台湾で手搖飲ブーム加速 セブンが旗艦店、ファミマは「最大の24時間ドリンク店」に進化中

2025-06-25 16:44
セブン-イレブンが6月20日、初の路面型旗艦店「!+ CAFE RESERVE+TEA 不可思議茶Bar」を正式オープンした(写真/統一超商提供)。
セブン-イレブンが6月20日、初の路面型旗艦店「!+ CAFE RESERVE+TEA 不可思議茶Bar」を正式オープンした(写真/統一超商提供)。

台湾の手搖飲(ハンドシェイクドリンク)市場の規模は台湾ドル1,000億元(約4,900億円)に達すると推定されており、小売・チェーンブランドにとって重要な成長戦略の舞台となっている。台湾のコンビニ大手である統一超商(セブン-イレブン、2912)と全家便利商店(ファミリーマート、5903)は、それぞれ「!+? CAFE RESERVE+TEA 不可思議茶Bar」および「Let’s Café/Let’s Tea」というブランドを展開し、日常的に消費される「一杯」を巡る争奪戦を本格化させている。

「ブランド化・専門化・街ナカ型」が新戦略

台湾のコンビニ各社はすでに茶飲市場に参入しているが、2024年以降は「ブランド化」「専門化」「街ナカ型」がキーワードとなり、飲料事業を新たな柱として位置づけている。セブン-イレブンとファミリーマートは、従来の店内マシンによるカップ販売から脱却し、飲料専門ブランドとしての価値を高める方向に舵を切った。

台湾・セブン-イレブンの動き

セブン-イレブンは2024年6月、「!+? CAFE RESERVE+TEA 不可思議茶Bar」ブランドを立ち上げ、「未来志向の茶飲体験」を打ち出した。1年で約50万人が来店し、全国で200店舗以上に展開した。

2025年6月には、台北市信義区に旗艦となる街ナカ型店舗を開設。約10坪(約33平方メートル)の空間に打ち出し壁やモランディ調のデザインを採用し、茶系・ミルク系の2つのフレーバー体系を軸に、純飲からタピオカなどのトッピングまでを網羅した商品を展開している。

「CITY TEA」との違いは、「不可思議茶Bar」が基礎となる4種の茶葉とティーラテのダブルモデルを採用している点にある。30種以上の多彩なメニューとカスタマイズ性が特徴で、自動抽出機による原葉の抽出、糖度調整機、製氷機、封膜機といった4種類の自動設備を導入し、衛生的かつ高品質な手搖飲を提供している。

この戦略は成果を上げており、店舗あたりの飲料売上は5倍に拡大。特に馬祖の店舗では、「国際タピオカミルクティーの日」に1日1,000杯の「小葉珍珠奶茶(小粒タピオカミルクティー)」を販売する記録を打ち立てた。

セブン-イレブンは年間売上1億元(約5億円)を目標に掲げ、今後は人気商品を既存のCITY TEAにも展開し、リソース共有と出店効率の最大化を図る構えだ。

台湾・全家(ファミリーマート)の対抗戦略

全家(ファミリーマート)は「深化+アップグレード」の二軸で対応している。コーヒー部門の「Let’s Café」は、年間2億杯以上を販売。2022年には台北市中山区・雙連エリアにブランド体験型店舗「Let’s Café PLUS」を開設し、40坪(約132平方メートル)、52席を備え、UCC(上島珈琲)による研修も導入。売上は年ベースで2桁成長を維持している。

茶飲部門では、2019年から展開中の「Let’s Tea」が、全4,300店舗に封膜機を導入し、「台湾最大の24時間営業手搖飲専門ブランド」としての地位を確立している。ラインアップは原茶・ミルクティー・フルーツティー・高級茶の4カテゴリーで構成され、FamiNowやUber Eatsといったデリバリーサービスと連携してオンライン・オフラインの両軸を展開。今年の茶飲料部門は前年比で20%の成長を記録し、飲料事業の第2成長軸として機能している。

20250624-全家於2022年開出首間「Let’s Café PLUS」ブランド体験店舗、台北中山双連商圏に位置します。(全家提供)
全家於2022年開出首間「Let’s Café PLUS」ブランド体験店舗、台北中山双連商圏に位置します。(全家提供)

日常の「一杯」が勝負の分かれ目

コンビニ各社はもはや「飲み物を売る場所」ではなく、「ブランドとして日常に根付く一杯」を構築する段階に入っている。どのブランドがより高いブランドロイヤルティを築き、特に若年層の継続的な購入を促せるかが、この競争を制する鍵となりそうだ。 (関連記事: 台湾最強ドリンク店が決定!Comebuy・得正は圏外、味と品質で頂点に立ったのは? 関連記事をもっと読む

