防衛白書2025発表:台湾周辺の中国軍活動に強い懸念、平和維持を再確認

2025-07-16 15:39
日本の防衛省は、中国海警船の活動を注視している。写真は、台湾東部の花蓮沖で中国海警船を追跡する台湾海巡署の艦艇。(写真/AP通信)
日本の防衛省は、中国海警船の活動を注視している。写真は、台湾東部の花蓮沖で中国海警船を追跡する台湾海巡署の艦艇。(写真/AP通信)
目次

台湾で「漢光演習」が行われ、頼清徳総統の中南米訪問計画と米国経由の可能性が報じられる中、日本の防衛省は火曜日、2025年版「防衛白書」を公表した。内容は日米同盟や自衛隊の発展状況に加え、日本周辺の安全保障情勢にも触れている。台湾海峡に関しては、中国による台湾周辺での軍事演習を注視し、中国海警の活動が重要性を増していると指摘した。

20250710-防衛省。(黃信維攝)
防衛省正門の資料写真。(写真/黄信維撮影)

台湾海峡の平和と安定を再確認

発表に先立つ前週、防衛省は外国メディア向けに特別ブリーフィングを実施した。その場で台湾メディアが台湾海峡の平和や日台関係について質問した際、担当者は「防衛白書には中国が台湾周辺で行っている軍事演習に関する記述がある」と答えた。

日台関係については、政府として特別な新しい試みは進めていないとしながらも、台湾の安全に関する記述を盛り込んだことを明らかにした。台湾海峡の平和と安定は日本政府だけでなく日本社会全体にとって重要であり、双方の問題は平和的な手段で解決されるべきだとの立場を示した。

防衛省は、台湾周辺の軍事活動に関する評価に変化はないと説明しつつ、昨年10月や今年4月を含め、中国が台湾周辺で演習を行った事例が「防衛白書」に記録されているとした。また、「防衛白書」は戦略指針を示すものではなく、2024年度の安全保障環境や防衛省・自衛隊の活動をまとめた年次報告書であることを強調した。

20250710-防衛白書。(黃信維攝)
2025年版日本の『防衛白書』。(写真/黄信維撮影)

国際協力に焦点を当てる

防衛省の担当者は、今年の「防衛白書」にはロシアによるウクライナ侵略、中国・北朝鮮・ロシアの軍事活動、中東情勢にも言及があると説明した。日本政府は戦後最大の試練に直面しているとの認識を示し、その評価は「国家安全保障戦略」「国家防衛戦略」「防衛力整備計画」という三つの戦略文書と一致しているとした。

ロシアによる侵略については、日本政府の立場は変わらず、国連憲章を含む国際法への違反であり、国際秩序を揺るがす行為だと位置づけている。また、日本政府は「ヨーロッパの安全と太平洋の安全は密接に関連している」と強調した。

米国については、防衛白書にトランプ政権の安全保障への動向や日米安全保障同盟に関する記述があり、日米両国は引き続き緊密に協力し、自由で開かれた太平洋を実現するための協力を強化する姿勢を確認している。また、志を同じくする国々との多国間・多層的な防衛協力や交流、共同軍事演習など、防衛省の取り組みも紹介されている。

(左起)美國國防部長赫格塞斯3月底訪日,與日本防衛大臣中谷元會晤並合影。(取自Secretary of Defense Pete Hegseth X)
日本は米国との軍事同盟を引き続き強化している。写真は3月末に訪日し、中谷元防衛大臣と会談し記念撮影に応じるピート・ヘグセス米国防長官。(米国防長官ピート・ヘグセス公式Xより)

中日間の対立が広がる

国については、日本政府が「国際社会にとっての課題であり、未曾有の戦略的挑戦」と位置づけ、東シナ海や日本海で活発化する中国の軍事活動に懸念を示した。

2024年8月には中国の航空機が日本の領空を侵犯し、9月には中国海警が領海付近を航行する事案、さらに5月にも日本周辺で中国航空機による領空侵犯が発生した。日本にとってこれらの出来事は重大であり、今回の防衛白書でも連続して取り上げられている。これらの軍事活動が日本の安全保障に与える影響について、防衛省は強い懸念を表明した。

また、今年の防衛白書は、中国軍がロシアとの合同軍事演習に参加する様子も詳述。両国軍による爆撃機の共同飛行や艦船の共同航行など、交流や演習の頻度が増している実態を記している。

中日間の軍事情勢については、中国海警の活動がより重要性を増している点にも注目が集まっているとした。防衛省は、こうした活動の推移を引き続き注視していく考えを示している。

