「私たちは自国政府に押しつぶされている!」145%の天価関税が重打撃:電子レンジから知育玩具まで、米国企業と消費者が共に被害

2025-04-15 13:15
2025年4月11日。知育玩具メーカーLearning Resourcesの玩具のほとんどは中国製である。(AP)
2025年4月11日。知育玩具メーカーLearning Resourcesの玩具のほとんどは中国製である。(AP)

2024年に米国が輸入した電子ゲーム機、フードプロセッサー、扇風機、バービー人形や車輪付き玩具のうち、75%以上が中国製である。『フィナンシャル・タイムズ』は12日、輸入総額が10億ドルを超える商品を分析した後、米国が中国からの輸入に高度に依存している上位50品目のうち、46品目が高関税の影響を受け、これらのコストは米国の消費者に転嫁されると予測されると指摘した。

米国のトランプ大統領(Donald Trump)が中国との関税戦争をさらに激化させる前から、玩具大手のマテル(Mattel)は関税に対応して米国での商品販売価格を引き上げる可能性があると警告していた。マテル本社は米国カリフォルニア州にあり、バービー人形のほか、ホットウィールズ(Hot Wheels)のミニカーやカードゲームのUNOも製造している。『フィナンシャル・タイムズ』によると、同社の製品の約40%は中国で製造されている

2025年3月7日。玩具製造公司美泰兒(Mattel)生產的芭比娃娃。(取自美泰兒官方instagram: @mattel)
2025年3月7日。玩具製造会社マテル(Mattel)が製造するバービー人形。(マテル公式instagramより: @mattel)

トランプが中国に145%の高関税を課した後、北京も11日に125%の対抗関税で反撃した。これらの関税率は通常の貿易障壁の範囲をはるかに超える高さで、中国からの輸入に依存する多くの米国企業に深刻な打撃を与えている。イリノイ州に本社を置く知育玩具メーカー「Learning Resources」は13日、最新の関税により中国からの仕入れを一時停止せざるを得なくなったと述べた。

同社責任者のウォルデンバーグ(Rick Woldenberg)はトランプが実施した税率を「冗談」と呼び、『ニューヨーク・タイムズ』に対して、中国のサプライヤーが商品価格を下げたり、他の形の補償を提供したりしても、関税によって生じる追加費用を相殺することはできないと語った。

Learning Resourcesは約500人の従業員を雇用しており、そのほとんどは米国で働いている。当初は今年、急速に成長する事業に追いつくためにさらに多くの従業員を雇用する計画だったが、今では見込みが薄いようだ。ウォルデンバーグは「私たちは自国の政府に押しつぶされている」と述べた。ウォルデンバーグは『ニューヨーク・タイムズ』に対し、2024年に約230万ドルの関税を支払ったと語り、売上が貿易戦争前の予測水準を維持した場合、今年は1億ドル以上の関税を支払う見込みだという。従業員の賃金以外のすべての支出を削減しても、この巨額の費用を負担することはできないとのことである。

ウォルデンバーグは無念に語った。関税率がこのレベルまで高くなると、もはや意味がない。誰も通常の貿易を行うことができないからだ。「彼(トランプ)は税率を1000億%に引き上げることもできる。どちらにしても問題ない。これは合法的に貿易を終わらせる禁止令のようなものだ」。 (関連記事: トランプは関税で製造業を救おうとしているが、《WSJ》:アメリカがどのように「負けた」のかをまず理解せよ! 関連記事をもっと読む

2025年4月11日。益智玩具公司Learning Resources的員工在伊利諾斯州的倉庫好裡工作。(AP)
2025年4月11日。知育玩具会社Learning Resourcesの従業員がイリノイ州の倉庫で働いている。(AP)

この関税の炎は製造業者だけでなく、米国の消費者にも同様に燃え移るだろう。ピーターソン国際経済研究所(Peterson Institute for International Economics)のボウン(Chad Bown)は、米中貿易戦争が急速に加熱しているため、企業がコストを消費者に転嫁する可能性が高まっていると指摘した。彼は『フィナンシャル・タイムズ』に対して次のように語った。「現在の中国商品への関税は大幅に引き上げられているだけでなく、実施速度も速く、さらにトランプの第一期に影響を受けなかった多くの新製品を対象としている。今、このような商品の価格が明らかに上昇する可能性も高まっている」。

