トランプ政権が「黄金株」で拒否権 米国で国家資本主義モデルが加速か

2025-07-30 12:50
トランプ政権は最近、異例の大規模な企業経営への介入を行い、「市場介入」と「国家安全保障戦略」の境界線を再定義している。写真は2025年4月8日、米国のトランプ大統領がホワイトハウス東の間で行政命令に署名し、内務長官のバーゲン氏(左から2番目)が傍らで同席する様子。(写真/AP通信提供)
トランプ政権は最近、異例の大規模な企業経営への介入を行い、「市場介入」と「国家安全保障戦略」の境界線を再定義している。写真は2025年4月8日、米国のトランプ大統領がホワイトハウス東の間で行政命令に署名し、内務長官のバーゲン氏(左から2番目)が傍らで同席する様子。(写真/AP通信提供)
目次

世界は現在、米中間の最新の関税交渉と、その力関係の行方に注目している。しかし、米国経済が直ちに危機に直面しているわけではない状況下で、トランプ政権は近年まれに見る大規模な企業介入に踏み切った。株式投資を通じた関与にとどまらず、企業の重要な経営判断にまで直接介入しており、その主な理由として「対中対抗」を掲げている。こうした動きは「市場介入」と「国家安全保障戦略」の境界線を再定義し、連邦政府を国家資本主義的な政策モデルへと押し進めているように見える。

鉄鋼産業:資金投入なしに決定権を持つ「黄金株」

7月15日、トランプ氏はピッツバーグで開催されたAI・エネルギーサミットにおいて、U.S.スチールが日本製鉄との合併計画の一環として、自身に拒否権を持つ「黄金株(golden share)」を付与したと発表した。トランプ氏はその場で「誰が黄金株を持っているか知っているか?私だ!」と公言した。

この決定の背景には、米国鉄鋼が昨年末に日本製鉄との合併を発表した後、全米鉄鋼労組(United Steelworkers)などの労働組合が強く反対し、国家安全保障への懸念を表明したことで、最終的にトランプ政権が交渉に介入したことがある。黄金株を通じて、トランプ政権は全米第3位の鉄鋼生産企業の重要な意思決定に対する拒否権を持つことになる。大西洋評議会の学者ダンツマン(Sarah Bauerle Danzman)はCNBCの取材で、これは「資金を伴わない国有化」のモデルに似ていると分析し、「トランプは実質的な支配権を得たが、実際の資金投入はしていない」と指摘した。

レアアース戦略:国防総省がMP Materials社の筆頭株主に

鉄鋼産業に加え、米国政府は最近、鉱業分野でも同様の布陣を敷いている。米国防総省は7月初めに4億ドルを投じてレアアース鉱山会社MP Materialsの株式を取得し、同社の筆頭株主となったと発表した。

MP Materialsは米国唯一の大型レアアース鉱山を所有しており、カリフォルニア州マウンテンパス(Mountain Pass)に位置するこの鉱区は北米最大規模のレアアース鉱床である。今回の投資目的は、米国の重要鉱物供給を確保し、中国への依存を減らすためとされている。MP Materialsの最高経営責任者リティンスキー(James Litinsky)氏は、米国政府のこの措置は中国の「重商主義」の挑戦に対抗するため、新たなサプライチェーンモデルを構築するものだと述べた。 (関連記事: トランプ氏「関税外交」の全記録 一夜で145%、次の瞬間には再び緩和 世界経済は人質に 関連記事をもっと読む

MP Materialsが7月10日に公表した協定内容によると、国防総省は約4億ドルの転換優先株取得を通じて、MP Materialsの約15%の株式を取得し、筆頭株主となった。さらに協定には、磁石生産施設「10X Facility」の建設や、レアアース金属製品NdPrに対する10年間の価格下限(price floor)と購入契約の設定など、複数の長期戦略条項が含まれており、企業収益とサプライチェーンの安定を保障している。

