天気予報》「台風が2つ連続で発生か」 最新の進路予測で台湾上陸の可能性も

2025-07-02 13:20
フィリピン東方沖の熱帯擾乱98Wが北上後に大きく方向を変え、台湾に直接接近する可能性がある。台風の中心が上陸する可能性も排除できない。(資料写真/柯承惠撮影)。
目次

本日(2日)、台湾全域は概ね晴れ時々曇りの天気が続き、気温は高く、午後には中南部及び山間部で局地的な雷陣雨が発生する可能性がある。この天気は金曜日(4日)まで続く見込みである。しかし、土曜日(5日)には、午後の対流活動が一層活発になり、新竹以南および各地の山間部で雷雨の確率が増加し、降雨範囲も拡大すると予想されている。

午後の雷雨、中南部の山間部に集中 土曜日午後、雷雨範囲が拡大

中央気象局の観測によると、本日、台湾は偏東風の影響で全土が概ね晴れて厳しい暑さとなり、気温は32度から36度の間で推移している。中南部の山間部では36度を超えることもあり、最高で37度に達する可能性があります。降雨は東部の一部と恒春半島で局所的な短時間の雨がある程度で、午後は嘉義以南および各地の山間部で局地的な雷雨に注意が必要だ。

明日と明後日(3、4日)も同様の気象パターンが続き、日中は暑さが続く一方、午後は中南部と山間部で雷雨の可能性がある。土曜日からは太平洋高気圧の勢力がやや弱まり、午後の雷雨の範囲が北へ広がり、新竹周辺まで及ぶ見込みで、全体的に降雨の可能性が高まる。

降雨趨勢。(圖/氣象署提供)
降雨傾向。(写真/気象局提供)

2つの台風が続けて発生の可能性!最新の進路が公開「台湾に上陸の可能性も」

中央気象局の観測によると、本日、台湾は偏東風の影響で全土が概ね晴れて厳しい暑さとなり、気温は32度から36度の間で推移している。中南部の山間部では36度を超えることもあり、最高で37度に達する可能性がある。降雨は東部の一部と恒春半島で局所的な短時間の雨がある程度で、午後は嘉義以南および各地の山間部で局地的な雷雨に注意が必要だ。

明日と明後日(3、4日)も同様の気象パターンが続き、日中は暑さが続く一方、午後は中南部と山間部で雷雨の可能性がある。土曜日からは太平洋高気圧の勢力がやや弱まり、午後の雷雨の範囲が北へ広がり、新竹周辺まで及ぶ見込みで、全体的に降雨の可能性が高まる。

さらに欧州ECMWFモデルのシミュレーションでは、98Wが一旦北上した後、大きく進路を変え、台湾に直接接近する可能性が高いと予測しており、場合によっては台風の中心が台湾に上陸することも否定できない。

林得恩氏は、98Wの今後の動向については引き続き注意が必要であり、その進路や勢力の変化は大気環境の誘導気流に大きく左右されると指摘しています。特に太平洋高気圧の西への張り出しや東への後退が重要な要因となるとのこと。 (関連記事: 日本の三つ星退役将校が台湾で講演へ 「海鯤号は日本超え」と高評価、国産潜水艦に提言も 関連記事をもっと読む

颱風。(圖/翻攝自林老師氣象站)
台風。(写真/林老師気象站より転載)

中国語関連記事  

編集:柄澤南

台湾ニュースをもっと深く⇒風傳媒日本語版X:@stormmedia_jp