自民・河野太郎氏、参院選敗北は「有権者に届かなかったメッセージ」と指摘 党執行部の刷新求めFCCJで講演

2025-08-17 10:19
自民党の河野太郎衆院議員は9日、FCCJでの講演で参院選敗北について「有権者に届くメッセージを欠いた」と自己批判した。
自民党の河野太郎衆院議員は9日、FCCJでの講演で参院選敗北について「有権者に届くメッセージを欠いた」と自己批判した。

自由民主党の河野太郎衆院議員(神奈川15区)は9日、東京・有楽町の日本外国特派員協会(FCCJ)で講演し、参院選で自民党が参議院の過半数を失った要因について「有権者に明確なメッセージを届けられなかった」と厳しく総括した。選挙対策副本部長を務めた河野氏は「もっとできたし、やるべきだったのにできなかった」と述べ、選挙翌日に辞任した経緯を説明した上で、現執行部の責任を明確にし「党の信頼を回復するには刷新が必要だ」と強調した。

河野氏は、昨年の衆院選でも有権者に争点を提示できなかったと回顧。今回の参院選でも全国の候補者や地方組織と面談したが、「自民党は国民のために何をするのかを早く発信すべき」という声が一致していたと述べた。にもかかわらず、党内で提案しても実現せず、「有効なメッセージを出せた政党は得票を伸ばし、できなかった政党は敗れた」と分析。「自民党は国民に対して語りかける力を失っている」と警鐘を鳴らした。

さらに、物価高騰が与党にとって逆風となった点を認め、「インフレ局面で消費税を減税すればむしろ物価上昇を加速させる。政府は歳出削減で財政均衡を図り、日銀は金利を引き上げるべきだった」と主張した。
温暖化対策についても「ガソリン税減税や電気代補助は本来の方向と逆行だ。補助金はEV、断熱化、再エネ導入に使うべき」と述べ、即効性よりも長期的な構造改革を重視すべきだと訴えた。

外国人労働者政策については「経済には外国人労働力が必要。ルールに基づいて受け入れ、違反には厳格に対処すべき」と主張。その一方で「現行制度の不備が『日本第一』を掲げる極端な勢力の支持拡大を招いた」と分析した。極右政党との連携には否定的で「経済が悪化すると極端な声が力を増す。だからこそルールに沿った受け入れと運用の厳格化が重要だ」と強調した。

年金制度については「『100年安心』という看板は虚構だ。正直にデータを示し、必要なら制度改革を説明すべき」と言及。政治的リスクを恐れず、国民に真実を伝えた上で議論する必要性を訴えた。

外交については日米同盟を「東アジアの平和と安定の礎」と評価する一方、「現状には満足していない」と明言。米国の通商政策を批判し、NATOの太平洋進出やCPTPP拡大による新たな経済秩序の構築を提案した。米国との関税交渉についても「米国は国際ルールを公然と破っている。日本は国際的な枠組みを作り、価格転嫁を通じて関税負担を可視化すべきだ」と訴えた。

安倍政権の「アベノミクス」については「デフレ脱却後も続けたのは誤りだ。成長戦略という名の幻想ではなく、本物の構造改革が必要だった」と断じた。

また、新型コロナ対応を振り返り、国産ワクチン開発の遅れや薬剤供給不足を問題視。「次の危機に備えて、医師に対する動員権限の付与、中央と地方の役割分担の明確化、デジタルを活用した迅速な給付実施が必要だ」と述べた。

