韓国大統領選》残り2週間、李在明が保守派の牙城を突破⁈ “Z世代”1200万票は誰を支持するのか、勝敗の鍵となる恐れ

2025年、第21代韓国大統領候補「共に民主党」李在明。(AP)
目次

韓国の6月3日大統領選まであと2週間となり、選挙戦が苛烈さを増している。『韓国タイムズ』によると韓国の東南部地域(釜山・蔚山・慶尚南道を含む)と若年有権者の動向が最終的な結果を左右すると報じられている。かつて保守派「国民の力党」を支持する東南部の票田が徐々に揺らぎを見せており、全国人口の5分の1を占める20〜30代の若者たちも各党が注力する選挙の焦点となっている。

保守派の強固な支持地域が動揺?

韓国の各社の世論調査の結果によると「共に民主党」の李在明候補が依然として大きくリードしている。韓国メディアの『エネルギー経済新聞』(Energy Economic News)がRealmeterに委託した世論調査では、李在明の支持率は50.2%で、「国民の力党」の金文洙は35.6%、「改革新党」の李俊錫は8.6%であった。

2025年5月16日、韓国メディア『エネルギー経済新聞』(Energy Economic News)がRealmeterに委託して行った世論調査で、『共に民主党』の李在明候補の支持率は50.2%、『国民の力党』の金文洙は35.6%、『改革新党』の李俊錫は8.6%であった。(資料提供:エネルギー経済新聞)
2025年5月16日、韓国メディア『エネルギー経済新聞』がRealmeterに委託して行った世論調査。『共に民主党』李在明候補の支持率は50.2%、『国民の力党』金文洙候補は35.6%、『改革新党』李俊錫候補は8.6%。(資料提供:エネルギー経済新聞)

しかし、これまで保守勢力「国民の力党」が掌握していた東南部の都市・釜山・蔚山・慶尚南道では、今回は選挙戦が異常に激化している。韓国の世論調査機関であるギャラップコリア(Gallup Korea)が13日から15日にかけて成人1,004人を対象に行った調査では、李在明がこれらの地域で金文洙を41%対39%でわずかにリードしていることが分かった。この変化は、長年その地域を掌握してきた「国民の力党」にとって明確な警鐘となっている。

韓国政治の地域対立

韓国の選挙には「地域対立」という現象が長らく続いている。台湾の「北藍南緑」やアメリカの「赤州青州」に似ており、東南部の慶尚道は保守派を支持しがちで、西南部の全羅道は進歩派に傾く傾向がある。

韓国で「地域対立」が存在する理由は?

韓国政治において、慶尚道は保守派を、全羅道は進歩派の支持傾向がある。これは1963年から1979年までの韓国大統領・朴正熙の時代に遡ることができる。彼は慶尚道の発展を重視し全羅道を冷遇した。その後継である全斗煥政府の1980年、全羅南道の光州市での民主化抗議を鎮圧し、多数の死者や行方不明者を出した(「光州民主化運動」)。この事件は全羅道の保守派政府への不満を一層深めることとなった。

地域対立は前回の大統領選挙でも特に顕著であった。2022年の大統領選挙では保守派「国民の力党」の尹錫悦が釜山で58.2%の得票率を獲得し、李在明は38.1%にとどまった。しかし全国的な規模では、両者の差は1ポイント以下であった。2024年の国会選挙では「共に民主党」は釜山の18選挙区のうち一つしか獲得できなかった。現在、李在明が地域の支持率で40%を突破したことは保守陣営の安定が揺らいでいる兆候である。

2022年の韓国大統領選挙における地域ごとの投票率。赤色は「国民の力党」の尹錫悦候補、青色は「共に民主党」の李在明候補を表す。この地図により、韓国政治の「地域対立」状況が分かる。(画像提供:Namu Wiki)
2022年の韓国大統領選挙における地域ごとの投票率。赤色は「国民の力党」の尹錫悦候補、青色は「共に民主党」の李在明候補を表す。この地図により、韓国政治の「地域対立」状況が分かる。(画像提供:Namu Wiki)

両党が若者政策に注力

地域性に加え、若年有権者が選挙の勝敗を左右すると考えられている。韓国には約1,249万人の20代から30代の若者有権者がいると言われ、彼らは選挙の行方を決定する鍵となるとされる。 (関連記事: 在韓米軍司令官「韓国は中国の玄関口に浮かぶ空母」 台湾有事で韓国安保に懸念の声広がる 関連記事をもっと読む

『毎日経済新聞』が調査会社Next Researchに依頼して19日に調査したところ、李在明は18歳から60代の年齢層でリードしており、金文洙は70歳以上の有権者では李在明を大幅に上回っていることがわかった。特に18歳から29歳の間では、李在明(33.6%)と金文洙(22.7%)の差異は他の年齢層と比較して小さく、両候補者は青年政策を競って打ち出している。

2025年5月19日、『毎日経済新聞』が調査会社Next Researchに依頼して1,007名の18歳以上の韓国の有権者に対して行った世論調査で、『共に民主党』の李在明が18歳から60代の年齢層でリードし、『国民の力党』の金文洙は70歳以上の有権者でのみ李在明を大きく超えていた。(資料提供:毎日経済新聞)
2025年5月19日、『毎日経済新聞』が調査会社Next Researchに依頼し、1,007名の18歳以上有権者に対し行った世論調査。『共に民主党』李在明が18歳から60代の年齢層でリードし、『国民の力党』金文洙は70歳以上の有権者でのみ李在明を大きく超えていた。(資料提供:毎日経済新聞)