トップ ニュース 天王洲アートウィーク2025開幕 寺田倉庫で織りなす「境界・記憶・自然」のアート対話
天王洲アートウィーク2025開幕 寺田倉庫で織りなす「境界・記憶・自然」のアート対話 芸術が交錯し、感覚が目覚める──TENNOZ ART WEEKで“境界”を旅する。(写真/黃信維撮影)
倉庫街の趣を残しつつ、国際的なアートシティとして進化を続ける東京・天王洲で、寺田倉庫株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:寺田航平)主催によるアートイベント「TENNOZ ART WEEK 2025」が、9月11日(木)から15日(月・祝)まで開催される。現代アートの“いま”を体感できる本イベントでは、寺田倉庫が展開する6つの拠点を舞台に、展覧会、インスタレーション、ワークショップなど多彩なプログラムが繰り広げられる。
芸術が交錯し、感覚が目覚める──TENNOZ ART WEEKで“境界”を旅する。(写真/黃信維撮影) 注目の一つは、BONDED GALLERYにて展開される企画展「Blurred:交錯する境界」だ。陶芸、箔、鋳金といった日本の伝統技法を再解釈しながら、現代的な視点で作品を紡ぐ3名の作家——奈良祐希、能條雅由、久野彩子——が出展する。それぞれが建築と陶芸、金属と都市、写真と記憶といった異なる領域を行き来しながら、私たちが無意識のうちに捉えている「境界」そのものを問い直す。数値化と定義が求められる時代において、曖昧さを宿す造形表現は、かえって本質的な美の在りかを照らし出す。
本展の会期は9月28日(日)まで。会場はTERRADA ART COMPLEX IIの4階に位置するBONDED GALLERY。開館時間は12時から19時まで、入場は無料となっている。
一方、WHAT CAFEでは、企画展「Seesaws(シーソーズ)」が同日よりスタートする。板橋令子をゲストキュレーターに迎え、清川あさみ、薄久保香、竹村京らをはじめとする19名の女性作家が、「自然」と「人」をテーマに、それぞれの視点から作品を展開する。布、植物、糸など多様な素材を通じて、現代社会における「自分らしさ」や価値観の揺らぎを浮かび上がらせる構成となっている。タイトル「Seesaws」には、「She saw(彼女は見た)」という言葉遊びのニュアンスも含まれており、作家一人ひとりのまなざしが作品に宿る。
芸術が交錯し、感覚が目覚める──TENNOZ ART WEEKで“境界”を旅する。(写真/黃信維撮影) 本展は9月23日(火・祝)まで開催。会場は品川区東品川にあるWHAT CAFEで、開館時間は11時から18時まで(最終日は17時閉館)。入場は無料。会期中は石磨きの体験イベント「玉庵」など、アーティストによる参加型企画も実施される。
展示は9月15日(月・祝)まで。パフォーマンスは12時から19時まで行われる。チケットは一般1,500円、学生800円、高校生以下は無料。WHAT MUSEUMで同時開催中の「諏訪敦|きみはうつくしい」とのセット券(一般2,500円)も販売されている。
その諏訪敦による個展「きみはうつくしい」は、同日よりWHAT MUSEUMにてスタート。新作の静物画や肖像画を含む約80点を展示し、戦争、災厄、個人的な喪失と向き合いながら描き続けてきた画家の軌跡を振り返る。写実表現の第一線を走り続けてきた諏訪は、「人間を描きたいという気持ちを失っていた」と語るが、本展ではその思索と再生の過程を、絵画という形式で鮮やかに提示している。
また、9月28日(日)には、脳科学者の中野信子氏をゲストに迎えたトークイベント「『ゾンビ化する社会』で絵画を考える」が開催される。ゾンビや閃輝暗点といったモチーフから、視覚と創作、社会との関係性を多角的に掘り下げる。モデレーターには本展の展示構成を手がけたキュレーターの宮本武典氏が登壇。参加は無料(要展示入場券・事前申込制)、定員は40名となっている。
そのほか、国内外のギャラリーが参加するグループ展「Tennoz Contemporary」(TERRADA ART COMPLEX I・II)や、PIGMENT TOKYOでのワークショップ「絵絹に花をえがく」など、多彩なプログラムが用意されている。アートの展示・保存・流通といった機能を備えた天王洲という街の特性を生かし、日本の現代アートを世界へと発信する本イベントは、昨年に引き続き、今年も大きな注目を集めている。
【TENNOZ ART WEEK 2025 開催概要】 会期:2025年9月11日(木)~9月15日(月・祝) 会場:寺田倉庫 G3-6F、WHAT MUSEUM、BONDED GALLERY、WHAT CAFE、TERRADA ART COMPLEX ほか 主催:寺田倉庫株式会社 協力:一般社団法人 天王洲・キャナルサイド活性化協会 後援:品川区 公式サイト:https://taw.warehouseofart.org
更多新聞請搜尋🔍風傳媒
最新ニュース
京都先端科学大学で秋季卒業式と入学式 46カ国から323名の留学生が新たな学びを開始 京都先端科学大学(京都市右京区、学長:前田正史)は9月10日、太秦キャンパスで2025年度秋季の卒業式および入学式を実施した。午前中に行われた卒業式では、2021年9月に入学した留学生38名を含む63名が学びを終えた。前田学長は式辞で「本学では “Future Makers from Kyoto” というビジョンを掲げているが、未来はまさに皆さん自身が創り出......
