トランプ氏「日本は甘やかされてきた」 対日関税25%警告に波紋広がる

2025-07-02 17:47
2025年1月21日、東京の外国為替取引会社のスクリーンに映し出されたトランプ米大統領の就任演説。(AP通信)
2025年1月21日、東京の外国為替取引会社のスクリーンに映し出されたトランプ米大統領の就任演説。(AP通信)
目次

日米間の貿易交渉が難航している。トランプ大統領は6月30日、日本に対し貿易赤字の削減を強く要求し、「米が不足しているのに米国産米を買わない」「甘やかされている」と批判した。さらに、7月9日には「貿易協定を終わらせる通知」を出すとまで警告している。

交渉の期限が迫る中、支持率が低迷する石破茂内閣は、国内政治の混乱にも直面し、参議院選挙で苦戦を強いられている。石破茂首相は6月30日、日経アジアのインタビューを受け、米国の石油購入を検討し、将来の交渉の駆け引きを考慮していると述べた。

「米不足なのに買わない?」トランプ氏が対日姿勢を強化

アメリカのトランプ大統領は6月30日、SNS上で日本が米不足に直面しているにもかかわらず、米国産米の輸入に消極的な姿勢を示していることを批判し、「日本は甘やかされている」と強い表現で不満をあらわにした。この発言を受け、東京株式市場は敏感に反応し、日経平均株価は0.8%下落した。

また、トランプ氏は7月9日に期限を迎える「対等関税」政策の猶予期間終了に合わせて、すべての貿易相手国に対して今後の関税方針を記した「手紙」を送る方針を明らかにした。7月1日に放映されたフォックスニュースのインタビューでは、この手紙が「すべての貿易協定の終結を意味する」と述べ、市場に大きな動揺をもたらした。この報道を受けた翌日、日経平均はさらに501ポイント下落した。

ブルームバーグによれば、日本国内の米価格は過去1年間で倍増し、政府は需給バランスの調整に追われている。消費者の不満も高まり、農林水産大臣を務めていた江藤拓氏は「米を買ったことがない」との発言が批判を浴び、辞任に追い込まれた。

石破茂首相率いる日本政府は、緊急対応として備蓄米を市場に放出し、流通経路の見直しを進めている。米国産米の輸入拡大は需給の安定に寄与する可能性があるが、石破政権は農業関係者の反発と世論の圧力に直面しており、少なくとも7月20日の参議院選挙までは、関税引き下げを交渉材料とする余地は乏しいとブルームバーグは分析している。

日本九州日向市のスーパーで、白米が棚に並べられ、『米の供給量が不足しています。家庭ごとに1袋限定』と書かれている。(AP通信)
日本の九州、日向市のスーパーで、白米が棚に並べられ、「米の供給量が不足しています。ご家庭ごとに1袋限定」と表示されている。(AP通信)

交渉は平行線 石破政権は選挙後の再開を模索か


石破氏の側近であり交渉代表を務める赤澤亮正氏は、6月26日から29日まで米ワシントンを訪問し、貿易協定に関する第7ラウンドの交渉を行った。帰国後の発言によれば、米国との巨大な貿易赤字については合意に至らなかったという。今回の交渉では、スコット・ベッセント米財務長官や、通商代表ジェイミソン・グリア氏との面会は実現しなかったとされる。赤澤氏は「日本の利益を守りながら、双方に有益な合意を模索する姿勢に変わりはない」と述べ、交渉継続の意志を示している。

米国の政治リスクに詳しいコンサルタント、デビッド・ボーリング氏は6月30日、米笹川平和財団のセミナーで「交渉とは競技のようなもので、主導権を握ることが鍵になる」と指摘。赤澤氏がG7サミット期間中に積極的に米政府関係者と接触を図ったことが、トランプ・石破会談への布石になったとの見方を示した。

