英《フィナンシャル・タイムズ》は26日、台湾とアメリカの官員および専門家の言葉を引用し、中国が台湾への襲撃能力を強化し続けていることから、空中および両用作戦のペースを加速し、新型ロケットシステムを配備することで、平時から戦時に迅速に移行できる状況にあり、台湾に重大な脅威をもたらしていると指摘した。
アメリカインド太平洋司令部の司令官サミュエル・パパロは今年2月、中国が「演習を隠れ蓑にしていつでも攻撃を開始できる臨界点に非常に近づいている」と警告していた。台湾とアメリカの国防官僚は《フィナンシャル・タイムズ》に対し、中国が台湾への突然の襲撃能力を向上させ、より迅速な空中行動、新型火砲システム、両用および空降襲撃部隊がより高い警戒状態に入ったことを明かしている。
台湾の国防官員によると、解放軍は台湾作戦を想定した港で両用部隊の訓練を継続し、陸軍航空兵もいつでも台湾に空降襲撃をかけられる能力を備え、新型ロケットシステムを配備し台湾全土を攻撃可能としている。国防部の統計によれば、解放軍の軍用機は毎月台湾の防空識別区域(ADIZ)に245回以上入り込み、5年前の毎月10回未満の記録を大きく上回っている。解放軍の戦闘機は毎月台湾海峡中線を120回もの頻度で超えており、この過去の暗黙の境界線は完全に消失した。
アメリカ国防官員は「この事実は中国が台湾の空域に対する圧力を強化していることを明確に示している」と述べている。
解放軍海空戦力の概観
中国空軍は昨年10月、一日に153回の戦闘機飛行を台湾周辺で行い、強大な空中戦力を示した。台湾の国防官員によれば、これは解放軍空軍が新型戦闘機(殲-10、殲-11、殲-16、殲-20)に換装した結果であり、中国本土から台湾へ直接飛行可能で沿岸基地を必要とせず、運-20給油機を使用することで作戦半径が拡大されたからだという。
海軍については、2022年から解放軍は宮古海峡とバシー海峡に駆逐艦(主に052D型)を頻繁に配置しており、この二か所は中国艦艇が太平洋に進入するための唯一の通道である。かつて陸軍司令部に務めていたある軍官は、中国が台湾を攻撃するならば、早期に艦隊を太平洋に進出させる必要があり、戦争開始後これらの通道が封鎖されるからだと指摘している。昨年の解放軍の西太平洋での艦隊集結はこのための予行演習である。
(関連記事:
台湾に「第二の護国神山」?米軍需と連携、半導体に続く戦略産業に浮上
|
関連記事をもっと読む
)
アメリカ官員は現在、解放軍海軍と中国海警は台湾近辺に約12隻の艦艇を常態的に配備しており、周辺の港湾からの支援を受けて、数時間以内に台湾に封鎖を実施可能であると述べている。台湾の国防官員は、このような艦艇配備により、中国が事前警告なく空降襲撃を実施可能となり、大幅に台湾攻撃の距離と時間を短縮していると指摘している。台湾は解放軍が駆逐艦および075型両用攻撃艦に搭載するヘリコプターを常に監視しており、その特殊部隊を台湾に送り込む能力に注目している。
ペロシ議長訪台後、合同作戦能力が飛躍的進展
アメリカの情報によれば、習近平は2019年に解放軍に2027年までに台湾攻撃能力を具備するよう指示していた。パパロはこの前Sedona フォーラムで、中国火箭軍と宇宙衛星の配備が一部目標に達したと述べた。2015年以降、習近平は解放軍の指揮システムと部隊の再編成を推進している。専門家は、2022年に当時のアメリカ下院議長のペロシ議長訪台後に、解放軍が台湾周辺で行った大規模演習を通じ、同軍が徐々に多軍種の合同作戦能力を掌握しつつあることを示したとしている。これはまた軍改の核心目標でもある。
アメリカ陸軍戦争大学の中国問題専門家ジョシュア・アロスデキは、ペロシ議長訪台後の解放軍の軍事演習について、最初は各軍種(火箭軍、海軍、空軍)が日を分けて訓練していたが、最近では台湾を舞台にした演習が同時に協調して進められるようになり、解放軍は指揮と大規模合同作戦の調整において自信を大いに深めていると指摘した。この発展は多くの人を不安にさせている。
台湾攻撃の焦点:両用合成旅団、PCH-191多管ロケットシステム
解放軍地上部隊は最近、顕著な変革を果たし、これらの部隊は台湾攻略に不可欠な数十万人の主力となる。習近平が主導した軍改は、従来の大規模陸軍部隊をより小型で柔軟な作戦単位に分割するものであり、その中には台湾作戦を担当する中国沿岸に配置された6つの両用合成旅団が含まれている。台湾の高級軍事官員によれば、解放軍は現在「基地で継続的に訓練を行っており、駐地と予定された乗船港の距離が非常に近いため、攻撃を開始するまでの時間転換が極めて短い」と指摘している。
これらの両用部隊は多様化した輸送手段、偵察能力、そして広範囲な武器システムにより、より高い独立作戦能力を有している。中でも最も注目されるのはPCH-191多管ロケットシステムで、その射程は300キロメートルに達し、中国沿岸のどの地点からも台湾全土を攻撃可能である。このシステムは短距離ミサイルに匹敵する射程を持ち、コストは低く、迅速に再装填でき、トラックによる機動発射が可能なため、探知されにくい。台湾の官員によれば、PCH-191ロケットの初実戦配備はペロシ議長訪台後であり、現在は中国沿岸全域に全面的に配備され、台湾を対象としたすべての演習で繰り返し使用されている。
これらの火箭システムは初期爆撃に用いられ、台湾の防空システムを麻痺させる。両用部隊はその火力を以て台湾沿岸の小規模防御部隊を攻撃し、上陸艦隊への脅威を弱める。長期にわたり解放軍を研究してきた専門家デニス・プラスコは「これらの能力はほぼ準備なしで投入でき、両用部隊や陸軍航空兵が静止状態から即時攻撃を発動できる。これに対抗するのは防御側にとって非常に困難である」と指摘している。
アメリカ国防官员は、現在、解放軍の最も顕著な進展は「統合火力攻撃の発展と統合」の面にあると述べている。しかし、解放軍は依然として一部領域で課題に直面しており、特に軍事リーダーシップと意思決定の局面が短所である。「こうした複雑な合同作戦は非常に困難であり、解放軍(の指揮システム)は現代戦争に適応できる能力をまだ証明していない」と指摘されている。