故宮や海科館ではない!台湾最強の博物館に325万人来館 写真映えも好評で、絶対に見逃せない

2025-10-03 22:33
故宮から各地の文化と歴史館まで、博物館は多くの台湾の人々が歴史を探索し学ぶ重要な場である。統計データによれば、今年度の博物館来館者数は嘉義市立美術館が320万人超えで1位を獲得した。(イメージ画像 unsplashより)
故宮から各地の文化と歴史館まで、博物館は多くの台湾の人々が歴史を探索し学ぶ重要な場である。統計データによれば、今年度の博物館来館者数は嘉義市立美術館が320万人超えで1位を獲得した。(イメージ画像 unsplashより)
目次

故宮から各地の文史館まで台湾の博物館は多くの民衆にとって歴史を探索し、学ぶために重要な場所である。交通部観光署の統計データによると、今年度1月から7月までの博物館の訪問者数は、嘉義市立美術館が320万人以上で首位に輝き、佛光山佛陀紀念館が第二位、第三位は国立中正紀念堂となった。

観光署2025年1月から7月までの博物館観光訪問者数ランキング

十大観光スポット:

第10位:高雄市立美術館、118.3万人

第9位:国立故宮博物院、120.1万人

第8位:国立科学工芸博物館、121.9万人

第7位:新北市立淡水古蹟博物館、170.9万人

第6位:国立台湾科学教育館、212.8万人

第5位:国立自然科学博物館、218.2万人

第4位:国立海洋科技博物館、223.5万人

第3位:国立中正紀念堂、249.2万人

第2位:佛光山佛陀紀念館、324.1万人

第1位:嘉義市立美術館、325.6万人

おすすめ 台湾最強博物館:嘉義市立美術館

嘉義市立美術館は、日本建築と現代建築を融合させた現代美術館で、3棟の建物から成る。古蹟棟は1936年に建成した煙酒公売局嘉義分局、本館棟は1954年の酒類倉庫、側棟は1980年の煙酒製品倉庫だ。館内施設には展覧ホール、芸術教育区、多機能視聴室、カフェ、レストラン、お土産店などのスペースがある。来場した観客の声では「嘉義市立美術館は静謐と美を兼ね備えた空間で、建築自体が鑑賞に値する。日式の古屋と現代デザインが見事に融合している。入場料は50元だ。」、「非常に楽しい一時間で、古い建物を見るのが好きでデザインの詳細を知りたい人には是非訪れてほしい」、「解説ボランティアは素晴らしい。展示から建築の要点を詳しく紹介し、観覧者は深く思索や策展者の中心思想を深め、教育相互作用の精神を充分に体現している。」、「館内はコインロッカーも充実しているため、展示を安心して見ることができる」、「写真撮影スポットで、建物はデザイン感があり非常に写真映えする。運が良ければイベントで無料入場できる」などがあがった。

博物館推薦:嘉義市立美術館(図/取自交通部観光署)
嘉義市立美術館(写真 交通部観光署)

国立科学工芸博物館

国立科学工芸博物館は高雄市三民区に位置し、台湾で初の応用科学博物館であり、南台湾初の国立社会教育機構である。館内は科学技術遺産の蒐集と研究、展示と科学技術に関連する主題の推進、科学教育の提供を目的としており、地域住民の日常のレジャーの場としても最適だ。観客からは「高雄訪問時に最適な、全年齢層に適した博物館。B1から6階まで空間があり、宇宙、科学、交通、気候、健康、工業、農業、音声や光影などの展示体験が充実」、「展示エリアの多様性には、科学原理や工業発展、インタラクティブ体験が全て揃っており、親子での訪問に非常に適している。館内施設の維持も良く、解説も明瞭でわかりやすい。実践的な展示品が多く、楽しみながら学ぶことができる」との声が寄せられている。 (関連記事: フー・ファイターズ17年ぶり単独来日公演、サポートにおとぼけビ~バ~&マキシマム ザ ホルモン決定 神戸公演では追加席も販売 関連記事をもっと読む

博物館推薦:国立科学工藝博物館。(図/取自交通部観光署)
国立科学博物館(写真 交通部観光署)

新北市立淡水古蹟博物館

新北市立淡水古蹟博物館は、全国初の古蹟と歴史建築を収蔵品とする博物館であり、淡水文化資産の保存と活性化を核心価値としている。園区内では、前清淡水関税務司官邸(小白宮)、淡水紅毛城、滬尾礮臺など、保存状態の良い多くの古蹟がある。訪問者からは、「古蹟博物館は歴史文化の趣を持つ素晴らしい場所であり、環境が清浄で静かで、じっくり訪れたい所だ」、「淡水古蹟スポットには淡水紅毛城以外にも、淡水滬尾砲台があり、ゆっくり散歩を楽しめる百年の古蹟スポット。定時に専門のガイドがあるので、ぜひ皆さんに訪れていただきたい。紅毛城園区は豊かな歴史と古蹟建物、美しい景色があり、さらに真理大学校区との接続も可能である」、「館内には研究収蔵、展示教育、運営マーケティング、行政、人事、会計などの多くの部署が設置され、分業が明確で、文化保存と公共サービスに尽力している」との感想がある。