最新ニュース
秋田市長が台湾・台南訪問 友情の証「秋田街」誕生へ 教育・スポーツ交流も加速
日米韓の14大学で発覚! 学術論文に秘密指令を埋め込み、AIが高評価を出す
ベトナムが富を目指す!二重国籍制限を緩和し、海外の600万人の優れた国民に「祖国への帰還呼びかけ」
イラン反体制派指導者、抵抗運動が広がる 神権体制崩壊が始まったとの見方示す
インタビュー》台湾海峡の緊張はなぜ続くのか 野党幹部・元高官インタビューで見えた対話の壁
トランプ氏「関税交渉の延長なし」 日本に30%超の関税示唆、緊張高まる
台北市で防空演習、7月17日実施へ MRT全駅「入場のみ」制限、全市で人と車両の通行規制
高雄で日台フルーツフェス開催へ 人気YouTuber「高雄の嫁」Manaさんがプロモ映像で魅力発信
台湾副市長の妻が自殺 汚職審理の直前に 「私は無実だ」法廷で号泣の訴え、妻の死が供述に影響か
台湾・雲林県、超高齢社会に備え日本の在宅医療を視察 県長が悠翔会を訪問し先進事例を学ぶ
「7月5日地震説」拡散の中、政府が南海トラフ地震対策を正式決定 10年で死者8割減目指す
トランプ減税法案、上院を僅差で通過 副大統領が決定票、共和党内に深まる亀裂 米国債・医療保険の危機が目前に
「オールスターゲーム2025」公式グッズ解禁!MLBファン必見の限定ロゴアイテム、7月3日より販売開始
天気予報》「台風が2つ連続で発生か」 最新の進路予測で台湾上陸の可能性も
建築家・藤本壮介、初の大規模個展「原初・未来・森」 森美術館で開幕
評論:わが国は取り戻せるのか?
フェアモント東京、7月1日グランドオープン 都心と湾岸に交差するラグジュアリーの新拠点
「マイナビオールスターゲーム2025」練習用ユニフォーム&キャップの販売開始 全選手対応ネーム&ナンバー入りモデルはFanatics限定
建築家・内藤廣の思考を再構成する都市展「赤鬼と青鬼の場外乱闘」、渋谷で7月開幕
為替市場に緊張感 トランプ氏の圧力で新台湾ドル高、円とウォンは異常な低迷
中国発のJAL便が関空に緊急着陸 ボーイング737型で再び異常 乗客「遺書を書いた」
日米豪印、初の「シップ・オブザーバー・ミッション」実施へ 連携強化で「自由で開かれたインド太平洋」に一歩
フェス前にチェック!フジロック会場体験・新グッズ・チケット配送締切が続々公開
マオリ・オールブラックス来日にあわせ公式グッズ販売開始 ファナティクス・ジャパンが特別アイテム展開
「エキュート日暮里」5周年記念で限定グルメ&体験イベント “ご縁”をテーマに特別企画開催へ
麻布台ヒルズで「夏のひんやりスイーツ&グルメ」開催へ 冷やし麺や果実氷など56種の限定メニューが登場
鹿児島・トカラ列島で地震740回超 「トカラの法則」再び話題、7月の大地震説にも専門家が冷静促す
李忠謙コラム》トランプ氏の「ミッドナイト・ハンマー」は何を砕いたのか?
台湾副総統チェコ訪問中の「中国の尾行」はフェイク?仏研究者が「証拠乏しく外交慣例にも反する」と指摘
「それが世界の在り方」 トランプ氏、中国の知財窃盗に驚きの擁護発言
アップル、Siriに外部AI導入か 自社開発に限界、OpenAI・Anthropicと交渉中
「戦略的曖昧さ」か「外交の混乱」か──イランに空爆示唆し制裁も解除? トランプ主義の真意に迫る
マイクロアド、TikTok Shop公認パートナーに 台湾ブランドの日本進出を本格支援
評論:米政府がTSMCへの中国工場例外措置を撤回へ 供給網・対中関係に波紋
トランプ氏の「恒久停戦」構想に懐疑の声 英誌「中東での成功率は3割未満」
日本の三つ星退役将校が台湾で講演へ 「海鯤号は日本超え」と高評価、国産潜水艦に提言も
火災現場で消防士を待ち伏せ銃撃 娘3人殺害し逃走中の元軍人か、FBIも追跡
台湾人が北朝鮮の兵器開発を支援?米司法省が9人を起訴 100社以上に不正侵入
中国がレアアース禁輸緩和「譲歩ではない」と専門家が警告 台湾の交渉カードは?
台南市長・黄偉哲氏、宮城県知事と議長を表敬訪問 教育・観光交流の深化を確認
台北地裁で元副市長が号泣 妻の飛び降り自殺に「検察官の良心はどこに」 審理一時中断
独占》TSMC・NVIDIAがカギ握る 台湾企業が米国で存在感拡大 『選択アメリカ投資サミット』で半導体・AIに注目集まる
舞台裏》米日の「影の将軍」、台湾軍を戦略支援 無人機技術や「地獄の景色」構想も
冨永みーなさんと高木渉さんが共演 アニメ東京ステーションで七夕朗読劇イベント開催へ
トランプ氏の「大きく美しい法案」 3.3兆ドルの財政赤字でも推進、共和党に分裂の火種
舞台裏》野党が理想を封印?台湾政治で拡がる「暗黒の戦略」
台湾・九份近くで鉱山アートフェス開催中!金瓜石の廃止郵便番号「225」がアートで蘇る──「鉱山への手紙」展が開幕、地域の記憶に触れる夏へ
トランプ氏、年内に訪中か 米中関係に雪解けの兆し 米財界トップも同行予定
AI覇権争い激化 Metaが「スーパーインテリジェンス」チーム結成 OpenAIからトップ3研究者が電撃移籍
トランプ氏と再び対立!イーロン・マスク氏「狂った法案」と痛烈非難