最新ニュース
舞台裏》セブンイレブンが兵家の必争の地に!台湾だけでなく中国も戦時のコンビニ利用を計画:上陸後の補給基地として想定
李忠謙コラム》ワシントンの専門家が警告:台湾が直面する「4つの危機」ーー政治的ゼロサム、民主主義の後退、トランプへの過信、中国との対話拒否
米国債急落の黒幕は本当に中国と日本なのか?市場混乱の真因は「買い手のストライキ」か
農林中金、米国債売却説を否定 「今は収益力再建が最優先」
習近平氏、ベトナム訪問 中越が5G・AI・鉄道で協力強化へ、米中対立にらみ供給網再編
トランプは関税で製造業を救おうとしているが、《WSJ》:アメリカがどのように「負けた」のかをまず理解せよ!
NVIDIA、台湾勢と米国で超巨大AI工場建設へ TSMC・鴻海と提携、AIインフラ生産を本格化
新新聞》台湾・総統府スパイ事件における政商関係を検証 「三重の金城武」邱世元の事業版図が広範囲に
熊本・八代市議会が台湾・基隆市を訪問 友好都市の絆深まる 港湾・観光・物流連携にも期待
和歌山県の岸本周平知事が死去、68歳
舞台裏》台湾の対米関税交渉、重要な90日間 外交部は予算削減…在外公館閉鎖の懸念に頭を悩ます
半導体と電子サプライチェーンは逃れられない! トランプ政権「やはり課税を、そして交渉余地なし」、アジア半導体産業の米国回帰を強制
韋安の視点:トランプが世界経済に「三つの切り込み」 国際政治の主流が「中国包囲」から「アメリカに注意」へ⁉︎
台湾大手旅行会社「雄獅旅遊」が発表!2025年春夏の「日本旅」注目4大トレンド――大阪万博、USJ新エリア、プロ野球観戦、富士登山まで
論評:中央銀行がリスク意識を取り戻し、米国債の保有比率を下げるべき時が来た
米中「相互関税」で経済全面衝突 世界は無傷で済むのか? トランプ政権の強硬策、米企業・世界経済に深刻な打撃
独占インタビュー》日台有事、支援の鍵は「3つの条件」 元空将が明かす自衛隊の出動基準とその裏側
トランプ、同盟国に「自己負担」を迫る 退役“空将”:日本は曖昧な戦略に頼れず、インド太平洋新秩序に積極的に参画すべき
舞台裏》台湾政府高官の元側近にスパイ疑惑 8年間潜伏し機密情報漏洩の疑い
大阪・関西万博》パソナグループのパビリオン「PASONA NATUREVERSE」にアトム降臨 未来医療と命の進化を体感
大阪・関西万博》万博に「間伐材ベンチ」登場 森林資源の循環活用に協力
大阪・関西万博》世界初の水素発電式自販機が万博会場に登場、コカ・コーラ社が導入 災害時利用にも期待
台湾一周中に見知らぬ人からの手助けは忘れられない感動! ハムちょーが断言:台湾では安心し生活できる
台湾の秘境!阿里山を超える人気森林スポット「渓頭」が月間10万人を魅了
日本語学科卒業でも日本での就職に憧れず…縁あってHesterは日本に10年以上滞在
夢を叶えるため日本留学へ、困難から好転まで Hitomiが過去を振り返り新目標を設定
トランプは関税を課すのか課さないのか?世界貿易戦争は終わったのか? 「相互関税」の急転直下を一文で理解
台湾ロックが日本で大人気!50歳の日本人ファンは「拍謝少年」を聴き台湾語を学び始める
中国、対米関税を一気に125%へ引き上げ 「米の数字遊びは世界の笑いもの」と強く反発
厳しい125%の関税を課す!トランプはなぜ中国を狙い撃ちするのか?単なる報復ではなく、背後には1つの計算があった...
大阪・関西万博グルメに注目!「うかい亭×寿司職人」の競演、その場で味わう贅沢ダイニング誕生
東京駅グランスタの人気商品ランキング発表!焼きたてスイーツ&本マグロ丼が大ヒット
「テレサ・テン幻の新曲」数十年ぶりに発見!未発表音源が東京の倉庫で発掘、6月リリースへ
論評:“脱中入北”? 頼清徳の終末への狂詩曲
舞台裏》潜水艦の秘密! 日本の追跡、漁民がクジラと勘違い…海鯤号の海上試験、水中に潜む監視網
台湾鉄道、運賃26.8%値上げ決定 台北〜高雄は975元に 2025年6月から新料金
呂紹煒のコラム》大きな戦略ゲーム?勝手な解釈は中止だ! トランプはあなたが思うほど「先見の明」があるわけではない
相互関税の90日間延期後、『エコノミスト』が「先延ばしの芸術」を語る:トランプは本当に予測不能なのか?
SNS投稿が留学ビザ剥奪の要因に?トランプ政権、留学生とグリーンカード申請者への審査を拡大 「反ユダヤ的言論」でビザ却下も
2025大阪万博》台湾の“未来”と“感性”を体感!大阪万博・TECH WORLD館の見どころ解説
中国人配偶者の国籍取消しは“魔女狩り”? 学者が非難:台湾は暗黒時代に逆戻り、善良な市民の中で「敵を作り出している」
桃園空港が世界トップ50入り 「手荷物サービス」で世界一に輝く―Skytraxランキング2025
台湾発「チョコミントもち」が海外で大人気 外国人「もっと買えばよかった」も…台湾人「存在すら知らない」
「相互関税」一時停止も交渉継続が鍵 日本がトランプ氏と交渉の最優先権を獲得、専門家が語る石破政権の3つの戦略
中国、対米関税を一気に84%へ引き上げ 世界市場に衝撃、株価・原油ともに急落
台湾・台北MRT車内が浸水 豪雨で淡水駅に水流入、乗客「水上列車みたい」
50カ国が順番待ちをする中、なぜトランプは日本を交渉へ指名したのか? 彼らは誰を派遣?交渉の切り札は何?台湾は何を学べるのか?
噂が現実に:トランプが関税を90日間停止し株式市場が急騰、投資家は本当に安心できるのか?
吳典蓉コラム:対米交渉 賴清德は蔡英文に及ばないのか?
舞台裏》アメリカは演技をやめた!台湾に直接核エネルギーと武器を売り込み だがトランプが本当に欲しいのは…。