トップ ニュース 美中対立の中で台湾はいかに立つか 龍應台氏「平和演習」を提唱:生死にかかわる議論は避けられない
美中対立の中で台湾はいかに立つか 龍應台氏「平和演習」を提唱:生死にかかわる議論は避けられない 龍應台文化基金会は20日、台北市のグライ天漾大飯店・艋舺ホールで「2025台北国際平和フォーラム」を開催し、前文化部長の龍應台氏が基調演説を行った。(写真/劉偉宏撮影)
龍應台文化基金会は20日、「2025台北国際平和フォーラム」を開催し、前文化部長の龍應台氏が基調講演を行った。龍 氏は軍事シミュレーションである「兵推(机上演習)」の重要性を認めながらも、「和平推(平和演習)」――危機をいかに和らげ、社会を強靭にし、善意や文化的魅力を発信するかを想定する演習――こそ台湾の生死を左右するものであり、避けては通れないと強調した。台湾社会では「平和を語る=中国に屈する」「親中=売台」と受け止められやすいため、この議論はしばしばタブー視されるが、龍氏は「和平推(平和演習) 」はそうした偏見を超えて生存を守る戦略的議題だと位置づけた。
龍氏はまず、2023年1月に米ワシントンのシンクタンクが発表した机上演習結果を紹介。台湾有事が発生すれば米国は介入し、中国側は3週間で約1万人の兵士、戦闘機155機、軍艦138隻を失い、米国も大型艦艇20隻と兵士3,000人以上を失うと予測された。台湾海軍は壊滅的被害を受け、26隻の駆逐艦・護衛艦が失われ、民間人の犠牲は軍人の5倍に達すると見込まれた。戦場となった台湾では1週間で1万人以上が手術や輸血を要し、平時の血液備蓄(3日半分)では到底賄えない。机上演習は火力や死傷を数値化するものであり不可欠だが、龍氏は「和平推(平和演習) 」こそ議論すべきだと訴えた。
和平推(平和演習) は幻想でも協定締結の呼びかけでもなく、机上演習と同じく現実的で厳粛な演習だと氏は説明する。ただし対象は戦車や戦闘機ではなく、社会のレジリエンスやソフトパワーである。外交、文化交流、善意の発信や交渉戦略を組み込み、危機の最前線でどう危険を緩和するかを模擬する「危機緩和演習」こそが和平推(平和演習) の本質だという。
国際的な事例も挙げられた。米国平和研究所はトランプ政権下で一時閉鎖されたものの、長年にわたり和平推(平和演習) を行い、韓国でも実施した。同研究所は外交官や軍事専門家、学者らを分け、停戦交渉や人道回廊の設置、大規模災害救援をシミュレート。その成果はイラクやアフガニスタンでの交渉に実際に役立った。
日本も2022~23年に「台湾有事シミュレーション」を行った。これは事実上の和平推(平和演習) であり、漁船衝突や巡視船の接触といったグレーゾーン事態を想定し、政府がどう調整・発表すれば武力衝突に発展させずに済むかを検証。さらに、台湾が緊急事態に陥った場合に日本の国家安全保障会議がいかに即応し、米国と協調するかも模擬していた。龍氏は「これこそ和平推(平和演習) の核心だ」と指摘した。
机上演習は「7日後に戦争が始まる」と仮定して軍事準備を計算するが、和平推(平和演習) はその要素を社会に置き換える。例えば台湾海峡で戦闘機が衝突し死傷者が出れば両岸の世論は激昂する。その際、政治指導者や外交部、陸委会、さらには大統領がどう発言し、社会を鎮めるかを即座に演習する必要がある。初動を誤れば1週間後には戦火に拡大する危険があるため、事前に備えるのが和平推(平和演習) の目的だ。
また、軍事専門家が「台湾にとって最も危険な時期は2027年」と警告していることにも触れ、残された18か月を和平推(平和演習) に充てるべきだと龍氏は訴えた。戦時封鎖を想定し、エネルギー確保や食料自給率の向上(台湾はカロリーベースで30.3%と低水準)が不可欠だとし、備蓄や国際支援体制の整備を課題に挙げた。さらに「戦時に国民心理が崩壊すれば電力網の崩壊以上の影響をもたらす」と警告し、心理防衛の演習も欠かせないと強調した。
