論評:民進党は大胆にも共産スパイを育て、大陸委員会は一冊の本さえ容認できない

2025-05-02 20:55
北一女子高校の国語教師区桂芝が両岸征文の情報を転送したことで、再び「通報」された。(資料写真、張鈞凱撮影)
北一女子高校の国語教師区桂芝が両岸征文の情報を転送したことで、再び「通報」された。(資料写真、張鈞凱撮影)

北一女教師・区桂芝がまた告発された!今回は、彼女は人を罵ることもなく、また、何かを言うこともなく、ただ通信アプリで「第二回『一冊の良書を共に読む』作文コンテスト」の情報を転送しただけであった。だが、告発を受けた後、大陸委員会は主催団体に「中国共産党の政府機関」が含まれており両岸関係条例に違反していると指摘、すでに教育部に「調査処分」のため送付したと発表した。大陸委員会は頻繁に国民の交流活動を「違法」と脅し、これが深刻な政治的指導であり、憲法で保障された基本的人権―言論・出版・結社の自由を危険にさらすことに気づいていないようだ。

蔡英文時代 作文コンテストは問題なかったが、賴清德就任後は一変

まず、両岸人民関係条例第33条が制限しているのは「政治的活動」と「国家安全に影響を与える」行為だが、「一冊の本を共読する」ことがどうして「政治活動」になるのだろうか。一冊の本を読み終え、作文を書き、コンテストに参加して文才あふれる作品で賞を獲得したとしても、それがどのように国家安全を脅かすというのか?

次に、主催者は台湾側の中華民国章法学会であり、対岸の福建省の教育・出版関連団体は確かに「官製」色を帯びており、大陸委員会が言うところの「党政機関」である。実施団体も同様に福建関連の団体が主で、台湾側は万巻楼図書公司である。大陸委員会は調査対象が区桂芝ではなく「共同開催団体」だと主張するが、それは章法学会と万巻楼を調査するという意味なのか?

章法学会は師範大学の陳満銘教授によって設立され、40年以上の歴史を持ち、国語(中国語)の修辞と文章構成を研究し、博士・修士課程の学生を育成している。万巻楼の前身は《国文天地》雑誌社で、中央研究院文哲所の研究員である林慶彰によって創設された。名前が示す通り、中国語研究を主とする出版団体である。両岸交流が開放された後、林慶彰は学術交流を目的に大陸から10万冊の簡体字書籍を購入し、それによって万巻楼図書公司を設立した。それから約25年、彼らにとって両岸交流は問題にならなかった。民進党の陳水扁と蔡英文政権の16年間を含めても。しかし、賴清德総統就任から1年も経たないうちに、「作文コンテスト」さえも「国家安全を脅かす統一戦線」になってしまった。 (関連記事: 中国を過小評価するな 米専門家が米国に『同盟強化』を提言 関連記事をもっと読む

朱熹は多くの学生にとっての文昌神であり、紫陽夫子は台湾で広く信仰されている

「一冊の良書を共読する」作文コンテストは今回が初めてではない。昨年も前総統蔡英文の在任中に開催され、テーマは「中華を読み、未来を夢見る」であった。今年の「海洋を共有し、未来を語る」と比較すると、「統一戦線の味わい」はむしろ昨年の方が強い(「中華を読む」、「中華」という二文字は民進党のタブーワードである)。しかし、蔡英文のネット軍は問題を起こす機会を利用し、頻繁に「通報」してきたにもかかわらず、蔡英文の大陸委員会は不要な問題を作り出すことはなかった。それでは賴清德総統は説明できるだろうか、賴清德のネット軍は蔡英文のネット軍よりも匿名で異議者を通報する悪行に慣れているのか?それとも賴清德の大陸委員会は本当に蔡英文時代よりも両岸交流を制限しているのか?