最新ニュース
津波警報》台湾、13:18から「警戒高度」に到達!30センチで人が流される恐れ 沿岸の住民に緊急避難指示
ゼレンスキー大統領の職務解除を検討か 米英がウクライナ高官と秘密会談と報道
独立派支持者も民進党に不満? 専門家「反罷免は藍白連携だけではない、第三勢力の怒りが鮮明に」
M8.8巨大地震、津波がロシア沿岸を直撃 史上最強地震と津波被害を振り返る
評論:「反中カード」が裏目に?頼清徳総統、孤立深める 米国も北京に配慮の姿勢
解説》米国でも「大リコール」はできる?カギはシュワルツェネッガーにあり
TSMCがテスラの165億ドル契約を逃す!マスク氏が新チップ製造を「この企業」に依頼
台湾が国際的非難の渦に直面 アムネスティ「ジェノサイド共犯」の可能性を警告
台湾、最大1メートルの津波到達の恐れ カムチャツカ半島沖M8.8地震で「津波警報」格上げの可能性
ロシア・カムチャツカ半島沖でM8.8巨大地震 地震学者「地球は地震活発期入り」巨大地震続発の恐れ
ロシア・カムチャツカ半島沖でM8.8の巨大地震、日本各地で津波警報 最大3mの津波予想
アジアの伝説が語る19分間のクーパーズタウン演説!鈴木一朗「プロとしての姿勢で名誉の殿堂入り。野球は『常に自分の責任を持つ』ことを教えてくれた」
フジロック2025、来場者12万人超、大盛況のうちに閉幕 来年は2026年7月24~26日に開催決定
【インタビュー】震樂堂、フジロック2025「ROOKIE A GO-GO」に初登場──台湾の廟会文化×メタル、30分で世界を魅了
トランプ氏、中国・習近平氏との会談を模索 台湾・頼総統のNY訪問拒否に、米国内から懸念も―FT報道
台湾人から見たフジロック2025──文化の違いと現場のリアルな魅力
李忠謙コラム:民主を犠牲にしても団結は得られず 台湾とウクライナが直面した現実
台海解読》「第一発を撃った後、第二発はない!」 市街戦の行方は不透明、台湾が本当に懸念すべきものは解放軍ではない
バンコク銃撃事件 5人射殺の後に自殺 妻が語る「異常な行動」
トランプ氏「関税外交」の全記録 一夜で145%、次の瞬間には再び緩和 世界経済は人質に
舞台裏》「核三再稼働国民投票」回避か 賴政権、大規模罷免後の再敗北恐れ準備
東大が世界28位に転落 工学院の大学院授業「8割英語化」に賛否の声
評論:頼清徳総統は蔡英文前総統ではない
頼清徳総統の訪米計画に暗雲 米中貿易交渉への影響を米政府が懸念か
台湾、大規模リコール失敗 頼清徳政権に打撃 2028年総統選「盧秀燕vs陳其邁」の可能性も浮上
イスラエル「1日10時間の停戦」の現実 ガザで物資受領中の市民1000人超が死亡 国連が非難
【解説まとめ】台湾で史上初の大規模リコール「25対0」で全敗 なぜここまで失敗したのか?
フジロック2025最終日、RADWIMPSとVampire Weekendが圧巻のフィナーレ!フジロック2025最終日、感動と熱狂のクライマ
【フジロック2025】2日目レポート:山下達郎×竹内まりやが「Plastic Love」熱唱!台湾バンド震楽堂も堂々の日本初ステージ
防衛省、「宇宙領域防衛指針」を初策定 中国・ロシアの「キラー衛星」念頭に衛星防護体制を構築へ
民進党秘書長の林右昌氏が辞意表明 「リコール敗北の全責任を負う」
特集》リコールボランティアの失望 静かなる頼清徳氏と民進党幹部に、市民の思いは届くのか
評論:関税発表直前、リコール大敗の余波──台湾・頼政権は米国の圧力に抗えるのか
トランプ氏が日本に不信感?専門家が警鐘「日米同盟に前例なき不安」 マッカーサーの遺産が揺らぐ今
評論:台湾「反共リコール」が招いた民主主義の歪み──失われた1年の代償とは
EU、トランプ関税「15%」で妥協 英紙「合意に意味なし」と警鐘
タイ・カンボジア停戦協議へ 5日間の衝突で33人死亡、20万人避難
米国が台湾半導体に25%関税?「半導体232調査」報告で業界に緊張走る
支持層は熱狂的な支持者のみ?トランプ支持率が37%まで急落、「ある層」が大量離脱
米欧貿易協定に6000億ドル投資合意 関税15%で衝突回避も不安残る
東京国際合唱大会で「台湾」が「中華台北」に変更 中国の圧力で主催者が国旗撤去、台湾側が抗議
タイ×カンボジアで再び砲撃応酬 トランプ介入も停戦ならず、死者33人・避難20万人超
台風8号「コメイ」復活 台湾には上陸せずも「間接的被害」に警戒強まる
特集》大規模リコールで惨敗 民進党と頼清徳へ民意の鉄槌
北京観察》大規模リコール結果発表 中国国台弁『全く意外でない』
百年の神殿が遺体処理場に 数百体の女性遺体に暴行痕、清掃員が10年隠し通報
ガザで前代未聞の飢餓:2時間に1人死亡! 骸骨のような子どもが病室に溢れ、イスラエルが援助制限で「徐々に餓死」
フランスが「パレスチナは国家」と認める意向を表明! マクロン大統領、中東和平は可能と強調。国連総会で正式発表へ
小笠原欣幸が大罷免を分析:頼清徳の「団結十講」が裏目に、中共の台湾浸透が一層深化する恐れ
726大罷免、全敗の理由とは?主要国際メディアの反応を総覧 今後の賴清德氏は苦戦か