関東で猛烈なゲリラ雷雨 東京都内で相次ぎ「記録的短時間大雨情報」、千葉木更津で竜巻か 品川1時間120ミリ・目黒134ミリ・大田110ミリ・世田谷92.0ミリ
活発な秋雨前線と湿った空気の影響で、11日午後の関東地方は大気の状態が非常に不安定となり、東京都内各地で猛烈な雨が観測された。気象庁は午後にかけて「記録的短時間大雨情報」を相次いで発表し、土砂災害や浸水害、河川氾濫への厳重な警戒を呼びかけている。
【目撃証言】#注意喚起 激し......
北京観察》中国、華人出身の参院議員・石平氏に制裁 資産凍結と入境禁止を発表 中国外交部は9月8日午前、公式サイトで声明を発表し、日本の参議院議員で華人出身の石平氏に対する制裁を明らかにした。声明では「即日より、石平氏が中国国内に所有する不動産や動産など全ての資産を凍結し、中国国内の組織や個人が彼との取引・協力を行うことを禁止する」とした。また、本人と直系親族にはビザを発給せず、中国本土だけでなく香港・マカオへの入境も認めないと通告し......
北京観察》中国が石平議員に制裁 日本政府は撤回要求「発言の自由は民主主義の根幹」 中国外交部は9月8日の定例記者会見で、日本の国会議員・石平氏への制裁を発表した。報道官の林剣氏は、「石平はかつて中国籍を持ち、日本国籍を取得した後に虚偽の情報を広め、台湾や尖閣諸島、歴史、チベット、新疆、香港などに関して極端な発言を繰り返してきた」と批判した。これに対し、林芳正官房長官は同日午後、「国会議員としての発言の自由は日本の民主主義の根幹であり、尊重......
評論:脱原発の代償か、環境破壊か 台湾で再エネ政策見直し論が加速 先週、台湾環境部は風力発電事業者に対し公文を発出し、台湾東部海岸への風力発電機建設について「奨励も支持もしない」との立場を示した。これは評価すべき動きである。民進党政権が約10年にわたる熱狂的で拙速かつ非合理的な「グリーン電力大躍進」による生態環境の破壊から、ようやく一部の部門が目を覚ましたことを意味するからである。しかし、これだけでは不十分である。賴政権全......
ポーランド領空にロシア無人機19回侵入 NATO防空部隊が初の撃墜、戦後最も危険な衝突寸前に ポーランド領空は9日夜、複数のロシア軍無人機による侵入を受け、ワルシャワ当局は直ちに北大西洋条約機構(NATO)の防空部隊と連携し撃墜した。これはロシア・ウクライナ戦争勃発以降、NATO加盟国がロシア関連の行動に対して初めて発砲した事例である。ポーランドのトゥスク首相(Donald Tusk)は10日、「第二次世界大戦以来、我々が公開衝突に最も近づいた出来事......
柯文哲氏に抗告方針 台北地検声明で事態さらに深刻化か 台湾の元台北市市長であり、民衆党の前主席でもある柯文哲氏が京華城案件に関与したとして勾留されていたが、8日、保釈金7,000万元(約3億4,000万円)で保釈された。これを受けて、台北地方検察署(北検)は同日夜、「速やかに法に基づき抗告を提起する」との声明を発表した。この動きについて、メディア人の謝寒冰氏は番組『中天辣晚報』で見解を示し、「北検の抗告が棄却さ......
