台湾の規定によれば、中国出身配偶者は台湾に6年間居住し、中国の戸籍を放棄する必要があり、それにより台湾の身分証を申請する資格が与えられ、同時に中国の戸籍の喪失を証明する書類を提出しなければならない。台湾には約36万人の陸配が存在し、そのうち14万人がすでに台湾の身分証を取得している。しかし、陸委会の昨年の調査で、台湾の身分証を取得した陸配の中で約1.2万人が中国本土の戸籍関連の証明をまだ提出していないことが明らかになった。陸委会は移民署を通じてこの1.2万人に原籍喪失証明の提出を求めており、期限は6月30日までとなっている。現在、この1.2万人の大多数が対応済みで、今日までに1668人が未提出となっている。
梁文傑氏は本日、先週までに5534人が除籍証明を提出し、昨日の統計によると更新された数は6087人に達し、一週間で553人増加したと述べ、こうした中で、プロジェクトの実施は非常に成功しており、陸配たちも非常に協力的であることを示した。現在提出していない1668人について、身分の取り消しは重大な事項であるため、さまざまな方法で対象者を見つけ、直接身分を取り消すことはしないとした。
梁文傑氏は、しかし補完手続きはしなければならないと指摘し、現在はこちらからの調査で協力を求めているが、将来的に誰かに告発された場合、状況が変わると述べた。その際に二重の身分が確認された場合、規定に従って処理しなければならない。例えば、中国出身配偶者が麺店を経営し、隣と競争関係にあり、誰かに告発された場合には、対応が必要であり、それは望ましい状況ではない。補完は中国出身配偶者の台湾での身分の安定を望むものであるため、現時点で未提出の1668人には速やかな提出を希望するとした。
梁文傑氏は、過去に中国出身配偶者に台湾の身分を与える際、まず台湾の身分を付与し、3ヶ月以内に当事者が中国に戻り除籍を求めてきたが、3ヶ月が過ぎれば台湾の身分を取り消すことを述べ、今後この措置は非常に厳格に実行されるとした。実際には一部の者が除籍を遅延・回避していることがあるため、今後は新たな事例が発生しないよう厳格に実行されるとし、「3ヶ月以内に取得できない場合、申し訳ないが厳格に実行する」と説明した。
編集:柄澤南 (関連記事: 台湾海峡解読》亜亜事件の波紋──日本メディアで議論沸騰、「武統支持の大陸配偶者」から見える台湾言論空間の限界 | 関連記事をもっと読む )
台湾ニュースをもっと深く⇒風傳媒日本語版X:@stormmedia_jp