神宮外苑再開発めぐり反対派が会見 「国と都の責任は重大」小池都知事に中止を要請

神宮外苑再開発をめぐり、吉良佳子参院議員、原田あきら都議、作家ロバート・ホワイティング氏が小池百合子都知事に計画中止を求めた。(写真/FCCJ提供)
神宮外苑再開発をめぐり、吉良佳子参院議員、原田あきら都議、作家ロバート・ホワイティング氏が小池百合子都知事に計画中止を求めた。(写真/FCCJ提供)

2025年10月30日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で「神宮外苑再開発」に反対する記者会見が開かれ、日本共産党の吉良佳子参議院議員、原田あきら東京都議会議員、そして作家のロバート・ホワイティング氏が登壇した。登壇者は東京都の小池百合子知事に対し、再開発計画の中止を求めるよう訴えた。

神宮外苑再開発をめぐり、吉良佳子参院議員、原田あきら都議、作家ロバート・ホワイティング氏が小池百合子都知事に計画中止を求めた。FCCJ
神宮外苑再開発をめぐり、吉良佳子参院議員、原田あきら都議、作家ロバート・ホワイティング氏が小池百合子都知事に計画中止を求めた。(写真/FCCJ提供)

会見冒頭、司会を務めたダン・スローン氏が、再開発の概要と論争の経緯を説明した。神宮外苑の再開発は約3500億円規模で、明治神宮球場や秩父宮ラグビー場の建て替え、オフィスタワーや複合施設などを含む。松井智夫氏や明治神宮が事業主体として2036年の完成を予定している。一方、反対派は歴史的建築物や貴重な樹木の喪失、文化的景観の破壊を懸念している。

最初に発言した吉良佳子議員は、「神宮外苑再開発は東京都や新宿区、港区の権限に基づいて行われていると国は説明するが、国にも明確な責任がある」と述べ、国の関与と責任を強調した。彼女は国会で繰り返しこの問題を取り上げてきたが、政府は「見守る立場」を繰り返すばかりで、文化庁やスポーツ振興の観点からの対応も欠如していると批判した。また、ユネスコによる「ヘリテージ・アラート」や国連ビジネスと人権作業部会からの指摘に対しても、政府が「削除要請」など不誠実な対応を行ったと指摘した。

さらに吉良氏は、秩父宮ラグビー場が国民の財産であり、文部科学大臣の認可が必要な財産であるにもかかわらず、今年7月31日にわずか7日間という異例の速さで認可が出されたことを問題視した。通常2〜3ヶ月かかるとされる手続きを短縮したのは「特定事業者への便宜を図った」と批判し、「民主主義の手続きを無視したもの」と述べた。吉良氏は最後に「JSCの担当者は国会で“どんぐりを集めて植えればいい”と答弁した。これは緑の保全に対する無責任な姿勢であり、国の責任が鋭く問われている」と述べ、発言を締めくくった。

続いて登壇した原田あきら都議は、都市計画審議会の委員として再開発に反対してきた立場から、「神宮外苑再開発は民間事業ではなく、国民共有の財産を含む公的性格の強い事業だ」と指摘した。東京都が行った容積率緩和によって「土地の価値は跳ね上がり、大企業が利益を得る構図になっている」と述べ、「公共性の名のもとに、大木を伐採し、歴史的スタジアムを壊す計画のどこに公共性があるのか」と疑問を呈した。

原田氏は、日本共産党都議団が独自に入手した「取扱注意」文書を示し、2012年当時から自民党の萩生田光一氏と都幹部が外苑再開発を水面下で進めていたと明らかにした。「森喜朗元首相や都副知事らが2012年の段階で構想を共有し、明治神宮の協力を得る計画を立てていた」とし、「神宮の所有地を商業利用に転じる構想がこの時点で存在していた」と指摘した。また、現行計画での土地交換が貴重な樹木の伐採につながっており、「政治と行政と大企業が結託して進めた“政官財癒着”の象徴が神宮外苑再開発だ」と厳しく批判した。