米軍無人機がUFOを狙撃 機密映像流出し共和党議員が公開 米国議会議員は9日の公聴会で、内部告発者が提供した衝撃的な映像を公開した。映像には、米軍のMQ-9「リーパー」無人機が昨年イエメン沖上空で未確認異常現象(UAP)を捕捉し、ヘルファイアミサイルを発射する場面が記録されていた。ミサイルは目標に命中したものの爆発せず、その物体は被弾後も飛行を続けたという。この事案はMQ-9無人機が実戦で初めて空対空交戦を行った可......
台湾・林佳龍外交部長、日本最大野党・立憲民主党議員団と会談「与野党問わず関係深化を期待」 日本の石破茂首相が自由民主党総裁を辞任すると発表した翌日、台湾の林佳龍外交部長は8日、立憲民主党の太栄志衆議院議員を団長とする訪問団と台北で会談した。台湾外交部は9日に声明を発表し、林部長が「立憲民主党は日本最大の野党として政界で重要な地位を占めており、今回の会談を通じて日本の与野党との関係をさらに深めたい」と強調したと伝えた。日本の政局と台日の交流を議論石......
旬を味わう「シャインマスカットパフェ」 ホテル ザ セレスティン東京芝で期間限定提供 三井不動産ホテルマネジメントが運営する「ホテル ザ セレスティン東京芝」(東京都港区芝)1階の「カフェ&バーラウンジ セレクロワ」では、旬の果実を贅沢に楽しめるパフェシリーズの新作として「シャインマスカットパフェ」を2025年8月25日から9月30日まで期間限定で提供している。瑞々しいシャインマスカットの上品な甘みと爽やかな風味を閉じ込めた特製スイーツで、芝......
ネパールで「Z世代革命」 オリ首相が辞任、19人死亡の流血抗議が政権崩壊を招く ネパールのKPシャルマ・オリ首相は、全国を覆った2日間の大規模な流血抗議の末、9日に正式に辞任を表明した。「Z世代革命」と呼ばれる今回のデモは、政府がSNSを遮断したことをきっかけに始まったが、瞬く間に長年積み重なった腐敗、縁故主義、統治不全への憤怒が爆発する総合的な抗議へと変貌した。警察と若者を中心とするデモ隊の間で激しい衝突が起こり、少なくとも19人が死......
元台北市長・柯文哲、1年の拘置を経て変化? アイスキャンディが映す心境 台湾では、京華城の汚職事件への関与で収監されていた元台北市長で民衆党前主席の柯文哲氏が、2025年9月8日、7,000万台湾ドル(約3億4,000万円)の保釈金を納付して釈放され、台北地検を後にした。群衆の前では「賴清德総統が国を分裂させている」と激しく批判した一方で、「投獄は自らを省み、改善する機会でもあった」と述べ、「30年の外科医、8年の台北市長として......
陸文浩の視点:カナダ・豪軍艦が英空母を北方支援 中露合同巡航に対抗し、中国軍が共同戦備を開始 台湾国防部は9月8日、前日7日に台湾周辺海域で中国軍機27機、艦艇7隻、公船2隻が活動したと発表した。午前7時以降、中国軍機25機が出動し、艦艇とともに「合同戦備警戒巡航」を実施。そのうち14機が台湾海峡の中間線を越え、北部・中部・南西空域に侵入したという。中国軍はこれまでも、外国艦船が台湾海峡を通過すると監視任務を行い、その翌日には台湾周辺で「合同戦備警戒......
舞台裏》台湾が抱える北朝鮮の「不良債権」 金正恩氏、中国で習近平氏と並ぶ一方で未返済の借金 北朝鮮の金正恩総書記は9月2日、娘の金主愛氏を伴い、緑色に塗装された装甲列車で6年ぶりに中国へ入国した。翌3日には北京で開かれた「抗日戦争および世界反ファシズム戦争勝利80周年」の軍事パレードに出席した。会場には26カ国が参加したが、その多くは権威主義体制あるいは独裁国家であり、台湾の安全保障当局関係者はこれを「邪悪な枢軸のカーニバル」と評した。この式典では......
