英最新鋭空母「プリンス・オブ・ウェールズ」、8月下旬に東京寄港へ 日英防衛連携の象徴に

2025-08-08 18:25
英空母「プリンス・オブ・ウェールズ」が東京に寄港。日英防衛協力の深化へ。(写真/駐日英国大使館 コミュニケーション局提供)
英空母「プリンス・オブ・ウェールズ」が東京に寄港。日英防衛協力の深化へ。(写真/駐日英国大使館 コミュニケーション局提供)

イギリス空母打撃群(CSG)の旗艦「HMSプリンス・オブ・ウェールズ」が、8か月にわたるインド太平洋展開「ハイマスト作戦(Operation HIGHMAST)」の一環として、2025年8月下旬から9月上旬にかけて東京へ寄港する。駐日英国大使館が8月6日に発表した。

今回の寄港は、英政府が掲げる「変化に向けた計画(Plan for Change)」に基づき、インド太平洋地域の平和・安全・繁栄への関与を明確に打ち出すものであり、日英の防衛協力の深化や相互運用性の向上、地域課題に関する対話の促進を目的としている。包括的経済連携協定(CEPA)、円滑化協定(RAA)、日英伊による次世代戦闘機の共同開発「グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)」など、戦略的パートナーシップの象徴とも位置付けられている。

駐日英国大使のジュリア・ロングボトム氏は声明で、「本寄港は、安全で繁栄したインド太平洋を支える英国の強い意志を示すとともに、日本との深いパートナーシップを象徴するものである」と述べた上で、「防衛・経済・文化分野での連携強化を通じ、地域の安定と次世代のための未来を共に築く決意を示す」と強調した。

寄港期間中には、安全保障や防衛産業関係者が参加する「パシフィック・フューチャー・フォーラム」や、防衛技術の展示を行う「防衛産業デー(DSID)」などの交流イベントが複数日程で開催される予定である。宇宙、サイバー、先進技術分野における新たな協力の可能性についても議論が行われる見通しだ。

「ハイマスト作戦」には、イギリス海軍約2,500人、空軍約592人、陸軍約900人の計4,000人が参加し、8か月間で26,000海里以上を航行、40か国以上を訪問する大規模展開となっている。ノルウェー、カナダ、スペイン、ニュージーランドをはじめとする12か国が艦艇や人員を提供している。

HMSプリンス・オブ・ウェールズは、最大24機のF-35Bステルス戦闘機を搭載可能で、最新技術と伝統的な造船技術を融合した同艦は、英国の防衛イノベーションの象徴とされる。日英の防衛産業協力は、航空宇宙やサイバー分野において両国の競争力を高め、経済成長や高付加価値雇用の創出にも寄与すると期待されている。

今回の展開では、シンガポール、インドネシア、日本、韓国などを訪れ、防衛技術の展示や商談を通じて英国の防衛・貿易の促進も図る。インド太平洋地域は英国貿易の約17%を占めており、日本は英国にとって15番目に大きな貿易相手国である。2023年の対英直接投資額は過去最高となる177億ポンドに達した。

