台湾民意基金会の世論調査》台湾・国民党主席選、三つ巴の激戦に 郝龍斌氏が24%で首位、鄭麗文・羅智強氏が猛追

国民党主席選挙は10月18日に行われる予定。(写真/陳品佑撮影)
国民党主席選挙は10月18日に行われる予定。(写真/陳品佑撮影)
目次

台湾・国民党主席選挙は10月18日、明日に行われる。台北市の郝龍斌元市長、元立法委員鄭麗文氏、立法委員羅智強氏、孫文学校の総校長張亞中、元彰化県長卓伯源および元国大会代表蔡志弘の6名の候補者が、新たな指導者となるかをめぐって注目されている。『台湾民意基金会』の世論調査によれば、24.2%の人々が「最も評価する候補者」として郝龍斌氏を挙げ、「第二の選択肢」としては羅智強氏が22%でトップに立っている。

最も評価される国民党主席候補者

『台湾民意基金会』は、20歳以上の成人に対する国民党主席選挙の意見を調査した。「誰が国民の最も評価する国民党主席候補者か」との問いに対し、郝龍斌氏が24.2%でトップ、続いて鄭麗文氏が14.1%、羅智強氏が9%、卓伯源氏が2.9%、張亞中氏が2.6%、蔡志弘氏が1.6%となった。また16.4%は誰も評価せず、16.9%は意見がなく、6.2%はわからない/答えるのを拒否した。

游盈隆氏によれば、世論調査のデータから、郝龍斌氏は最後のラウンドでも10.1ポイントの差で鄭麗文氏をリードしており「非常に快適」で、彼が国民に最も支持されている候補者であることを示している。

さらに政党の支持傾向を見ると、国民党支持者の中で、28.6%が鄭麗文氏、21.2%が郝龍斌氏、17.8%が羅智強氏を評価している。統一・独立の観点からは、統一派支持者の中で同じく鄭麗文氏が28.6%で首位、続いて郝龍斌氏が19.7%、羅智強氏が18.3%であった。現状維持派支持者の中で最も評価されるトップ3は、鄭麗文氏20.9%、郝龍斌氏19.9%、羅智強氏13.9%の順である。

また省籍・民族的背景の調査では、河洛人のトップ3は郝龍斌氏が25.2%、鄭麗文氏が13.5%、羅智強氏が8.2%の順で、客家人のトップ3は郝龍斌氏23.4%、鄭麗文氏10.6%、羅智強氏10%である。外省人のトップ3の順位には変動があり、鄭麗文氏が23.7%でトップ、郝龍斌氏が19.3%、羅智強氏が13.8%であった。

国民党主席最新世論調査、「最も評価される候補者」は郝龍斌がトップ。(台湾民意基金会提供)
国民党主席最新世論調査、「最も評価される候補者」は郝龍斌氏がトップ。(グラフ/台湾民意基金会提供)

国民党主席の第二の選択肢について

また、『台湾民意基金会』は「前述の候補者以外で、あなたが好感を持っている人物は誰か」という質問についても調査を実施した。結果、羅智強氏が22%でトップとなり、鄭麗文氏が17.3%でこれに続いた。郝龍斌氏は11.6%で3位、以下は卓伯源氏7.9%、張亞中氏7.4%、蔡志弘氏1.3%の順となった。

国民党主席最新世論調査、「第二評価候補者」分布。(台湾民意基金会提供)
国民党主席最新世論調査、「第二評価候補者」分布。(台湾民意基金会提供)

国民党主席候補者の総合評価

『台湾民意基金会』の游盈隆主席が分析したところ、第一と第二の選択の結果を重ね合わせると、郝龍斌氏は今回の国民党主席選挙で35.8%の高い支持を得ていることがわかる。続いて鄭麗文氏が31.4%、羅智強氏が31%で拮抗し、卓伯源氏11.8%、張亞中氏10%、蔡志弘氏1.3%の順である。

