台湾は「犠牲者」か?トランプ氏の半導体政策に元エンジニアが警鐘「TSMCは保護費を払っている」

2025-05-16 15:36
メディアテック。(柯承惠撮影)
メディアテック。(柯承惠撮影)

台湾の頼清徳総統は先日、「台湾の経済力は十分であり、アメリカへの投資を通じて再工業化を支援し、トランプ大統領の成功にも貢献できる」と述べた。しかし、メディアテックの元エンジニアはAFP通信に対し、TSMCのアメリカ進出は「保護費を支払うようなもの」であり、アメリカでの半導体製造の利益は非常に低く、トランプ氏がアジアの半導体産業を移転させようとしている中で、台湾は犠牲者であると語った。

トランプ氏は対等関税の導入を一時停止し、中国を含む全ての国に90日間の交渉期間を設けた。しかし、AFP通信によれば、ワシントンは依然として半導体輸入に対する国家安全保障上の調査を行っており、半導体産業は引き続きトランプ氏の関税政策の対象となっている。韓国と台湾にとって、破壊的な関税の影響は極めて深刻である可能性がある。

韓国にはサムスン電子とSKハイニックスがあり、台湾には世界最大のファウンドリであるTSMCが存在する。これらの企業は、スマートフォンからミサイルに至るまで、世界経済を支える先端半導体を共同で生産している。2024年、台湾からアメリカへの半導体輸出額は74億ドルに達し、韓国の輸出額は107億ドルに達して過去最高を記録した。しかし、トランプ氏は貿易赤字と雇用の流出しか見ていない。

メディアテックの元エンジニアはAFP通信に対し、トランプ氏はアジアの半導体大手にアメリカ国内への生産移転を強制しようとしているが、これによりアジアの企業は大きな利益損失を被ると述べた。「TSMCのアメリカ進出は保護費を支払うようなものだ」と彼は語った。また、「アメリカの視点から見れば、世界の他の地域を犠牲にして自国の利益を満たすのは理にかなっている。ただし、我々がその犠牲者である」とも述べた。

韓国産業経済貿易研究院(KIET)の上級研究員であるキム・ヤンボン氏はAFP通信に対し、トランプ氏の関税政策は「非常に複雑」である可能性があると述べた。彼は、アメリカが産業全体に対して包括的な関税を課すのではなく、製品ごとに異なる関税を課すと考えている。メディアテックの元エンジニアは、複雑な製造チェーンに依存するこの産業にとって、重大な関税は「深刻な打撃」となると述べた。

世界最大のメモリーチップメーカーであるサムスンと主要なメモリーサプライヤーであるSKハイニックスは、中国、台湾、ベトナムを経由してアメリカに間接的に輸出している。例えば、サムスンは通常、韓国でテレビパネルを生産し、それをベトナムでテレビ製品に組み立て、アメリカに輸出している。専門家は、関税の影響により企業が在庫を積み増し、関税が消費者価格を押し上げ、半導体メーカーに損害を与えることを懸念していると述べた。

西江大学のチョン・ジェウク教授は、「半導体を使用する製品の価格上昇により、需要が減少する懸念がある」と述べた。アメリカの生産能力が限られていることを考慮すると、半導体生産を完全にアメリカ国内に移転することは現実的ではなく、いかなる措置も「長期的には持続可能ではない」と述べた。「アメリカが依存できる代替輸入国は多くなく、関税を課せば価格上昇は避けられない」とも述べた。

トランプ氏が国内生産の促進を急いでいる一方で、韓国と台湾はこの産業の戦略的重要性を深く理解しており、生産能力を放棄する可能性は低い。特に台湾にとって、半導体は国家安全保障の問題である。キム・ヤンボン氏は、台湾がアメリカでの製造業務を拡大する可能性はあるが、台湾の半導体エコシステムを根本的に変えることはほとんどないと考えている。ソウル大学半導体研究所の所長であるイ・ヒョクジェ氏は、韓国政府が半導体分野への投資を強化しており、これは国家にとって「極めて重要」であると述べた。

