標題
返回
確定
ジャンル
政治
政治
社会
社会
経済
経済
国際
国際
グルメ‧旅行
グルメ‧旅行
スポーツ
スポーツ
日台交流
日台交流
IT・半導体
IT・半導体
ジャンル
政治
政治
社会
社会
経済
経済
国際
国際
グルメ‧旅行
グルメ‧旅行
スポーツ
スポーツ
日台交流
日台交流
IT・半導体
IT・半導体
政治
社会
経済
国際
グルメ‧旅行
スポーツ
日台交流
IT・半導体
政治
社会
経済
国際
グルメ‧旅行
スポーツ
日台交流
IT・半導体
政治
社会
経済
国際
グルメ‧旅行
スポーツ
日台交流
IT・半導体
#
対立
46 件の検索結果
関連度順
更新日時順
ニュース
国際
IT・半導体
経済
社会
TSMC、先端半導体を一斉値上げ 2〜5ナノで5〜10%上昇へ 米中対立と巨額投資が背景
世界最大の半導体受託製造会社である台湾積体電路製造(TSMC)は、2ナノメートル世代の先端チップで1枚あたり3万ドル(約441万円)に達する高額な価格設定にもかかわらず、依然として予約が殺到している。これはTSMCが市場で価格の主導権を握っていることを如実に示している。台湾の業界紙『DigiTimes』は、同社が顧客に対し2026年以降の先端プロセスの製造価......
張大任
2025-09-02 15:33
台積電
2ナノメートル
ウエハー製造
ニュース
国際
社会
政治
台湾リコール敗北の余波 頼清徳総統と民進党院内総務・柯建銘の対立が表面化
台湾で相次いだリコール選挙の敗北を受け、総統の頼清徳氏は2025年8月28日の取材で「大統領府、行政院(内閣)、党、そして立法院(国会)の党団はいずれも必要な改組や改選を行うべきだ」と強調した。この発言は、与党・民進党団を長年率いてきた「万年総召」と呼ばれる柯建銘氏を直接に指していると党内では受け止められている。さらに、新任の秘書長・徐国勇氏は派閥を超えた立......
黃信維(コウシンイ)
2025-08-29 14:16
柯建銘
大規模リコール
頼清徳
ニュース
国際
政治
経済
社会
李在明大統領、トランプ氏と会談後にCSISで演説 「国益中心外交」と韓米同盟強化を強調
米国大統領トランプ氏との会談を終えた直後、韓国大統領李在明(イ・ジェミョン)氏は25日、ワシントンのシンクタンク「戦略国際問題研究所(CSIS)」で外交政策演説を行った。満席となった米国の政界関係者や学者を前に、李在明氏は「国益中心の実務外交」を核心路線として掲げ、政変後の時代において韓国をいかに導き、米中対立、北朝鮮の核脅威、国内の分裂といった複雑な課題の......
国際センター
2025-08-27 14:10
イ・ジェミョン
米韓関係
トランプ2.0
ニュース
国際
政治
中国「九三軍事パレード」参加めぐり日中対立激化 日本は各国に慎重対応を要請
日本政府は最近、外交ルートを通じて各国に対し、中国が抗日戦争勝利80周年を記念して実施する「九三軍事パレード」に参加しないよう呼びかけた。この動きに中国外交部が注目し、26日には「日本側に対し厳正な申し入れを行い、説明を求めた」との声明を発表し、大きな議論を呼んでいる。中国、日本に情報の明確化を要求報道によれば、日本政府は在外公館を通じて各国に対し、今回の中......
易軍堯
2025-08-27 12:35
九三軍事パレード
中国
日本
ニュース
政治
経済
社会
国際
リコール開票》台湾・新竹県第2選区の林思銘立法委員、リコール成立せず 「社会は和解し、対立を超えるべき」と呼びかけ
台湾国民党・新竹県第2選区の立法委員、林思銘氏に対するリコール投票が8月23日に実施され、開票結果が同日夜に判明した。賛成票は3万3813票、不賛成票は7万6239票に達した。規定では、賛成票が5万9625票以上かつ不賛成票を上回る必要があるが、いずれの条件も満たさなかったため、リコール案は成立しなかった。林氏は午後5時頃、自ら会見を開きリコール不成立を表明......