和平推(平和演習) は大戦略であり、自立・自救できる社会は容易に屈服しないと龍氏は語る。社会の強靭性に加え、善意の発信や文化的魅力の活用が不可欠であり、権威主義国家の政府と国民を分けて考え、中国国民に台湾の立場や歴史を理解させ、敵意を和らげる努力が必要だと指摘した。
また国際社会における台湾のイメージ刷新も課題だという。台湾は起業文化が盛んで、災害時には真っ先に救援隊を派遣する「人道支援の国」でもある。しかし現状では「中国の標的」「武器購入の場」「世界で最も危険な地域」といったイメージが先行し、台湾の利益にならない。和平推(平和演習) を通じ、国際社会に台湾の柔らかな魅力を示し、中国社会からも尊重を得られるよう努力すべきだとした。
龍氏は最後に「平和なくして持続可能性も民主主義も語れない。戦争が始まれば戒厳令が敷かれる」と警鐘を鳴らした。机上演習は台湾が戦えるかを確認する手段だが、和平推(平和演習) は危機を緩和し、社会を強化するためのシナリオを描く。机上演習だけに依存すれば台湾の未来は戦争という単一の結末に収斂するが、和平推(平和演習) を重ねればもう一つの選択肢が生まれる。中国人の心に善意を積み重ね、国際社会の信頼を得ることで戦争を遠ざけ、平和を引き寄せることができる。米中対立が激化する中で、台湾が焦土と化さないために和平推(平和演習) は欠かせないと強調した。
更多新聞請搜尋🔍風傳媒
最新ニュース
舞台裏》台湾・国民党が鄭麗文氏の当選を警戒する理由 「地下党主席」と目されるCK楊の存在 台湾・国民党主席選挙の立候補登録は9月19日に締め切られ、前立法委員の鄭麗文氏、国民党立法委員の羅智強氏、前台北市長の郝龍斌氏、孫文学校総校長の張亞中氏ら6人が届け出を完了した。党員を対象にした9月15日の内部調査によれば、支持率は暫定的に鄭氏が首位で、郝氏と羅氏が僅差で追い、3人の差は約3ポイントと誤差範囲に収まる接戦となっている。第4位の張氏は大きく後れ......
巨人、イースタン・リーグ最後の王者に輝く 桑田二軍監督へ優勝ペナント授与 イースタン・リーグは19日、ジャイアンツタウンスタジアムで行われた「巨人―日本ハム」戦の試合前に2025年度優勝セレモニーを実施した。日本野球機構(NPB)の杵渕和秀イースタン・リーグ統括から巨人の桑田真澄二軍監督へ優勝ペナントとトロフィーが授与され、球場は温かい拍手に包まれた。日本ハムが同点に追いつく適時二塁打を放ったマイカ与那嶺(左)。(写真/許甄玲撮影......
Bリーグ10周年シーズン開幕へ 渡邊雄大が完全復活宣言、富永啓生は3P成功率50%挑戦 りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 SEASON TIPOFFカンファレンスが9月22日、東京都千代田区の帝国ホテル「光の間」で開催され、B1全クラブの代表選手25名が登壇した。リーグは来月から発足10年目となる節目のシーズンを迎え、記念企画や新たな施策が示された。Bリーグは10周年シーズンを前に都内でTIPOFFカンファレンスを開き、渡邊雄大......
花俊雄の視点》誰が「台湾地位未定論」を煽っているのか 米国在台湾協会(AIT)台北事務所は最近、第二次世界大戦末期に米・中・英などの同盟国首脳が合意した《カイロ宣言》、その後の《ポツダム宣言》、そして戦後同盟国が日本と締結した《サンフランシスコ講和条約》の三つの文書について、いずれも台湾の最終的な政治的地位を決定していないと指摘した。続いて米国務省報道官も、AITが正確に情報を伝達したとし、中国が二戦期の文書を......