寄港先となる東京のターミナルでは期間中、アクセス制限が実施される予定で、詳細なプログラムや会場の情報は後日あらためて発表されるという。

世界を、台湾から読む⇒風傳媒日本語版X:@stormmedia_jp

最新ニュース
TAKANAWA GATEWAY CITYで1週間限定「ナイトサファリ」開催 XR×自動運転の近未来体験
世界陸上に合わせた文化イベント「TOKYOわっしょい」9月に東京・行幸通りで3日間開催
エキュート上野で「サマークリスマス」初開催!南国風ツリー&オーナメント作り体験も
日本初「ハリー・ポッター ショップ」旗艦店が原宿に誕生 「禁じられた森」再現&限定グッズも!
紙1枚でアニメ名シーンを再現 渋谷で人気の立体アート「ペーパーシアター」海外観光客が感動
OpenAIが「GPT-5」発表 博士級AIが無料で体験可能、推論力・正確性も大幅向上
独占》中ロが台湾侵攻を想定した軍事協定か 極秘文書が流出、演習で現地試験も
国立新美×M+が初タッグ、会田誠・奈良美智・村上隆ら集結 アジア現代美術の交差点をたどる大型展が9月開幕
風傳媒取材》横須賀に米空母と潜水艦集結 台湾有事で注目の「謎の島」も現地ルポ
風傳媒取材》横須賀に米最新鋭駆逐艦が到着 台湾有事をにらみ最強戦力が集結
話題のPFF審査員特別賞受賞作『これらが全てFantasyだったあの頃。』、9月劇場公開決定!
トランプ氏、インテルCEOに辞任要求!中国企業との「親密な関係」が問題に
イチロー氏の殿堂入り記念グッズが再登場 直筆サイン入り限定品も!
イチロー氏、アジア人初の米野球殿堂入り 「再びルーキーになった気分」笑顔のスピーチに拍手喝采
夏珍コラム:柯文哲氏が法廷で怒号 賴清德氏へ告発と宣戦布告
風傳媒世論調査》台湾で脱原発に逆風?「核三」再稼働に58.7%が賛成 住民投票の行方は
天気予報》台風11号(ポードル)発生 13日・14日に台湾接近の恐れ、週末の天気に影響も
台北前市長柯文哲氏が法廷で激怒「12カ月も拘束された、限界だ」 検察を痛烈批判
スターバックス、中国事業の70%株式売却を検討 京東やテンセントが出資候補に浮上
【武道光影】将軍の剣―― 柳生新陰流と徳川幕府による平和構築
「日本のスパイがTSMC内部に?」元議員が爆弾発言 日系企業関与の漏洩事件で波紋
半導体に100%関税の衝撃、TSMCとアップルが恐れない理由とは? 陸行之が「5企業」を優先的免除と指摘
半導体100%関税:TSMCに追い風となる理由と、消費者負担時代の到来
日本産牛肉に41%の関税 米「+15%加算」に日本政府が猛抗議
中国のステルス戦闘機J-20が対馬海峡を通過?米日韓レーダーをすり抜けた可能性浮上 専門家が示す3つのシナリオ
三重・多気町「VISON」が進化 食×文化×自然が出会う体験型観光拠点へ
『ニューヨーク・タイムズ』がエプスタイン邸を直撃:裸婦画や『ロリータ』初版、鎖ボール…「淫魔の巣」との衝撃内容公開
大阪アジアン映画祭クロージング作品にシンガポール映画『好い子』 ドラァグクイーンと母の絆描く感動作が世界初上映へ
Apple、米国製造支援に1000億ドル追加投資!台湾企業に訪れるチャンスとは?
メイデイ阿信が製作 台湾映画『私たちの思いがけない勇気』が大阪アジアン映画祭にノミネート
トランプ氏、関税引き上げで注目!還付金配布検討—米国政府の収入は大幅増加?
第21回大阪アジアン映画祭、全66作品が決定 台湾・香港・韓国の注目作が集結へ
全面占領か政治的敗北か?イスラエル首相ネタニヤフ氏の決断の行方
【速報】台湾東部沖でM6.2の地震 台北・高雄でも揺れ観測 今後の余震に警戒
花火×音楽×ディズニー!台湾最大級の夏祭り「大稻埕サマーフェス」が楽しすぎる
TSMCの2ナノ機密流出危機 国家技術を守る女性検察官がスパイ摘発へ
台湾は「交渉失敗国」?トランプ政権の新関税で20%課税、日本・韓国より高税率に
日本の人口、過去最大の90万人減 出生数は初の70万人割れ、外国人は最多更新
TSMC株、トランプ氏「関税100%」発言で急落も…なぜその後反発?
トランプ氏、半導体に100%関税発表 アップルなど米投資企業は免除に
ガザ人道危機論争:「飢餓は誤情報か」イスラエル歴史学者がガザ報道に警鐘 支援政策の失敗も認める
「ガザはイスラエルの一部ではない」 軍事史学者オールバック氏が語る再建の鍵とは?
国際大疑問:「ディープステート」の正体! サックス:大統領が誰でも同じ、ワシントンを支配する真の権力者とは
台湾グルメ満載の《城隍神降臨》中型ねぶたが青森に登場!来場者の驚きと歓声響く
青い森鉄道、台湾と姉妹提携 観光列車や文化交流イベントを強化