李孟恩
2025-08-23 21:31
林思銘
王婉諭
国民党
ニュース
国際
政治
社会
経済
台湾・南投の馬文君立法委員、リコール不成立 「国を良くするのは対立ではない」と強調
台湾・南投県第1選挙区選出の国民党所属立法委員馬文君氏に対するリコール投票が、8月23日に実施された。夜にかけて開票が進み、同意票は2万9,914票、不同意票は5万9,828票となった。台湾のリコール制度では、成立のために「同意票が反対票を上回り、かつ有権者総数の4分の1以上」に達する必要があるが、今回必要とされた4万6,039票に届かず、最終的にリコール案......
李孟恩
2025-08-23 21:06
馬文君
解任
南投県第1選挙区
ニュース
国際
政治
経済
英専門家が警鐘 米中の対立にかかわらず台湾の未来は不安定
米国のトランプ大統領と中国はギリギリのところで合意に達し、米中関税戦争の「休戦」を90日延長することを発表した。これにより、米国は中国に対し30%の「一時的」税率を維持し、中国は米国からの輸入品の関税を10%に引き下げ、市場は安堵の一息をついた。しかし、英国の学者によれば、中米の現在の対立が続くか、あるいは両国が奇跡的に調和に達するかどうかにかかわらず、台湾......
杜宗熹
2025-08-13 11:40
トランプ
柯文哲
台湾民衆党
ニュース
国際
社会
政治
台湾「726大リコール」に日本メディア批判 「頼清徳氏、日本の信頼失いつつある」
台湾で7月26日に行われた大規模なリコール投票(通称「726大リコール」)について、日本の主要メディアが相次いで批判的な論調を示している。保守系・リベラル系を問わず、いずれもこの政治行動に否定的な立場を明確にしており、日本世論における頼清徳政権への信頼危機が拡大していることを浮き彫りにした。東京大学東洋文化研究所特任研究員の林泉忠氏は、自身のFacebook......
張庭維
2025-08-12 18:43
頼清徳
726大規模リコール
林泉忠
ニュース
国際
政治
経済
社会
張鈞凱コラム:台湾で父の日前日に親子衝突 政治対立で娘が72歳父殴打
台湾で父の日(8月8日)を迎える前日、メディアは「大規模リコール」を支持する娘が、政治的立場の違いから72歳の父親を殴ったと報じた。映像の中で父親は「恨み」という言葉を口にし、現政権への感情を吐露した。このニュースは広く共有され、「台湾はなぜこうなってしまったのか」という嘆きがあふれた。実際、メディア関係者として台湾のニュースを目にするには覚悟が必要であり、......
張鈞凱
2025-08-11 16:19
許倬雲
唐獎
抗戦
ニュース
国際
政治
社会
民進党リコール騒動で台湾分裂 北京の思惑通りか、英紙が指摘
英国紙『フィナンシャル・タイムズ』台北駐在記者カトリン・ヒル氏は7日、報道の中で、西側諸国が中国による台湾への武力侵攻に注目する一方、台湾内部ではむしろ北京が長期的な浸透や文化・経済的な結びつきを通じて「内部から権力を掌握する」動きへの懸念が高まっていると指摘した。記事では、最近の大規模なリコール運動が分裂を解消するどころか政治的対立を深め、中国に有利な状況......
周育信
2025-08-10 17:04
中国
台湾
北平モデル
ニュース
国際
IT・半導体
経済
社会
政治
トランプ氏、インテルCEOに辞任要求!中国企業との「親密な関係」が問題に
アメリカのトランプ大統領が再びTruth Socialで発言した。今回は、連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長ではなく、半導体大手インテル(Intel)の新CEO、リップブー・タン氏に注目した。トランプ氏は、タン氏が多くの中国企業と「親密な関係」を持っているとし、この職から即刻辞任すべきだと主張している。『ロイター』の報道によると、トランプ氏はタン氏の......
