夏珍コラム:司法の不公正は、ブルーとホワイトが叫んでいるのではない!

国民党は17日、民衆に「独裁と戦え、立ち上がれ」と呼びかけ台北地検前で抗議。台北市長の蔣萬安(右)も現場に駆けつけた。(顔麟宇撮影)
目次

司法の不公正は、ブルー(国民党)とホワイト(民衆党)の政党が叫んでいるのではなく、検察自身が生み出したものだ!

4月17日の台北地検は非常に活気があった。昼間は民衆党が京華城案で出廷した柯文哲前主席を支援し、夜は国民党の朱立倫主席が党公職を動員して罷免署名関連で捜索・送検された幹部を支援。台北市長の蔣萬安、桃園市長の張善政が直接地検に赴き、司法が政敵を攻撃する道具となっていることに抗議。新北市長の侯友宜、台中市長の盧秀燕も声明を発表し、法治の後退を見過ごすことはできないと強調した。

柯文哲は8ヶ月拘留されても金の流れは見つからず、「連続推測」が続く

柯文哲事件は指標的な案件だ。北検は守秘義務違反はないと主張するが、実際には「鏡検」(週刊誌などによる検察取材)が「北検」に取って代わっており、誰も北検の声明を信じていない。北検のこの事件の捜査は証拠法則に完全に反しており、今も金銭の流れの実証は見つからず、裁判所も繰り返し柯文哲の拘留を認めている。現在8ヶ月に及ぶ長期拘留が続いている。

北検が柯文哲の「汚職」の「重要証拠」としているのは「ある時、ある場所で渡された1500万元」だが、いまだにいつ、どこで、誰が誰に渡したのか説明できない。驚くべきことに、検察官は法廷で柯文哲に「その1500万元について公開説明してみないか?黄珊珊に『小沈がすでに渡した』と言ったのはどういう意味だ?」と質問した。犯罪捜査の立証責任がなぜ当事者にあるのか?検察官の質問は証拠がないことを自ら証明していないか?

黄珊珊はFacebookで激しく抗議した。以前北検で証言した際、検察官は「その1500万元は台北市長選挙のためにあなたに渡されたのか?」と尋ねた。彼女は唖然として「これは何という行き当たりばったりの尋問方法だ?検察官の訓練は、証拠がない場合に様々な暗示や脅迫利誘で運試しをすることを教えているのか?」と批判した。

陳明文事件では「利誘」が不適切な尋問とされたが、「脅迫」は?

最も理解に苦しむのは、金銭の流れの実証が見つからないのに「わいせつな動画」が持ち出されたことだ。まず、画像や写真が適切かどうかは検察官が決めることではない。次に、モデルやチアリーダーが柯文哲のUSBに登場していたとしても、検察官を名誉毀損で告訴すべきだ。彼女たちの仕事が司法による当事者の中傷の道具になっているとは、検察官の捜査姿勢はどれほど病的なのか? (関連記事: 張光球の視点:台湾は米国を疑う余裕はないが、トランプを疑うべきだ 関連記事をもっと読む

20250417-前台北市長柯文哲17日至北院開庭。(顏麟宇攝)
​前台北市長の柯文哲は17日、台北地裁に出廷した。(顔麟宇撮影)

検察官が「不適切な尋問」を行ったかどうかの判断は難しい。例えば、検察官が前台北市副市長の彭振聲に「第二の余文、第二の李述德になるな」と誘導したり、邵琇佩に「廉政署での供述を維持し、ごまかせると思うなら試してみろ」と言ったことが「不適切な尋問」に当たるかは意見が分かれるだろう。しかし、民進党の前立法委員・陳明文の事件では、主要証人が「善意の対応をすれば保釈できる」という調査官の利誘で不利な証言をしたと判断され、無罪となった。これと比較すると、「第二の余文になるな」「ごまかせると思うなら試してみろ」は利誘を超えて脅迫に近く、「不適切な尋問」との距離はさらに近いのではないか?