米国「対等関税」政策、ベトナムの「ゼロ関税」提案でも揺るがず 米商務長官「国家安全保障の問題」と強調

2025年4月2日、アメリカ大統領トランプはホワイトハウスのローズガーデンで新たな関税を発表した。(AP通信)

米国商務長官ルトニックは6日、CNBCの特別インタビューで、トランプ大統領の「対等関税」が今週発効するとし、「これは冗談ではなく、国家安全保障の問題であり、米国は自国を守り始めなければならない」と強調した。ルトニックによれば、世界の他国が長年米国を欺いてきたが、トランプ大統領はもはやそれを容認せず、対等関税の実施は延期されず変更もない—たとえベトナムが「ゼロ関税」を提案しても同様である。

CNBCの司会者マーガレット・ブレナンが番組「Face the Nation」でルトニック長官に、米国民の約60%が株式市場に投資している中、金融市場の動揺が続くと思うかと質問した。これに対しルトニックは、現在米国が直面しているのは国家安全保障の問題だと指摘。「米国はもはや医薬品を生産せず、造船もせず、戦争に必要な十分な鋼材やアルミニウムもなく、すべての半導体が海外で製造されている」として、「我々は自国を守り始め、世界中の国々による搾取を止めなければならない」と述べた。

ルトニックは、米国は何兆ドルもの貿易赤字を抱え、世界各国が米国に対して貿易黒字を持っていると指摘。「彼らは我々のお金を稼ぎ、我々のお金を取っている。トランプ大統領はこれを認識し、これを阻止しようとしている」「大統領選期間中から、大統領が関税をいかに信じ、それを経済政策の中心に置いてきたかは非常に明確だった」と語った。司会者が世界市場の絶対的パニックについて言及すると、ルトニックは「問題の核心は、米国があらゆる同盟国と敵国に対する力を再構築する必要があることだ」「さもなければ我々は世界の他国に所有されることになる」「世界各国が我々を搾取しており、この状況は終わらせなければならない」と反論した。

司会者が、市場は確実性を必要とし、海外に留まるコストが高いのか、それとも米国に移転するコストが高いのかを知る必要があると指摘し、「関税コスト対応のための人員削減を避けるため、明確な説明ができないか?関税がどれくらい続くのか伝えられないか?」と尋ねた。ルトニックは「もちろん」と答え、米国は米国に投資する人々を守ると述べた。トランプ大統領も米国への投資が数兆ドルになると発言しており、「米国は世界の消費者となり、企業はここで建設する必要がある。米国はここでの建設を保護し、また米国の労働者を助ける」と強調した。ルトニックは「対等関税がいつ終わるか」という質問に直接答えなかったが、「対等関税は交渉によって延期されることはない」と強調した。 (関連記事: 李忠謙コラム》関税が引き起こす世界経済の恐慌、トランプはいつ手を引くのか? 関連記事をもっと読む

2025年4月2日,美國總統川普與商務部長盧特尼克在白宮玫瑰園宣佈新關稅。(美聯社)
2025年4月2日、アメリカ大統領トランプはホワイトハウスので新たな関税を発表。(AP通信)

司会者が、大統領の経済顧問が「50カ国以上がホワイトハウスに電話をかけ、関税問題について協議しようとしている」と述べていることの意味を尋ねると、ルトニックは「これらの国々は皆、自分たちが長年我々を欺いてきたことを知っており、今はそれを終わらせる時だということを認識している」と回答した。例えばベトナムは「ゼロ関税」を望むと言っているが、ベトナムは毎年1200億ドル相当の商品を米国に輸出している一方、米国のベトナムへの輸出は約120億ドルに過ぎないと指摘。「だからこれは関税の問題ではなく、我々はこの搾取を止める必要がある。ゼロ関税とはさらなる搾取を可能にする方法に過ぎない」と述べた。