注目すべきは、游盈隆氏が「最も評価される候補者」の世論調査結果について指摘した点である。全国的な世論が第一選択肢として郝龍斌氏を示した一方で、国民党支持者は鄭麗文氏を支持していることが判明した。このことから、今回の国民党選挙は郝龍斌氏、鄭麗文氏、羅智強氏の三つ巴の状況に位置づけられているが、選挙情勢は過去にないほど緊迫しており、最後の瞬間まで結果はわからないとされる。

游盈隆氏は、百年の歴史を持つ中国国民党が歴史的な岐路に立たされ、かつてない大きな変革に直面していると語った。

今回の調査は、台湾民意基金会の游盈隆教授がアンケートデザイン、報告作成、研究結果の解釈、関連公共政策および政治的意味合いの解析を担当。山水民意研究会社が当基金会の依頼を受けて、主に抽出デザイン、電話インタビュー、データクリーニングおよび統計分析を担当した。

調査は2025年10月13日から15日の3日間行われた。対象は全国の20歳以上の成人で、市内電話と携帯電話のデュアルフレーム無作為抽出(市内電話70%、携帯電話30%)による1070人が有効サンプルである。市内電話750人、携帯電話320人。抽出誤差は95%の信頼水準の下で約プラスマイナス3%ポイント。内政部の最新の人口統計データを基に地域、性別、年齢、教育水準を加重して母集団構造に合致させた。資金源は財団法人台湾民意教育基金会、略して台湾民意基金会(TPOF)である。