編集:田中佳奈

最新ニュース
【独占インタビュー】一青妙|10年かけて完成した長編小説『青色之花』 家族と記憶が交錯する真実を描く
<独占インタビュー> 台湾インディーズバンド浅堤ボーカル・依玲さん、初のエッセイ集を刊行
台湾・台中市が「鳥取しゃんしゃん祭」に参加 日台の観光・文化交流を深化
台湾・頼清徳総統が「終戦」を強調 医師で評論家の沈政男氏「親日的な台湾独立の歴史観」
2週間で資産が90億ドル増加?ソフトバンク孫正義氏、AI熱で日本長者番付2位に浮上
北京観察》終戦80年を外交舞台に 台湾問題を持ち出した対日批判は異例
TICAD9開幕目前に東大教授の遠藤貢氏が講演 アフリカの現状と国際関係、日本の関与のあり方を分析
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)、8月20日から横浜で開催 日ア共創の新時代へ
ゲッティイメージズ、「サステナビリティは企業が主導すべき」と日本人の8割が回答 ビジュアル表現のポイントを提示
日本の歴史学者:日本政府が第二次世界大戦の戦争犯罪に責任を負いたがらない
オーストラリアで中国系「慰安婦」銅像除幕 戦争の記憶継承
台北観光スポット》台北101の魅力再発見 高さごとに変わる絶景の表情
参政党・神谷代表が靖国参拝 終戦80年の日に「日本軍の中国侵略は虚構」発言も再浮上
大阪「We TAIWAN」終盤戦、台湾発「魔法のテント」大阪に上陸 残り5日でほぼ満席、没入型物語体験が話題
終戦80年 全国戦没者追悼式 石破首相「反省」強調、天皇陛下は恒久平和呼びかけ
陸文浩の視点:米露首脳がアラスカで対峙、中露海軍の合同巡航が直撃
中国有力学者「武力統一ならTSMCは国有化」 一国二制度は適用せず
夏一新の視点:台湾・頼清徳総統、米国の20%関税、台湾に衝撃 頼政権の後手対応に批判噴出
風評:頼政権の「二国論」憲法解釈、矛先は中国出身配偶者に 職解任も
舞台裏》台湾・国民党主席選、台中市長が不出馬 反朱立倫派は対抗馬擁立へ
驚愕!エアアジア航空便が仁川ではなく金浦に着陸、乗客と乗務員も驚く
天気予報》再び台風発生か 専門家「ダブル台風」形成の恐れ 週末は猛暑の可能性
H20輸出許可の裏で米中駆け引き激化 NVIDIAに中国使用制限の打撃
トランプ・プーチン会談、アラスカで15日開催 トランプ氏「数分で交渉の見通し判断」
トランプ政権、親中批判から一転 インテル出資を極秘協議 TSMC誘致に続く半導体戦略か
神社の踏切で台湾人女性死亡 観光撮影中に列車と衝突か
親台派日本紙が賴清德氏を批判 大規模リコール「与党掌握」の予測外れる
北京観察》終戦記念日前夜、靖国参拝が外交問題に 日中関係に再び亀裂か
台湾・柯文哲氏の拘置所生活 獄中で軍事要人の著書を精読 書き込みが示す次の一手
「領土割譲和平」は誰の発案か 『エコノミスト』が暴く米特使の失策と交渉悪化の経緯
長崎原爆式典、台湾代表席めぐり波紋 「NGO区」報道に市が反論
トランプ氏、プーチン氏に停戦迫る構え 米露会談はアラスカ軍事拠点で 領土交渉権はゼレンスキー氏に
中露の極秘軍事協定が流出 プーチン氏、中国の台湾侵攻演習支援か 8年越し計画の存在明らかに
台湾外交部長・林佳龍氏が高市早苗氏と会談 日本政権交代を見据えた賭け 中国反発で外交リスクも
トランプ氏、ノーベル平和賞受賞の可能性?元側近が明かす国務省のプレッシャーと各国の強力な推薦
FPCJが50周年記念ロゴ公募開始 年齢・国籍不問、締切は2025年9月16日
米露首脳会談が世界情勢に影響か!退役将軍が台湾に言及 米台貿易「前向きシグナル」:合意達成のタイミング
国際ニュース特集》北京、企業にNvidiaチップ購入の自粛要請。70万個の大型注文取消しか―なぜ中国はNvidiaにひかれつつも恐れるのか?
関西万博が陸の孤島化 地下鉄全線ストップで帰れず 来場者が会場内で一夜 猛暑で熱中症相次ぎ33人搬送
天気予報》台風11号去って猛暑到来 台湾南部は36℃超え、午後は中南部で雷雨・大雨、熱中症警戒
トランプ氏、ワシントン警察を電撃接管し州兵800人派遣 大統領に権限はあるのか問う声
台湾・内政部長の「二国論」発言火消しか?頼清徳氏による両岸関係の微調整に兆し
中国の「レアアースの都」に潜入:世界を脅かす武器を握る中国、その対価とは?
台湾・環島中に「5分間の空白」 深夜の台3線で起きた「時間逆行」現象、黒い霧と血のような標識と謎のパトカー
米国元国務顧問が提言 台湾は米軍依存を脱し、「中華民国」色を薄め経済新枠組みで自立へ