最後に登壇したロバート・ホワイティング氏は、長年神宮球場に通う野球愛好家として、「神宮スタジアムは100年の歴史を持つ日本の野球文化の聖地であり、破壊は野球のアイデンティティを壊す行為だ」と訴えた。彼は「新スタジアムの建設は騒音・環境評価が不十分で、ヤクルトファンに“静かに応援してもらう”という説明が書かれている。これは冗談ではなく公文書に記載された内容だ」と批判した。さらに、「再開発により60階建てのビルやホテルが立ち並び、風のトンネルや日照被害も懸念される」と指摘した。

会見終盤の質疑では、他政党の動きについて問われた吉良氏が「自民党にも神宮外苑を守る超党派議連の議員はいるが、文科省の拙速な認可に対して抗議に参加したのは共産党、立憲民主党、社民党だけだ」と答えた。

吉良氏は「すでに36万筆の署名が集まり、坂本龍一氏や村上春樹氏など文化人も声を上げている。市民が再び声を上げることが大切だ」と強調し、「神宮外苑だけでなく、東京全体のまちづくりのあり方を問う問題だ」と訴えた。

世界を、台湾から読む⇒風傳媒日本語版 X:@stormmedia_jp

最新ニュース
「視覚言語の魔術師」福田繁雄の幻視世界、台湾・高雄で再び――15年ぶりの大規模回顧展『反転する世界』11月7日開幕
元米副大統領ディック・チェイニー氏、84歳で死去 - トランプ氏への反発が2024大統領選で波紋
香港メディア、中国の最大の弱点を指摘:6億人が月収わずか4000台湾ドル!「川習会」は「闘うも壊さず」、時間を空間に変える
米国3州の地方選挙でトランプ氏焦燥 バージニア・ニュージャージーの結果が2期目政権の試金石に
星の王子さまバラ園、70万本のバラが開花 東海大・張国恩学長が新元年への変革を宣言
OpenAIとAWSが提携!NVIDIA製GPU十万台を駆使し、世界最大のAIクラウド運用網を構築
台湾・屏東ブランドが熊本を席巻!「豆油伯」「レモンおじさん」などが15万人熱狂の「KUMAMOTO台湾祭2025」に登場
こども達が「未来のモビリティ」を創る JMS 2025で「Out of KidZania」開幕 10日間限定の“働く街”に熱気
21年ぶりの対話なるか 高市首相、北朝鮮に「日朝首脳会談」呼びかけ トランプ大統領も全面支持
「米の本場」日本が認めた台湾米 桃園産「台中192号」が日本へ初輸出 蓬萊米100周年で実現した“光栄なる回帰”
中国が激怒「断固抗議」 高市早苗首相、台湾代表・林信義氏とAPECで会談 「一線を越えた」と非難
AIはがんを治せるか?「発症前に発見」「最適な薬を選ぶ」がん治療10年以内に「治癒時代」へ 米専門家が大胆予測
李忠謙コラム:トランプ時代の思索 政治哲学者サンデル氏が語るMAGA台頭と米中対立
珍しいシーンが流出!釜山の米中会談で習近平氏が満面の笑み 「笑顔の裏に刃」か 一枚の写真が波紋
舞台裏》福建少年から勲爵へ・プリンス・グループ詐欺帝国の興亡と国際手配、150億ドル押収
舞台裏》「プリンス・グループ」詐欺帝国、台湾で資産40億元超を保有 当局が全面凍結・追跡 摘発の本丸は米側の資料待ち
トランプ氏の「ゴーサイン」で東アジアの軍拡が加速? 日本は「戦後タブー」を越えるのか――高市政権、維新と連携し原子力潜水艦を視野
トランプ大統領、CBSインタビューで「中国とロシアが秘密核実験」 市長選にも言及「共産主義者は選ばない」
米国最高裁、1兆ドル規模の関税訴訟を審理へ トランプ氏敗訴なら経済危機、勝訴なら「もっと危険」とWSJ警告
