屋外広告や交通広告など、生活動線上で接触するOOH(Out-of-Home)広告の効果測定を標準化するため、広告業界の大手13社が2025年9月18日、「一般社団法人 日本OOHメジャメント協会(JOAA)」を設立した。所在地は東京都千代田区で、理事長にはジェイアール東日本企画の石川明彦社長が就任した。協会は、広告主・広告会社・媒体事業社を横断する業界組織として設立され、透明性と信頼性の高い方法で広告接触を計測することで、業界共通のメジャメント指標を開発・提供し、広告主が安心してOOH広告を活用できる環境整備を目指す。また、日本アドバタイザーズ協会、日本広告業協会から理事が参画し、業界三者の合意による標準指標づくりを推進する。
OOH広告の価値を可視化、業界共通指標の提供を目指す
国内のOOH広告市場は、各社が独自基準でデータを運用してきた結果、広告主や媒体事業社の間で評価基準にばらつきが生じていた。一方、欧米では共通指標の導入が市場成長を後押ししており、日本においても透明性と比較可能性を備えたデータ基盤整備が求められてきた。コロナ禍を経て人々の移動が回復した今、OOH広告は「日常動線での反復的な接触」「高い視認性とインパクト」「エリアや時間帯に応じた柔軟なターゲティング」といった強みが再評価されており、正しい価値の可視化が急務となっている。
協会は共通オーディエンスデータを整備し、広告プランニングの最適化や取引の透明化、キャンペーン効果の可視化を支援。調査・分析・データベース構築に加え、情報発信や政策提言、国際交流を事業領域に据える。2026年3月には会員社向けにOOH広告メジャメントデータの提供を開始する予定だ。
設立社員はADKマーケティング・ソリューションズ、エヌケービー、オリコム、協立広告、電通、博報堂、エムシードゥコー、ジェイアール東日本企画、東急エージェンシー、パス・コミュニケーションズ、メトロアドエージェンシー、LIVE BOARD、ビデオリサーチの13社。役員には石川明彦氏(ジェイアール東日本企画)が理事長を務め、副理事長に電通・博報堂・エムシードゥコーの幹部が名を連ねる。さらに、日本アドバタイザーズ協会、日本広告業協会からも理事が加わり、業界全体の合意形成を目指す。
法人概要は以下の通り。名称は一般社団法人 日本OOHメジャメント協会(JOAA)、設立日は2025年9月18日、理事長は石川明彦氏、所在地は東京都千代田区三番町6-17で、公式ウェブサイトはhttps://www.joaa.jpとなっている。
編集:柄澤南 (関連記事: オズマピーアール、国際広告賞「MAD STARS 2025」で受賞 社会的課題をユーモラスに昇華 | 関連記事をもっと読む )
世界を、台湾から読む⇒風傳媒日本語版 X:@stormmedia_jp