博物館推薦:新北市立淡水古蹟博物館。(図/取自淡水古蹟博物館)
新北市立淡水古蹟博物館(写真 取自淡水古蹟博物館)
最新ニュース
六本木アートナイト2025開幕 台湾アーティスト范承宗・林介文が東京の街を彩る
COUNTDOWN JAPAN 25/26、史上初の5日間開催へ 出演者発表は10月中旬、オーディション&映像作品公募を同時始動
『かくりよの宿飯』『SAMURAI 7』『白蛇伝』上映へ アニメ東京ステーションで特別鑑賞会開催 声優・並木のり子×GONZOスタッフも登壇
京都先端科学大・松波弘之教授、SiC半導体研究で「SSDMアワード」受賞 EV・発電分野に貢献
福岡ソフトバンクホークス、関東初のファン交流イベント開催 五十嵐亮太氏と新谷あやか氏が登場
「甲子園留学」からプロの舞台へ 台湾出身・陽柏翔、楽天イーグルスで夢の一軍登録
夏珍コラム:台湾与党・民進党は「口先だけの政党」になるな
米国防総省、5,000人に秘密保持契約と無作為ポリグラフ リーク封じで「恐怖政治」と批判も
陸文浩の視点:国慶節「十一」の戦備 中国艦艇の増勢は米台の政治的連携への反応
舞台裏》台湾・高雄市長選2026、民進党内紛が激化 柯志恩が支持率で肉薄する異例の展開
中国軍、台湾「斬首作戦」を想定か 内モンゴルに「台湾司法府」風施設、総統府とトンネルで連結 衛星画像で日本シンクタンク分析
りんかい線、新型車両『71-000形』ついにデビュー テープカットと出発式で華やかに門出を飾る
SSFF & ASIA 2025、AI映画国際会議を開催 生成AI短編のアジア初上映も決定
「5G Team Taiwan」大阪で発表 富士通系1FINITYと台湾・辰隆科技が技術提携、スマート製造に新展開
「失われた30年」の真因はプラザ合意ではない?エイサー創業者・施振栄氏が語る日本と台湾の決定的な違い
東ハト10月新商品発表 クリスマス限定キャラメルコーンや「イタリアンなげわ」新登場
【新新聞】TSMCとサムスン、半導体戦略の違い鮮明に アジアのチップメーカーが描く「拡張と防御」
六本木ミシュラン一ツ星シェフ監修「鶏焼き肉 囲」2周年記念 美容と健康に効く新鍋メニュー2種を発表
調査》台湾には世界初の野外「せき止め湖」実験場 花蓮・馬太鞍の災害対応にどう生かされたか
ルル メリー秋冬限定「あまおう苺ガトー」登場 福岡県産いちごの甘酸っぱさを堪能、青山限定マロンショコラも発売
PR TIMES、「日テレNEWS NNN」と提携開始 企業発プレスリリースや動画コンテンツが掲載へ いえらぶGROUPはBest101受賞
フー・ファイターズ17年ぶり単独来日公演、サポートにおとぼけビ~バ~&マキシマム ザ ホルモン決定 神戸公演では追加席も販売
チンパンジー研究第一人者のジェーン・グドール氏死去、91歳 霊長類学の巨匠が遺した「希望」と環境保全の精神
福島舞台のブランドムービー『赤のキヲク』、京都アニものづくりAWARDで金賞受賞 東北新社が制作
三島由紀夫生誕100年 翻訳家ポール・マッカーシー氏が最新英訳短編集を解説、「死と美」をめぐる思想を再考
台湾エクセレンス、最新医療技術を「メディカルジャパン東京」で披露 世界初の自家軟骨修復システムも登場
第24回「日本鉄道賞」発表 神戸市交通局が大賞受賞 駅を地域の玄関に磨き上げる取り組みが高評価
「2025年8月度ギャラクシー賞」発表 戦後80年を見つめる4作品が月間賞を受賞
ミシュラン一つ星「赤坂おぎ乃」監修の和スイーツ店「赤坂おぎ乃 和甘」、エキュート大宮に初出店 限定どらやき登場
赤澤亮正経済再生相、日米通商交渉の舞台裏を語る 自動車関税15%へ、5,500億ドル投資枠も
舞台裏》優先順位の差?南部豪雨は即日対応、花蓮・馬太鞍渓せき止め湖氾濫は1週間後 中央政府の初動対応に遅れ、批判高まる
呉典蓉コラム:台北メトロ「優先席」をめぐる価値観の崩壊
アルトマンが台北を訪問か OpenAI CEO、TSMC・鴻海を極秘訪問 サムスンとSKハイニックスが「スターゲート」計画に参画
トランプ復帰で対台湾支援に揺らぎ? 北京、米国に「不支持」から「反対」への転換を迫る
松竹、2025年秋の歌舞伎企画を発表 歌舞伎座で『義経千本桜』通し上演、南座で市川團十郎が主演
ドイツ統一35周年、台北のドイツ国慶式典で両国歌を初斉唱 外交部「台欧関係の深化を象徴」
舞台裏》高市早苗は古屋圭司、小泉進次郎は「秘蔵の子」 総裁選の対台人脈と外交戦略を徹底分析
米政府閉鎖で経済直撃か? 給与未払い・雇用統計停止、最悪級の衝撃懸念の声
台湾屋台グルメ「胡椒餅」が京都初上陸 『台湾老劉胡椒餅』三条河原町に10月3日オープン
三井ガーデンホテル札幌、2026年2月リニューアル開業 「ウェルネスハーモニー」で自然と調和した癒し空間へ
韓国・国家情報資源管理院で大規模火災 647システム停止、李在明大統領が異例の謝罪 バックアップ欠如が判明
中国の「内巻(過度な競争)」を逆手に取るパナソニックとホンダの逆転戦略
日本人訪台100万人を突破 台湾観光が急回復、妻夫木聡アンバサダー起用でPR強化
ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国、11月に東京ドームで開催
国際ガールズ・デーに向け「PLAN GIRLS MOVEMENT 2025」開催