台北の人気観光地ランキングTOP10発表 1位は「西門町」、日本人にも人気の台北101は2位に

2025-07-05 07:30
2025年1-4月台北市の人気観光スポットトップ3は「西門町商圏」、「台北101」、そして「松山文創園区」であった。(写真/陽明山花季フェイスブックより)
2025年1-4月台北市の人気観光スポットトップ3は「西門町商圏」、「台北101」、そして「松山文創園区」であった。(写真/陽明山花季フェイスブックより)
目次

台北市は、国内外からの旅行者にとって常に台湾観光の第一の玄関口として選ばれてきた。現代的な都市景観と奥深い歴史が織りなす独自の魅力に加え、豊かな自然景観と多様な食文化が相まって、世界各地から多くの観光客を惹きつけている。ランドマークである「台北101」、数々の国宝を収蔵する「国立故宮博物院」、歴史的意義を有する「中正紀念堂」などは、いずれも旅行者にとって外すことのできない定番スポットである。

交通部観光署が発表した最新統計によると、2025年1月から4月までの期間において、台北市で最も人気を集めた三大観光地は「西門町商圏」、「台北101」、および「松山文創園区」であった。

2025年1〜4月台北市観光者数ランキング

10位 国立故宮博物院 646,331人次

9位   台北市立動物園 985,528人次

8位   国立台湾科学教育館 1,029,888人次

7位   士林官邸公園 1,265,383人次

6位   国立中正紀念堂 1,567,005人次

5位   陽明公園 2,215,154人次

4位   華山1914文化創意産業園区 2,223,029人次

3位   松山文創園区 3,843,032人次

2位   台北101 4,093,587人次

1位   西門町商圈 9,018,201人次

台北最強スポット:西門町商圈

西門町商圏は台北を代表する流行の発信地であり、個性豊かなエリアが数多く集まっている。映画館が立ち並ぶ「電影街」、アメリカ西海岸風の「美國街」、個性的なバーやカフェが並ぶ「酒吧咖啡街」、タトゥーアートが盛んな「紋身藝術街」、さらには模型や玩具を扱う専門店街もある。​

「一日かけても見て回るのがやっとという広さで、小道には屋台も多く、まさに“食べて歩いて、また食べる”という楽しみ方ができる」、「台北に友人が来るたびに必ず案内する場所。まさに台北のランドマークであり、美食、ショッピング、映画、そして人情味を体感できるスポットだ」、「台北を象徴するポップカルチャーと若者文化の中心地であり、“台湾の原宿”とも称される。ショッピングやグルメ、ストリートパフォーマンス、映画、サブカルチャーが融合する活気あるエリアである」、「とてもにぎやかで、ユニークで面白い店が多く、朝から晩まで歩き回っても飽きない。美味しいレストランや屋台も豊富で、じっくりと味わいながら楽しむ価値がある」との声が寄せられている。

台北最強スポット:国立台湾科学教育館

国立台湾科学教育館は、多層階にわたる大型の科学博物館であり、豊富なインタラクティブ展示によって多くの家族連れに親しまれている。館内にはレストランや劇場も併設されており、一日を通して楽しめる施設となっている。 (関連記事: 台湾初の合法原住民市場「峰市集」誕生 原住民族の暮らしと食が集う文化と観光の新拠点に 関連記事をもっと読む

「Klookで科教館と児童楽園のセットチケットを購入するとお得。利用期限はあるが、展示はしっかり整備されており、体験型ゲームも豊富で半日は十分に過ごせる」、「子ども連れには5階の『科学ゲームの世界』が特におすすめ。滑り台やボールプール、さまざまな科学体験施設があり、子どもが夢中になってなかなか出てこない」、「館内は広々としており、MRTの最寄駅からはバスに乗り換える必要がある。展示やイベントが充実していて一日では回りきれず、歩き疲れるほどだ」、「親子で楽しめる場所として非常に優れており、体験型の展示やおもしろいイベントが多数。遊びながら多くの知識を学べ、設備もよく管理されている」、「常設展だけでも見応えがあり、体験型展示も多く、大人も子どもも思い切り楽しめる。一日中過ごせるスポットだ」といった来館者の声が寄せられている。

