を観測。今季、全国で初めて40℃を超えた地点であり、京都府......
梅木奈実
2025-07-30 15:58
気温41.2℃
兵庫県丹波市柏原町
国内観測史上最高気温
ニュース
国際
社会
津波警報》台湾、13:18から「警戒高度」に到達!30センチで人が流される恐れ 沿岸の住民に緊急避難指示
30日午前8時25分、ロシア・カムチャツカ半島東方沖でマグニチュード8.8の巨大地震が発生し、太平洋全域で広域津波警戒が出された。台湾中央気象署は直ちに津波警報を発表し、津波波が台湾時間午後1時18分から台湾各地に到達すると予測している。西南沿岸では13時31分に0.3〜1メートルの津波が到達する見込みで、台湾としては2011年の東日本大震災、2024年4月......
周育信
2025-07-30 15:14
津波
ロシア地震
中央気象署
ニュース
国際
社会
M8.8巨大地震、津波がロシア沿岸を直撃 史上最強地震と津波被害を振り返る
ロシア極東のカムチャツカ半島沖で30日午前(現地時間)、マグニチュード8.8の巨大地震が発生した。米国地質調査所(USGS)は当初の推定値を上方修正し、震央はペトロパブロフスク・カムチャツキーの南東約131キロ、震源の深さは126キロと発表した。この地震により赤色の「津波警報」が発令され、アラスカ沿岸、ハワイ諸島、日本の太平洋沿岸も警戒範囲に含まれている。ロ......
周育信
2025-07-30 13:17
カムチャツカ半島
津波警報
環太平洋火山帯
ニュース
国際
社会
グルメ‧旅行
台湾、最大1メートルの津波到達の恐れ カムチャツカ半島沖M8.8地震で「津波警報」格上げの可能性
ロシア・カムチャツカ半島東方沖で7月30日午前8時25分(台湾時間)、マグニチュード8.8の非常に浅い強い地震が発生した。米国地質調査所(USGS)によると、震央はペトロパブロフスク・カムチャツキーの東南東約131キロ、震源の深さは126キロだった。この地震の影響でロシア北千島市沿岸には高さ4メートルの津波が到達しており、台湾中央気象署は太平洋津波警報センタ......
周育信
2025-07-30 11:58
マグニチュード8.7の強震
津波
台湾海峡
ニュース
国際
社会
ロシア・カムチャツカ半島沖でM8.8巨大地震 地震学者「地球は地震活発期入り」巨大地震続発の恐れ
2025年7月30日午前8時25分、ロシア極東・カムチャツカ半島沖でマグニチュード8.8の巨大地震が発生した。震源の深さはわずか20.7キロと浅く、震央はペペトロパブロフスク・カムチャツキーの東南東約131キロ。地震直後、北千島市沿岸には高さ4メートルに達する津波が押し寄せた。米国地質調査所(USGS)は地震の規模を当初の8.0から8.7、最終的に8.8へと......
周育信
2025-07-30 11:25
8.8の巨大地震
カムチャツカ半島
郭鎧紋
ニュース
国際
社会
ロシア・カムチャツカ半島沖でM8.8の巨大地震、日本各地で津波警報 最大3mの津波予想
2025年7月30日午前8時25分ごろ、ロシア・カムチャツカ半島東方沖を震源とするマグニチュード8.8の巨大地震が発生した。この地震によりロシアでは最大4メートルの津波が観測され、現地では避難指示が出され建物被害の報告もある。カムチャツカ半島では余震も相次いでおり、一部地域では交通の混乱や空港の運休が発生している。現時点で大きな人的被害は確認されていないが、......
梅木奈実
2025-07-30 10:40
ロシア地震
日本
津波警報
ニュース
国際
グルメ‧旅行
社会
天気予報》台風7号「フランシスコ」発生 沖縄・台湾・ルソン島に影響か 専門家「3台風同時発生の恐れ」
西北太平洋では現在、複数の熱帯システムが活発化しており、台湾中央気象署と日本気象庁の観測によると、台湾の南東方・フィリピン東海上にあった熱帯低気圧が、7月23日午前8時に台風第7号「フランシスコ(Francisco)」に発達した。台湾の気象専門家・賈新興(か・しんこう)氏によると、今後数日で「3つの台風が同時に存在する可能性」が高まっており、沖縄やルソン島、......