中国語関連記事

​編集:田中佳奈

最新ニュース
フジロック、今年もAmazonで無料配信!完売チケット続出、熱気を自宅で体感 3日通し券&土曜券は完売
サニーサイドアップグループ、福利厚生「32の制度」を刷新 育児・介護・家族支援を強化
【SoftBank World 2025】孫正義氏が「AIエージェント10億体構想」発表 「進化を疑う企業は未来を制限する」
台湾関税はまだ発表されず 学者「税率よりTSMCリスト提出が深刻な問題に」
台風被害から10日 台南・嘉義の通信障害続く インフラ耐性と頼清徳総統発言に注目
台湾・賴清徳総統、米国経由で中南米歴訪へ トランプ・習会談が日程に影響も?
NVIDIA・フアンCEO、H20禁輸を突破 米中狭間で台湾の立ち位置が浮き彫りに
「移民・外国人政策が選挙の主役に」──東大・林泉忠氏が語る2025年参院選と社会の分断
独占インタビュー》中国人からの妨害にも屈せず――「反送中」第一人者・平野雨龍氏、日台注目の2025参院選に最年少で挑む
李忠謙のコラム:米「優先論者」、トランプ政権に提言―「世界の警察」をやめ、台湾のために中国を挑発すべきでない
米国が台湾と本格軍事連携へ RIMPAC招待「強く推奨」法案可決
MLBオールスター先発メンバー発表 大谷翔平がナ・リーグの先頭打者に
「暗号通貨週間」到来 ビットコイン12万ドル維持、米国は立法で覇権狙う
『鬼滅の刃 無限城編』公開記念、鬼殺隊が台湾に!台湾発ドリンクチェーンと夢のコラボ、全17種デザインが登場
「軍なきNATO加盟国」アイスランドに転機 ロシアの脅威とトランプ氏の圧力で防衛見直しへ
トランプ氏「和平合意なければ100%関税」 プーチン政権に50日間の猶予
松本零士の世界に浸る夏 『銀河鉄道999』50周年展、東京シティビューで開催中 限定グッズも人気
「日中は切り離せない隣人」中国高官が訪日中に発言 その真意は?
六本木ヒルズ展望台で「天空の星まつり」 七夕と宇宙を楽しむ夏イベント
台湾民意基金会世論調査》国民党議員の安定?過半数が「罷免反対」意向 游盈隆氏「前例ない緊張」
宣仲華の見解:米国が世界を失った日 中国の台頭とアメリカ神話の崩壊
トランプ政権、日韓に最大25%関税案 交渉期限まで3週間の攻防
中東情勢が緊迫化 「ホルムズ海峡が封鎖されたら?」日本と台湾に迫るエネルギー危機
「監督になれる特撮ルーム」が新宿に誕生!ホテルグレイスリー新宿「ゴジラVSキングギドラルーム」期間限定で登場
台湾・台南で25歳男性が父親を銃撃 逃走直後に単独事故で死亡
台湾・高雄の電池工場で爆発火災 消防隊含む11人負傷、市が操業停止命令
米、台湾有事に備え日豪に役割明確化を要求 「三方面作戦」回避へ優先戦略
2016年・蔡英文の就任演説に中国が反発 「未完成の答案」発言の舞台裏とは
台湾のスーパーが「防空訓練」に参戦 頼政権と全聯が共闘へ
日中外相会談で台湾海峡も議題に 岩屋外相「力による現状変更に反対」と初めて明言
トランプ大統領、手紙で世界を動かす──ネタニヤフのノーベル推薦が話題に
同胞か、それとも敵か──台湾籍日本兵の過去を描いた衝撃のドキュメンタリー映画『島から島へ』日本公開
DeepSeekが危機的状況に 使用率50%から3%まで急落、新AIモデルの発表は未定のまま
【台湾旅行】台東の星空・稲穂・初日の出を満喫 2025年下半期おすすめイベント特集
TSMCは大丈夫でも…台湾経済に迫る「もう一つの危機」とは?米専門家が警鐘
張鈞凱のコラム:「ゆでガエルは台湾自身か?」台湾の婿が語る、両岸関係と政治の無限ループ
米シンクタンク、在韓米軍の大幅削減を提言 1万人体制に縮小、危機対応は韓国任せに 日本・フィリピンが「新たな前線」に?
台湾への関税は20%か、それとも30%か トランプ政権の真意にNYタイムズが迫る
「台湾有事にどう動くのか?」 米国が日本・豪州に「参戦の確約」を要求
評論:台湾、1万元の現金給付を可決 賴政権の「誤算」か? 台電補助との比較で物議
再び熱帯低気圧が発生!24時間以内に台風へ成長か 台風の「北上直撃」ルート公開
「中国の人々は中華民国の国民ではない?」 教材に「二国論」が含まれると政大学者が批判 イデオロギーによる法解釈に懸念も
台湾・台東で幻想的な夜明け体験!熱気球と音楽が織りなす「曙光ショー」が話題に
WHGホテルズ×ガンプラ、「世界初」のコラボルームが登場!小学生に「エコプラ」10万個を無料配布、夏の宿泊が環境学習に
「関税男」トランプが再始動、アジア同盟国にも50%関税の警告 前商務長官が警告:「今回は本気、再猶予はない」
トランプ政権、カナダ輸入品に35%の関税発動へ 北米経済に激震走る
トランプ氏の指示に従え!ベトナムが法改正で「産地偽装」を厳しく取締まり、米政府から中国製品の中継拠点と再び疑われることを回避
インド旅客機墜落に「人為ミス」疑惑 重要スイッチが開かれず…260人死亡の悲劇に
独自》NVIDIA、台北に本社ビル建設へ前進 新光人寿が土地譲渡に正式同意
あのちゃん、3年連続始球式「ほぼノーバン」に歓声 9月には武道館ワンマンも決定