最新ニュース
「台湾版ディズニー」嘉義に誕生へ オーレボー夢の城が7月試験営業開始!チケットや園内マップも公開
台湾発3大航空会社が燃油サーチャージ値上げ 7月7日から最大6.5ドル増加へ
大阪アジアン映画祭、2025年は万博連動の夏開催へ
大阪市中央公会堂でアジア映画を無料上映 インド・モンゴル・ベトナムの傑作3本を一挙公開
AI進化、7か月で能力倍増 人類に壊滅的リスクの可能性も研究が警鐘
「ディズニーストア 東京ディズニーリゾート店」、7月6日にリニューアルオープン
舞台裏》親密な台日関係に潜む「人材の空白」 外交人材の継承に懸念
7月5日に巨大地震?「M9」の可能性は0.01% 専門家が冷静に分析、津波リスクも解説
石破茂首相の「アメリカ車は左ハンドルで燃費が悪い」発言が話題に アメリカ車はなぜ日本で不人気なのか?
サムスン、テキサス工場で受注ゼロ TSMCとの格差拡大、2ナノ計画も延期に
トランプ氏「この国をロケットに」大型減税法案が成立、移民対策に24兆円投入へ
評論:台湾・賴清徳総統が「米軍との協力すべて公開」と明言 対中緊張さらに高まる恐れも
台湾、中国出身配偶者に3か月ルール厳格化、提出遅れで身分証取消も 陸委会「例外認めず」
台湾初の合法原住民市場「峰市集」誕生 原住民族の暮らしと食が集う文化と観光の新拠点に
舞台裏》新疆が台湾人に大人気に?「合掌村」「イエローストーン」が一度に楽しめる旅先とは
「相互関税」猶予は7月9日で終了 関税交渉は「前払い制」へ?トランプ氏、未合意国に「関税通知書」送付へ
米国、ペトリオット供給を一時停止 ウクライナ激怒「ロシアの侵略を助ける行為」 トランプ政権は「米国第一」と正当化
台湾侵攻は中国に壊滅的打撃? ロシアの衰退に乗じた「北方戦略転換」説に注目
台風4号「ダナス」発生か 台湾接近で週末に暴風・大雨の恐れ
米下院可決「トランプ大きくて美しい法案」国債3.4兆ドル増、1200万人が医療保険喪失、貧困層に深刻な影響
『エコノミスト』が解説:トランプの「大きくて美しい法案」ー米国債急増、赤字拡大、最大の代償を払うのは貧しいアメリカ人
インタビュー》米国「防衛費増やせば関税下げる」 台湾に「イスラエル・モデル」提案も
米越が貿易協定 「原産地偽装」に40%課税も 対中対策の新たな一手か
米越が関税協議で合意も、日本は譲歩拒否 石破首相「関税より投資、防衛費は自ら決める」
特別インタビュー》米軍、イラン核施設を精密爆撃 NATO覚醒で全加盟国「防衛費5%」合意へ
鹿児島・トカラ列島で地震1000回超 7月5日大地震説に現実味?専門家「M7級の確率7割」
評論:新台湾ドルが急騰 背景に米台交渉の「静かな取引」か
台湾文化の精髄が大阪に集結 安藤忠雄設計空間で「台湾スペクトル」展開催へ
グラビアから再出発、小倉ゆうかさんが語る「原点」と「台湾との縁」
台北市元副市長の妻が転落死 拘留中の夫を支え続けた末の悲劇
イラン、ホルムズ海峡に機雷準備か 米国が機雷搭載を確認「封鎖の現実味」と警戒強める
医薬品原料の5割が中国依存 ジェネリック薬協会が危機感「薬なければ治療できない」
習近平氏がBRICS首脳会議を初めて欠席 「傀儡化」や「権力移行説」に現実味との見方も
舞台裏》妻の訃報に法廷で崩れ落ちた元副市長・彭振聲氏 民眾党が全面支援へ
呉典蓉コラム》頼清徳総統は「団結」の名を借りて分断を広げたのか?野党は「リコール側翼」と猛反発
トランプ氏が爆弾発言「イスラエルが60日停戦に同意」と一方的表明 ハマスに「最終提案」受け入れ迫る
秋田市長が台湾・台南訪問 友情の証「秋田街」誕生へ 教育・スポーツ交流も加速
日米韓の14大学で発覚! 学術論文に秘密指令を埋め込み、AIが高評価を出す
ベトナムが富を目指す!二重国籍制限を緩和し、海外の600万人の優れた国民に「祖国への帰還呼びかけ」
イラン反体制派指導者、抵抗運動が広がる 神権体制崩壊が始まったとの見方示す
インタビュー》台湾海峡の緊張はなぜ続くのか 野党幹部・元高官インタビューで見えた対話の壁
トランプ氏「日本は甘やかされてきた」 対日関税25%警告に波紋広がる
トランプ氏「関税交渉の延長なし」 日本に30%超の関税示唆、緊張高まる
台北市で防空演習、7月17日実施へ MRT全駅「入場のみ」制限、全市で人と車両の通行規制
高雄で日台フルーツフェス開催へ 人気YouTuber「高雄の嫁」Manaさんがプロモ映像で魅力発信
台湾副市長の妻が自殺 汚職審理の直前に 「私は無実だ」法廷で号泣の訴え、妻の死が供述に影響か
台湾・雲林県、超高齢社会に備え日本の在宅医療を視察 県長が悠翔会を訪問し先進事例を学ぶ
「7月5日地震説」拡散の中、政府が南海トラフ地震対策を正式決定 10年で死者8割減目指す
トランプ減税法案、上院を僅差で通過 副大統領が決定票、共和党内に深まる亀裂 米国債・医療保険の危機が目前に
「オールスターゲーム2025」公式グッズ解禁!MLBファン必見の限定ロゴアイテム、7月3日より販売開始