台湾、24年ぶりの新台湾ドル紙幣を全面刷新 100元から2000元まで5種類を再設計へ 政治人物の肖像は消えるのか?中銀総裁が正式発表

楊金龍氏は、現在1枚の新台湾ドル紙幣の印刷コストが約3.5元であり、改版後は原材料の価格上昇と偽造防止の強化により、コストが約5元になると指摘。「今改版しなければ、将来的にコストがさらに高くなる」と強調し、今回の改版は「毎年予算を組む」計画で、117年から毎年50億元を編成して淘汰計画を推進すると述べた。(写真/顏麟宇撮影)
楊金龍氏は、現在1枚の新台湾ドル紙幣の印刷コストが約3.5元であり、改版後は原材料の価格上昇と偽造防止の強化により、コストが約5元になると指摘。「今改版しなければ、将来的にコストがさらに高くなる」と強調し、今回の改版は「毎年予算を組む」計画で、117年から毎年50億元を編成して淘汰計画を推進すると述べた。(写真/顏麟宇撮影)
目次

台湾の中央銀行総裁の楊金龍氏は10月23日、新台湾ドル紙幣の全面改版計画を正式に発表した。これは2000年以来24年ぶりの重要な貨幣変革となる。今回の新台湾ドル改版では、100、200、500、1000、および2000元の5種類の面額が再設計される予定で、硬貨はこの計画に含まれていない。旧紙幣に描かれている政治人物の肖像を残すか否かが、与野党議員や市民の注目を集めている。

過去に前中央銀行総裁の彭淮南氏は、紙幣の全面改版のコストは500億台湾ドル( 約2兆3,500億円)に達する可能性があると見積もっていたが、楊金龍氏は「当時の推計では8割が硬貨のコストであり、今回の計画では紙幣のみを対象とするため、経費は大幅に減少する」と明らかにし、改版は必須であると述べた。多くの市民が新台湾ドルの改版後も旧紙幣が使用できるかどうかを興味津々に見ている。本文ではその詳細を紹介する。

新台湾ドル改版にはどのくらいのコストがかかるのか?中央銀行は各紙幣のコスト増加を予測

楊金龍氏によれば、現在1枚の新台湾ドル紙幣の印刷コストは約3.5台湾ドル(約16.45円)だが、改版後は原材料の高騰と偽造防止機能の向上に伴い、約5台湾ドル(約23.5円)に上昇するとされる。「今改版しなければ、将来的にコストはさらに高くなる」と強調した。改版計画は「逐年予算編成」とし、2028年から毎年50億台湾ドル(約2,350億円)の予算を組み替え計画を推進する予定である。現行で流通している紙幣の総数約50億枚に対し、央行は1年間に7億から10億枚の改版を進め、市民の日常的な支払いに影響を与えないようにする計画である。200台湾ドルと2000台湾ドルの紙幣は使用頻度が低いが、それでも改版対象に含まれる。楊金龍氏は「世界中で2の数字で始まる紙幣は流通率が低いが、補完的な役割を果たすため」と説明した。 (関連記事: 20%関税で台湾株1.2兆台湾ドル蒸発 国家安定基金が緊急介入 関連記事をもっと読む

旧紙幣はどうすれば良いのか?新台湾ドル改版後の日常的な交換に影響なし

中央銀行は、新台湾ドルの改版によって混乱が生じることはないと強調した。新旧紙幣は一定期間併用され、日常の取引に影響が出ないよう配慮する方針である。旧紙幣を保有している人々も慌てて交換する必要はなく、金融システム全体で年次的に段階的な交換を進め、市場の混雑や資金流動の異常を防ぐという。また、旧紙幣が破損した場合の交換についても、現行の規定を適用する。残存部分が4分の3以上の場合は全額、2分の1以上4分の3未満の場合は半額が交換対象となる。残存部分が2分の1未満、または故意の損壊が認められる場合は交換に応じない。焼損した紙幣については、調査と鑑定を経た上で交換手続きを行う必要がある。中央銀行は、これらの仕組みは長年にわたり運用されてきたものであり、新台湾ドル改版後の移行期間にも同様に適用されると説明した。

