トップ ニュース 年末年始を彩る極上の旅と滞在——キュナードとリッツ・カールトンが贈るフェスティブシーズンの特別体験
年末年始を彩る極上の旅と滞在——キュナードとリッツ・カールトンが贈るフェスティブシーズンの特別体験 キュナードが最大10%割引の「ウィンター・セール」を開始し、リッツ・カールトン日光と東京が限定ディナーや宿泊プランを展開するなど、年末年始に向けたラグジュアリーブランドのフェスティブプロモーションが本格化している。(写真/キュナード PR 事務局提供)
英国のラグジュアリー・クルーズライン「キュナード」は、公式サイト限定で2025年最後のプロモーション「ウィンター・セール」を開始した。2026年および2027年に出発する厳選クルーズを最大10%割引で提供するほか、会員プログラム「キュナード・ワールドクラブ」メンバーには1室あたり最大400米ドルのオンボード・クレジットが進呈される。販売期間は2025年11月5日17時から2024年12月26日16時59分までで、公式サイトからの予約限定となる。
対象航路には、フラッグシップ「クイーン・メリー2」によるカナダ航路や紅葉の旅、最新船「クイーン・アン」で巡る北欧のフィヨルド、地中海を航く「クイーン・ヴィクトリア」、そして2026年をもってアラスカ運航を締めくくる「クイーン・エリザベス」などが含まれる。
さらに2027年には「クイーン・ヴィクトリア」による世界一周「ワールド・ボヤージ」や「クイーン・アン」による南米巡航「サウスアメリカ・ディスカバリー」も登場する。アラスカの10泊クルーズ「Q622」(2026年8月10日〜20日)では、シアトル、ケチカン、ジュノー、スカグウェー、ランゲル、ビクトリアなどに寄港し、氷河や野生動物との出会いを体験できる。北欧14泊の「ノルウェーとノールカップ(H616)」(2026年6月21日〜7月5日)では、ノルウェーのフィヨルドや北極圏の絶景を巡る。さらに南米56泊の「サウスアメリカ・ディスカバリー(H704B)」(2027年1月22日〜3月19日)では、リオのカーニバル時期に寄港し、ブラジル、アルゼンチン、チリ、ペルー、エクアドルなど南米各国を横断する。創業185年を迎えるキュナードは、現在「クイーン・メリー2」「クイーン・エリザベス」「クイーン・ヴィクトリア」「クイーン・アン」の4隻を運航し、世界の海を舞台に優雅な航海を提供している。
(関連記事:
三井オーシャンフジ、2025年秋冬の連休に短期クルーズ登場 「短期旅行×リッチ体験」で3〜4日間のミニラグジュアリーを満喫
|
関連記事をもっと読む
)
栃木県日光市の「ザ・リッツ・カールトン日光」(総支配人:アレクサンダー・ウエストウッド・マックブライド)では、奥日光・中禅寺湖畔で過ごす「フェスティブプロモーション2025」を開催する。地域の子どもたちと共に飾り付けをした高さ約3.7メートルのクリスマスツリーがロビーに登場し、12月3日18時から点灯式を実施。ミシュランスターシェフで「villa aida」オーナーの小林寛司氏が監修するレストラン「レークハウス」では、12月24日・25日および12月31日・1月1日に特別ディナーコースを提供する。24日・25日は3万円、31日・1日は3万8000円(税・サービス料込み)で、旬の食材を使った特別なメニューを楽しめる。また、栃木県産苺を使用したピンク色のシュトーレンを200個限定で販売し、11月15日から12月25日までの11時〜17時に「レークハウス」1階Grab & Goカウンターで購入できる(4,500円・税込)。
さらに、大晦日と元旦には「日本料理 by ザ・リッツ・カールトン日光」にて、和牛ローストビーフや伊勢海老を用いた全9品の特別コース「日光」「寿」や、寿司、鉄板焼の限定メニューを提供。元旦の朝には床井柚子園の柚子を使ったお雑煮を含むおせち料理(14,000円)を用意する。除夜の鐘撞き、中禅寺立木観音での初詣、湯ノ湖での初日の出参拝、伝統工芸・日光彫体験(1名13,000円)などのアクティビティも実施され、宿泊パッケージ「レークホリデーエスケープ」では、星空観察や伝統体験、1滞在あたり1万円分のホテルクレジットなどを含むプラン(12月27日〜1月4日/1室2名367,150円〜)が用意される。
