DeepSeekが危機的状況に 使用率50%から3%まで急落、新AIモデルの発表は未定のまま

2025-07-14 15:37
韓国は、国家安全保障と情報漏洩のリスクを理由に、AIアプリ「DeepSeek」を全面禁止した。これにより、AppleとAndroidの両プラットフォームから強制的に削除されている。(AP通信)
目次

中国AIスタートアップDeepSeek、新モデルの延期で使用率急落

中国のAIスタートアップ企業DeepSeekは、今年初めに「低コストで高性能」な大型言語モデルを発表し、業界に衝撃を与えた。しかし、その後の動きは振るわず、使用率は当初の50%からわずか3%にまで急落している。中国メディア「快科技」が9日に報じたところによれば、当初5月に発表予定だった新モデル「DeepSeek-R2」の姿は今も見えないままだ。

報道では「多くの人々が今年初めの輝かしい姿をすでに忘れてしまった」とされ、顕著なユーザー離れが進んでいる。新モデルR2の発表延期が続くなか、業界ではさまざまな憶測が広がっている。

業界関係者によれば、DeepSeek-R2の開発が進まない理由の一つは、トレーニングに必要なデータの質にあるという。初代モデルR1はOpenAIなどが使用するグローバルなデータセットに基づいていたが、R2はより大量かつ高品質なデータを必要としている。ところが、中国国内で提供されるデータの精度が低いため、R2では「幻覚体験(hallucination)」と呼ばれる問題「正確な答えを出せず、虚偽の情報を生成する現象」が頻発しているという。

2025年1月28日。手螢幕上顯示DeepSeek和ChatGPT的應用程式。(AP)
2025年1月28日、スマートフォンの画面に表示されたDeepSeekとChatGPTのアプリケーション。(AP通信)

さらに、もう一つの大きな障害が、高性能GPUの不足だ。報道によると、必要な演算資源の確保が難航しており、訓練効率が大幅に低下。これがR2のリリースをさらに遅らせている主因の一つとされている。

一方で、ライバル企業は着実に前進している。投資関連メディア「金融投資報」の報道によれば、DeepSeekが足踏みする間に、海外競合のChatGPTとGoogle Geminiの公式サイトのアクセス数は、それぞれ40.6%、85.8%増加した。

急速に進化するAI市場において、DeepSeekは半年前の技術にとどまったまま。新製品を出せない状況が続き、ユーザーの需要に応えられず、多くが離れていった。使用率の急減は、その現状を如実に物語っている。