李靖棠
2025-08-08 15:06
インテル
Intel
陳立武
ニュース
政治
舞台裏》台湾が大罷免運動を開始 蔡英文氏がずっと心配していた一つのこと
前総統蔡英文は罷免投票前にフェイスブックで投稿。罷免行動は一つの市民運動であり、台湾の民主主義は空虚なスローガンではなく、一人ひとりの国民の日常的な実践であり、台湾人民の粘り強さを示すものだとして「7月26日、一人の市民として、私は投票に行く」と表明した。蔡氏はどのように投票するかは明言しなかったが、短い一文が注目を集めた。 実際のところ、蔡英文の心の中に......
楊舒媚
2025-07-27 21:15
頼清徳
蔡英文
柯文哲
ニュース
国際
経済
政治
宣仲華の見解:米国が世界を失った日 中国の台頭とアメリカ神話の崩壊
今日の世界は混沌としており、その重要な要因の一つに米中対立の激化があります。深層には中国の台頭と米国の増え続ける債務が影響しています。両国の変化がなければ、米国は低金利で中国の安価な商品を購入し続け、中国経済の奇跡と米国の低インフレ経済を支えていたかもしれません。しかし、ある日米国人の中には中国が強大なライバルに育っていることを懸念し、中国への圧力が強まり、......
宣仲華
2025-07-14 21:17
米中対立
アメリカ
中国
ニュース
政治
国際
経済
防衛費さらに拡大へ?石破首相「世界で最も厳しい安保環境」 与野党は財源めぐり対立
安全保障環境の悪化を受け、日本の防衛費増額が7月20日投開票の参議院選挙の争点の一つとなっている。中国の軍拡や北朝鮮の核・ミサイル開発が進む中、主要政党は防衛力の強化を訴えているが、防衛費の規模や財源の確保をめぐって意見の違いが目立っている。石破首相「日本周辺は世界有数の厳しさ」自民党総裁・石破茂首相は2日、日本記者クラブ主催の党首討論会で「日本の周辺は世界......
黃信維(コウシンイ)
2025-07-09 15:47
日本防衛費
中国軍備拡張
石破茂
ニュース
国際
経済
政治
北京観察》ダライ・ラマ転生発言に中国激怒 中米対立の火種が台湾問題へ飛び火
米中間の関税協定の期限切れや人権問題、台湾海峡をめぐる緊張が続くなか、中国外交部は8日に定例記者会見を行い、報道官の毛寧氏が「対等関税」「チベットのダライ・ラマ14世」「米中当局者の会談」などについて見解を示した。関税問題に関して毛氏は、「中方の立場は一貫しており、明確だ。関税戦争や貿易戦争に勝者はいない。保護主義は各方面の利益を損ねる」と述べた。ただし、中......
田暢
2025-07-09 12:11
米中関税協定
台湾海峡情勢
毛寧
ニュース
国際
IT・半導体
経済
評論:米政府がTSMCへの中国工場例外措置を撤回へ 供給網・対中関係に波紋
米国政府が、台湾積体電路製造(TSMC)などの半導体大手に対し、中国での半導体製造に関してこれまで認めていた例外措置を撤廃する方針であると、海外メディアが報じた。一部の報道では「影響は限定的」との見方も示されているが、この判断は当該措置がもたらす影響を過小評価している可能性がある。米国メディアによると、米商務省で輸出管理を所管するジェフリー・ケスラー副長官は......
主筆室
2025-07-01 12:35
台積電
テクノロジー戦争
任正非
ニュース
国際
政治
経済
トランプ氏と再び対立!イーロン・マスク氏「狂った法案」と痛烈非難
米国上院の共和党議員が週末、トランプ大統領の推進する重要法案の成立に向けて奔走するなか、起業家のイーロン・マスク氏が6月28日の自身の誕生日にあわせて、SNS上でこの法案に強い批判を展開した。マスク氏は、トランプ氏が「大きく美しい」と称えたこの法案について、「数百万の雇用を破壊し、国家に甚大な戦略的損害を与える」と非難した。マスク氏は最近まで「政府効率部(D......
