NVIDIA・フアンCEO、H20禁輸を突破 米中狭間で台湾の立ち位置が浮き彫りに

2025-07-16 15:21
AIチップのリーダー企業であるNVIDIA(エヌビディア)のジェンスン・フアン(黄仁勳)CEOが、米中二大国のはざまで奔走し、わずか100日足らずでトランプ政権を説得。中国への「特別版」H20チップの販売を認めさせた。(画像/AP通信)
AIチップのリーダー企業であるNVIDIA(エヌビディア)のジェンスン・フアン(黄仁勳)CEOが、米中二大国のはざまで奔走し、わずか100日足らずでトランプ政権を説得。中国への「特別版」H20チップの販売を認めさせた。(画像/AP通信)
目次

前には中国の独占禁止法調査、後ろには米国のチップ禁輸措置という板挟みの状況のなか、AIチップ業界をリードするNVIDIAのCEO、ジェンスン・フアン氏は短期間で奔走し、最終的にトランプ政権を説得して中国向けの「特別版」H20チップ販売を認めさせた。さらにNVIDIAは新たなグラフィックスカード「RTX PRO」の発表も控えている。米中対立の中で黄氏が引き出したこの「大きなギフト」は、米中の狭間に立つ台湾にどんな戦略的な示唆を与えるのだろうか。

大洋を渡る奔走、技術禁輸を解く

米中間の関税戦争が技術冷戦へと拡大する中、フアン氏は二重の圧力にさらされ、かつてない難局に直面した。4月初めにはトランプ大統領のマール・アラーゴでの晩餐会に出席し、テキサスでの5000億ドル(約75兆円)規模のAIスーパーコンピュータ投資計画を発表。その直後、H20禁令が緩和された。しかし米中貿易戦争の緊張が再び高まると、米政府は急遽H20禁令を発表。NVIDIAは中国向けの供給計画が混乱し、最大500億ドル(約7兆5000億円)規模の損失が見込まれる事態となった。

この決定はNVIDIAにとって商機を失うだけでなく、中国の自立をさらに促す結果となった。フアン氏は米国市民として太平洋を何度も往復しながら、中国市場の重要性を繰り返し訴えた。「親中」「共産党寄り」とのレッテルを恐れず、中国のAIは決して遅れておらず、世界のAI研究者の半数が中国にいると強調。最終的に、トランプ政権から販売再開のグリーンライトを勝ち取った。

輝達行政總裁兼執行長黃仁勳2025年4月會見中國副總理何立峰。(截自央視)
NVIDIAのジェンスン・フアン(黄仁勳)CEOは2025年4月、中国の何立峰(ホー・リーフォン)副首相と会談している。(CCTVより)

今年3度目の訪中では、前回のスーツ姿とは違い、フアン氏はおなじみの黒革ジャケットで北京入りした。今回の訪中のハイライトは、中国国家主席との会談。NVIDIAは中国でH20 GPUの販売を再開し、さらに新たな「RTX PRO」グラフィックスカードも投入する計画だ。米中間で「デカップリング(分断)」のリスクが高まるなか、フアン氏はあくまで中国市場との「連結」を求め、諦めずに道を切り開こうとしている。

台湾経済の命運はトランプ次第か

これに対し、台湾の頼清徳総統は「脱中国」にこだわり、台湾経済の命運をトランプ政権の不透明な関税政策に賭けている。トランプ氏は同盟国にも高い関税を課す姿勢を示し、カナダには35%、EUやメキシコには30%、ブラジルには50%を課す方針を打ち出した。そんな中、頼総統は国内の「大量解雇の波」にさらされながらも、関税戦争を米国寄りで強行しようとしている。米国からの厳しい打撃を受けてもなお米国への期待を抱き、経済力で台湾を守り世界展開を図ると語るが、実際には対岸と決別し、米国への依存を強める姿勢が透けて見える。

頼総統が予定していた8月の中南米歴訪も変更される可能性が取り沙汰されている。当初はニューヨークとテキサスを経由する計画だったが、北京を刺激する恐れがあるとして、米国が「北京をなだめる」ため経由を取りやめる案も浮上している。この情報は3月から伝えられており、今回メディアで改めて報じられた。頼総統の「経由外交」が実現するかは不透明で、米中首脳会談「川習会」の進展次第ともされ、米国の機嫌を損ねないことを願うしかない状況だ。