台湾代表のエストニア停滞、日本経済新聞アジア版が報道「リトアニア悪夢再びか?」
トランプ氏、ホワイトハウス東翼の歴史的建造物を解体、3億ドルで豪華な宴会ホールを建設へ 資金調達の不透明さに6割以上が反対
米経済に「深刻な隠れた危機」? 投資家が警鐘:「AIブームと株高ばかり注目、だが労働者の6割は生産性ほぼゼロ」
デンソー、「Japan Mobility Show 2025」に出展 「技術で未来を変える」次世代モビリティを披露
日産自動車、ジャパンモビリティショー2025で新型「エルグランド」を世界初公開 「パトロール」を2027年度前半に日本市場投入へ
未来の東京を体感!「Japan Mobility Show 2025」開催へ 500社以上が出展、10年後の“移動社会”を体験
ドジャース、球団史上初のワールドシリーズ連覇達成 山本由伸が連投で神リリーフ 日本人投手初のMVPに輝く
張鈞凱コラム:「米中首脳会談」は台湾に触れなかったのか
国際注目》「祝電ゼロ」から「握手写真が一面に」:習近平氏が高市早苗氏へ態度を急転させた理由
台湾のグリーンエネルギーは失速か トランプ氏も頼清徳氏も後押しせず、再エネ論争で民意離反
ドジャース、25年ぶりのワールドシリーズ連覇を記念 Fanatics Japanが公式優勝グッズを発売
トランプ・習近平会談直前の林岱樺氏支援が波紋 「非典型の外相」林佳龍氏に再び注目
世界で578億件の個人情報が流出 身長・体重・瞳の色まで盗まれる ハッカーが「デジタル分身」であなたを完璧に偽装
陸文浩の見解:台湾・鄭麗文氏が国民党主席に当選、中国が善意を示し機艦活動が減少?
高市早苗首相、APECで“超積極外交”を展開 各国首脳に積極接触 ネットでは賛否両論も
MLBワールドシリーズMVPは山本由伸! 鬼神のごとき防御率1.02、3勝を挙げる大活躍 最終戦では34球で完全封鎖
トランプ氏和平案にプーチン氏拒否 ポクロフスク陥落なら東部防衛崩壊も
「米台関係史上最高?」CNNが暴く「林佳龍NY晩餐会」欠席の波紋 台湾政府、米国支援の揺らぎを懸念
中国が握る「レアアースの喉」 貿易休戦でも主導権は北京か ニコラス・クリストフ氏「米国は自ら火をつけ自ら焼かれた」
名古屋「主婦殺害事件」、ついに終止符 凍結された現場、亡き妻のため全財産を費やした夫の執念が導いた真実
エキュート上野、約2年半に及ぶリニューアルが完結 新規5ショップを含む全14店舗が11月18日にオープン
アニメ「ハイキュー!!」がHappyくじに初登場 日向翔陽や影山飛雄など躍動感あるフィギュアを含む全11等級+ラスト賞を展開
第26回東京フィルメックス、全ラインナップ発表 スー・チー初監督作や日本勢2作がコンペ入り
高輪TAKANAWA GATEWAY CITYで「磯自慢」特別イベント開催 新酒の鏡開きや限定ペアリングも
第26回東京フィルメックス、上映スケジュールと登壇ゲスト情報を公開 Q&A日程やプレイベントの詳細も明らかに
国立大学病院、赤字400億円超 「法人化直後の10倍の崩壊リスク」体制維持は困難、4病院長が訴え
台湾人が地方から架ける日台の橋梁――林泉忠氏が語る交流の意義
20年越しの壮大な夢、ついに実現 総工費14億ドル、5万点超の古代遺物を収蔵する「大エジプト博物館」が開幕
麻布台ヒルズ、冬の風物詩「クリスマスマーケット2025」開幕へ できたてグルメや限定雑貨17店舗が集結
台湾映画『ピアス 刺心』が12月5日より日本公開 兄弟の愛と疑念を描く心理スリラー