国際センター
2025-06-30 15:11
大じんまり法案
トランプ2.0
アメリカ経済
ニュース
日台交流
国際
社会
政治
「頼清徳政権1年」を振り返るセミナー、早大で開催 日台研究者が警鐘「リコールは政治対立を深める恐れ」
早稲田大学台湾研究所は6月20日、「頼清徳政権1年目を振り返る」と題した台湾情勢セミナーを開催した。講師として登壇したのは、台湾・政治大学日本研究プログラムの石原忠浩副教授。中国からの軍事的圧力や、野党多数による立法院(国会)での政策停滞など、内外の政治的課題に直面する頼清徳政権の現状について分析が行われた。本イベントは、早稲田大学台湾研究所が主催、日本台湾......
黃信維(コウシンイ)
2025-06-20 17:30
頼清徳
石原忠浩
罷免
ニュース
国際
トランプが語るマスクとの対立の経緯 「彼が私を支持するとは思わなかった」
米国のトランプ大統領は12日、過去の顧問である電動車業界の大物、イーロン・マスクを「友人」と「親しい仲間」と呼ぶ一方で、政府を去った後のマスクは「ちょっと変わった」と述べた。トランプ大統領はカリフォルニアで電動車関連法案に署名した際、電動車推進政策に反対する立場ではマスクと意見が合わなかったと記者団に述べた。トランプによれば、テスラCEOのマスクは非常に率直......
編集部
2025-06-15 09:56
トランプ
電気自動車
イーロン・マスク
ニュース
国際
政治
社会
学生ビザが「政治の道具」に?米中の対立が教育現場に与える深刻な影響
アメリカ国務長官のマルコ・ルビオ氏は5月28日、中国共産党と関係のある中国人留学生に対し、ビザの「積極的な取り消し」を進める方針を発表した。対象は党員や重要分野に在籍する学生などが含まれる。その直後、米国駐中国大使館は14歳未満の子どもに対するビザ面接免除の措置を取りやめ、幼児にも面接が求められる可能性が出たことで、保護者や留学関係者の間で強い反発が広がって......
王秋燕
2025-06-12 13:22
ルビオ
ビザ新冷戦
中国共産党員
ニュース
国際
政治
社会
【独占】朱立倫氏に党内から「反旗」 国民党主席選の延期巡り内部対立激化か
台湾・国民党の朱立倫主席は先日、『聯合報』のインタビューで二つの重要な意向を示した。ひとつは円滑な党の引き継ぎを望むこと、もうひとつは党主席選挙の日程を変更せず、予定通り9月に実施するというものだ。しかし、この発表は大規模なリコールを控えた立法委員たちの反発を招き、党本部に対して批判が相次いだ。『風傳媒』の取材によると、6月4日の常務委員会では、ある委員が選......
戴祺修
2025-06-10 11:30
朱立倫
国民党
党主席選挙
ニュース
日台交流
国際
経済
政治
マスク氏が暴露連発「トランプ氏は私なしじゃ勝てなかった」──大富豪が政治に踏み込む理由とは
アメリカのトランプ大統領が最も信頼していたとされるテック界の大物、マスク氏が、関係の終焉を象徴するような爆弾発言を連発している。5日、マスク氏は「私がいなければ、トランプは昨年11月の選挙で勝てなかっただろう」とXで発言。かつてのパートナーへの強烈な皮肉だ。これに対してトランプ氏も黙っていなかった。「イーロンには非常に失望している。彼には本当に大きな助力をし......