新台湾ドル改版にはどのような技術的な特徴があるのか? 偽造防止、環境配慮、視覚障碍者への配慮が重視

最新ニュース
《日経》が重大分析「福建派」壊滅で習近平氏の軍中枢が一夜で崩落 台湾向け司令系統にも断裂
トランプ氏の強硬策が壁に直面 最新データが示す「中国製」依存、来週の交渉で習近平氏の一手に期待
トランプ氏、同盟国に「約1兆ドル拠出」を要求 李在明氏は拒否、高市早苗氏は板挟み 英研究者が提言「日韓で連携し、米国にノーを」
【新新聞】知られざる太子グループ カンボジアの銀行・空港・航空まで投資拡大、テマセク連携の報道も
内部暴露》台湾・盧秀燕台中市長に批判集中 国民党の最有力総統候補が不満噴出し反撃
独自》北京、台湾光復節を中国の祝日に? 国民党の動きをテコに「両岸共同休日」構想で統一ムード演出か
台湾・花蓮光復せき止め湖決壊 「越流は致命的な誤解」と李鴻源氏 撤退の遅れを悔やみ、選挙年の思惑で復旧が迷走
SMBC日本シリーズ2025開幕へ 阪神とソフトバンクが日本一を懸け激突 25日福岡で第1戦
台湾・花蓮光復「せき止め湖災害」から1カ月 「再建」へ移行も住民に広がる「集団的ためらい」 経済停滞と「心の堰き止め湖」
TSMC、第3四半期で過去最高益を更新 AI需要がけん引し2ナノ量産へカウントダウン
新首相・高市氏、給付金配布と同時に労働時間上限緩和検討 学者「0.1%だけが過労死まで働きたい」
高市政権・松本洋平文科相「南京大虐殺」発言巡り波紋 松本洋平文科相に歴史認識めぐる疑念、高市政権に新たな試練
高市早苗政権下で日台関係は一段と深化するか 台湾・林佳龍外交部長「自信と期待を持っている」
陸文浩の視点:海強操演が終了、頼清徳氏が視察 共軍は特定目標を狙う合同作戦に踏み切るのか?
トランプ大統領、ゼレンスキー非難後にプーチンとの会談見送り、ウクライナ戦争で対立深化
高市早苗内閣を解析》女性の低い割合の論争を気にせず、人事論理を「信頼の輪、保守的価値観」で守る 木原稔、小泉進次郎、片山さつきに注目が集まる
ルーヴル美術館でウジェニーのティアラが盗まれ損傷!1354個のダイヤモンドが散乱、ナポレオン3世の愛の秘密が隠された王冠の行方
北京観察》中国共産党4中全会開幕 「第15次5カ年計画」と人事刷新 習近平氏の次の一歩は?
中国、GDP成長率が1年ぶり低水準 内需冷え込み、輸出依存の厳しい状況 専門家が警鐘
トランプ政権の「秘密外交」が破綻 米中貿易交渉、感情的対立で出口見えず
7年遅れの改革、アフターピルの長い解禁の道! 日本政府が購入制限を撤廃、親の同意不要、年齢制限も撤廃
日本初の女性首相・高市早苗氏を支える「ファーストジェントルマン」山本拓氏 電撃婚・離婚・再婚を経た「政界ラブストーリー」
ガラスの天井を打ち破った高市早苗氏、日本初の女性首相に 「鉄の女」が直面する経済と外交の試練
天気予報》「雨はいつ止む?」台北・新北で記録的降雨 今週末も北東モンスーンで雨続く見込み 気象局が「この日から晴れ」と発表
台湾民意基金会世論調査》韓国瑜の発言が賴清德を上回る支持率 「中華民国なくして台湾なし」51%が賛同
高市早苗新首相の最大の課題は「戦時統治」の試練 80年の平和を経た日本は備えがあるのか?
台湾民意基金会世論調査》賴清德総統の支持率35%、不支持53% 黄揚明氏「中間層が離反、2028年大統領選は勝算なし」
論評:半導体の山は動くのか 台湾の「護国神山」TSMCが米国移転危機 関税交渉の裏で揺れる産業界
日本初の女性首相×女性財務相誕生 市場は「高市相場」に沸騰、専門家の評価は分かれる
政治ドラマの幕開け 高市早苗新首相、人事の狙いは「封じ込め」か「橋渡し」か?
ヴァンス氏、死神の旅路を免れる? 米海兵隊の砲弾が高速道路上空で爆発、破片が副大統領の護衛車両を直撃
「高輪地区まつり with TAKANAWA GATEWAY 」が10月26日に過去最大規模で開催へ 70ブース・盆踊り・未来体験が一日展開
「牛たんの檸檬」海外初進出!台北に海外1号店オープン 日本の「厚切り牛たん文化」が台湾上陸
「ガラスの天井」を破った高市早苗氏 女権の旗手か、自民党の傀儡か 上野千鶴子が「期待しない」と語る理由
独占》米国、国民党関係者と「鄭麗文現象」をめぐり意見交換を開始 彼女は「国民党の蔡英文」か、それとも「台湾版トランプ」か
「台湾光復節」とは何か 「祖国への復帰」か「占領の始まり」か、揺れる主権の記憶
なぜ「台湾地位未定論」で「台湾光復」ではないのか 台大・張登及教授が語る、戦後東アジア秩序に残った「欠口」
李忠謙コラム:トランプがノーベル平和賞を逃して幸い ガザ停戦は幻想、ゼレンスキー再び屈辱
歴史的瞬間 日本初の女性首相・高市早苗氏が第104代首相に就任 自民・維新連立で新政権発足
一本の電話で政局が動いた 高市早苗×吉村洋文 「自維連立」誕生の舞台裏
舞台裏》高市早苗氏が初の女性首相就任、維新と連立で始動 林佳龍氏と極秘会談も、対台湾は「安倍路線」継承か?
「自公連立」ついに終焉 自民×維新が「閣外協力」で新時代へ 高市政権誕生の舞台裏
天気予報》「いつ晴れるの?」台湾で豪雨続く 台風24号(フンシェン)の外縁循環が北東季節風と合流、北台湾で豪雨続く 光復節まで不安定
「高市取引」で株価史上最高4万9千円突破 なぜ庶民の生活は豊かにならないのか?
なぜ鄭麗文氏は郝龍斌氏を破ったのか? 游盈隆氏が「世論調査」で読み解く国民党の「歴史的転換点」
一文でわかる「内巻地獄」 EVから太陽光まで過当競争が中国をのみ込む なぜ習近平氏は介入せざるを得ないのか
飛行機で空席に勝手に移動すると追加料金? 専門家が語る「知られざる安全上の理由」
訃報》アインシュタインの隣人、オッペンハイマーに認められた楊振寧氏 35歳で華人科学史を書き換えた理由
舞台裏》鄭麗文氏が当選、盧秀燕氏は複雑? 台湾・次期大統領は不透明のまま 国民党の「次の内紛」が始まる
「アルセーヌ・ルパンの再来か」ルーヴル美術館で“7分間の完全犯罪” ナポレオン皇后の宝飾が奪われる マクロン大統領「歴史への攻撃」と非難