頼清徳総統、トランプ氏に謝意 米紙で「史上最大の国防投資」宣言 GDP比5%へ、「台湾版アイアンドーム」も加速

17日に行われた国家文書館の開館式に出席する賴清德氏。(写真/劉偉宏撮影)
17日に行われた国家文書館の開館式に出席する賴清德氏。(写真/劉偉宏撮影)
目次

台湾の賴清徳総統は米東部時間25日早朝、『ワシントン・ポスト』に寄稿し、台湾の民主主義を守るため国防費を大幅に増額すると正式に表明した。賴氏は、レーガン元米大統領が掲げた「力による平和」の理念を継承するとし、2030年までに国防費を国内総生産(GDP)の5%まで引き上げると明言した。寄稿では「衝突のリスクは、平和を維持するためのコストを上回らなければならない」としつつ、「台湾の未来を台湾以上に守れる国家は存在しない」との考えを強調した。

寄稿文によれば、『台湾関係法』とレーガン政権の「六つの保証」が築いた堅固な枠組みが、40年以上にわたり台米関係と台湾海峡の平和を支えてきた。賴氏は「インド太平洋の自由と繁栄を守るには、明確な立場と確かな力が必要だ」と述べ、台湾海峡、東シナ海、南シナ海、さらにはインド太平洋全体で軍事的挑発を強める中国の動向が、地域の脆弱性を浮き彫りにしていると指摘した。

トランプ氏への感謝、そして台湾の防衛投資拡大へ

賴清徳氏は「アメリカの指導力が国際社会にとっていかに重要かを明確に示したトランプ大統領に感謝する」と述べたうえで、「トランプ政権が実力を背景に平和を追求した結果、今日の世界はより安全になった。強く、積極的に国際社会へ関与するアメリカは、依然として世界の安定を支える基盤であり、潜在的な衝突を効果的に抑止できる」と評価した。また、台湾周辺で中国人民解放軍の接近が過去最多を記録し、軍事演習も第一列島線の奥深くまで及ぶ中でも、「台湾は揺らぐことなく、直面する脅威と挑戦に断固として向き合っている」と強調した。

賴氏は続けて「我々の約束をさらに果たすため、台湾の国防予算を大幅に増額する」と述べた。北京からの圧力が強まる中で、台湾の国防支出は近年ほぼ倍増しており、来年にはGDP比3.3%に増える見通しだと説明。「2030年までにこの基準をGDP比5%まで引き上げることを約束する。これは台湾現代史上、最大規模となる継続的な軍事投資だ」と語った。

そのうえで、「この取り組みの一環として、政府は総額400億ドルの歴史的な国防追加予算を提出する。この投資は、台湾の民主主義を守るという我々の決意を示すものだ」と述べた。

賴氏は、台湾の国防予算案はアメリカから大量の新型兵器を調達するだけでなく、台湾の不対称戦闘能力を大幅に強化し、これによって「北京が武力行使を決断する際のコストと不確実性を高める」と説明。「台湾のメッセージは極めて明確だ。台湾は平和と安定への貢献を決して揺るがせにしない。台湾の未来を、台湾以上に守れる国は存在しない」と述べた。

さらに台湾は先端技術への投資を拡大し、国防産業の基盤を強化するとともに、価値観を共有する国々と協力し、台湾の製造優位性を生かして国防サプライチェーンを強化。先進システムの展開を加速し、新たな脅威に迅速に対応しながら、国内外で雇用を創出していく方針を示した。

