日本で唯一となる大規模な防衛・安全保障の展示会「DSEI Japan 2025」が、2025年5月21日から23日までの3日間、千葉・幕張メッセにて開催された。今回の展示会には、過去最多となる33カ国・471の企業・機関が参加し、そのうち日本企業は169社で全体の約4割を占めた。2019年に日本で初開催され、今回で第3回目を迎える同展示会は日本政府の後援を受けており、日本最大規模の防衛装備展示会として定着している。
注目すべきは、日本のIT大手・楽天が、ウクライナの防衛技術機関「Brave1」と協力し、同国のスタートアップ支援と技術連携・復興支援の一環として「Brave1 Powered by Rakuten」ブースを設置した点である。このブースでは、電磁妨害対策、非GNSS(全地球航法衛星システム)測位、ドローン編隊制御、応急処置訓練など、実戦に即した応用が可能なイノベーションを提供する、無人機、医療テクノロジー、デジタルツイン技術を専門とするウクライナの新興企業6社が参加した。
この「対ドローンシステム」は、現在台湾の国防部との協力のもと開発が進められており、Tron Futureはすでに東南アジア、ヨーロッパ、中東など約6カ国に向けて提案を行っている。南氏は、同社が国際的な実績を有し、一部のレーダーはすでに海外で運用されていると強調した。さらに、Tron Futureは最近東京に法人を設立しており、将来的には日本国内で一定規模の生産体制を構築し、「Made in Japan」の防衛製品の開発・展開を視野に入れているという。これにより、日本の防衛省や民間企業との連携をさらに拡大し、輸出にも力を入れていく方針だ。
このロボットはすでに陸上自衛隊および航空自衛隊に導入されており、陸自には5台、空自には3台が配備され、さまざまな運用状況下での実地試験が行われている。装備化プロセスはすでに完了しているとのこと。もともとは米国製品だが、日本市場への導入にあたっては、S.T. Japan Inc.が無線周波数法などの日本の法規制に準拠するよう仕様を調整している。
日本最大級の防衛装備展示会「DSEI JAPAN 2025(Defence and Security Equipment International、国際防衛・安全保障装備展)」が、2025年5月21日から23日まで開催された。《風傳媒》は現地で各国大手企業による重装備の展示を取材。会期2日目には、日本の石破茂首相が登壇して基調講演を行い、また、米国大使も米......
国内最大規模の野外音楽イベント「FUJI ROCK FESTIVAL ’25」(主催:SMASH)は16日、今年のフェスティバルに関する最新情報を発表した。開催は7月25日(木)から28日(日)まで、新潟県湯沢町の苗場スキー場で行われる。フジロック事前イベント。黃信維発表によると、一般入場チケットの販売が開始されたほか、22歳以下向けの「Under 22 O......
台湾出身の漫画家Peter Mann氏が東京で《風傳媒》の取材に応じ、音楽と漫画を融合させた独自の創作手法や、日本での1年間のワーキングホリデー体験について語った。現在は台湾に戻り、新たな作品制作に向けた準備を進めているという。代表作『芭樂歌(BLA BLA SONG)』は、音楽と漫画を組み合わせた異色の作品として話題を呼んでいる。Peter氏は創作のきっか......
東京都が都庁舎で実施している夜間プロジェクションマッピング「TOKYO Night & Light」の累計観覧者が、開始から約1年2カ月で60万人を超えた。4月26日からは新たな演目として人気アニメ『機動戦士ガンダム』を題材としたコンテンツの上映が始まり、初日には約4000人が会場となる都民広場を訪れた。4月26日からは新たな演目として人気アニメ『機動戦士ガ......
JR東日本は、2025年5月24日(土)にTAKANAWA GATEWAY CITYにて国際文化交流イベント「TAKANAWA WORLD FESTIVAL(タカナワ・ワールド・フェスティバル)」を開催する。本イベントは、国際色豊かな港区の特性を活かし、フィリピン、ハンガリー、バーレーン、ジャマイカ、エクアドル、モルディブの6カ国の大使館と連携。各国の伝統文......
台湾文化部は22日、東京・COREDO室町テラスにて「We TAIWAN 台湾文化 in 大阪・関西万博」メディア説明会を開催し、2025年大阪・関西万博への台湾の文化出展内容を正式に発表した。文化部の王時思次官は、「1970年以来となる日本での万博開催は、アジアにとって重要な節目となる」と述べ、台湾は「未来を応援する、奇跡の島」をテーマに、災害や試練を乗り......
石破茂首相は22日、千葉市で開催された防衛装備品と兵器の展示会「DSEI Japan 2025」で演説を行い、中国が東シナ海や南シナ海で「一方的な現状変更の試みを継続している」と明言した。『共同通信』の報道によると、石破首相は地域の安全保障上の脅威に直面する中、日本として同盟国や友好国と連携し、防衛装備協力を積極的に進めていく方針を示した。石破首相は「装備品......