最新ニュース
《エコノミスト》台湾放棄論を再提起:トランプは習近平に機会を与え、「実質的に台湾を放棄」する可能性も
夏珍コラム:柯文哲の幻想、賴清德の破滅
関税でiPhoneはさらに遠ざかる? トランプの「アメリカ製造」の夢は絵空事に終わりかねない、人材不足・低効率・高コストが真の課題
舞台裏》企業が苦境に!関税圧力と3年連続の選挙資金集めで国民党の罷免部隊は動けず、資金不足に
独占》「賴17条」後、対台学者が「回り道」で台湾訪問、要人と秘密会談
ツキディデスの罠とは何か?3分で理解する米中対立の背後にある歴史的論理
日米関税協議 赤澤経済再生相が米に見直し要求、5月に閣僚級再協議へ
台湾ドル急騰で市場パニック寸前?中央銀行の介入時期に注目集まる
中国を過小評価するな 米専門家が米国に『同盟強化』を提言
CIAが北京の中枢に直撃するスパイ映像を公開!ビデオが中国共産党官僚の離反を誘う
トランプ政権に激震 親台派高官が相次ぎ退任へ、ウォルツ氏国連大使指名
天気予報》台湾・梅雨前線が接近、中北部と東部に大雨の恐れ 週末から各地で雷雨も
埼玉・八潮道路陥没事故 下水道管内でトラック運転手とみられる遺体発見・搬出
台湾旅行市場に変化 Z世代がけん引する海外旅行ブーム、訪日熱続く イージートラベルが2025年の旅トレンドを発表
日台連携強化へ 台湾頼総統・蕭副総統が自民党青年局訪問団と会談 半導体・安保・文化交流に期待
天皇ご一家の生活費360万円を侍従職が窃取か 宮内庁が刑事告発、懲戒免職に
台湾クラウドサービス業者8社、「Japan IT Week 春」に出展
台米貿易黒字が急増、アメリカ自身が招いた結果だ!頼政権「ゼロ関税」対応に、尹啓銘は「4文字評価」
台湾で最も優れた博物館はどこ?奇美や故宮ではない! 内部者が推薦「入場料が安く、見応えあり」:3時間歩いても見足りない
世界に台湾を見せよう!文策院と林志玲がコラボレーション 5年間で10作品を推進、国際協力を促進
「アマゾンは中国共産党の味方か」関税表示計画にホワイトハウスが「敵対行為」と非難
台日友好の証!日本自民党青年局長の中曾根康隆氏が表敬訪問 黄偉哲市長は台南産コシヒカリを贈呈
トランプ『米国製造業復活』構想、関税政策だけで十分? 『エコノミスト』分析の三つの壁:労働力確保・工場建設・老朽化したインフラ
視点寄稿:見えない独裁には、見える正義が必要
論評:賴清德「脱中入北」、砂糖衣を塗った毒薬を手放せるのか?
舞台裏》台湾軍は本当に素晴らしい? 米日シミュレーションは厳しい結果、なぜ漢光演習だけが楽観的な勝利シナリオになるのか
トランプ氏ホワイトハウス復帰から100日、《日経》アジアへの「挑戦」分析:貿易戦争×外交混乱×移民制限×ハイテク規制
トランプ政権に米主要3局メディアの92%が「ネガティブ報道」 就任100日でバイデン時代と対照的な扱いに
TSMC米国投資にトランプ政権が「監査」 専門家が指摘する真の狙いと背後にある苦悩
蔡世杰の視点:一通の手紙から一枚の旗へ──教皇の逝去で覆い隠せない頼清徳総統をめぐる“六つの偽り”
京都市中心部・五条通で冠水被害 老朽化した水道管が破裂か 周辺に大きな影響
天気予報》台湾、「梅雨前線ウィーク」突入へ 3波の前線接近で1週間連続の大雨に警戒
風評:賴清徳の軍令状 vs 蔡正元の電子手錠
論評:台湾はどうやって等しい関税以上の致命的な状況に対処するのか?
陸文浩の視点:台湾周辺海域で中国軍艦の兵力が突如2倍に増加、その狙いは何か?
日本の元陸将・小川清史氏、台湾で講演へ 「ワンシアター(一つの戦域)」で日米台連携に注目
台湾・頼清徳総統、高市早苗氏と会談 「非紅色サプライチェーン」構築へ協力
トランプ関税戦争》中華経済研究院が警告:台湾GDP3.8%減の恐れ、為替問題が交渉の弱点に
米軍のF/A-18戦闘機が海に墜落!「トルーマン」がフーシ武装勢力の攻撃を回避し事故に、幸いにも負傷者は軽傷
台湾クラウド国家チーム、Japan IT Weekで存在感 AI・MarTech分野で国際商機拡大
習近平政権、一部米製品に静かに譲歩 中国経済の弱点が露呈か
離婚後も30年寄り添い介護 日本人男性、台湾で自殺 元妻は餓死か
「ベッド下に男」女性観光客が東京のアパホテルで恐怖体験 ホテル対応に疑問の声
陸文浩の視点:中国人民解放軍海軍の対台湾軍事演習における兵力展開の特徴
「絶対に屈しない」トランプ氏、なぜ重要政策で次々と後退?《WSJ》「もはや力及ばず」
大阪・関西万博》TECH WORLDパビリオンが輝かしく開館 「共に良くなる」未来を世界へ発信
ファーウェイ封じ込め大失敗! イェール大学者が警告:「貿易禁止令は全く効果なし、政策の反動で安全保障と競争力を損なう」
労働節》由来は? 休日にしないのは違法、出勤すれば給料もアップ? 休めない5種類の労働者とは
張鈞凱コラム:頼清徳が「天安門」という集団的トラウマを喚起
調査》台湾人が中国人を騙し、中国人が世界を騙す! 詐欺集団の暗黙のルール、政府は億単位を投じ争う実録