東京・赤坂の「ザ・リッツ・カールトン東京」(総支配人:シャビ・ゴンザレス)では、懐かしさと新鮮なときめきをテーマにホリデーシーズンのプロモーションを展開。11月27日から2026年1月31日まで、ロビーラウンジで季節のセイボリーやスイーツを楽しめる限定アフタヌーンティー(11,000円)を提供し、12月19日からは冬の宿泊プラン「Cozy Winter Getaway」(朝食付き、ホテルクレジット1万円、オリジナルタンブラー付き/1泊142,912円〜)を販売する。
大晦日には、地上200メートルの夜景を望むカウントダウンパーティーを開催し、ドン・ペリニヨンやクリュッグのフリーフロー、フィンガーフード、ライブ演奏を楽しめる。料金はロビーラウンジで65,000円から、窓際席確約プランでは196,000円〜480,000円。レジデントシンガーとしてアメリカのオーディション番組「ザ・ヴォイス」ファイナリスト、ジョサイア・ホーリー氏が登場し、12月23日〜30日の期間中、R&Bとソウルを融合したライブパフォーマンスを披露する。
また、レストラン「Héritage by Kei Kobayashi」では、京都産ななたに鴨や北海道産蝦夷鹿など冬の食材を用いた特別クリスマスディナー(39,000円〜)を12月19日〜25日に提供。館内ではホリデー限定イベントも多数開催され、煌めく東京の夜を舞台に、心ときめく冬の時間を演出する。
海の上から山の湖畔、そして都市の高層階まで、キュナードとリッツ・カールトンが届けるこの冬のフェスティブシーズンは、世界を舞台にした贅沢な旅と滞在を通じて、特別な瞬間を求める人々の心を豊かに満たしている。
更多新聞請搜尋🔍風傳媒
最新ニュース
台湾議員来日で注目 「茶会外交」で産業のレベルアップと新たなプラットフォームを共に構築 桃園市議員の陳睿生(チェン・ルイシェン)氏、彭俊豪(ポン・ジュンハオ)氏、そして新北市議員の山田摩衣(やまだ・まい)氏は、11月10日、日本の松江市に招かれ、茶道文化や関連産業の視察を行いました。期間中、島根県議会議員や松江市の文化部・産業部から温かい歓迎を受け、さらに多くの老舗企業から、今後の日台交流や産業協力への期待が寄せられました。陳睿生(チェン・ルイ......
高市首相の「台湾有事」発言に米国は慎重姿勢か トランプ氏・国務省とも支持示さず 高市早苗首相は先週の国会答弁で、「台湾有事」(台湾海峡で武力衝突が発生する状況)が起きた場合、日本の安全保障法制における集団的自衛権の行使要件である「存立危機事態」に該当する可能性があるとの見解を示した。この発言は中国の強い反発を招いたほか、米国のトランプ大統領や国務省は、高市氏の見解を積極的に支持する姿勢を示さなかった。アメリカ国務省は高市首相の発言を支持......
高砂部屋の朝稽古を至近距離で アスコットが「相撲文化体感ツアー」を販売開始 The Ascott Limited(アスコット)は、ロイヤリティプログラム「アスコットスターリワーズ(ASR)」メンバー向けに、現地体験型アクティビティの専門予約サイト「ベルトラ」と共同企画した特別体験「ASR × ベルトラ vol.2: Feel the Spirit of Sumo(相撲朝稽古見学ツアー)」の販売を開始したと発表した。予約はベルトラの日......
台湾館がICOMドバイ大会で存在感 AI導覧と先住民楽舞が国際専門家から高評価 2025年国際博物館協会(ICOM)ドバイ大会が11月11日から17日までドバイ世界貿易センターで盛大に開催され、世界中の博物館専門家が集まり、文化ガバナンス、技術応用、無形文化財の未来について議論を行う。今年、台湾は「文化コンテンツを核心に、技術を言語として」を理念とし、人文の厚みとクロスドメインの想像力を兼ね備えた台湾館を展示し、ドバイで台湾博物館の文化......
「ミャクミャク公式X」が誕生 大阪・関西万博の勢い止まらず、新作動画に「可愛すぎ」の声 『大阪・関西万博』閉幕から1カ月が経過した11月13日、X(旧ツイッター)に公式アカウント「EXPO2025 ミャクミャク【公式】」が新たに開設され、ファンから喜びの声が広がっている。これまで万博グッズ情報を発信していた「2025大阪・関西万博公式ライセンス商品【公式】」が名称を変更し、ヘッダーも一新したもので、閉幕後も続く万博人気を象徴する動きとなった。新......
