小泉進次郎氏が新農水相に就任 「需要あれば備蓄米を無制限に放出」 米価安定へ全力

2025-05-22 11:42
日本衆議院議員小泉進次郎氏が農林水産大臣に就任する。(資料写真、AP通信)
日本衆議院議員小泉進次郎氏が農林水産大臣に就任する。(資料写真、AP通信)

全国的なコメの供給逼迫と価格高騰への不満が高まる中、日本政府においても閣僚人事の動きがあった。21日夜、元首相・小泉純一郎氏の息子であり、かつて安倍晋三氏と並ぶ人気を誇った自民党の「スター議員」小泉進次郎氏が、正式に農林水産大臣に就任した。就任記者会見では、政府備蓄米の販売制度を全面的に見直す方針を打ち出し、「仮に需要があった場合は、無制限に出す。」と表明。国民生活の安定を最優先に取り組む考えを示した。

小泉農林水産大臣は、石破総理大臣からの任命に際し、「随意契約」による備蓄米の販売活用を検討するよう指示を受けたと明かし、来週予定されていた公開入札の中止を決定。農水省の事務方に対し、速やかに現実的な対応案の策定を求めたと述べた。「まずはコメの価格を下げることを実現する。消費者が主食であるコメを適正価格で購入できるようにすることが、最も緊急の課題だ」と語った。

また、米国との農業関税交渉についても、「農業を犠牲にしないという方針のもと、国益の確保に向けて関係省庁と連携してしっかりと対応していく」と強調した。

今回の人事は、前任の江藤拓農水相による問題発言を受けたものだ。NHKの報道によれば、江藤氏は18日、自民党佐賀県連が佐賀市で開催した「政経講座」に出席した際、「私はコメは買ったことはありません、正直。支援者の方々がたくさんコメをくださる。売るほどあります、私の家の食品庫には」と発言。これが「国民の苦しみに寄り添っていない」と強く非難され、大きな波紋を呼んだ。

江藤氏は後に発言を撤回し謝罪したが、世論の怒りは収まらず、石破政権は急ぎ人事調整に着手。21日夜には江藤氏の更迭が内定したと報じられた。江藤氏は昨年10月の石破内閣発足以来、スキャンダルで辞任する初の閣僚となった。もともと低迷していた内閣支持率へのさらなる打撃となり、7月の参議院選挙まで2カ月を切る中、政権運営の先行きは一層厳しさを増している。

小泉農林水産大臣は神奈川11区選出で、衆議院議員を6期連続で務めている。かつて自民党農林部会長として農協改革を推進し、昨年の衆院選では選挙対策委員長として陣頭指揮を執るなど、政策・選挙の両面で豊富な経験を持つ。今回の急遽入閣が、石破政権の立て直しや農業政策の安定、さらに選挙情勢の改善につながるか、政界やメディアの注目が集まっている。