編集部
2025-07-23 11:12
台風
台風進路
天気
ニュース
政治
舞台裏》米国だけではない!台湾社会防衛靭性構築 背後にさらに国際的な実力者が暗躍
台湾総統府全社会防衛レジリエンス委員会が指導して実施する2025年都市レジリエンス演習は、3月下旬に模範となる実地演練が台南市で開催された。その後3カ月余りを経て、離島から直轄市まで11の県市で相次いで実施、最終的に7月17日、体感温度が摂氏35度まで上昇した台北市で幕を閉じた。第1回演習と同様に、総統の賴清德氏が再び「賴医師」に扮して救急ステーションを視察......
鍾秉哲
2025-07-22 11:04
都市靭性演習
欧州連合
谷力哲
ニュース
国際
政治
調査》中国は何を計画しているのか?「台湾有事」に留まらない 日本『防衛白書』が示す異常な動き
『防衛白書』は日本の防衛省が毎年発表する安全保障報告で、日本周辺および世界における軍事情勢・防衛政策・自衛隊の動向を系統的にまとめたものだ。これは防衛政策の年間指針として国内の国民に政策の正当性を説明するだけでなく、国際社会に対して日本の軍事透明化の責任を示している。2025年の『防衛白書』は前年とどのように異なり、どのような内容が追加されたのか。防衛省は明......
黃信維コウシンイ
2025-07-16 23:48
防衛白書
日本
防衛省
ニュース
国際
政治
李忠謙のコラム:米「優先論者」、トランプ政権に提言―「世界の警察」をやめ、台湾のために中国を挑発すべきでない
米国は唯一の超大国として、欧州や中東、インド太平洋まで軍事力を広く展開してきた。しかしワシントンのシンクタンク「国防重点(Defense Priorities)」は最近発表した報告で、米軍の展開が「深刻な過剰拡大」に陥り、巨額の資源を消耗した結果、対中戦略の余力を失いつつあると警告した。この主張は、ペンタゴンで政策立案を担うエルブリッジ・コルビー氏の持論と重......
李忠謙
2025-07-15 15:01
コーバーグ
優先論者
米中関係
ニュース
国際
経済
政治
米国が台湾と本格軍事連携へ RIMPAC招待「強く推奨」法案可決
アメリカ上院軍事委員会は最近、2026年度国防授権法案(NDAA)を承認し、台湾の環太平洋軍事演習(RIMPAC)参加について、これまでの「提案」から「強い推奨」に格上げする方針を明確にした。法案では、国防長官が台湾海軍を招待しない場合、議会に理由を通知するよう求めており、台湾との軍事協力をより積極的に進める姿勢を示している。台湾関連で示された5つの具体的協......
周育信
2025-07-15 14:47
2026年度国防授権法案
NDAA
環太平洋軍事演習
ニュース
国際
政治
社会
中国軍機が自衛隊機に30メートルまで接近、機体下部に「ミサイル様の物体」も確認 1カ月で4件目、日本政府が強く抗議
防衛省は7月10日深夜、中国軍の戦闘爆撃機「JH-7」が今月9日と10日の2日間にわたり、東シナ海の公海上空で情報収集任務中の航空自衛隊YS-11EB機に極めて近い距離で接近したと発表した。両機の最短距離は約30メートルに迫り、6月11日に発生した類似事案以降、1カ月で4件目の異常接近となる。2日連続での異常接近、ミサイル様の物体も確認複数のメディアによると......
黃信維コウシンイ
2025-07-11 17:47
解放軍
自衛隊
東海
ニュース
経済
政治
国際
「防衛費3.5%」を迫るトランプ氏 自衛隊の人手不足深刻化、石破政権は台湾支援に踏み出すか?