大谷翔平が史上2人目の3年連続MVP 山本由伸も「オールMLB」選出 米大リーグは13日(日本時間14日)、2025年シーズンのMVPおよび「オールMLB」受賞者を発表し、ドジャースの大谷翔平がナショナル・リーグで満票による3年連続4度目の最優秀選手賞(MVP)を受賞した。大谷のMVPは通算4度目で、バリー・ボンズ(7回)に次ぐ歴代単独2位。満票での受賞は自身3度目となる。発表時には妻の真美子さん、愛犬デコピンとともにリモート......
「台湾有事」発言の波紋 高市早苗首相に反発する中国と動き出した中共艦隊 台湾国防部は、11〜12日の両日とも午前9時の定例発表で「台湾周辺の海空域に中国軍機・艦艇の活動は確認されなかった」と異例の連続発表を行った。筆者が先に、台風26号(フォンウォン)の影響で一時的に動きが止まっていると指摘した通りの状況であり、早ければ13日以降、改めて台湾海峡へ戻ってくるとみられる。日本の新首相・高市早苗氏は11月7日、衆議院で「台湾有事」の......
中国エリートが「弱腰」と評価 習近平氏はトランプ大統領を恐れずと『エコノミスト』報道 北京の内部関係者によれば、中国の最高指導者・習近平氏はトランプ米大統領を恐れておらず、中国エリートの間では「トランプ氏の対中姿勢はむしろ弱腰だ」とみる声が一段と強まっている。『エコノミスト』北京ある分析家は『エコノミスト』に対し、米中首脳会談後の貿易休戦の流れから、トランプ氏が中国に善意を示し、中国を「不可欠な」国として扱っていることが読み取れると証言してい......
大谷翔平、史上2人目「3年連続MVP」 Fanaticsが受賞記念グッズ販売開始 ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手が2025シーズンのナショナル・リーグMVPを受賞したことを受け、世界最大級のデジタルスポーツプラットフォームを展開するFanatics Inc.の日本法人であるファナティクス・ジャパン合同会社は、受賞記念のオフィシャルグッズをMLB公式オンラインショップで販売開始した。大谷選手のMVP受賞は、ロサンゼルス・エンゼルス在......
台湾が欧州との連携を強化、外交に突破口か? 台湾副総統の蕭美琴氏は先日、ベルギーのブリュッセルを訪れ、欧州議会の「対中政策跨国議会連盟(IPAC)」の年次サミットに出席し、特別講演を行ったことが大きな議論を巻き起こしている。ある者は「外交突破」と称し、またある者は「パフォーマンス」と批判する。台湾の政府高官による相次ぐ欧州訪問には、国際経済貿易や安全保障の考慮もあり、民進党政府の外交戦略が過去にアメリ......
頼清徳総統が30年でノーベル賞3人輩出を宣言 日本との「差が開いた100年」に学者が警鐘 台湾総統・頼清徳氏は「2025総統科学賞」授賞式で「333ノーベル計画」の始動を発表し、今後30年間で台湾が物理、化学、医学の3大分野で少なくとも3人のノーベル賞受賞者を輩出するという大志を抱いた。日本が2000年以降22人のノーベル賞受賞者を輩出しているのに対し、台湾は1976年の丁肇中氏(成大卒)、1986年の李遠哲氏(台大卒)以外、約40年間ノーベル賞......
舞台裏》台湾が仕掛けた外交戦 蕭美琴氏を欧州議会に送り込み、中国を翻弄した緻密な作戦 11月7日前後、ベルギー警察のパトカーが先導する黒塗りの車列が、ブリュッセルの欧州議会議事堂へと静かに到着した。車から姿を現したのは欧州議員ではなく、台湾の蕭美琴副総統だった。外交部長の林佳龍氏とともに議事堂へ入ると、場内は大きな拍手に包まれ、出席者の多くが立ち上がった。蕭氏は「対中政策に関する列国議会連盟(IPAC)」の年次総会に招かれ、現職の台湾高官とし......
韓国名門「SKY」3大学でAIカンニングが相次ぎ発覚 学生は「使わない方が損」と正当化 適切に使えば効率を大きく高める道具も、濫用すれば一転して「抜け道」になり、投機的な行動を助長しかねない。韓国の高等教育界では最近、生成AIを用いた不正行為が相次いで明らかになり、波紋が広がっている。しかも発覚したのは、韓国で最も権威あるとされる「SKY」3大学――ソウル大学、延世大学、高麗大学だ。中央日報の報道によれば、延世大学と高麗大学の不正疑惑に続き、ソ......