国際センター
2025-06-06 15:44
マスク
トランプ2.0
テスラ
ニュース
国際
政治
経済
社会
IT・半導体
台湾・行政院と立法院の対立、NVIDIA本社誘致にも影響か 台湾各地で波紋拡大
台湾・行政院は、立法院による中央政府予算の大幅な削減を受けて、多くの政策が停滞を余儀なくされているとし、地方自治体に対する一般補助金を一律にカットする方針を決定した。行政院は削減幅を約25%と説明しているが、地方政府側の試算では27%に達するともされ、いずれにしても各地の自治体は深刻な財政危機に陥っている。突然の決定に、地方政府はまるで雷に打たれたような衝撃......
賴慧津
2025-06-06 12:59
一般的交付金
行政院
地方政府
ニュース
国際
政治
ポーランドで保守派大統領誕生 トランプ氏も祝福、EUと対立の懸念も
2025年6月1日に行われたポーランドの大統領選決選投票で、保守派のカロル・ナヴロツキ氏が50.89%を獲得。自由派で現ワルシャワ市長のラファウ・トシャスコフスキ氏の49.11%を僅かに上回り、新たな大統領に選ばれた。選挙戦は全国の注目を集め、投票率は78.2%と2000年以降で最高を記録。2週間前の第1回投票では、保守・自由両陣営の分断が鮮明となっており、......
編集部
2025-06-03 19:08
ポーランド大統領選挙
保守派
トランプ
ニュース
IT・半導体
経済
国際
半導体サプライチェーン2》ゴールドマン・サックスからマッコーリーまで 米中対立下での台湾投資戦略を法人評価で一文解説
世界のチップガバナンスの再構築から地政学的リスクの高まりまで、「台湾半導体への投資」はもはやEPSやPERの問題に限られない。多くの外国資本と国内法人が投資報告を相次いで発表し、AIサーバー、先進パッケージ技術(CoWoS/SoIC)などを通じて、為替の変動や総在庫サイクルから半導体産業の競争優位性とリスク配置を見直している。特にComputex展以降、投資......
魏鑫陽
2025-06-01 20:50
財経ホットポイント
半導体
ゴールドマン・サックス
ニュース
IT・半導体
経済
国際
半導体サプライチェーン1》米中対立下における半導体サプライチェーン再編成 米日欧代表と台湾企業の大計画
米中技術冷戦が続く中、チップは単なる演算ツールにとどまらず、国際的に「信頼できる技術パートナー」への需要がかつてないほど高まっている。特に地政学的リスクの高まりやサプライチェーン再編の圧力が続く中、台湾は世界半導体サプライチェーンの重要なハブとして再び嵐の中心に立っている。このような歴史的な瞬間において、台湾はどのようにして技術的優位性を固め、それを制度的エ......
魏鑫陽
2025-06-01 20:03
半導体
半導体サプライチェーン
地政学的状況
ニュース
国際
政治
評論》台湾・民進党は「法律不要」?頼政権下で法のルールが形無しに──行政と立法の対立激化
「民進党が政権を握っている8年間、民進党が通したくない法律はあっても、通せない法律はない」。約9カ月間勾留され、さらに2カ月延長される元台北市長の柯文哲氏は、総統選挙前にこの言葉を述べた。当時、10年間棚上げされていた「両岸協議監督条例」に対するものだった。柯氏の考えは単純で、「我が党に必要」なら、民進党には法律は不要で、頼清徳総統は就任から1年でそれを存分......
主筆室
2025-05-29 17:55
民進党
賴清德
立法院
ニュース
政治
経済
国際
社会
視点》「個性」が制度を揺るがす──蔡英文から頼清徳へ、変わる台湾政治の統治美学と対立の構図
台湾の大統領制は一定の制度的な分権構造を持ちながらも、現在の憲政体制と政党構造のもとでは、大統領個人のイデオロギーや意思決定のスタイル、さらには「統治美学」が、国家の内外政策に深い影響を及ぼしている。シンクタンクや官僚機構といった政策補助機関が存在していても、最終的な判断や国家の方向性の打ち出しは、大統領個人に委ねられる場面が多い。とりわけ、軍事・国家安全保......