7月10日より、台湾で年に一度実施される定例軍事演習「漢光演習」が始まった。今年は過去最長となる実兵演練に加え、新たな科目も追加されており、例年にも増して注目が集まっている。あわせて、台北政経学院などが主催した「台海防衛推演(シミュレーション)」にはアメリカや日本の退役将校も参加し、台湾軍の防衛能力や、戦争が起きた場合に米軍や日本の自衛隊がどのように対応する......
杜宗熹
2025-07-11 14:52
日本
日米同盟
トランプ
ニュース
国際
社会
グルメ‧旅行
天気予報》来週また台風発生の可能性 気象専門家が「最新進路に警戒」と呼びかけ
気象局によると、本日(11日)午前中も引き続き低気圧帯の影響を受けており、南西風の環境が続いている。西部地域では断続的ににわか雨や雷雨が発生しやすく、朝方には降雨の範囲が南部から中部、さらに澎湖、金門、馬祖へと広がる見込みで、局地的に短時間の強雨や豪雨が発生する可能性があるという。来週一週間の天気中央気象局は、台東地域および澎湖・金門・馬祖でも局地的に短時......
編集部
2025-07-11 13:10
気象署
呉徳栄
熱帯擾乱
ニュース
国際
社会
政治
日台交流
独占インタビュー》台湾の潜水艦は「日本超え」か 元海将が語る海鯤号の実力
中国が潜水艦戦力の拡大を続け、軍事のスマート化に拍車をかける中、日本海上自衛隊の元潜水艦隊司令官で退役三つ星海将の矢野一樹氏が、「風傳媒」のインタビューに応じた。矢野氏は、第一列島線が徐々に「水中戦の主戦場」へと変化するなか、台湾の国産潜水艦「海鯤(ハイクン)号」を、中国の圧力に対して同盟国が結束を示す象徴的成果だと評価した。台湾側の発表によれば、「ハイクン......
王秋燕
2025-07-08 15:53
海鯤号
矢野一樹
潜水艦
ニュース
国際
政治
習近平が台湾侵攻なら「NATO諸国はロシアと戦う羽目に」 NATO事務総長が最悪シナリオを想定
《ニューヨーク・タイムズ》が今日公表した専門インタビューによると、北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長は取材に対し、中国が台湾を攻撃した場合、北京当局はロシアに対してNATO諸国に対する第二戦線の開設を要求する可能性があると述べた。中国の台湾侵攻時「ロシアに欧州牽制要求の恐れ」ルッテ事務総長は取材で次のように指摘した。「人々はますます認識するようにな......
編集部
2025-07-07 15:15
ルッテ
NATO
Mark Rutte
ニュース
国際
社会
鹿児島・トカラ列島で地震1000回超 7月5日大地震説に現実味?専門家「M7級の確率7割」
日本の漫画家・たつき諒氏が、著書『私が見た未来』の中で「2025年7月5日に大災害が発生する」と予言したとされ、SNSなどで話題となっている。本人はすでに予言内容を否定しているが、鹿児島・トカラ列島周辺で地震が相次いでいることから、不安の声が広がっている。こうした中、台湾の地震学者・郭鎧紋氏は、「今後1カ月以内にマグニチュード(M)7以上の地震が発生する確率......
李孟恩
2025-07-03 17:10
日本地震
郭鎧紋
龍樹諒
ニュース
社会
国際
政治
日米豪印、初の「シップ・オブザーバー・ミッション」実施へ 連携強化で「自由で開かれたインド太平洋」に一歩
海上保安機関の連携強化、自由で開かれたインド太平洋を目指して日本、アメリカ、オーストラリア、インドの4か国(通称:QUAD)は、初の海上保安機関による共同取組「シップ・オブザーバー・ミッション(Ship Observer Mission)」を実施する。これは2024年9月に米国ウィルミントンで開かれたQUAD首脳会合における共同声明を受けたもので、海洋安全保......