中国語関連記事

編集:梅木奈実

台湾ニュースをもっと深く⇒風傳媒日本語版X:@stormmedia_jp 

最新ニュース
富士山・大阪・浅草がミニチュアに エンスカイ「ペーパーシアター」新作を発売
ヨックモック、夏季限定「ドゥーブル ジュレ」発売 定番クッキーとの詰め合わせも展開
2027年の台湾侵攻は当面見送りか?米中の戦略再編の中で中国が演じる「平和の担い手」
コメ不足の背景に何が?郭正亮氏が分析する5つの要因と米国の不満
台湾・賴総統「反共しない者は中華民国派ではない」 「団結国家」第二講で強調
論評:賴清德の「団結」、恐怖を感じさせる
TOKIO、31年の活動に幕 国分太一の活動休止を受け解散を発表
イラン、米国への報復でカタールにミサイル奇襲! ウデイド空軍基地の重要性と、中東における米軍基地の実態とは?
イランはなぜ核開発をやめないのか?――自主独立という国家の誇りと代償
イスラエルとイランは本当に停戦したのか 核施設攻撃とトランプ激怒の真相
「リコールも民主の一部」賴清德総統が語る、団結と主権を守る台湾の選択
イラン核施設空爆後の停戦合意 中東の脅威は本当に終わったのか?
「今こそ台湾文化の出番!」日台文化交流に追い風、映画・音楽・舞台が続々日本へ
「40時間フライト」の極限任務──B-2爆撃機パイロットの過酷な現実とは?
日英伊、第6世代戦闘機を共同開発へ 米依存から脱却なるか、GCAP計画が始動
「両岸は互いに隷属しない」賴清徳総統が緩和メッセージを修正?副総統の「現状維持」と「憲法擁護」発言との温度差が波紋
日本初上陸のフェアモント東京、内覧会開催 東京湾を一望できる極上のホスピタリティ
台湾有事、日本は介入するのか?日台対話で示された「2つの前提」とは
昨年のフジロックがテレビ放送決定 7月5日には恒例の「ボードウォーク・キャンプ」も開催
SixTONESがサマソニ出演決定!KickFlip・紫今・PUSHIMなど「SUMMER SONIC 2025」追加ラインナップ発表
台湾・張仁久氏が台日関係協会の新秘書長に就任 小林鷹之議員や水鳥真美氏の訪台も明らかに
台湾、公共交通の「博愛座」名称を変更へ 制度見直しで「道徳的強制」に終止符
仮想通貨界に激震!史上最大10億ドルのビットコイン統合へ 次のブルマーケットは目前か?
大谷翔平の愛犬・デコピンが「遊戯王」カードに!ファン大興奮のレアコラボ
台湾有事「想定」で避難計画本格化 2027年与那国島で地下施設運用、石垣・宮古も拡大へ
評論:「台湾」は「中国」から誕生?頼清徳総統の歴史観に広がる波紋
トランプ氏、イスラエルとイランの停戦を宣言!イランが米軍に攻撃通知の「奇策」も浮上
イランの高濃縮ウランが行方不明に? 核拡散リスクに国際社会が警戒強める
米イラン衝突で中国の中東戦略に打撃 ホルムズ封鎖リスクに「一帯一路」も直撃か
習近平氏、ロシアを通じて欧州けん制か NATOは台湾有事との連動に警鐘
中東「12日戦争」に終止符 イスラエルとイランが全面停戦 トランプ氏が電撃発表
夏珍コラム:「大規模なリコール」が掘り起こした国家安全の脆弱性
中東危機拡大 米軍基地空襲・テヘラン爆撃で世界経済に波紋
法律業界にもAI革命 台湾の大手法律事務所が「AIツール」導入で業務効率が劇的向上
台湾株が400ポイント超の急騰 中東停戦とAI関連株に追い風、TSMC・AI銘柄に買い殺到
台湾鉄道の運賃大幅改定 悠遊カード特典も縮小へ 9つの変更点を徹底解説
李登輝元総統「君の論文を読んでいる」と日本人学者に発言! 若林正丈教授が見た陳水扁元総統、「この主義の賭博師」と評価
アメリカ、イランと開戦! B-2爆撃機が6発の『バンカーバスター』を投下、トランプ氏「フォルドゥはもう存在しない」
イラン核施設空爆後、トランプ氏が演説「中東は平和を求めよ、さもなくば報復も」
FacebookやGoogle含む160億件超のアカウント情報流出、専門家が即時対応を呼びかけ
「ミッドナイトハンマー作戦」全貌判明 トランプ政権が指示、イラン核施設を初空爆
人物》民進党、25年の修行を積んだ影武者起用 頼清徳総統、戦争と災害防衛の韌性強化に寄与
「歴史的決定」と評価──イスラエル駐台代表が語る「核阻止」の国際連携
米国が同盟国に軍事費「GDP5%」を要求──次のターゲットは日本とアジア太平洋
都議選2025:都民ファーストが第1党に 自民党は大幅後退、「政治とカネ」問題が影響か
台南から届いたパイナップルに笑顔広がる 北海道・美唄の高校生「甘くてジューシー!」
米軍のイラン攻撃は台湾にも波及?『ニューヨーク・タイムズ』:中国の限界と米中の思惑
「甘くておいしい!」台湾・台南から届いたパイナップルに熊本・宇土の子どもたちが笑顔
台湾、独自衛星ネットワーク構築へ 中国の宇宙軍に対抗、欧州と連携強化
原油100ドル時代が現実に?米軍のイラン爆撃が世界経済に波紋