郭家瑋
2025-05-21 18:55
蔡英文
賴清徳
大罷免
ニュース
政治
経済
国際
社会
頼清徳総統の支持率が急落、背景にある「ある人物」の存在とは 日本の小笠原教授が指摘、民進党の罷免戦略にも影響か
頼清徳総統の就任から1年を迎えるなか、台湾内で複数の世論調査において支持率の低下が目立っている。こうした動向について、日本の台湾政治研究者である小笠原欣幸・東京外国語大学教授は、「ある人物の関与が背景にある」と指摘。その影響は、与野党の攻防や大規模な罷免運動にまで波及する可能性があるとの見方を示している。台湾紙『聯合報』が今月発表した世論調査では、頼氏の不支......
張庭維
2025-05-20 18:04
大罷免
頼清徳
世論調査
ニュース
政治
経済
国際
米中対立は世界の分水嶺に──台湾は孤立しているのか?ハーバード大教授が警鐘
トランプ政権以降、米国の関税政策および外交姿勢は、世界各地に波紋を広げてきた。米国が孤立主義へと向かうのか、それとも中国が新たな覇権国家として台頭するのか──この問いは国際社会で繰り返し議論されている。こうした中、台北市のシンクタンク「長風基金会」は18日、ハーバード大学ケネディ行政大学院でアジア研究を専門とする歴史学者ラナ・ミッター教授を招き、「トランプと......
杜宗熹
2025-05-19 17:41
中米関係
台湾問題
トランプ関税
ニュース
政治
経済
国際
野党が総統罷免を提案 頼清徳氏「憲法に基づく権利、尊重せざるを得ない」
総統就任から1年を迎える5月20日を前に、頼清徳総統は19日、ネット番組「敏迪選読」のインタビューに応じ、野党による罷免提案について見解を示した。頼氏は、「罷免は憲法により国民に認められた権利であり、かつて馬英九元総統もこの権利を肯定していた」と述べたうえで、「野党による罷免提案は、政党の手続きを通じて立法委員が行使する憲法上の権限であり、尊重せざるを得ない......
楊舒媚
2025-05-19 16:15
頼清徳
罷免
蔡英文
ニュース
国際
経済
「米国はもはや脆弱な超大国」ドイツ前駐米大使が警告 中国との対立で国際秩序に不安定要因も
ドイツ経済紙『ハンデルスブラット(Handelsblatt)』は12日、ドイツの元駐米大使ペーター・ヴィッティヒ(Peter Wittig)氏による寄稿を掲載した。同氏は、ドナルド・トランプ大統領が極端な経済ナショナリズムによって、国際貿易秩序を根本から覆そうとしていると警鐘を鳴らしている。再登板を果たしたトランプ氏の関税政策は、世界経済と金融市場に大打撃を......
国際センター
2025-05-13 10:52
アメリカ経済
アメリカ覇権
トランプ2.0
ニュース
政治
国際
舞台裏》台湾スパイ事件で米国激怒 民進党政権に信頼危機、政権内部も対立激化
長年、台湾国家安全会議(国安会)秘書長・呉釗燮氏の側近補佐官を務めた何仁傑氏が、中国スパイ容疑で検察により拘留された。呉氏は台湾の国家安全体制の最高幹部であり、この事件は台湾政界のみならず米国にも衝撃を与え、米台間の機密情報が中国に漏れた可能性を巡り懸念が広がっている。呉氏は依然として立法院での質疑を回避している。関係筋によると、事件後2つの重大な連鎖反応が......
楊騰凱
2025-05-08 18:55
蕭美琴
呉尚雨
盛礎纓
ニュース
政治
国際
歴史新ニュース》楽園から地獄へ──カシミール、印パ戦争の舞台と南アジア火薬庫の歴史的背景に迫る
なぜこの記事を振り返るのかカシミール地方で観光客を標的にした致命的な攻撃事件が発生し、少なくとも26人が死亡した。この事件はインド国内で激しい怒りを呼び起こし、ニューデリーが長年イスラマバードに対して主張してきた「パキスタンによるカシミール地域でのテロ活動支援」という非難が改めて再燃する形となった。これを受け、パキスタンのハワジャ・ムハンマド・アシフ国防相(......