黃信維コウシンイ
2025-07-01 19:33
QUAD
シップオブザーバー・ミッション
海上保安機関
ニュース
国際
政治
社会
舞台裏》米日の「影の将軍」、台湾軍を戦略支援 無人機技術や「地獄の景色」構想も
台湾軍による年次大規模実動演習「漢光41号」が、7月9日から18日まで10日間9夜にわたって実施される予定だ。これまでで最長となる演習期間のなかで、現代の脅威に対応するための非対称戦がどのように再現されるかが注目されている。米インド太平洋軍のサミュエル・パパロ司令官は、かつて議会証言で「地獄の景色(hellscape)」という表現を用い、中国の侵攻を抑止する......
張曜麟
2025-06-30 17:32
アキリーノ
岩崎茂
無人機
ニュース
日台交流
政治
国際
「台湾を孤立させない」 小林鷹之氏が訪台、賴清徳総統の言葉に強く共鳴
日本の自由民主党所属で前経済安全保障担当大臣を務めた小林鷹之衆議院議員は、6月25日から台湾を訪問し、賴清徳総統、蕭美琴副総統、韓国瑜立法院長、顧立雄国防部長、林佳龍外交部長など政府高官と相次いで会談を行った。27日に離台予定。26日午後に台北市で記者団の取材に応じた小林氏は、「台湾をいかなる時も孤立させてはならないという強い思いを持って今回の訪台に臨んだ」......
鍾秉哲
2025-06-27 11:36
小林鷹之
林佳龍
非レッドサプライチェーン
ニュース
日台交流
政治
社会
国際
台湾有事は日本有事──小林鷹之議員が台北訪問、顧国防部長と印太戦略を協議
日本の自由民主党所属の小林鷹之衆議院議員は6月25日、台湾国防部の顧立雄(こ・りつゆう)部長を台北市の博愛営区に表敬訪問し、インド太平洋戦略、安全保障、日台関係などの重要課題について意見を交わした。顧部長は「権威主義の拡張やグレーゾーン事態、非伝統的安全保障上の脅威がインド太平洋地域を取り巻く中で、自由と民主主義という価値を共有する日台は、国際秩序と地域の平......
張曜麟
2025-06-26 16:43
顧立雄
小林鷹之
日台関係
ニュース
国際
社会
政治
陸文浩の視点:中国空母2隻が台湾に接近──「山東」は英国空母の南シナ海入りに備える
シンガポールからの報道によれば、イギリス海軍の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」が6月23日にシンガポールへ入港した。同日、中国軍の北部戦区に所属する「遼寧号」と南部戦区の「山東号」空母編隊は、太平洋での遠洋訓練および紅藍対抗演習を終え、それぞれ山東省青島および南シナ海方面へ帰港したとされる。「山東号」は海南省三亜に一足先に帰還し補給を受けており、イギリス空......
陸文浩
2025-06-26 11:50
山東号
プリンス・オブ・ウェールズ号
台湾海峡
ニュース
国際
日台交流
政治
台湾有事、日本は介入するのか?日台対話で示された「2つの前提」とは
公益財団法人・笹川平和財団と台湾のシンクタンク・遠景基金会が共催する「日台対話2025」が、6月24日に開催された。会議終了後、両主催者は東京・海運クラブで記者会見を行い、当日の議論内容を公表した。主催側によれば、今年の対話は中国が2027年に台湾への武力行使に踏み切る可能性を主軸に据え、日台双方の軍事および経済安全保障における対応方針について、踏み込んだ意......
黃信維コウシンイ
2025-06-25 12:36
台湾海峡の情勢
賴怡忠
陳唐山
ニュース
経済
国際
政治
米国が同盟国に軍事費「GDP5%」を要求──次のターゲットは日本とアジア太平洋
米国のドナルド・トランプ大統領がホワイトハウスに戻る中、北大西洋条約機構(NATO)加盟国に対し国防予算を国内総生産(GDP)の5%に引き上げるよう求める新たな基準を導入する意向が報じられた。この要求を受けヨーロッパのNATO加盟国は困惑しており、特にスペインは早い段階から明確に反対の立場を示している。この方針は、トランプ氏が主張する「公正な分担」の一環とさ......
