米軍インド太平洋司令官の警告が現実に? FT誌:解放軍「演習から戦争への転換」シナリオ浮上、PCH-191ロケットの射程が台湾全土を覆う

2025-05-27 21:35
中国海軍・遼寧艦。(中国軍網)
目次

英《フィナンシャル・タイムズ》は26日、台湾とアメリカの官員および専門家の言葉を引用し、中国が台湾への襲撃能力を強化し続けていることから、空中および両用作戦のペースを加速し、新型ロケットシステムを配備することで、平時から戦時に迅速に移行できる状況にあり、台湾に重大な脅威をもたらしていると指摘した。

アメリカインド太平洋司令部の司令官サミュエル・パパロは今年2月、中国が「演習を隠れ蓑にしていつでも攻撃を開始できる臨界点に非常に近づいている」と警告していた。台湾とアメリカの国防官僚は《フィナンシャル・タイムズ》に対し、中国が台湾への突然の襲撃能力を向上させ、より迅速な空中行動、新型火砲システム、両用および空降襲撃部隊がより高い警戒状態に入ったことを明かしている。

台湾の国防官員によると、解放軍は台湾作戦を想定した港で両用部隊の訓練を継続し、陸軍航空兵もいつでも台湾に空降襲撃をかけられる能力を備え、新型ロケットシステムを配備し台湾全土を攻撃可能としている。国防部の統計によれば、解放軍の軍用機は毎月台湾の防空識別区域(ADIZ)に245回以上入り込み、5年前の毎月10回未満の記録を大きく上回っている。解放軍の戦闘機は毎月台湾海峡中線を120回もの頻度で超えており、この過去の暗黙の境界線は完全に消失した。

アメリカ国防官員は「この事実は中国が台湾の空域に対する圧力を強化していることを明確に示している」と述べている。

解放軍海空戦力の概観

中国空軍は昨年10月、一日に153回の戦闘機飛行を台湾周辺で行い、強大な空中戦力を示した。台湾の国防官員によれば、これは解放軍空軍が新型戦闘機(殲-10、殲-11、殲-16、殲-20)に換装した結果であり、中国本土から台湾へ直接飛行可能で沿岸基地を必要とせず、運-20給油機を使用することで作戦半径が拡大されたからだという。

海軍については、2022年から解放軍は宮古海峡とバシー海峡に駆逐艦(主に052D型)を頻繁に配置しており、この二か所は中国艦艇が太平洋に進入するための唯一の通道である。かつて陸軍司令部に務めていたある軍官は、中国が台湾を攻撃するならば、早期に艦隊を太平洋に進出させる必要があり、戦争開始後これらの通道が封鎖されるからだと指摘している。昨年の解放軍の西太平洋での艦隊集結はこのための予行演習である。 (関連記事: 台湾に「第二の護国神山」?米軍需と連携、半導体に続く戦略産業に浮上 関連記事をもっと読む

アメリカ官員は現在、解放軍海軍と中国海警は台湾近辺に約12隻の艦艇を常態的に配備しており、周辺の港湾からの支援を受けて、数時間以内に台湾に封鎖を実施可能であると述べている。台湾の国防官員は、このような艦艇配備により、中国が事前警告なく空降襲撃を実施可能となり、大幅に台湾攻撃の距離と時間を短縮していると指摘している。台湾は解放軍が駆逐艦および075型両用攻撃艦に搭載するヘリコプターを常に監視しており、その特殊部隊を台湾に送り込む能力に注目している。