ChatGPT利用者数、インドが世界2位に躍進 OpenAIがニューデリー進出へ AIはインドで爆発的に成長しており、ChatGPTのインドユーザー数は世界第2位に躍進した。米国のテクノロジー大手もこの市場を狙って進出している。『エコノミスト』は9月17日、OpenAIがニューデリーにオフィスを構え、データセンターを構築する計画を報じている。マイクロソフト、Google、Metaなどの企業も、この9億のインターネットユーザーを持つ巨大市場......
自民党総裁選が告示 高市・小泉が存在感、5候補が立会演説会で決意表明 石破茂首相の退陣表明を受け、自民党総裁選が22日に告示され、午後1時から党本部で立会演説会が行われた。立候補した5人の候補者がそれぞれ決意と政策を訴え、10月4日の投開票に向けて本格的な選挙戦が始まった。高市早苗氏「女性登用と強い経済」高市早苗・前経済安全保障担当大臣は午前10時半ごろ国会近くの神社を参拝し、「総裁選挙にかける意気込みは半端なものではない。日......
H-1Bビザ申請料が一夜で10万ドルに トランプ氏の急展開に企業と労働者が困惑 米国のトランプ大統領は19日、予告なしに「H-1B就労ビザの申請料を10万ドル(約1,480万円)に引き上げる」と発表し、21日から即日施行すると宣言した。この突然の政策は米国企業や数十万の外国人労働者に大きな混乱と不安を引き起こし、週末には世界規模で「帰国ラッシュ」が発生した。しかし20日、ホワイトハウスの報道官は「10万ドルは一度きりの費用で、毎年発生す......
舞台裏》台湾総統と立法院トップの権力闘争 民進党・柯建銘氏が続投、頼清徳氏はなぜ敗れたのか 台湾の頼清徳氏政権は発足から1年以上が経過した。しかし「大規模リコール」の失敗によって大きな打撃を受け、支持率は急落。内閣の小幅な改造や党内の人事異動を行っても、安定の兆しは見えない。民進党内部からは批判が強まり、行政チームの問題処理の不手際や立法院(国会に相当)の党団総召集人(トップ)・柯建銘氏の去就問題、さらには若者やネット世代との接点不足などが重なり、......
独占取材》台湾・国民党主席選挙 盧秀燕台中市長が郝龍斌元台北市長と会談、「安定路線」を支持 台湾の国民党主席選挙の登録が正式に締め切られ、前立法委員の鄭麗文氏、現職立法委員の羅智強氏、前彰化県長の卓伯源氏、前副主席の郝龍斌氏、元国大代表の蔡志弘氏、そして孫文学校総校長の張亞中氏の6名が出馬を確定させた。だが今回の主席選挙は「分裂選挙」となっており、公職者や党内派閥の多くは穏健派の郝氏を支持する一方、基層支持者の多くは世代交代を求め、弁舌に優れる鄭氏......
自民党総裁選に茂木敏充氏が正式出馬表明 「最大の危機を突破する」と決意示す 自民党の茂木敏充前幹事長(衆議院議員、前外務大臣)は9月18日、日本外国特派員協会(FCCJ)で記者会見を開き、10月4日に告示される総裁選への立候補を正式に表明した。外務大臣や経済産業大臣などを歴任してきた茂木氏は「自民党は創立以来最大の危機に直面している。企業に例えれば倒産寸前の状況だ。だからこそ自ら全責任を背負い、逆境を突破する」と強調した。自民党の茂......
台湾に今年最強クラスの台風18号(ラガサ)接近 10県市で休業・休校、東部と高屏に豪雨警戒 強烈な台風18号(ラガサ)が台湾に接近している。気象専門家の呉徳栄氏は22日、台風自体が正面から上陸することはないものの、その広大な風域と外側の環流によって今後2日間にわたり激しい風雨をもたらすと警告した。特に東部地域や高雄・屏東では、災害級の豪雨に厳重な警戒が必要とされる。中央気象署の最新予報によれば、同日午後からすでに10県市の一部地域で休業・休校の基準......
和平フォーラム》台湾で公開対談 イスラエル人とパレスチナ人が戦火超えて対話 イスラエル・パレスチナ衝突からまもなく2年を迎えるなか、戦火が続くガザ地区の状況は一層深刻化している。半世紀以上にわたる歴史的確執の和解への道は、ますます遠のいているように見える。龍應台文化基金会は本日(20日)、「台北国際平和フォーラム」を開催し、中正大学伝播学系教授の羅世宏氏、イスラエルの「Wehat al Salam–Neve Shalom平和学校」校......