李靖棠
2025-06-23 16:51
トランプ
国防予算
GDP
ニュース
国際
社会
政治
「最も危険な15年が始まる」元米高官が台湾情勢に警鐘 中東情勢も影響か
トランプ政権の第1次で米国の副国家安全保障顧問を務めたビクトリア・コーツ氏は、ロンドンで開かれた国際フォーラムにおいて、「今後10年から15年が世界で最も危険な時期になる可能性があり、とりわけ台湾周辺が焦点になるだろう」と発言した。理想的には、米中両国が対話を通じてリスクを管理できる状態が望ましいとしつつも、コーツ氏は「中国は現在、数多くの困難な課題に直面し......
編集部
2025-06-20 15:06
台湾
アメリカ
中国
ニュース
国際
社会
政治
ネットで拡散「3時間でロシア艦隊壊滅」「北方領土奪還」の噂 台湾の調査機関がフェイクと指摘
台湾海峡の緊張が続く中、先日開催された「総長級」台湾海峡防衛机上演習には、アメリカ、日本、台湾の退役将官らが招かれた。参加者には、アメリカ太平洋軍元司令官のデニス・ブレア氏、元統合参謀本部議長のマイケル・グレン・マレン氏、日本の岩崎茂元統合幕僚長、武居智久・海上自衛隊元幕僚長らが名を連ねた。こうした動きの一方で、最近インターネット上では「日本がウクライナと連......
李瑋萱
2025-06-19 12:00
北方四島
自衛隊
ロシア
ニュース
政治
経済
国際
社会
日・フィンランド首脳が共同声明 「台湾海峡の平和」明記し安保・経済で連携強化へ
石破茂首相は6月11日、来日中のフィンランド共和国アレクサンダー・ストゥッブ大統領と会談し、その後、共同記者会見およびワーキングディナーを行い、日・フィンランド間の今後の協力深化について意見を交わした。これにあわせて両国は「日本国とフィンランド共和国との間の将来における協力強化に関する共同声明」を発表した。両首脳はまず、能登半島地震の被災地を訪問したストゥッ......
黃信維コウシンイ
2025-06-19 10:49
日本
フィンランド
石破茂
ニュース
国際
政治
社会
陸文浩の視点:中国空母が初めて「第二列島線」突破 硫黄島沖で遠海演習「機動-2025」
米国連邦下院の歳出委員会は6月12日、36票対27票で2026会計年度の国防支出法案を可決した。この中で5億ドル(約785億円)が台湾安全協力イニシアティブ(TSC)に充てられ、台湾の防衛体制や即応性、抑止力の強化に活用される見通しだ。これまで中国は、こうした米国の動きに対して、人民解放軍東部戦区による台湾周辺の海空域での「合同戦備警戒巡航」を通じて対抗する......
陸文浩
2025-06-18 13:51
共軍
海軍
第二列島線
ニュース
国際
社会
中国空母が硫黄島・沖ノ鳥島周辺で大規模演習 艦載機の発着回数500回超 自衛隊が警戒強化
中国の現役航空母艦「遼寧」と「山東」が現在同時に太平洋上に展開しており、近隣の日本は警戒を緩めることができず、自衛隊は数日間にわたって両艦の動きを注視している。防衛省統合幕僚監部は17日、自衛隊の監視によれば、今月8日から16日の間に両艦に搭載された戦闘機やヘリコプターによる離着艦が合計約520回に達したと発表した。防衛省は、このような高頻度の運用は中国が海......
国際センター
2025-06-18 11:38
遼寧
山東
航空母艦
ニュース
国際
政治
経済
石破首相、G7サミットで米・加・独首脳と個別会談 印太戦略と経済安全保障で連携確認
G7サミット出席のためカナダを訪れていた石破総理大臣は、現地時間6月16日(日本時間17日)、米国のトランプ大統領、カナダのカーニー首相、ドイツのメルツ首相と相次いで会談を行った。外務省が発表した資料によると、各会談ではインド太平洋戦略、経済政策、安全保障協力など、幅広い分野での意見交換が行われた。石破総理大臣とトランプ大統領の会談は、現地時間16日13時(......