南方朔
2025-05-07 17:00
歴史新ニュース
インド
パキスタン
ニュース
政治
国際
ツキディデスの罠とは何か?3分で理解する米中対立の背後にある歴史的論理
「ツキディデスの罠」とは何か?「ツキディデスの罠」(Thucydides's Trap)とは、新興大国が急速に台頭し、既存の覇権国の地位を脅かす時、両者が恐怖、猜疑心、戦略的不信頼により、戦争へと向かう可能性が高まる状況を指します。ツキディデスは古代ギリシャの歴史家で、彼の著書『ペロポネソス戦争史』において、当時の二大勢力—台頭するアテネと秩序を主導するスパ......
高畷祐子
2025-05-02 19:55
修昔底德の罠
米中関係
スパルタ
ニュース
日台交流
台湾バンド“消火器”が日本公演! 楊大正が音楽のルーツを語る SNSでの対立激化懸念:「今は作品に集中したい」
台湾の人気バンド「消火器(Fire EX.)」は昨年9月8日に日本ツアーを開始、11日には「火大啦」の東京公演を行った。公演前に『風伝媒』の独占インタビューに応じたボーカルの大正は、今回の日本訪問には特別な意味があると語った。金沢から東北まで、日本のパンクレジェンドバンド「HUSKING BEE」との共演は、消火器に大きな影響を与えたバンドとの共演となるから......
黃信維(コウシンイ)
2025-04-26 12:02
消火器(Fire EX.)
日本ツアー
台湾
ニュース
政治
趙少康氏「陳水扁元総統は包容力あった」 現政権の対立姿勢批判 「民進党は自分たちの創設者まで中国寄りと攻撃」
前総統の陳水扁は先日の公開演説で、「意見が異なるからといって、(中国共産党の)同調者だと言うべきではない」「政治的清算は野党に対処する良い方法ではない」などと語った。これが現職の賴清徳総統へのメッセージと解釈され、台湾で議論を呼んでいる。趙少康氏「陳水扁は全国民の総統を目指した」と評価前中国広播公司(ラジオ局)董事長の趙少康は21日、フェイスブックに投稿。陳......
張大任
2025-04-21 23:56
賴清徳
罷免
趙少康
ニュース
政治
経済
国際
習近平氏、ベトナム訪問 中越が5G・AI・鉄道で協力強化へ、米中対立にらみ供給網再編
米中の関税戦争が激化する中、米国のトランプ大統領は「中国の習近平総書記からの電話を待っている」と述べた。そうした中、中国の習近平国家主席は14日、東南アジア3カ国歴訪を開始し、最初に訪れたベトナムで共産党書記長のグエン・フー・チョン氏と会談を行った。会談で習氏は「中国とベトナムは戦略的な忍耐力を強化し、一方的な覇権的行動に共同で反対し、世界の自由貿易体制と産......
両岸センター
2025-04-15 14:41
トランプ
関税
習近平
ニュース
政治
台湾の大規模リコールに懸念 与党議員が異例の進言「一つの声だけではいけない」
台湾・民進党所属の高雄市議員・黃明太氏は27日、議会での質疑応答において、「台湾2300万人の人口で、中国の10数億の人口に対抗しようとしている今、台湾にはまだ分裂の余裕があるのでしょうか?何をもって中国と勝負できるのでしょうか?」と述べ、民進党はより多くの意見を受け入れるべきだと主張し、執政者が人々を団結させ、この土地のために共に努力すべきだと訴えました。......
