独占インタビュー》半導体トップ!フランス官員:台湾フランスがAI技術同盟構築、三軸戦略とエネルギー配置を開始

2025-05-21 21:27
フランスは先端技術開発の人材育成と産業発展を重視し、より多くの台湾企業を誘致して投資を促したいと考えている。(Choose France公式サイトより)
フランスは先端技術開発の人材育成と産業発展を重視し、より多くの台湾企業を誘致して投資を促したいと考えている。(Choose France公式サイトより)

台湾のハイテク優位性はフランスのコア技術と接続できるか?台仏関係の次の段階は何か?フランス財務省二国間事務・国際企業発展部の主任であるマガリ・セサナ氏と、フランス在台協会の主任ロン・イェ氏が『風伝媒』の独占インタビューに応じ、科学技術・エネルギー・投資政策の視点から答えを示し、「ハイテクを軸に制度の連結を基盤とし、エネルギー安全を支えとし」新たな協力枠組みへ進むことを計画している。

フォックスコンは最近、フランスの大手テクノロジー企業Thales、Radiallと三者合弁会社を設立し、フランスにヨーロッパ初の先端パッケージングおよびテスト工場を構築することを発表。この工場はファンアウトウェーハレベルパッケージング(FOWLP)技術を主攻し、応用範囲は車両・宇宙・6G通信・防衛を含む。この2億5千万ユーロの投資案件は、フランスのマクロン大統領が司会した「Choose France」サミットで発表され、台湾ハイテク産業がヨーロッパのコア市場に根を下ろすスタート地点と見なされている。

さらに、フォックスコンはThalesと低軌道衛星分野で戦略的協力を開始し、2023年の珍珠号衛星打ち上げ後の宇宙配備を継続することを目指しており、高付加価値のスターリンク量産技術を発展させることを目指している。

フランスはAIと量子技術エコシステムを全力で構築中

マガリ・セサナ氏はフランス議会議員や多くのスタートアップ企業と共に2025台北国際コンピュータ展(Computex)に参加するために来台し、5月20日に「La French Tech」イベントに出席した後『風伝媒』の独占インタビューを受け、「台湾は半導体製造で世界をリードしている能力を持っており、フランスは設計と材料科学で優れた成果を示している。双方の補完性は非常に高い」と指摘した。

マガリ・セサナ氏は、フランスは人工知能(AI)と量子技術のエコシステムの構築に全力を注いでおり、既に100億ユーロを超える民間資金を誘致していると強調。「私たちはこの戦略的展開の中で、台湾企業が一席を占めることを期待している」と述べた。

フランス財務省二国間事務・国際企業発展部主任マガリ・セサナはComputex展に参加するために来台し、5月20日に《風伝媒》の独占インタビューを受けた。(王秋燕撮影)
フランス財務省二国間事務・国際企業発展部主任マガリ・セサナはComputex展に参加するために来台し、5月20日に《風伝媒》の独占インタビューを受けた。(王秋燕撮影)

法台は昨年末に《科学技術協力協定》を締結しているが、彼女は率直に言って、協定は始まりに過ぎず、重点は実施にあると述べた。彼女は、フランス側が「プロジェクト募集」(call for projects)を開始し、両国のスタートアップおよび研究開発機関が協力提案を行うことを奨励する予定であり、政府がリソースのマッチングにおいて重要な役割を担うことを明かした。 (関連記事: 台湾でCOMPUTEX2025開幕へ──AI革命の中心に、次世代技術が集結 関連記事をもっと読む

資金だけでなく、パートナーも選ぶ、台湾は今参入すべき

マガリ・セサナ氏は、現在の最大の挑戦は、中小企業とスタートアップチームの連携が本当に始動できるかどうかであり、これは彼女の今回の来台の使命のひとつであるとも述べた。「今こそ、台湾がヨーロッパに進出する絶好のタイミングだ」と明言した。