最新ニュース
TSMC、元幹部を正式提訴 インテル転職で「営業秘密流出の恐れ」
論評:「台湾回帰」は戦後秩序の一部 中国が語り始めた新たな国際法戦
舞台裏》民進党が最も警戒する男・韓国瑜 2028年総統選出馬観測が国民党内で再燃
台湾野党・民衆党の黄国昌主席が訪日 自民・古屋圭司氏、高市首相と面会
舞台裏》台湾・2028年総統選を前に主役交代か 国民党・盧秀燕氏後退、韓国瑜氏が再浮上
TSMC米アリゾナ工場、利益99%減の衝撃 「ガス停止」事故が原因か
舞台裏》中国、台湾立法委員・沈伯洋氏を「国家分裂罪」で立件 インフルエンサー2人に懸賞通告、「一国一治」始動か
トランプ氏、NVIDIAの対中H200輸出解禁を検討 米商務長官が明言「決断は大統領の机上に」 米中「AI冷戦」に転機か
Nothing、Android 16対応「Nothing OS 4.0」正式配信 生成AI機能とGlyph強化で操作性を大幅刷新
大谷翔平選手がWBC出場を正式表明 「日本を代表して再びプレーできることを嬉しく思います」
ファミリーマート、「おいしさ、新次元へ。」キャンペーン好調 大谷翔平選手の活躍と連動し、おむすび売上が前年比140%に 新商品2種類も発売
小泉防衛相、与那国島視察 中国は日清戦争ゆかりの地で実弾演習
米中首脳電話会談で浮き彫りになった「温度差」 習近平は台湾を連呼、トランプは大豆とフェンタニのみ
習近平氏「台湾回帰は戦後秩序の一部」 台湾・卓栄泰行政院長「2300万人に『回帰』の選択肢はない」と反論
高市首相、トランプ大統領と電話会談 「台湾有事」は協議されたのか
米ウクライナ停戦協議が大きく前進 汚職疑惑と前線劣勢の狭間で、ゼレンスキー氏はどこまで拒めるのか
舞台裏》台湾・新竹県長選「三つ巴」に突入 国民党内で林思銘・徐欣瑩・陳見賢が激突、党主席・鄭麗文に初の大試練
シリコンバレーの巨人がついに覚醒 Gemini 3が競合を圧倒し、時価総額3.6兆ドルを回復 Googleの成功秘話
TSMC米国工場の利益暴落「台湾ドル42億から4,000万に」、米メディア「米国製造に冷水」と指摘
中国「第十五次五カ年計画」は経済再建と科技自立が核心 専門家「台湾の最大リスクは軍事より供給網再編」
東京駅でクリスマスイベント開幕 謎解き企画「東京駅サンタ謎」や111周年記念コンサートを開催
米中は「対等」の時代へ?トランプ関税戦争が招いた歴史的転換点を元国家安全保障会議幹部が分析
論評:ウクライナ和平案と台湾の「国民安全ガイド」 頼清徳氏の戦争認識を問う
李忠謙氏コラム:台湾有事の際、日本は自衛隊を投入するのか 専門家が見る現実的シナリオ
中国が日中間の12路線を全面運休 欠航率2割超えで、日本は再び「経済寒冬」に陥るのか?
高市首相の「台湾有事論」に反発 習近平氏がトランプ氏と電話会談「台湾の中国回帰は戦後秩序」と伝達
ウクライナ「領土割譲停戦」の次は台湾か 新党副主席が読む米中首脳会談と台湾分割シナリオ
張鈞凱コラム:高市首相の「台湾有事」発言は何を意味するのか 日中対立の陰で進む「日本政治の右傾化」
舞台裏》台湾・柯文哲前台北市長の2か月の沈黙 AIと何を探り、何を構想していたのか
舞台裏》台湾に浸透する中国スパイ網 大企業から国軍まで狙われた工作の実像
高市早苗氏の「台湾有事」発言に抗議 沖縄出身の女子学生が訴え「沖縄を再び戦場にしないで」
中国、「敵国条項」で日本を牽制 台湾有事発言に強硬反応、外務省は即座に反論
杜宗熹のコラム:米国は「台湾有事」に冷淡?トランプ政権、日中対立よりウクライナ停戦とベネズエラ出兵を優先
中国、日中韓首脳会談の調整を拒否 高市首相発言に反発し国連に書簡提出 緊張一段と高まる
「欧州は現在、台湾を歓迎している」林佳龍氏、台欧関係の進展における3つの鍵を分析「不敗のために必要な条件」
「PAPER THEATER」10周年記念、人気クリエイター・なつめさんちと初コラボ 150個限定モデルが先行発売へ
日中対立はいつ終息するのか 東大研究者が指摘「高市首相は撤回せず、薛剣総領事も追放されない」
高市首相の台湾有事発言に中国が「最強硬反応」 エコノミスト「日中は後退できないチキンゲームに」
中国、高市首相を名指し批判 「台湾に武力介入なら自衛権行使」と国連書簡で警告
サンリオキャラ冬の装いで勢ぞろい Happyくじ「ホリデーコレクション」12月6日発売
【護国神山は空洞化するのか(8)】TSMCは海外に出ても台湾を守れるのか 米65億ドル補助で資本参加を要求、台湾長年の優遇策は水の泡に?
【護国神山は空洞化するのか(7)】TSMCと正面勝負はしない 日本国家プロジェクトRapidusの「アップルもエヌビディアも狙わない」戦略
メモリ価格高騰の終焉か?Acer会長が「中国企業が動く」と発言、専門家は近日の価格逆転を警戒
【護国神山は空洞化するのか(6)】半導体は「二つの体系」が並走する時代へ 米国の先端規制は中国を止められず、むしろ強靭化を促す
デックス東京ビーチ、冬季限定イルミネーションを11月14日より開催 「お台場イルミネーション“YAKEI”」が青の装飾でバージョンアップ
ADKマーケティング・ソリューションズ、「ADK生活者総合調査2025」よりSDGsに関する意識結果を発表