台湾ニュースをもっと深く⇒風傳媒日本語版X:@stormmedia_jp 

最新ニュース
トランプ氏の心を掴む!カタールが超大型旅客機の受注に加え、米軍基地に100億ドルの追加投資へ
貿易赤字解消目指すも米国車は日本で売れず 石破茂が奇策「逆輸入」構想 米製日系車でトランプ関税の壁を克服へ
台湾関税、10%未満は困難か 専門家が指摘「残された2つの対応策」 政府の迅速な対応求める声
JDI、1500人削減を発表 11年連続赤字で国内従業員のほぼ半数が失職の危機に
低価格商品「流入」急増 財務省、小額輸入品の免税措置見直しへ 最速26年にも消費税課税を検討
舞台裏》朱立倫氏のナチス発言に蒋万安氏が「不適切」と異論 台湾・国民党に動揺広がる
台湾が「危機のスパイラル」へ?ワシントンの警鐘──トランプの曖昧さ、中国の誤算を招く恐れ
吳典蓉コラム:大罷免はなぜ大民主ではないのか
論評:賴清德の価値選択、トランプ政治家に密着するのか?
iPhoneインド生産も不適切⁈ トランプ氏批判「アップルは中国関税回避ではなく米国製造に戻るべき」
評論》台湾に「真理部」が発足?頼清徳政権の対中交流制限に教育界から懸念の声
TSM技術フォーラム2》デルタ電子がAI電力津波に警告 データセンター電力網再構築が急務、6大課題浮上
台海解読》トランプが「台湾売り第一弾」発砲?台大教授が断言「統一」は中国台湾両岸指す、台湾の運命審判が間もなく降臨か?
米中和解は見せかけ?関税戦争停止も次はファーウェイのチップ封殺が狙いか トランプ政権の真意は
エコノミスト誌断言!「米中貿易戦争まだ終わらず」トランプ大統領在任中は継続
蔡英文氏、英国議会で演説へ 民主と産業で英台の連携アピール
ゲーム・アニメで成長支えるソニー、トランプ関税でも業績見通しは強気
賴総統は出席せず 教皇レオ14世の就任式に陳建仁氏を派遣へ 台バチカン関係深化に期待
アメリカの弱腰を証明?ハーバード日本学者がトランプ極限圧力戦術を解説、早期降伏は「深刻な後果」!
TSMCアリゾナ工場の成否は? 台湾大教授「カギは米国人エンジニアの確保」 台湾からの引き抜きには限界も
韓国大統領「全員男性」の候補者、男女平等の社会とは? 女性有権者が批判:尹錫悦を倒しても、政府は変わらないのか
「台湾の提案は非常に良い」 米財務長官が評価、天然ガス600万トン契約で“超優遇税率”の可能性も
トランプ歓喜!中東訪問で大口契約成立:UAEは一挙に14億ドル越え購入、チヌークヘリ・F-16部品
安倍元首相銃撃事件、山上被告の初公判は10月28日予定 判決は2026年にか
石破首相、日米交渉先送りで苦境 「改革派」像に揺らぎ、支持率33%に後退
TSMCの海外移転は不可避? 台湾の専門家「中核技術だけは国内で死守を」
黄仁勲・蘇姿丰・イーロンマスクも全員集合! トランプ、CEO団を率いてサウジ訪問:シリア制裁解除、イランと交渉意向を表明
鄧哲偉の視点:為替と関税で輸出業はダブルパンチ 台湾が日本の後を追う恐れ
アニメ東京ステーション、新たに3つのプロジェクト始動 多言語対応やメタバース連携強化
「台湾を本気で叩けない」トランプ政権 専門家が語る“米台共生”の関係と関税10〜15%の現実味
「関税145%→30%」米中関係は再始動か、時間稼ぎか 関税緩和の真の狙いとは?
天気予報》週末には雨?安定した晴天はこの一日まで! 今後一週間の気象を一目で確認
2万人リストラだけではない!日産、年間赤字は1380億円に、7つの工場閉鎖で支出節約を検討
Bリーグ・オールスターがもたらした64.8億円の価値 船橋開催で地域経済にも波及、EY Japanが試算公表
航空自衛隊のT-4機がレーダーから消失 墜落か、搭乗の2人の安否不明
トランプ氏、ロシア・ウクライナ和平会談の参加検討 ゼレンスキー氏歓迎 プーチンが不参加なら平和協定困難と学者指摘
台湾・屏東で国民党本部を家宅捜索 「死亡署名」疑惑が拡大
「7月5日、日本で大地震」予言SNSで拡散 台湾・香港で訪日控える動きも
中国、東シナ海で新たな海上施設を設置 日本政府が強く抗議「2008年合意の協議再開を」
「関税145%→30%」で“まるで夢”米企業が爆買い 中国製品の“90日特需”に注文殺到
台湾・花蓮で石積みアートの国際フェス、国内外アーティストが集結 自然と調和する作品が話題に
台湾、原発ゼロ時代へ 延長法成立も「原発は冷房のように再稼働できない」元閣僚が苦言
インタビュー》オードリー・タン氏「民主国家はレジリエントなネット空間を共創すべき」 AI時代の世論操作に警鐘
中国富裕層が日本へ大量移住 ビザ制度に抜け穴?SNSで「入国拒否」広がる声
トランプ氏、対中関税緩和の翌日にEU非難 「中国より悪い。米国に極めて不公平」
「2014年、政府の信頼度はわずか9%」オードリー・タン、東京で講演:太陽花運動からAI詐欺対策へ──台湾、デジタル民主主義で社会的信頼を
蔡英文氏、リトアニアで演説『小国でも脅しには屈しない』 欧州に民主連携を訴え
蔡英文氏がリトアニア訪問 フランス人観光客が「台湾の総統だ!」と感動の声と記念撮影
トランプ氏、米中関係“全面リセット”宣言:「中国を傷つける意図はない!」関税撤廃を交渉前提条件に。 専門家評価「習近平氏、先ずは勝利」
論評》米中「関税90日休戦」の先にあるのは平和か、それとも次なる大戦か