イスラエル猛攻に国際社会反発 ガザ危機深まる中、英・加・豪がG7で初のパレスチナ国家承認 イスラエルとパレスチナの紛争が激化し、ガザの人道危機が深刻化する中、国際的な外交状況に大きな変化が訪れている。イギリス、カナダ、オーストラリアは21日、パレスチナ国家を正式に承認することを発表し、G7で初めてパレスチナの国家地位を承認した国々となった。この決定は、ハマスを孤立させ、危機的状況にある「二国家解決策」を救うための国際的な連携行動と見なされ、波紋を......
台風18号「ラガサ」強烈化 22~23日に台湾全域で豪雨予想、休校・休業は21日夜判断へ (9月21日午後8時8分更新)中央気象署(台湾気象局)は9月21日午前11時30分、台風18号(ラガサ)に対して海上台風警報を発表した。その後、同日午後5時30分には陸上警報を発令し、最初の警戒範囲として恒春半島を指定した。台風18号(ラガサ)はこの日中に「強烈台風」へと勢力を増し、22日から23日にかけて台湾全域に大きな影響を及ぼす見通しだ。嘉義以南や山岳......
早稲田大学政治経済学部、2027年度から新カリキュラム導入 早稲田大学政治経済学部(所在地:東京都新宿区、学部長:鎮目雅人氏)は、2027年度より新カリキュラムを導入することを発表した。今回の改革では、英語による必修授業の設置や、数学・統計を基盤としたデータ分析教育の強化などが盛り込まれており、より実践的かつ国際的な教育体制の構築を目指す。英語必修授業と高度なデータ分析教育を提供へ同学部はこれまで、「Philosop......
青森で輝く台湾人女性・凱西さん:非都市部で築く「架け橋」の生き方 青森県で「ミスねぶた」として脚光を浴び、現在は青森市観光協会で台湾との観光交流を担う台湾出身の凱西(本名:吳詠心)さん。大学時代を東京で過ごした後、2019年に青森へ移り住み、地方での暮らしと国際交流の現場を体験しながら、独自の視点で文化を発信し続けている。《風傳媒》の取材に応じ、東京から青森へ移住した経緯や、地方で得た経験を通して見えてきた文化発信の可能性......
熊本市、ローカル旅で「自分だけの癒し」を発信 熊本市は観光客に向けて、「自分だけの癒し」をテーマにしたローカル旅を提案している。定番の観光名所を巡るだけではなく、自分のペースで心を整える旅を求める人が増えるなか、カフェ文化や自然体験を組み合わせた新しい旅のスタイルを打ち出している。
TSMC熊本工場。(写真/AP通信)株式会社日本旅行が2024年8月に実施した調査によれば、旅に求める要素の1位は「リフレ......
「普通の物語」としての13年──香港出身riko氏、日本で歩んだ仕事・子育て・写真活動の軌跡 「特別なものではなく、ただ一つの普通の物語」──そう語るのは、香港出身でフリーランスのモデル兼ウェブデザイナーとして活動するriko氏(Instagram:@risutannn)だ。ワーキングホリデーをきっかけに来日し、就労ビザへの切り替え、結婚と子育て、ウェブデザインの仕事、さらに写真活動との両立。彼女の13年間は、日々の積み重ねが形づくった歩みそのものだ......
日本から台湾への旅行者数が急増 妻夫木聡が語る「第二の故郷」の魅力 多くの日本人にとって、俳優の妻夫木聡氏は国民的スターとして親しまれてきた。その一方で、台湾にとっては観光の魅力を日本へ伝える「アンバサダー」としての顔を持つ。
昨年、初めて台湾観光のイメージキャラクターを務め話題を呼んだ妻夫木氏は、今年(2025年)も再び観光署から起用され、自らの視点で台湾の魅力を紹介する役割を担う。今回は「台湾の美景紹介」ではなく、自身の......