中国語関連記事

​編集:田中佳奈

最新ニュース
【台湾旅行】台東の星空・稲穂・初日の出を満喫 2025年下半期おすすめイベント特集
TSMCは大丈夫でも…台湾経済に迫る「もう一つの危機」とは?米専門家が警鐘
張鈞凱のコラム:「ゆでガエルは台湾自身か?」台湾の婿が語る、両岸関係と政治の無限ループ
米シンクタンク、在韓米軍の大幅削減を提言 1万人体制に縮小、危機対応は韓国任せに 日本・フィリピンが「新たな前線」に?
台湾への関税は20%か、それとも30%か トランプ政権の真意にNYタイムズが迫る
「台湾有事にどう動くのか?」 米国が日本・豪州に「参戦の確約」を要求
評論:台湾、1万元の現金給付を可決 賴政権の「誤算」か? 台電補助との比較で物議
再び熱帯低気圧が発生!24時間以内に台風へ成長か 台風の「北上直撃」ルート公開
「中国の人々は中華民国の国民ではない?」 教材に「二国論」が含まれると政大学者が批判 イデオロギーによる法解釈に懸念も
台湾・台東で幻想的な夜明け体験!熱気球と音楽が織りなす「曙光ショー」が話題に
WHGホテルズ×ガンプラ、「世界初」のコラボルームが登場!小学生に「エコプラ」10万個を無料配布、夏の宿泊が環境学習に
「関税帝君」再び降臨?トランプが世界貿易戦争を再燃 前商務長官が警告:「今回は本気、再猶予はない」
トランプ政権、カナダ輸入品に35%の関税発動へ 北米経済に激震走る
トランプ氏の指示に従え!ベトナムが法改正で「産地偽装」を厳しく取締まり、米政府から中国製品の中継拠点と再び疑われることを回避
インド旅客機墜落に「人為ミス」疑惑 重要スイッチが開かれず…260人死亡の悲劇に
独自》NVIDIA、台北に本社ビル建設へ前進 新光人寿が土地譲渡に正式同意
あのちゃん、3年連続始球式「ほぼノーバン」に歓声 9月には武道館ワンマンも決定
【インタビュー】Amber「この才能を大切にしたい」──文法研究から日本語教育への9年間の歩み
セブンイレブンが、台湾を「中国」と表記し炎上 神戸市議「極めて無礼」と批判
石破首相、台湾台風被害に初メッセージ 「農家出身として胸が痛む」とお見舞い投稿
ユニクロも耐えられない!トランプ関税の影響で日本企業の秋冬価格調整示唆
コーヒー豆も巻き添え?トランプがブラジルに50%の高関税、チェーンブランド「アメリカでは栽培できない、値上げ検討」と反発
トランプ大統領、「トリニティ実験」被害者に初の連邦補償 「80年越しの正義」実現へ
舞台裏》台湾海峡有事でフィリピンが要衝に 台湾は元空軍「トップガン」を派遣
インタビュー|台湾出身、フリースタイルバスケットボールプレイヤー・彭永彣選手
11万7,000ドルの壁を突破!ビットコインが再び歴史的高値を更新、今が投資のチャンス?
8月に自民党青年局を率いて台湾訪問を予告 中曾根康隆:日台若い世代の交流を深める
台湾の屏東海口祭が開幕 花火と金曲ライブで夏の夜を彩るゴジラ市集も登場
防衛予算の増額が論点に!日本与野党の立場に分裂 財源の安定性が課題に
「秘密組織が政治を操っている」と信じる人は誰か 新興政党支持者に強い傾向、明治大調査で判明
【2025年保存版】台湾・澎湖の名物グルメ×花火大会ガイド|人気5店まとめ
博多駅のコンビニでスカート内盗撮 台湾籍の男を現行犯逮捕「出来心だった」
神戸の住宅で白骨遺体発見 95歳母親死亡から10年、同居の息子は「社交不安で通報できなかった」
中国軍機が自衛隊機に30メートルまで接近、機体下部に「ミサイル様の物体」も確認 1カ月で4件目、日本政府が強く抗議
「真の勝者」はTSMC? NVIDIA超えで注目集める台湾半導体、関税リスクも懸念
夏珍コラム:国民による司法審判─柯文哲元台北市長の勾留は続くのか?
「大きくて美しい法案」は愚策か 再エネ削減で米国はAI時代の敗者に?
中国、24年ぶりに日本産和牛の輸入再開へ 日中関係修復の象徴に?
NVIDIA、中国向けAIチップを9月再発売へ 米規制回避モデルで巻き返し狙う
目黒川に氾濫危険情報 都内各地で記録的短時間大雨 線状降水帯の可能性も
舞台裏》台湾・電力補助を巡り国民党内に亀裂 朱立倫氏の発言に「方針転換」の批判も
「防衛費3.5%」を迫るトランプ氏 自衛隊の人手不足深刻化、石破政権は台湾支援に踏み出すか?
天気予報》来週また台風発生の可能性 気象専門家が「最新進路に警戒」と呼びかけ
評論:トランプ関税に台湾除外?本当の狙いは別にある?
トランプ氏、カナダに35%関税発表 米先物急落 台湾市場にも波及懸念
神楽坂で「かき氷三昧」 AKOMEYA食堂が国産素材で届ける夏の涼味
福島第一原発のALPS処理水、7月14日から第2回海洋放出へ 総量は約7,800立方メートル
台北メトロの「神サービス」6選が話題 外国人向け無料サービス拡充、無料充電座290か所設置やAI案内も
陸文浩の見解:台風の隙を突く中国軍、台湾包囲に情報戦と実弾演習
N党・立花氏が「黒人やイスラム系が怖い」と発言 街頭演説で差別的言動連発、再び物議