台湾ニュースをもっと深く⇒風傳媒日本語版X:@stormmedia_jp

最新ニュース
村山富市・元首相が死去、101歳 戦後50年「村山談話」で歴史直視、「侵略と植民地支配を謝罪」した歴史的談話を遺す
舞台裏》台湾・台北市公務員が「大量流出」内幕 蔣萬安市政で何が起きているのか
カンボジア「太子集団」のオンライン詐欺拠点、台湾にも 米制裁の関連9社に加え、台北101内に拠点
TSMC、熊本第2工場の建設開始を正式発表 木村知事「整地は最終段階」
天気予報》台風24号(フンシェン)たまごが発達中 台湾で週末から4日連続の豪雨・北部は10度下がる見通し
「トランプの宿敵」ボルトン前補佐官を起訴 機密「日記ゲート」で最長10年刑の可能性
品川・大井町に新ランドマーク「OIMACHI TRACKS」誕生へ TOHOシネマズやホテルメトロポリタンが入居、2026年3月開業
「中国人と間違われたくない」韓国旅行の台湾人が“自己証明バッジ”着用ブーム 日本旅行にも必要との声も「誤認される不安」背景に自衛の動き広がる
トランプ氏、米中首脳会談で「台湾取引」か 米専門家が警鐘「習近平の思惑通りに」
池袋ガールズバー店長、女性従業員に売春強要 3カ月で400人、報酬は食費のみ 「ブスで客がつかない」暴言と暴行、GPSで監視も
インド空軍が中国を抜き世界3位へ 米誌報道、アジアの空の勢力図が塗り替えられる
昭和100年記念 プロ野球ファンが選ぶ「神の9人」発表 王貞治・長嶋茂雄・江夏豊ら昭和レジェンドが集結
ADK MS、GEM Partnersとデータ連携開始 「推しエンタメブランドスコープ」でマーケティング精度を強化
Peatix、行動データで「本当に声を聞くべき人」に届く アンケート配信サービス「Peatixインサイト」開始
呉典蓉コラム:台湾・国民党の選挙が混迷するのは盧秀燕台中市長のせいか?
「中国に支配されて何が悪い?」発言で大炎上 女優の一言が蜂の巣に、過去のダブスタ疑惑まで再燃
フィリピンが「台湾防衛の鍵」に変貌?豪日と連携強化で地政学の中心に浮上
ChatGPTは「SexyGPT」へ OpenAI CEOが宣言「成人は大人として扱う」 年内に成人向けコンテンツ生成を解禁
TEC台湾エクソソーム株式会社、トヨタ・ホールディングスと提携 世界の再生医療市場を狙う
陸文浩の見解:中国軍が台湾周辺で「統合戦備警戒パトロール」を常態化 国慶日前夜にC型包囲配置、23機探知・17機が越境
トランプ氏がCIAに「ベネズエラ秘密行動」を許可 NYT・WP報道で米軍集結と地域緊張が急浮上
オラクル、AMD製AI GPUを5万個導入へ 米国AI産業に「脱エヌビディア」の潮流?
「第76回NHK紅白歌合戦」司会陣発表!綾瀬はるか6年ぶり、有吉弘行は3年連続 今田美桜が初登場
中国は本当に「絶好調」なのか?『人民日報』8連発社説が描く幻想と、『エコノミスト』が暴いた真実
トランプ氏が提示した「新中東夜明け」構想とは? 和平後も続く地政学の緊張
アメリカの「イスラエル全面支持」が東南アジアを変える ガザ危機で高まる「反米と親中」の潮流
台湾発のAI医療革命 胸部X線から骨密度を自動解析する「智骨篩」が高齢社会を救う 骨折の前に見つける時代へ
ネクライトーキー、新曲「ら行が言えない、言葉が足りない」を11月5日配信 5周年記念フェス&ワンマンに先駆け発表
自民党・高市早苗氏が維新会と政策協議開始 新連立政権誕生の可能性も
台湾・高雄「鳳山レトロピクニックデイ」3年ぶりに復活! 花柄シャツとピクニックマットで「タイムトラベル」
シズラー、アメリカ発祥の味を再現する「DISCOVER AMERICA FAIR REVIVAL SELECTION」を開催
バドワイザー×HAROSHIが初コラボ 中目黒で4日間限定アート展「Buds of Bud Art Show」開催
台湾・台北駅で10分間放置された性暴行 通緝犯男を現行逮捕、目撃者が語る「無関心の闇」
野党3党が「玉木雄一郎氏」共通候補を検討 高市氏に迫る2009年以来の政権交代の現実味
舞台裏》中国が台湾の将軍を圧迫する中、なぜ軍服を着てポーランドに現れることができたのか?半導体、エネルギー、ドローンで外交戦を展開
論評:台湾・国民党は再び「身内の敵」に沈むのか 郝龍斌氏の「中道・務実」路線に趙少康氏が冷水
舞台裏》台湾民衆党主席・黄国昌氏とは距離、CK楊氏は柯文哲氏に直通 鄭麗文氏が国民党主席なら国民党と民衆党の協力は進むのか?
レアアース戦争》中国の締め付けで米株急落 米中貿易衝突は本格エスカレートするのか 背景と帰結を一望
レアアース・ショック 中国が「史上最厳」輸出規制 米ハイテク株急落、TSMCに操業リスク
りんご飴専門店主、台湾砂糖を爆買い 麻薬探知犬が反応し話題に
「彼に恩赦を!」発言の波紋 人質交換で拍手浴びたトランプ氏、ネタニヤフ政権の命運は第2段階が左右
レアアース規制と100%関税示唆の後 米中が緊密協議で市場安堵、緊張は一時緩和
天気予報》台風24号(フンシェン)のたまごが発生!外側循環が台湾に影響、東部では豪雨に警戒を
米中貿易戦争が再燃 トランプ氏「中国産食用油の輸入停止を検討」 稀土輸出規制に報復か
2025大阪万博閉幕、110万人が体験した台湾館「TECH WORLD」閉幕 大阪万博で感動の「灯りの儀式」
台湾高速鉄道「静寂車両」に「子連れに不親切」の声 今後も続けるべき?最新世論調査の結果は
2025年ノーベル経済学賞》「革新主導の経済成長」を解明 モキール氏、アジオン氏、ハウイット氏の3人に
『台湾有事は日本有事』を捉え直す――日本の研究者が読み解く「日台友好」の光と影:独立派×日本右派の蜜月がはらむリスク
米中貿易戦が再燃:中国がレアアース規制で圧力、トランプ氏は一律100%関税で応酬 『エコノミスト』強権は「力は信頼に勝る」
台湾エバー航空で勤務中のCAが帰国後に死亡 社内体質への批判広がる「休めない文化が命を奪った」