天丼てんや、夏限定メニュー 「はも冷やしそば」や生ビールセットで暑さを吹き飛ばす ロイヤルグループが展開する「天丼てんや」は、2025年8月7日から9月下旬までの期間限定で、夏の味覚を楽しめる特別メニューを販売している。ラインアップには、麺シリーズ第3弾となる『はもとつるむらさきの冷やしそば』、季節の天ぷらと冷えたビールを味わえる『夏の生ビールセット』、そして持ち帰り専用の『夏の天ぷら盛合わせ』などが揃う。夏らしい爽やかなメニュー『はもと......
AI供給網で林佳龍氏「台米共同艦隊」提唱 日本専門家は日韓台の米国対抗を指摘 世界の半導体産業を代表する年次イベント「SEMICON Taiwan 国際半導体展」の関連フォーラムが相次いで開かれている。台湾の外交部は今年、初めて国際半導体産業協会(SEMI)、中華経済研究院(CIER)、そして科技・民主・社会研究センター(DSET)と連携し、会場のサイドイベントとしてフォーラムを共催した。外交部長の林佳龍氏は「『信頼できるテクノロジー......
呂紹煒コラム:大きな損失、台湾は米日の不平等条約の轍を踏むな 7日に辞任した日本の石破茂首相は「国内要因」による退陣とされている。しかし、先週発効した日米貿易協定の内容を見れば、むしろこの協定に署名した責任を取って退陣すべきであったとの印象を受ける。なぜなら、この協定はきわめて不合理で、不平等かつ屈辱的であり、主権国家の権利さえも奪う性格を持つ条約だからである。経済的な観点から見ても、日本は大幅な損失を被る内容となっ......
天気予報》台湾の週間天気 36度超の猛暑から一転、北東モンスーンで秋の気配濃くなる 中央気象署は9月10日、台北市や南部・高屏地区で36度以上の高温に注意を呼びかける情報を発表した。気象専門家の呉徳榮氏は、今日の午後には局地的なにわか雨や雷雨が発生し、一時的に強い雨となる可能性があると指摘している。明日から週末にかけては太平洋高気圧が次第に強まり、全国的に晴れて日中は暑い日が続く見込みだ。36度超の高温注意、午後は局地的な強雨も中央気象署に......
石破茂首相が電撃辞任表明 自民党総裁選は9月22日告示・10月4日投開票へ 石破茂首相は日曜日に「緊急記者会見」を開き、自民党総裁および首相の職を辞任する意向を表明し、次期総裁選には立候補しないと述べた。火曜日の最新情報によれば、自民党総裁選挙管理委員会は新たな総裁を決定する選挙日程を公表し、9月22日に選挙告示を行い、10月4日に投票と開票を実施することを明らかにした。世界が注目する日本の新首相選び日本共同通信によれば、各国メディ......
カタール首都で爆発!イスラエルが攻撃を認め、ハマス指導者を「責任」追及 カタールの首都ドーハ(Doha)で、日本時間9日夜に爆発音が響いた。爆発物の詳細は明らかになっていないが、SNSで共有された映像には市街地から濃い煙が立ち上る様子がはっきりと映されている。この爆発については、同国のアルジャジーラ(Al Jazeera)も確認している。🇮🇱🇶🇦#BREAKING: Israel carried out assassin......
イスラエル軍、ガザ市に「猛烈攻勢」警告 市民に即時避難を呼びかけ イスラエル軍は、パレスチナ武装組織ハマス(Hamas)への軍事行動を一層強化しており、ガザ市(Gaza City)に対して「猛烈な攻勢」を実施する準備が整ったとして、市民に直ちに避難するよう呼びかけた。「強烈な嵐」の警告と国際社会の懸念AFP通信やロイター通信によると、イスラエルはこれまでにも「最後の人質を解放しなければ、ハマス拠点を壊滅させる」と警告してお......
前台湾総統・蔡英文、日本に滞在か 事務所「公務予定は一切ない」とコメント 前台湾総統の蔡英文氏が日本を訪問しているとの報道が流れた件について、蔡英文事務所は9月9日、「私人行程」であり「公務上の予定は一切ない」とコメントし、公式な日程発表は行わないと説明した。蔡氏は2024年5月の総統退任後、すでに2度ヨーロッパを訪問しており、日本訪問の可能性も以前から取り沙汰されていた。過去には故・李登輝元総統が退任後に複数回訪日しており、今回......