最新ニュース
トランプ氏のTSMC圧力後、「半導体の盾」は台湾を守れるか?独メディア:黄仁勲氏が故郷の安全支持、NVIDIAが台湾の盾新核心に
北朝鮮、駆逐艦の進水式で重大事故 金正恩氏一部始終目撃「犯罪的行為」と激怒
頼清徳総統、就任一周年挨拶!主権ファンド設立を発表 与野党対話で意見の相違解消を期待
小泉進次郎氏が新農水相に就任 「需要あれば備蓄米を無制限に放出」 米価安定へ全力
欧陽娜娜、台湾政府により国籍取消、終身入国禁止? 事実検証センターが語る
米版「アイアンドーム」Pro Max登場! トランプが「ゴールデンドーム」ミサイル防衛システム推進、超高額な最新鋭防衛網を構築へ
NVIDIAの新契約スキーム公開 取引額は1000億元近く、このルートが重要
北京観察》NVIDIAが上海にAI研究拠点を設立か 台湾本部への影響懸念も
視点》「個性」が制度を揺るがす──蔡英文から頼清徳へ、変わる台湾政治の統治美学と対立の構図
AIが「心の相談相手」に?広がるチャットボット依存と自殺トラブルの現実
電気代1kWh=49円!?原発ゼロ台湾に忍び寄る「蓄電バブル」
台湾・民進党、中国スパイ関与の党員5人を除名 「台湾を傷つける行為は容認せず」
「日本国債ショック」再び?20年債入札が歴史的低調、長期金利急騰で市場に動揺広がる
新たな農相に小泉進次郎氏を起用へ 米価対策に注目集まる
台湾で3人死亡の車暴走事故に新展開?78歳運転手、事故直前に市街地で謎の迂回
台湾海峡解読》亜亜事件の波紋──日本メディアで議論沸騰、「武統支持の大陸配偶者」から見える台湾言論空間の限界
在韓米軍司令官「韓国は中国の玄関口に浮かぶ空母」 台湾有事で韓国安保に懸念の声広がる
頼清徳総統が就任1周年演説 政府系ファンド創設など7つの政策を発表
非AI半導体の需要回復に遅れ──日本の新設ウエハー工場、半数が量産に至らず 市場シェアは過去40年で最低水準に
頼清徳総統の支持率が急落、背景にある「ある人物」の存在とは 日本の小笠原教授が指摘、民進党の罷免戦略にも影響か
舞台裏》台北市がNVIDIA本社を勝ち取った理由──蔣萬安市長と“極秘チーム”の存在
日米関税交渉が第3ラウンドへ 赤澤亮正氏が再訪米も「日本の存在感に陰り」?
台湾・高一生家族の「音楽と人権」の物語、東京で展覧会 白色テロを越えて響く自由の歌
櫻井翔が台湾総統に単独インタビュー 頼清徳氏「中国の脅威は世界の問題」日米に協力呼びかけ
任天堂「スイッチ(Switch)2」、主要チップはサムスン製に 6月発売予定で生産体制強化
10月、松江の「彩雲堂」で国際フォーラム開催予定 台仏と連携し食文化発信
「ロシア制裁」について避け続ける、エコノミスト誌が批判:トランプはプーチンに対し異常なほど軟弱だ
島根県最年少県議・中村絢氏が台湾訪問 出雲神話で文化交流 10月には松江で国際フォーラムも
かつてない警告! 馬英九:アメリカは賴政府の統治能力を疑い始めており、「抗中」路線を停止すべき
李忠謙コラム:米中貿易戦争停戦、全世界が注目 トランプ脅威に対して急いで譲歩する必要なし
ウクライナ苦難、アメリカは見捨てるのか? トランプがロシア・ウクライナの交渉に介入せず、ゼレンスキー「唯一の受益者はプーチンだ」
台湾・小学校前で重大事故 78歳運転手が暴走し15人死傷 頼清徳総統が遺族に哀悼
台湾の小学校前で車が突入 子ども含む12人負傷3人死亡、「また高齢運転」に怒りの声
バイデン前大統領、前立腺がんが骨髄に転移 再選断念の背景に健康問題か
埼玉・三郷市小学生ひき逃げ事件 42歳中国籍の運転者と同乗者逮捕
米中対立は世界の分水嶺に──台湾は孤立しているのか?ハーバード大教授が警鐘
特別インタビュー》中国人科学者の“帰国ブーム”? IBM退職エンジニアが暴く「民主主義の灯台」の暗部:「中共は独裁だが現実的」
ワールドマスターズゲームズ2025が台湾・台北で開幕 感動の開会式に各国選手が歓声「一生に一度のスター体験」
インタビュー》カナダ高級ホテルブランド・フェアモント、日本進出 総支配人「台湾の旅行者と市場に期待」
視点》非核家園の現実──理想から迷走へ 台湾のエネルギー転換に見る誤算と限界
野党が総統罷免を提案 頼清徳氏「憲法に基づく権利、尊重せざるを得ない」
AI半導体大手NVIDIA、台湾新拠点を正式発表 台北「北士科T17・T18」に注目集まる
中国が米国から密かに資金引き上げ?英国が米国債保有国第2位に躍進、中国は第3位に後退 FT:北京は外貨準備の多様化を加速
中国製と別れ、Made in Indiaへ? iPhone産業チェーンがインドに移転、専門家が3つの懸念を分析
インタビュー》中国の半導体技術が急追? IBM元技師が語るTSMC米国進出:「米国制度の重大な欠陥」
台湾でCOMPUTEX2025開幕へ──AI革命の中心に、次世代技術が集結
賴清德総統「米台は対等な友人関係」 関税交渉での姿勢示す
台湾の民間団体、WHO加盟を要請 ジュネーブで23年連続アピール
東京で輝く台湾出身ネイリスト──「NeiruNailStudio」Cheryl氏、美と健康を両立するネイルサロンを目指して
【大阪】全身びしょ濡れ必至―USJ「NO LIMIT!クール・サマー」7月開幕へ、水のアトラクション拡充