円が急反発し、株式市場急落!日本銀行が据え置く中に2つの「意外」が投資家を驚かす 世界の中央銀行が一斉に金融政策を発表する「スーパー中央銀行ウィーク」の終盤、日本銀行は19日、5会合連続で政策を維持し、基準金利を0.5%に据え置くことを決めた。市場予想どおりの判断だったが、意外にも2人の審議委員が利上げに賛成票を投じた。また、同時にETF売却計画の開始も発表された。これを受けて円相場は短期的に上昇し、株式市場は売りに押され急落。日経平均株......
夏珍のコラム:龍應台氏が語る「平和」の行方 机上演習では勝てず、台湾社会に広がる不安 台湾前文化部長の龍應台氏が「なぜ今日、平和について語るのか」と題した文章を公表し、自身の基金会が主催する「2025台北国際平和フォーラム」の幕を開けた。発表直後から賛否が分かれ、議論を呼んでいる。メディア学者の羅世宏氏は「両岸の安全は外部に依存すべきではない」と評価する一方、香港の評論家・馮晞乾氏は「謙虚さが平和をもたらす」とする龍氏の主張を「戯言だ」と批判......
Nothing、シリーズCで2億ドル調達 企業評価額13億ドルに到達 ロンドンを拠点とするコンシューマー・テクノロジーブランドのNothingは、シリーズCラウンドで新たに2億米ドル(約296億円)を調達し、企業評価額が13億米ドル(約1,924億円)に達したと発表した。独立系スマートフォンブランドとして成長を遂げてきた同社は、今回の資金をもとにグローバルでの事業基盤を拡充し、AIネイティブプロダクトへの投資を強化する。Not......
海上保安庁、過去最大規模の「第4回世界海上保安機関長官級会合」に参加 海上保安庁は、9月10日から12日までイタリア・ローマで開催された「第4回世界海上保安機関長官級会合」に参加した。今回の会合には過去最大規模となる99の国・地域から115の海上保安機関や関係機関が集まり、海上保安庁の瀬口良夫長官がイタリア沿岸警備隊のカルローネ・ニコラ長官とともに共同議長を務めた。ローマで99か国・地域115機関が集結、国際連携や人材育成を確......
東京駅「グランスタ東京」「グランスタ丸の内」で初の“栗スイーツフェア”開催 JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニーが運営する東京駅構内の商業施設「グランスタ東京」「グランスタ丸の内」で、10月2日から31日までの期間限定で「和栗と洋栗食べ比べ 秋の栗スイーツフェア」が初めて開催される。秋の味覚の代表である「栗」に焦点をあて、ほくほくとした上品な甘さの和栗と、風味豊かで存在感のある洋栗を使ったスイーツやパンが多数登場......
13社が連携し「日本OOHメジャメント協会」設立 屋外広告や交通広告など、生活動線上で接触するOOH(Out-of-Home)広告の効果測定を標準化するため、広告業界の大手13社が2025年9月18日、「一般社団法人 日本OOHメジャメント協会(JOAA)」を設立した。所在地は東京都千代田区で、理事長にはジェイアール東日本企画の石川明彦社長が就任した。協会は、広告主・広告会社・媒体事業社を横断する業界組織と......
フェアモント東京、初のクリスマスシーズンを彩る 「グレースフル クリスマス」をテーマにケーキやアフタヌーンティーを展開フェアモント東京は、開業後初めて迎えるクリスマスシーズンに向け、「グレースフル クリスマス」をテーマとしたクリスマスコレクションを発表した。ホテルの象徴や東京の景観をモチーフにしたケーキや伝統菓子、華やかなアフタヌーンティーを提供し、訪れる人々に優雅で心ほどけるひと時を届ける。3色で表現す......
静岡市、秋の紅葉スポットとライトアップイベントを発表 静岡市は、歴史と自然が織りなす秋の魅力を満喫できる紅葉スポットと各種イベントを発表した。市街地からアクセスしやすい駿府城公園や特別史跡・登呂遺跡公園、さらに山間部のオクシズエリアなど、市内各地で多彩な企画が予定されている。久能山東照宮。(画像/静岡市PR事務局提供)駿府城公園内にある日本庭園「紅葉山庭園」では、紅葉を眺めながら抹茶と和菓子を味わえる立礼席が用......