世界を、台湾から読む⇒風傳媒日本語版X:@stormmedia_jp

最新ニュース
衛藤征士郎氏「台湾のCPTPP加入を断固支持」 日本政府に国際参加の後押しを呼びかけ
韓国大統領選》残り2週間、李在明が保守派の牙城を突破⁈ “Z世代”1200万票は誰を支持するのか、勝敗の鍵となる恐れ
トランプ氏のTSMC圧力後、「半導体の盾」は台湾を守れるか?独メディア:黄仁勲氏が故郷の安全支持、NVIDIAが台湾の盾新核心に
北朝鮮、駆逐艦の進水式で重大事故 金正恩氏一部始終目撃「犯罪的行為」と激怒
頼清徳総統、就任一周年挨拶!主権ファンド設立を発表 与野党対話で意見の相違解消を期待
欧陽娜娜、台湾政府により国籍取消、終身入国禁止? 事実検証センターが語る
独占インタビュー》半導体トップ!フランス官員:台湾フランスがAI技術同盟構築、三軸戦略とエネルギー配置を開始
米版「アイアンドーム」Pro Max登場! トランプが「ゴールデンドーム」ミサイル防衛システム推進、超高額な最新鋭防衛網を構築へ
NVIDIAの新契約スキーム公開 取引額は1000億元近く、このルートが重要
北京観察》NVIDIAが上海にAI研究拠点を設立か 台湾本部への影響懸念も
視点》「個性」が制度を揺るがす──蔡英文から頼清徳へ、変わる台湾政治の統治美学と対立の構図
AIが「心の相談相手」に?広がるチャットボット依存と自殺トラブルの現実
電気代1kWh=49円!?原発ゼロ台湾に忍び寄る「蓄電バブル」
台湾・民進党、中国スパイ関与の党員5人を除名 「台湾を傷つける行為は容認せず」
「日本国債ショック」再び?20年債入札が歴史的低調、長期金利急騰で市場に動揺広がる
新たな農相に小泉進次郎氏を起用へ 米価対策に注目集まる
台湾で3人死亡の車暴走事故に新展開?78歳運転手、事故直前に市街地で謎の迂回
台湾海峡解読》亜亜事件の波紋──日本メディアで議論沸騰、「武統支持の大陸配偶者」から見える台湾言論空間の限界
在韓米軍司令官「韓国は中国の玄関口に浮かぶ空母」 台湾有事で韓国安保に懸念の声広がる
頼清徳総統が就任1周年演説 政府系ファンド創設など7つの政策を発表
非AI半導体の需要回復に遅れ──日本の新設ウエハー工場、半数が量産に至らず 市場シェアは過去40年で最低水準に
頼清徳総統の支持率が急落、背景にある「ある人物」の存在とは 日本の小笠原教授が指摘、民進党の罷免戦略にも影響か
舞台裏》台北市がNVIDIA本社を勝ち取った理由──蔣萬安市長と“極秘チーム”の存在
日米関税交渉が第3ラウンドへ 赤澤亮正氏が再訪米も「日本の存在感に陰り」?
台湾・高一生家族の「音楽と人権」の物語、東京で展覧会 白色テロを越えて響く自由の歌
櫻井翔が台湾総統に単独インタビュー 頼清徳氏「中国の脅威は世界の問題」日米に協力呼びかけ
任天堂「スイッチ(Switch)2」、主要チップはサムスン製に 6月発売予定で生産体制強化
10月、松江の「彩雲堂」で国際フォーラム開催予定 台仏と連携し食文化発信
「ロシア制裁」について避け続ける、エコノミスト誌が批判:トランプはプーチンに対し異常なほど軟弱だ
島根県最年少県議・中村絢氏が台湾訪問 出雲神話で文化交流 10月には松江で国際フォーラムも
かつてない警告! 馬英九:アメリカは賴政府の統治能力を疑い始めており、「抗中」路線を停止すべき
李忠謙コラム:米中貿易戦争停戦、全世界が注目 トランプ脅威に対して急いで譲歩する必要なし
ウクライナ苦難、アメリカは見捨てるのか? トランプがロシア・ウクライナの交渉に介入せず、ゼレンスキー「唯一の受益者はプーチンだ」
台湾・小学校前で重大事故 78歳運転手が暴走し15人死傷 頼清徳総統が遺族に哀悼
台湾の小学校前で車が突入 子ども含む12人負傷3人死亡、「また高齢運転」に怒りの声
バイデン前大統領、前立腺がんが骨髄に転移 再選断念の背景に健康問題か
埼玉・三郷市小学生ひき逃げ事件 42歳中国籍の運転者と同乗者逮捕
米中対立は世界の分水嶺に──台湾は孤立しているのか?ハーバード大教授が警鐘
特別インタビュー》中国人科学者の“帰国ブーム”? IBM退職エンジニアが暴く「民主主義の灯台」の暗部:「中共は独裁だが現実的」
ワールドマスターズゲームズ2025が台湾・台北で開幕 感動の開会式に各国選手が歓声「一生に一度のスター体験」
インタビュー》カナダ高級ホテルブランド・フェアモント、日本進出 総支配人「台湾の旅行者と市場に期待」
視点》非核家園の現実──理想から迷走へ 台湾のエネルギー転換に見る誤算と限界
野党が総統罷免を提案 頼清徳氏「憲法に基づく権利、尊重せざるを得ない」
AI半導体大手NVIDIA、台湾新拠点を正式発表 台北「北士科T17・T18」に注目集まる
中国が米国から密かに資金引き上げ?英国が米国債保有国第2位に躍進、中国は第3位に後退 FT:北京は外貨準備の多様化を加速
中国製と別れ、Made in Indiaへ? iPhone産業チェーンがインドに移転、専門家が3つの懸念を分析
インタビュー》中国の半導体技術が急追? IBM元技師が語るTSMC米国進出:「米国制度の重大な欠陥」
台湾でCOMPUTEX2025開幕へ──AI革命の中心に、次世代技術が集結
賴清德総統「米台は対等な友人関係」 関税交渉での姿勢示す
台湾の民間団体、WHO加盟を要請 ジュネーブで23年連続アピール