美國總統川普的關稅政策、賴清德團結十講成為罷免不確定因素。(合成圖/美聯社、資料照)
米国のトランプ大統領による新たな関税政策と、頼清徳総統が提唱する「団結十講」が、今後の政局における不確実な要素となっている。(合成写真/AP通信、資料写真)
最新ニュース
【SoftBank World 2025】孫正義氏が「AIエージェント10億体構想」発表 「進化を疑う企業は未来を制限する」
台湾関税はまだ発表されず 学者「税率よりTSMCリスト提出が深刻な問題に」
台風被害から10日 台南・嘉義の通信障害続く インフラ耐性と頼清徳総統発言に注目
防衛白書2025発表:台湾周辺の中国軍活動に強い懸念、平和維持を再確認
台湾・賴清徳総統、米国経由で中南米歴訪へ トランプ・習会談が日程に影響も?
「移民・外国人政策が選挙の主役に」──東大・林泉忠氏が語る2025年参院選と社会の分断
独占インタビュー》中国人からの妨害にも屈せず――「反送中」第一人者・平野雨龍氏、日台注目の2025参院選に最年少で挑む
李忠謙のコラム:米「優先論者」、トランプ政権に提言―「世界の警察」をやめ、台湾のために中国を挑発すべきでない
米国が台湾と本格軍事連携へ RIMPAC招待「強く推奨」法案可決
MLBオールスター先発メンバー発表 大谷翔平がナ・リーグの先頭打者に
「暗号通貨週間」到来 ビットコイン12万ドル維持、米国は立法で覇権狙う
『鬼滅の刃 無限城編』公開記念、鬼殺隊が台湾に!台湾発ドリンクチェーンと夢のコラボ、全17種デザインが登場
「軍なきNATO加盟国」アイスランドに転機 ロシアの脅威とトランプ氏の圧力で防衛見直しへ
トランプ氏「和平合意なければ100%関税」 プーチン政権に50日間の猶予
松本零士の世界に浸る夏 『銀河鉄道999』50周年展、東京シティビューで開催中 限定グッズも人気
「日中は切り離せない隣人」中国高官が訪日中に発言 その真意は?
六本木ヒルズ展望台で「天空の星まつり」 七夕と宇宙を楽しむ夏イベント
台湾民意基金会世論調査》国民党議員の安定?過半数が「罷免反対」意向 游盈隆氏「前例ない緊張」
宣仲華の見解:米国が世界を失った日 中国の台頭とアメリカ神話の崩壊
トランプ政権、日韓に最大25%関税案 交渉期限まで3週間の攻防
中東情勢が緊迫化 「ホルムズ海峡が封鎖されたら?」日本と台湾に迫るエネルギー危機
「監督になれる特撮ルーム」が新宿に誕生!ホテルグレイスリー新宿「ゴジラVSキングギドラルーム」期間限定で登場
台湾・台南で25歳男性が父親を銃撃 逃走直後に単独事故で死亡
台湾・高雄の電池工場で爆発火災 消防隊含む11人負傷、市が操業停止命令
米、台湾有事に備え日豪に役割明確化を要求 「三方面作戦」回避へ優先戦略
2016年・蔡英文の就任演説に中国が反発 「未完成の答案」発言の舞台裏とは
台湾のスーパーが「防空訓練」に参戦 頼政権と全聯が共闘へ
日中外相会談で台湾海峡も議題に 岩屋外相「力による現状変更に反対」と初めて明言
トランプ大統領、手紙で世界を動かす──ネタニヤフのノーベル推薦が話題に
同胞か、それとも敵か──台湾籍日本兵の過去を描いた衝撃のドキュメンタリー映画『島から島へ』日本公開
DeepSeekが危機的状況に 使用率50%から3%まで急落、新AIモデルの発表は未定のまま
【台湾旅行】台東の星空・稲穂・初日の出を満喫 2025年下半期おすすめイベント特集
TSMCは大丈夫でも…台湾経済に迫る「もう一つの危機」とは?米専門家が警鐘
張鈞凱のコラム:「ゆでガエルは台湾自身か?」台湾の婿が語る、両岸関係と政治の無限ループ
米シンクタンク、在韓米軍の大幅削減を提言 1万人体制に縮小、危機対応は韓国任せに 日本・フィリピンが「新たな前線」に?
台湾への関税は20%か、それとも30%か トランプ政権の真意にNYタイムズが迫る
「台湾有事にどう動くのか?」 米国が日本・豪州に「参戦の確約」を要求
評論:台湾、1万元の現金給付を可決 賴政権の「誤算」か? 台電補助との比較で物議
再び熱帯低気圧が発生!24時間以内に台風へ成長か 台風の「北上直撃」ルート公開
「中国の人々は中華民国の国民ではない?」 教材に「二国論」が含まれると政大学者が批判 イデオロギーによる法解釈に懸念も
台湾・台東で幻想的な夜明け体験!熱気球と音楽が織りなす「曙光ショー」が話題に
WHGホテルズ×ガンプラ、「世界初」のコラボルームが登場!小学生に「エコプラ」10万個を無料配布、夏の宿泊が環境学習に
「関税男」トランプが再始動、アジア同盟国にも50%関税の警告 前商務長官が警告:「今回は本気、再猶予はない」
トランプ政権、カナダ輸入品に35%の関税発動へ 北米経済に激震走る
トランプ氏の指示に従え!ベトナムが法改正で「産地偽装」を厳しく取締まり、米政府から中国製品の中継拠点と再び疑われることを回避
インド旅客機墜落に「人為ミス」疑惑 重要スイッチが開かれず…260人死亡の悲劇に
独自》NVIDIA、台北に本社ビル建設へ前進 新光人寿が土地譲渡に正式同意
あのちゃん、3年連続始球式「ほぼノーバン」に歓声 9月には武道館ワンマンも決定
【インタビュー】Amber「この才能を大切にしたい」──文法研究から日本語教育への9年間の歩み
セブンイレブンが、台湾を「中国」と表記し炎上 神戸市議「極めて無礼」と批判