石破茂首相、訪米を急ぐ理由は ~専門家「日米関係の主導権握るには『日本にできること』示すべき」~

2024-11-12 20:00
石破茂首相(右)は11月中旬に訪米し、次期米大統領トランプ氏との会談を予定している。 (写真:AP通信による合成)
石破茂首相(右)は11月中旬に訪米し、次期米大統領トランプ氏との会談を予定している。 (写真:AP通信による合成)
石破茂氏が11日、日本の第103代首相に選出されたが、トランプ氏のホワイトハウス復帰という強い展開を前に、石破氏が今後4年間の日米関係をどのように築いていくかが注目を集めている。日米関係を研究する複数の学者が《風傳媒》のインタビューで指摘するところによると、石破氏は月中にアメリカを訪問してトランプ氏との会談を優先させるものの、インド太平洋地域における日本の重要な役割を強調し、日本がアメリカにもたらす経済的利益を説明し、国防支出と防衛能力の向上への意欲を示すことができなければ、トランプ氏の関心を引くことはできないだろうという。

日本では11日、首相指名選挙が行われ、石破茂氏は衆議院での第二回投票で221票を獲得して勝利したものの、過半数の基準となる233票には届かず、1979年以来初めての過半数に満たない得票で選出された首相となった。日本の政界では、石破氏は政治的な手腕に長けた人物とは見なされておらず、社交や交渉能力は前首相の安倍晋三氏に及ばないとされている。

2016年のアメリカ大統領選挙では、当時の安倍首相はヒラリー・クリントン氏が当選すると見て誤った判断を下したが、トランプ氏の当選が確定すると、直ちにアメリカに飛びトランプ氏との関係構築を図り、ゴルフを共にしてInstagramに写真を投稿するなど、日米関係の良好な基盤作りに努め、トランプ氏の関税戦争の標的を韓国へと向けさせることにも成功した。

《風傳媒》の質問:石破氏はトランプ氏とどのように関係を築いていくのか?

日本の《読売新聞》は関係者の話として、石破氏とトランプ氏が7日に短い会話を交わし、できるだけ早期に対面での会談を行うことで一致したと報じている。石破氏は11月中旬に南米で開催される国際会議に出席した後、帰路にアメリカに立ち寄りトランプ氏と会談する予定で、これが首相就任後初めての訪米となる。

淡江大学日本政経研究修士課程の蔡錫勲教授は、「石破茂氏の首相就任への道のりは非常に険しく、5回目の挑戦でようやく実現したが、その後の衆議院選挙での敗北要因により、首相の座を失いかけた。私の予想では、石破氏は自身の何度も挫折しながらも戦い続けてきた人物像を前面に出し、トランプ氏の大統領選での一度の敗北や訴訟での挑戦を経て、"fight, fight, fight"の精神で再びホワイトハウスに凱旋したという経験と結びつけるだろう。もちろん、石破氏は実際の行動でもトランプ氏との関係構築を証明し、今後4年間の日米関係の基盤を築いていくだろう」と分析している。​​​​​​​​​​​​​​​​ (関連記事: 楽天 台湾の18歳右腕・蕭齊(シャオ チ)選手と育成契約! チーム内4人目の台湾選手に 関連記事をもっと読む


淡江大學日本政經研究碩士班教授蔡錫勲參觀日本眾議院會議廳。(蔡錫勲提供)
淡江大学日本政経研究修士課程教授の蔡錫勲氏が日本の衆議院議場を視察。(蔡錫勲氏提供)

国策研究院上級顧問で開南大学国家・地域発展研究センター所長の陳文甲氏は、「石破茂氏がトランプ新政権との関係を迅速に構築したいのであれば、インド太平洋戦略における日本の重要な役割を積極的に示すとともに、経済・貿易協力の議題を通じて交渉の材料を増やし、トランプ氏の関心を引く必要がある」と指摘する。

最新ニュース
公務員がいじめ被害で自死か 衝撃の内部告発分署長の圧力「2年間で管理職17人が退職」 労働力開発署の"休職扱い"対応に批判殺到!
新駐日代表が語る日台関係の現状 「今までで最良の友好状態だ」
台湾人バレーボール選手 蔡沛彰、日韓チームの違いを語る「チームメイトとの付き合い方・練習環境に大きな違い」
マスク氏、「政府効率化省」トップに抜擢! トランプ氏「官僚機構の解体、過剰規制と支出の削減を担当」
「日本人の仕事への取り組みは期待以下」TSMCが博士人材の積極採用に転換 ~日経が明かす舞台裏~
「ポポ医師」の混乱、誰が裏口を開いたのか?-歯科医師協会が2名を名指し:与党議員の娘
『陰謀の街 京華城』容積率をめぐる18年の迷宮 ~台北都市開発の暗部を読み解く~
日米関係に不安要素?石破茂首相再任 東大研究者:少数与党による政権運営は難路
習近平の側近が分析、米中関係の行方  トランプ復活で主導権構図に変化も
《京華城事件》柯文哲氏の勾留延長確定―抗告せず、新年は拘置所に
《寄稿》ウクライナで戦死した義勇兵への対応 沈黙を貫く日本、声高に語る台湾
トランプ氏の「防衛費負担」要求に対し、台湾が約2兆円規模の購入計画を検討
ガザ戦争1年 その虐殺の背景を解き明かす―劉燕婷氏寄稿
トランプ再政権で最大の打撃を受ける国とは 米シンクタンク予測「GDP5%減の可能性」
00年ぶりの政権奪還劇-トランプ氏「これは米国民の歴史的勝利!」勝利演説で強調
1年制義務兵が本気で挑戦!基地評価でジャベリン実射訓練  陸軍「予備戦力の強化に直結」
トランプ再選なら「より過酷な関税戦争」へ-英エコノミスト誌「アジア諸国すべてが敗者に
国防部:中国、北朝鮮のロシア派兵に言及避ける ─ 「中国流」国際安全保障秩序の構築を図る
世界も注目!台湾・平渓の穴場スポット 実は新北市No.1の観光地はクリスマスタウンではなかった
台北人気No.1スポットは意外なあの場所! 「絶景に歴史、いつも新発見」観光客絶賛の穴場とは
米軍、ハワイで対中抑止演習 米誌『台湾侵攻は危険』と警告
「神話の里」で日本酒を醸し台湾へ輸出 最高の米を求め自ら稲作
台風21号「アンディ・ラウコンサート強行へ」 台北市長が異例の中止要請
ロシア派兵の裏で北朝鮮がICBM発射 米日韓が厳戒
米大統領選迫る トランプ氏優勢の観測!専門家「両岸関係に試練」
《スクープ》台湾軍にスパイ網! 選挙捜査で判明、現役軍人が中国に通じる!暴力団と結託、戦略拠点が標的に
マンション1室とチケット6枚を交換!ジェイ・チョウファンの破天荒な提案 本人「交渉進行中」
【独自】次期首相は台湾と「決別」?専門家断言「日台関係、もはや後戻り不可能」
OpenAI、半導体戦略を転換 自社設計チップを2026年台湾TSMCで製造へ
中国、軍事演習後に台湾優遇策 「アメとムチ作戦」も効果薄か