黃信維コウシンイ
2025-06-18 11:22
石破茂
G7サミット
トランプ
ニュース
国際
政治
実戦経験ゼロの軍隊は強いのか?元米司令官が語る台湾と中国軍の「真の実力」
台北政経学院、平和と安全センター、中華戦略および兵棋研究協会が主催した「台海防衛兵推(台湾海峡防衛机上演習)」に、米国、日本、台湾の総長や将官が招かれ、台湾の軍事関係者の間で大きな注目を集めた。なかでも、長年台湾軍との交流を持つ元アメリカ太平洋軍司令官のデニス・ブレア氏は、「南シナ海衝突事件」で中国と対峙した経験を持ち、近年の中国の積極的な軍事拡張について、......
張曜麟
2025-06-16 17:22
解放軍
台湾軍
軍事演習
ニュース
政治
国際
社会
台湾が数か月耐えれば、中国の「災難」に 元米司令官が語る軍事的分岐点
台北政経学院基金会、平和と安全センター、中華戦略および兵棋研究協会の共催による「台湾海峡防衛机上演習」が行われ、米国、日本、台湾の著名な軍事指導者の参加により注目を集めている。この「総長級」と呼ばれる机上演習には、前参謀総長の李喜明氏と、彼の師でもある元アメリカ太平洋軍司令官のデニス・ブレア氏が中心人物として名を連ねている。ブレア氏は、これまで台湾の漢光演習......
張曜麟
2025-06-16 17:08
顧立雄
ブレア
非対称戦争
ニュース
社会
国際
南海トラフ地震で台湾にも津波リスク?気象局が警鐘
南海トラフ巨大地震が発生する確率は、今後30年以内で80%──日本政府はそう警告している。想定されるマグニチュードは8〜9。発生すれば大規模な津波を伴い、暮らしや経済活動に深刻なダメージを与える可能性がある。このニュースは台湾でも大きな注目を集めており、将来の波及リスクに対する不安が広がっている。台湾の中央気象署は、公式Facebook「報地震」の投稿で南海......
李孟恩
2025-06-13 11:20
地震
南海トラフ
津波
ニュース
政治
国際
陸文浩の視点:『シャングリラ会合』後の中国軍『遼寧』空母の遠距離兵力支援
軍事ニュース通信社は、6月6日午前に国防部のウェブサイトで発表したところによると、6月5日に中国軍の航空機38機(うち35機が台湾海峡中線を越えて北部や南西部、東部の空域に進入)、軍艦7隻、公務船1隻が台湾海峡周辺で活動していると明らかにした。図からは、17機の航空機および無人機が台湾海峡西側の空域で活動しており、そのうち14機が台湾海峡中線を越えている。一......
陸文浩
2025-06-12 18:50
遼寧空母
中国軍
北部戦区
ニュース
政治
社会
国際
中国侵攻に「ノープラン」?米日との防衛演習で台湾チームが直面した課題
2日間にわたって行われた「台湾海峡防衛机上演習」が、2025年6月11日に幕を閉じた。これは米国、日本、台湾の軍関係者が集結する過去最大規模の民間演習で、軍事関係者にも大きなインパクトを与えたと言える。世間の注目は主に米国や日本のチームに集まりがちだったが、実は台湾チームの動きが一番リアルで、最も起こりうる現実的なシナリオを示したとも言える。これまでの漢光演......
