第38回東京国際映画祭(TIFF)が10月27日から11月5日まで、日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区で開催される。今年の予告編が9月19日より都内近郊の劇場で上映開始され、あわせてクロージング作品、ガラ・セレクション部門・アニメーション部門の全ラインナップ、公式ポスター、フェスティバルソング、オリジナルグッズなどが発表された。

クロージング作品は『ハムネット』
クロージング作品に選ばれたのは、アカデミー賞受賞監督クロエ・ジャオの最新作『ハムネット』。世界的ベストセラーとなったマギー・オファレル原作小説を基に、シェイクスピアが『ハムレット』を生み出す契機となった夫婦の愛と喪失を描く。主演はジェシー・バックリーとポール・メスカル。先日のトロント国際映画祭では観客賞を受賞し、世界的に注目を集めている。ジャオ監督は本年度の「黒澤明賞」を受賞予定であり、栄誉を背に映画祭の終幕を飾る。

TIFFプログラミング・ディレクターの市山尚三氏は「歴史上の人物を題材にしつつ、現代の誰もが共感できる愛と喪失を女性の視点から描いた傑作。今年の映画祭を締めくくるにふさわしい」とコメントした。
予告編&フェスティバルソング
約60秒の予告編には、オープニング作品『てっぺんの向こうにあなたがいる』、センターピース作品『TOKYOタクシー』をはじめ、ガラ・セレクション部門の14本やアニメーション部門の作品映像が収められている。

楽曲は14歳のシンガーソングライターo.j.oによる「Blam!」。彼女は「THE FIRST TAKE」最年少出演で注目を集め、「令和のビリー・アイリッシュ」とも呼ばれる新星。映画祭が掲げる「新しい才能の発掘」という理念とも合致する起用となった。
ポスターは今泉力哉監督×大島依提亜デザイン
今年の公式ポスターは、『万引き家族』『ルックバック』などのポスターを手がけた大島依提亜氏によるデザイン。映画監督・今泉力哉氏が脚本を書き下ろし、カフェを舞台に「まなざすこと」をテーマにした撮影を基に制作された。出演は穂志もえかとアイドルグループ「GANG PARADE」のキャ・ノン。映画に誠実に向き合った日常の一瞬を切り取ることで、映画祭の新たな顔となるポスターに仕上がった。
グッズは廃棄スクリーン再利用ブランドとコラボ
映画祭のオリジナルグッズも発表された。廃棄スクリーンを再利用したブランド「SCRE:EN」とのコラボに加え、「FREAK’S STORE」監修のしおりセットを販売。『キッズ・リターン』『ワンダー 君は太陽』『犬王』『PERFECT DAYS』『夜明けのすべて』『正体』の名セリフが印字された6種類のブックマークは、映画ファンと読書好き双方に特別なアイテムとなりそうだ。販売は10月15日から公式グッズサイトおよび会期中の会場で行われる。
ガラ・セレクション&アニメーション部門ラインナップ
ガラ・セレクション部門には、飯塚花笑監督『ブルーボーイ事件』、中野量太監督『兄を持ち運べるサイズに』、坂下雄一郎監督『君の顔では泣けない』、アリ・アスター監督『エディントンへようこそ』、イム・デヒ監督『悪魔祓い株式会社』、深田晃司監督『恋愛裁判』、内田英治監督『ナイトフラワー』、秋山純監督『栄光のバックホーム』、HIKARI監督『レンタル・ファミリー』、ピーター・チャン監督『She Has No Name』、オリヴァー・ラクセ監督『Sirāt』、ジュノ・マック監督『風林火山』、スコット・クーパー監督『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』など計14本が並ぶ。アニメーション部門でも話題作が上映され、日本映画と海外作品を含む多彩なラインナップとなった。
開催概要
- 会期:2025年10月27日(月)~11月5日(水)
- 会場:日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区
- 公式サイト:www.tiff-jp.net
また、併設マーケット「TIFFCOM 2025」は10月29日から31日まで開催される。
編集:柄澤南 (関連記事: 第38回東京国際映画祭、ナビゲーターに瀧内公美さん決定 | 関連記事をもっと読む )
世界を、台湾から読む⇒風傳媒日本語版 X:@stormmedia_jp