産地と販売の契約栽培で優良農家が成果 老永昌商行の白米、日本向け輸出コンテナ出航 新竹県政府とアジア台湾商会連合総会の紹介と協力を受けて、新埔鎮の百年にわたる精米工場である老永昌商行が、日本の有名販売業者である三協成事業と高級白米の契約を締結。年間で2,000トンの白米を輸出する目標に向けて進んでいる。8日午前、老永昌商行でコンテナ封入式が行われ、農業部農糧署北区分署長林傳琦、県政府農業処長傅琦媺、広報処長顏章聖、秘書楊興和、新竹県議員呂......
シェイク シャック、成田国際空港に9月11日オープン 日本初の空港店で朝食メニューも導入 ニューヨーク発のハンバーガーレストラン「シェイク シャック(Shake Shack)」を運営するアイビーカンパニー株式会社(本社:東京都渋谷区)は、2025年9月11日に「シェイク シャック 成田国際空港第1ターミナル店」をオープンすると発表した。出店場所は第1ターミナル4階で、国内18店舗目となる。日本国内の空港では初の出店となる。シェイク シャックは9月......
NBAマスコットが可愛く登場!「NBA Store Japan」で限定グッズ販売開始 世界最大級のデジタルスポーツプラットフォームを展開するFanatics Inc.の日本法人、ファナティクス・ジャパン合同会社は、NBAの人気マスコットをイラスト調に描き下ろした「NBAマスコットシリーズ」を公式オンラインストア「NBA Store Japan」で発売した。可愛らしいデザインでファン層拡大へ新シリーズは、マスコットの等身大の魅力を残しながら、ポ......
AKOMEYA TOKYO、秋の味覚フェア開催 炊き込みご飯と和スイーツで“芋と栗”を堪能 ライフスタイルブランド「AKOMEYA TOKYO(アコメヤ トウキョウ)」は、2025年秋の限定企画として「芋と栗」をテーマにした炊き込みご飯の素や和スイーツを展開するフェアを開始した。公式特設ページでは、“食欲の秋”を彩る多彩なラインナップが公開されている。炊き込みご飯の素 ― 自宅で簡単に本格的な味わい秋の定番食材を活かした炊き込みご飯の素には、「栗ご......
トランプ政権の対中政策が急転換、アメリカは中国封じ込めから新たな取引戦略へ 《日経アジア》9日付けの記事によると、アメリカのトランプ大統領が再びホワイトハウスに戻った後、政府内部で中国に対する敵対的な姿勢が静かに変化していることが明らかになった。従来の対立的な立場は、より取引を重視する実用主義に取って代わられている。アメリカに利益がもたらされるのであれば、中国の威権主義体制やその台頭は容認されるという見解が広がっている。アメリカと中......
東京2025世界陸上を盛り上げる無料イベント第2弾発表 書道×和楽器ライブや縁日体験も 東京都は2025年9月13日(土)から21日(日)まで開催される「東京2025世界陸上」に合わせた応援イベント「TOKYO FORWARD 2025 for 世界陸上」の第2弾プログラムを発表した。会場は国立競技場外構部に設けられるステージエリアと、隣接する都立明治公園のパークエリアで、すべて無料で参加できる。書道パフォーマンスや和楽器ライブが登場ステージエ......
中国潜水艦「静音革命」で米国に迫る 太平洋で水中軍拡競争激化、焦点は台湾海峡 数十年先の国際秩序を左右しかねない水中軍拡競争が、太平洋の深海で激化している。米紙《ウォール・ストリート・ジャーナル》(WSJ)は9月8日、中国が急速に近代化を進める潜水艦艦隊によって、世界的な潜水艦大国となりつつあると報じた。静音性能、兵器システム、航続能力で飛躍的な進歩を遂げ、米海軍に迫る存在となっており、米国と同盟国が対応を急がざるを得ない状況だ。記事......
京都先端科学大学が広報誌『KUAS MAGAZINE』創刊 日本語・英語併記で国際発信を強化 京都先端科学大学(京都市右京区、学長:前田正史)は8月1日、学内外の研究や活動を広く発信する大学広報誌『KUAS MAGAZINE』を創刊した。国際化が進む学内環境に対応するため、日本語と英語の併記で制作されている。大学の理念を反映した構成同誌は、大学のタグライン「Future makers from Kyoto」に基づき、未来を切り拓く学生や教職員に焦点を......