張曜麟
2025-06-12 15:40
李喜明
黄煌雄
台湾チーム
ニュース
社会
国際
グルメ‧旅行
台風1号「ウーティップ」発生 台湾に大雨の恐れ、残骸から熱帯低気圧が急接近、今夜にも通過へ
台風1号「ウーティップ」発生 台湾接近の熱帯低気圧にも警戒必要台湾気象当局は11日午前8時、南シナ海中西部にあった熱帯低気圧が今年最初の台風「ウーティップ(WUTIP)」に発達したと発表した。台風の進路は台湾から離れているものの、その残骸が再び熱帯低気圧となって台湾に接近しており、注意が呼びかけられている。台風「ウーティップ」は西よりに進行、台湾への直接影響......
林瑩真
2025-06-12 11:17
蝴蝶台風
熱帯性低気圧
台湾
ニュース
国際
経済
政治
社会
ウクライナ戦争の行方とプーチン政権の真実──上月豊久前駐ロシア大使が語る、日本に求められる外交判断とは
フォーリン・プレスセンター(FPCJ)は6月5日、「ウクライナ戦争とロシア情勢〜戦争終結への出口は見つかるのか」と題するオンライン・プレスブリーフィングを開催した。登壇したのは、2015年から8年間にわたり駐ロシア特命全権大使を務めた上月豊久・千葉工業大学特別教授(東海大学平和戦略国際研究所所長・国際学部教授)。現地での豊富な経験を基に、ロシアの実情から戦況......
黃信維コウシンイ
2025-06-11 12:53
プーチン
ウクライナ戦争
ロシア
ニュース
国際
社会
グルメ‧旅行
台湾に今年初の台風接近か 「ウーティップ」発生の可能性、最速で来週水曜夜に接近?
中央気象局によれば、フィリピン東方と南シナ海には現在それぞれ熱帯擾乱が発生しており、来週火曜日(11日)以降に単一のシステムとして統合される可能性がある。最速で来週水曜日の夜には台湾に近づき、来週木曜日(12日)に天気への影響が最も強くなる。"擾乱が順調に発達すれば、今年最初の台風「ウーティップ(WUTIP)」になる可能性があるが、その生成、強度、進路にはま......
林瑩真
2025-06-09 10:24
台風
熱帯擾乱
中央気象署
ニュース
日台交流
経済
グルメ‧旅行
国際
海上保安庁長官、シャングリラ・ダイアローグで初スピーチ 「法の支配」を強調
海上保安庁は3日、長官が5月30日から6月1日にかけてシンガポールで開催された第22回「アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)」に初めて出席し、同庁としても初となる公式スピーチを行ったと発表した。海上保安庁長官が5月30日から6月1日にかけてシンガポールで開催された第22回「アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)」に初めて出席し、同庁とし......
黃信維コウシンイ
2025-06-07 11:21
アジア安全保障会議
シャングリラ・ダイアローグ
海上保安庁長官
ニュース
国際
政治
社会
韓国新政権》台湾問題に慎重姿勢 李在明政権、米中・日との関係構築に注目
2025年6月3日、韓国の第21代大統領選挙が実施され、「共に民主党」の李在明氏が得票率49.42%で「国民の力党」の金文洙氏を破り当選した。3年ぶりの政権交代となる。投票率は28年ぶりの高水準を記録し、李在明氏は3度目の挑戦で1,728万票を獲得。これは歴代大統領選で最多となった。米中の覇権争い、北朝鮮の軍事的脅威、そして国内の分断という課題の中で、李氏が......
吳辰君
2025-06-05 15:54
李在明
米韓関係
中韓関係
ニュース
社会
北海道で震度4以上の地震が相次ぐ 専門家「巨大地震への備えを」
北海道では5月中旬以降、震度4以上の地震が相次いで発生している。6月2日未明には十勝沖を震源とするマグニチュード6.3の地震が発生し、大樹町や浦幌町で震度4の揺れを観測した。さらに16分後には同じ震源付近でマグニチュード4.7の地震も発生し、わずか1週間の間に4回以上の震度4クラスの地震が観測された。気象庁によると、6月2日の地震は太平洋プレートと陸のプレー......