張庭維
2025-03-31 12:48
大規模リコール運動
民進党議員
游盈隆
ニュース
政治
舞台裏》台湾・国民党のリコール内戦!国民党支持者の怒りが爆発、朱立倫 vs 盧秀燕?党内対立激化へ
旧正月後、台湾で与野党のリコールバトルが正式に始まりました。親民進党市民団体が民進党の陰の支援を受け、ほぼ全面的に地域選出の国民党陣営立法委員へのリコールの狼煙を上げる中、国民党は精密な打撃戦略を策定し、一部の民進党陣営委員のみにリコールの反撃を開始しました。しかし、予想外にも、国民党・民進党両陣営の第一段階リコール署名戦の結果、国民党の提案は一つも通過せず......
晏明強
2025-03-13 12:17
朱立倫
国民党
国民党主席
ニュース
政治
国際
経済
台湾学者が警告「トランプ&マスク連合が創る新帝国主義」 台湾、米国信仰を捨て中国と和解すべき時
アメリカのトランプ大統領とイーロン・マスク氏(Elon Musk)の緊密な協力関係により、世界はアメリカの新政権の別の側面を目の当たりにしている。しかし、学者の王智明氏は、この二人の結合は実際には新自由主義帝国主義の象徴であり、台湾は米中の新たな対立によって傷だらけになる恐れがあると考えており、和解が依然として台湾の進むべき方向であるべきだと主張している。傅......
張鈞凱
2025-03-04 12:39
トランプ
イーロン・マスク
新自由主義
ニュース
政治
舞台裏》民進党 総統と総括が対立、二重罷免案めぐり攻防
民進党団総括の柯建銘は1月4日、「二重罷免」問題を提起し、立法院正副院長の韓国瑜・江啟臣、および国民党の41名の地域立法委員の罷免を目指すとした。これを受け韓国瑜は1月6日、「これが最後の協議の司会になるかもしれない。すぐに罷免されるから」と自嘲。しかし、行政府・立法府・党は広範な対立を望まず、民進党主席を兼任する総統の頼清徳は1月8日の中央常務委員会で「憲法は憲政機関に各種の救済権を付与しており、立法議事手続きの他にも、努力できる憲政手続きがある」と述べた。つまり頼清徳は明言こそしなかったが、二重罷免に反対の立場を示したのである。ただし「市民団体が自主的に起こす行動については、民進党は尊重する」とした。
賴慧津
2025-01-10 18:27
頼清徳
柯建銘
民進党
ニュース
国際
パナマ運河の覇権争い、米中対立の新戦場に! トランプ氏「返還要求」の真相 通行料高騰が導火線
李岱青
2024-12-29 19:34
パナマ運河
トランプ
米国
ニュース
国際
政治
「すべての発端となった米大統領再選へ」米中対立、台湾当局が分析:習近平氏の報復シナリオ浮上
トランプ氏の米国大統領再選により、世界はどのような変化を迎えるのか。特に米中関係の展開は台湾にとって一挙手一投足が全体に影響を及ぼす状況であり、台湾の国家安全保障チームは両大国の今後の相互作用を注視している。国家安全保障上層部は、2018年に発生した米中貿易戦争により、中国は総体的な経済と国際的立場において優位性を失っており、「このすべてを発動した大統領が職場に戻ってくる」と述べている。台湾の国家安全保障システムは、中国が米国新大統領の就任に対応するためのいくつかの手段を講じると分析している。
楊舒媚
2024-11-14 18:32
トランプ
米中関係
台湾
ニュース
国際
政治
台湾・民衆党、新局面若手議員が「第三の道」模索へ 元市職員・黄瀞瑩氏ら党幹部対立に異を唱える
羅立邦
2024-11-01 16:31
民衆党
柯文哲
黄瀞瑩
ニュース
経済
国際
鼎泰豊(ディンタイフォン)北京店の経営権争いが泥沼化! 公印引き渡し拒否で新旧経営陣が対立
台湾の小籠包といえば、「鼎泰豊(ディンタイフォン)」というほど、日本人にも有名な小籠包チェーン店だろう。その鼎泰豊で今、問題が起こっている。中国・鼎泰豊(ディンタイフォン)華北地区の経営権争いが白熱化しているのだ。
編集部
2024-10-29 10:32
鼎泰豊
北京恒泰豊
北京巨人控股有限公司