梅木奈実
2025-06-04 18:31
北海道
地震
十勝沖
ニュース
国際
政治
社会
舞台裏》中国、黄海に構造物設置 日本・台湾・韓国にまたがる戦略行動か
台湾の新政権発足(5月20日)に際し、中国は大規模な軍事演習を行わなかったものの、国家安全関係者によれば、過去1か月以上にわたり、中国は黄海、東シナ海、台湾海峡、南シナ海にかけて「全島チェーンの極限プレッシャー」をかけ続けているという。関係者によると、5月11日、18日、27日に中国は約70回の戦闘機と各種艦艇を使って脅威を与え、そのうち40回以上が台湾の防......
楊舒媚
2025-06-03 18:37
日本
台海
台湾
ニュース
政治
国際
中国無人機が台湾東方沖を旋回飛行 空母「遼寧」は監視圏外に?日本も警戒強化へ
台湾東部海域において、中国人民解放軍によるとみられる異常な軍事行動が確認されている。日本の防衛省統合幕僚監部は、6月2日(月)に中国の無人機とみられる航空機が東シナ海から太平洋へ進入し、台湾東方沖の空域を旋回飛行した後、同じ経路を通って東シナ海方面へ引き返したと発表した。これを受けて、航空自衛隊西部航空方面隊は戦闘機を緊急発進させた。一方、先週には中国の空母......
両岸センター
2025-06-03 14:43
中国共産党
日本防衛省
無人機
ニュース
国際
政治
中国が台湾に攻めれば「世界破滅」 米国防長官が異例の強硬メッセージ
米国国防長官ヘグセス氏は31日、シンガポールのシャングリラ会合で、これまでで最も強硬な対中国・台湾擁護の発言を行った。彼はトランプ政権時代には中国共産党が台湾に侵攻することは絶対にあり得なかったと改めて強調し、米国が同盟国と共に「揺るぎない抑止ライン」を構築し、地域での戦争勃発を防ぐと述べた。中国共産党が武力で台湾侵攻すれば、どのような結果を招くのか?ヘグ......
周育信
2025-06-02 19:25
トランプ
中国共産党
台湾
ニュース
国際
政治
エコノミスト誌が米政府を批判:台海政策に安定性欠く、トランプ氏「退任後に中国が台湾を奪取」と発言
アメリカの国防長官ヘグセスは5月31日、シンガポールの「シャングリラ対話」で、中国の脅威が「差し迫っているかもしれない」と警告し、攻撃があればアメリカとの戦争に発展する可能性があると示唆した。彼はアメリカが中国と衝突を求めていないと述べつつも、「重要地域から追い出されることはなく、同盟国やパートナーが脅され屈服することを許さない」と強調した。これらの発言はト......
国際センター
2025-06-02 18:09
シャングリラ対話
インド太平洋戦略
ASEAN
ニュース
国際
政治
台湾海峡の緊張に懸念 シンガポール国防相「未来を語り合うべき」
シンガポールのチェン・チュンシン(陳振声)国防相は1日、シャングリラ・ダイアローグで「安全保障や経済分野の競争が激化するほど、意思疎通のチャネルを開き、信頼構築のメカニズムを確立して誤判断のリスクを減らす必要がある」と述べた。彼は台湾海峡の両岸の人々が戦争紛争を望んでいるとは考えていないとし、中国と台湾が未来について話し合うためのコミュニケーションのチャネル......
国際センター
2025-06-02 15:32
ン・エング・ヘン
シンガポール
シャングリラ・ダイアローグ
ニュース
政治
国際
賴総統、訪米国議員に購買リストを提示 米国メディアが特別報道
米トランプ大統領が最近、台湾製品に対して最大32%の関税を課すと発言し、台米間の経済貿易に緊張が生じている。これに対し、賴清德総統は今週、来訪したアメリカの議会代表団を迎えた際に、台湾がエネルギー、農産品、工業製品、軍事装備を含むアメリカ製品の調達を拡大し、アメリカ側の懸念に応えるとともに、双方向の経済貿易と安全保障の関係を強化していくと正式に表明した。フォ......
編集部
2025-05-31 22:32
賴清徳
トランプ
米国会代表団
1
2